閑話休題???
シャビ・アロンソが引退?とのニュース報道を先日発見した。
そうか、ついに引退なのか。
シャビ・アロンソと言えば元スペイン代表のサッカー選手。
中盤の底にいる選手でスペインの黄金時代を語る上で、
無くてはならない選手の一人。
イギリスのリヴァプール、スペインのレアルマドリー、
ドイツのバイエルンミュンヘンなど、世界的に有名なクラブを渡り歩き、
そのすべてでなくてはならない中心選手になった、現代を代表する選手の一人。
しかも今シーズンもリーグ戦のチーム試合数16試合中14試合に出場、13試合先発。
チャンピオンズリーグの上位常連のバイエルンミュンヘンの、
押しも押されぬレギュラー。
そんな選手が今シーズン限りでスパイクを脱ぐらしい。
年齢は35歳。ベテランではあるが、まだまだ現役で行けるんじゃないか?
と思わせる活躍ぶり。
なぜ辞めるのか真意は定かではないが、
選手として落ちる前に辞めたいのだろうか。
今が絶頂期!と言うわけではないだろうが、必要とされなくなる前に身を引く、
そんな考えもあるのかな。
一流のスポーツ選手の引退には色々な種類があると思うが、
まだまだできると思っていた選手が引退するのはやはり寂しいものがある。
いつか指導者としてまた名前を聞く日が来ることを祈ろう。
その一方コンタドールみたいに引退宣言を撤回して移籍したりしてるけど(笑)
まぁ、それはそれでありなのかもな。
来年のコンタドールの走りはある意味とっても注目してるけど。
チームが変わってまたツールとかで上位に来るようになるかな?
もう無理かなぁ・・・?
いずれにせよ、自転車シーズン開幕。
おとといからツアーダウンアンダー始まったもんね。
今シーズンもチーム名がたくさん変わって良く分からないけど、
ジャイアントアルペシンは無くなった?カチューシャ・アルペシン?合体ロボにでもなったのか?w
チームサンウェブ?ボーラ・ハンスグローエ?UAEアブダビ?←チーム名ちゅうより都市名やろ!w
をいをい勉強していくしかないかなぁ。イマイチついて行ける自信はないけど(-_-;)
さて、何が言いたいのか良く分からなくなったのでこの辺で・・・
そうか、ついに引退なのか。
シャビ・アロンソと言えば元スペイン代表のサッカー選手。
中盤の底にいる選手でスペインの黄金時代を語る上で、
無くてはならない選手の一人。
イギリスのリヴァプール、スペインのレアルマドリー、
ドイツのバイエルンミュンヘンなど、世界的に有名なクラブを渡り歩き、
そのすべてでなくてはならない中心選手になった、現代を代表する選手の一人。
しかも今シーズンもリーグ戦のチーム試合数16試合中14試合に出場、13試合先発。
チャンピオンズリーグの上位常連のバイエルンミュンヘンの、
押しも押されぬレギュラー。
そんな選手が今シーズン限りでスパイクを脱ぐらしい。
年齢は35歳。ベテランではあるが、まだまだ現役で行けるんじゃないか?
と思わせる活躍ぶり。
なぜ辞めるのか真意は定かではないが、
選手として落ちる前に辞めたいのだろうか。
今が絶頂期!と言うわけではないだろうが、必要とされなくなる前に身を引く、
そんな考えもあるのかな。
一流のスポーツ選手の引退には色々な種類があると思うが、
まだまだできると思っていた選手が引退するのはやはり寂しいものがある。
いつか指導者としてまた名前を聞く日が来ることを祈ろう。
その一方コンタドールみたいに引退宣言を撤回して移籍したりしてるけど(笑)
まぁ、それはそれでありなのかもな。
来年のコンタドールの走りはある意味とっても注目してるけど。
チームが変わってまたツールとかで上位に来るようになるかな?
もう無理かなぁ・・・?
いずれにせよ、自転車シーズン開幕。
おとといからツアーダウンアンダー始まったもんね。
今シーズンもチーム名がたくさん変わって良く分からないけど、
ジャイアントアルペシンは無くなった?カチューシャ・アルペシン?合体ロボにでもなったのか?w
チームサンウェブ?ボーラ・ハンスグローエ?UAEアブダビ?←チーム名ちゅうより都市名やろ!w
をいをい勉強していくしかないかなぁ。イマイチついて行ける自信はないけど(-_-;)
さて、何が言いたいのか良く分からなくなったのでこの辺で・・・
原曲と日本語版の曲の違いって・・・
そういえば。最近流行の曲をYOUTUBEで聴いてみた。
原曲のほうが良いと思うのは私だけだろうか。
海外アニメの吹き替えは日本語の方が良い作品は多いと思う。
(特にマダガスカルとかペンギンズとかは吹き替えの方が良い)
なので、見に行くのであればたぶん吹き替えを見に行くだろう。
もう見に行くことはせずに、DVDの発売を待つことになるけど・・・。
DVDを見ても日本語吹き替えで見るだろう。子供も見るから当然だけど。
すると、流れてくるのは当然「日本語版」。
曲は原曲のほうが良いのに、映画のシーンの中で原曲を聞くことが出来ない。
(字幕で見ろって話は置いといて・・・)
吹き替え版でも歌だけ原曲っていう選択肢は無かったのかなぁ。
チョット残念。だけどDVDで良いからいつかは絶対見てみたい。
(コレだけ話題になったしね)。
こっちが原曲。
そして日本語版。
おもしろいところではこんなのもあったり。
それだけ世界中で上映されているんだね。
これはこれで非常に良かったりする。
原曲のほうが良いと思うのは私だけだろうか。
海外アニメの吹き替えは日本語の方が良い作品は多いと思う。
(特にマダガスカルとかペンギンズとかは吹き替えの方が良い)
なので、見に行くのであればたぶん吹き替えを見に行くだろう。
もう見に行くことはせずに、DVDの発売を待つことになるけど・・・。
DVDを見ても日本語吹き替えで見るだろう。子供も見るから当然だけど。
すると、流れてくるのは当然「日本語版」。
曲は原曲のほうが良いのに、映画のシーンの中で原曲を聞くことが出来ない。
(字幕で見ろって話は置いといて・・・)
吹き替え版でも歌だけ原曲っていう選択肢は無かったのかなぁ。
チョット残念。だけどDVDで良いからいつかは絶対見てみたい。
(コレだけ話題になったしね)。
こっちが原曲。
そして日本語版。
おもしろいところではこんなのもあったり。
それだけ世界中で上映されているんだね。
これはこれで非常に良かったりする。
ゴシックメタル初挑戦
本日、久々に某TSUTAYAへ行ってきた。
本来の目的は子どものために「ペンギンズ」を借りるというもの。
前から子供がペンギンズにはまっているんだが、
数話分の録画をエンドレスで見るもんだから、さすがにもう少し、
ってことで借りに行ってみた。
したら、まぁ結構あるじゃないの。DVDで4~5枚。1枚2時間。1話15分。
ってことは、60話くらい?結構人気あったのかもね。
確かにしょーもないけど、面白い。大人が見ても楽しめる。
で、ついでにホントに久々にCDと言うヤツを借りてみた。
(私はネット配信で音楽を買うのが苦手だったりする。)
借りたCDは「WITHIN TEMPTATION」というオランダのバンド。
これが、タイトルにあるとおりの「ゴシックメタル」ってジャンルらしい。
じつは、ヘヴィメタル(特にメロデッィメタル)は大好きであるが、
ゴシックメタルは今まで手を出さなかったジャンル。
たまたまYOU TUBEで聞いたのがキッカケでアルバム全部を聞いてみよう、
と思い至った。
これが、中々良い!アメリカでは売れそうに無い音楽だけど・・・
(実際に売れていないのかどうかは不明)
好みは分かれるとは思うけど、好きな人にはタマランです。
良かったら是非一度・・・
以上、初めての音楽ネタで、YOU TUBEのリンク貼ってみたりしました。
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: