はじめに(この一文は最初に来ます)
ご訪問いただきましてありがとうございます。
2012年5月に「適応障害」なるものにかかってしまった
アラフォーの♂です。
アラフォーの♂です。
日々感じたことや治療についてなど気の向く
ままに書き綴ってみたいと思います。
ままに書き綴ってみたいと思います。
※過去の「追記」は「続きを読む」に移動しました。
〜2018年10月13日追記〜
3年の月日を経て日本に帰って来ました❗️
相変わらず家族と離れ離れなのは変わりませんが、
相変わらず家族と離れ離れなのは変わりませんが、
久しぶりの日本、そして東京を堪能したいと思います❗️
2018-10-13 :
はじめに :
何とか生きてます(笑)【ちょっと余裕が無いけど・・・】
ご無沙汰しています。
ここのところ更新が完全に滞っておりますが、生きています(笑)
ブログを止めるつもりもありません。
ですが・・・腰痛を発症して身動きが取れなかった先月後半、
今月は花粉と仕事の猛攻撃!を受けておりまして、全然自転車に乗れず。
ランニングをする余裕すらない有様です(-_-;)
月曜日が山なので、それが終われば少し余裕ができて皆様のブログにも
訪問させていただけるかと思います。
自転車は・・・春分の日まで無理かな~(-_-;)
ということで、生存報告でした。
早く自転車乗りたいな~
- 関連記事
-
- 何とか生きてます(笑)【ちょっと余裕が無いけど・・・】 (2021/03/06)
- ご無沙汰しています (2021/01/24)
- 明けましておめでとうございます。 (2021/01/01)
- 最近?ハマっているもの【改めてハマってます】 (2020/10/27)
- 入院からご帰還【iPadのお話】 (2020/09/29)
- 連休でぽちったもの【はたしてポチと言うのか?】 (2020/09/23)
- ローカル路線の旅【名物も食べたよ】 (2020/08/15)
2月の走行結果【腰痛との闘いだった】
緊急事態宣言下の2月。自宅に一度帰った時にやらかしたぎっくり腰で、
後半2週間はランもライドも全くできず、運動不足も甚だしい。。。
やっと腰痛も癒えたので3月からは本格再開しないとな~
その前に早く緊急事態宣言解除してくれ!
で、2月の走行結果がこちら。
NOAH
出動回数:4回
走行距離:201.2km(2021年合計:403.7km)
獲得標高:1088m(2021年合計:2510m)
MADONE
出動回数:0回
走行距離:0km(2021年合計:24.9km)
獲得標高:0m(2021年合計:152.m)
合計
出動回数:4回
走行距離:201.2km(2021年合計:428.6km)
獲得標高:1088m(2021年合計 :2644m)
ついでにランは、
ラン回数:4回
走行距離:28.0km(2021年合計:99.5km)
2月はほんとに走れ無かったね。まぁ体調悪いのは仕方ない。
腰の調子がこんなに悪くなったのは久しぶりかも。
なにより治りが悪くなったなぁ。
3月になって暖かくなってくるし、腰も癒えたので走らないとね!
久々の秩父の峠【山王峠と小沢峠とか】
土曜日の地震で被害にあわれた方々の一日も早い復旧をお祈りします。
日曜日は土曜日にも増して良い天気で暖かい予報。
しかも朝起きたらそこまで調子が悪いわけでもなく。
前日の夜に地震があって寝不足ではあったけど、土曜日より調子良い。
なので久々に秩父方面まで遠征してみることに。
と言っても、山伏峠まで行く自信はまだない!ので・・・
山王峠から小沢峠(裏)を走ることにしてみ。これなら70kmくらいかな?
いつものように箱根ヶ崎のセブンから岩倉街道を青梅方面へ。
土曜日に「や~めた!」となった物見塚まで来ても快調そのもの。
なんで土曜日はあんなに調子が悪かったのか?分からない(・・?
とは言うものの、最近全然走っていないから峠のタイムはダメダメやね~
と思いつつも山王峠くらいなら!と頑張ってみる。
けど・・・やっぱり自己ベストより3分以上遅い(笑)
ま、仕方ないか。春に向けて走る強度を上げて今年は自己ベスト更新ダ!
ここから名栗方面に向けて走って、小沢峠を反対側から上りましょ。
天気が良くて風もなく穏やかだからローディ沢山いるかな?
と思ったけど小沢峠までの道中はあまり見かけない。
山伏峠まで行ったら沢山いるのかな~?それとも少ないのかな。
ちょっと拍子抜けしながら小沢逆へアタック!
山王よりは頑張って走ってみた!けど・・・自己ベスト更新はできず。
でも過去3番目の記録ってことはまぁまぁ?
いや、山伏からの帰りで同じくらいのタイムだったはずだから、
それより疲れていない状態でこれじゃぁやっぱダメダメやな。
小沢峠は頂上がトンネルで、「小沢峠」って看板もないからな~
撮影スポットが無いのがこのコースの欠点。
で、ここから小沢表を下って行くと、10人近くのローディとすれ違う。
皆こっちから上ってきてるのね~^^見事にばらけてたけどね(笑)
結局この日はこのまままっすぐ帰宅。朝ご飯が足りなかったのか、
途中でハンガーノックになってしまったけど(-_-;)
元々補給が下手なんだけど、最近しょっちゅう起こしてるな。
もっと注意しないと危ないね・・・
宣言開けたら大垂水峠から宮ケ瀬湖行って、カフェゼブラでお茶しよ~
ちょっと花粉が怖いけどね(-_-;)
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: