凄い増えた【久々のメダカちゃん】
この週末は九州の自宅に帰って来ているので自転車はお預け。
妻はPTAの役員で学校のフェスタに、娘は合唱のコンクール❓に出るとかで、
私もかなりバタバタする週末になった。
そんな中、久々にメダカちゃんの観察をしてみた。
初代はもう流石に居ないが、今全部で30匹弱。ついに水槽が二つに。
今年生まれたのが10匹以上と大分フレッシュな顔触れだけど、まだまだ小さくて、
写真に全く収まらず(ー ー;)
今朝の九州は相当に冷え込んで寒かったから、去年生まれた子達は睡蓮の鉢の陰で
じっと動かず寒さに耐えている感じ。
ん〜、スマホのカメラだと全く分からなかった(ー ー;)
このまま冬の準備かな❓
って基本的にはこのまま置いておくだけやけどね。
今年生まれた子達も無事に冬を越してくれると良いんだけどな^_^
来年もまた楽しませてくれるかな〜
妻はPTAの役員で学校のフェスタに、娘は合唱のコンクール❓に出るとかで、
私もかなりバタバタする週末になった。
そんな中、久々にメダカちゃんの観察をしてみた。
初代はもう流石に居ないが、今全部で30匹弱。ついに水槽が二つに。
今年生まれたのが10匹以上と大分フレッシュな顔触れだけど、まだまだ小さくて、
写真に全く収まらず(ー ー;)
今朝の九州は相当に冷え込んで寒かったから、去年生まれた子達は睡蓮の鉢の陰で
じっと動かず寒さに耐えている感じ。
ん〜、スマホのカメラだと全く分からなかった(ー ー;)
このまま冬の準備かな❓
って基本的にはこのまま置いておくだけやけどね。
今年生まれた子達も無事に冬を越してくれると良いんだけどな^_^
来年もまた楽しませてくれるかな〜
また生まれたメダカと十割そば
数日前、メダカ第二プールを覗いていたらしい妻からLINEが。
「第二プールにメダカの赤ちゃん発見!」
ついに生まれたか!実は数日前、卵を見つけて第二プールに移していた。
おし!、ついに孵った。これで11匹目。
そう思って帰宅して第二プールを覗いてみると・・・
あり?卵はまだある。ってことは・・・見つけたのと違うところについてたんやね。
でも、どんどん増えてうれしいね^^
卵はどんどん成長してるし、もう一匹生まれてくれたら良いな。
本日の赤ちゃんメダカ。

ちょっと判りにくいけど見えるかな?
第一プールの方もどんどん立派になって、今年生まれた赤ちゃんメダカも
だいぶ大きくなって一生懸命えさも食べてるし。

ところで、本日は年休を取って防府天満宮で厄払い&そばを食べてきた。
(巫女さんが可愛かったのは内緒・・・)
そばは人生初かもしれない十割りそば。
近くにあるんだけど、全然知らなくて、妻の「そばが食べたい」の一言で探した店。
元は小料理屋のような感じらしく、カウンター数席を2人がけテープル2脚だけの小さな店。
ランチを頼んで出てきたのは・・・
出汁巻き卵、山菜ごはん、盛りそば。そばは2色そばで、白と黒。
白は北海道産で、黒は鳥取さんのそば粉らしい。
塩をつけて食べてみると、とってもおいしい!
そばってこんなにおいしかったっけ?
実は私はそばが良くわからない。うどんの文化に育ったので、
うまいそばを食べた記憶があまり無い。
ちなみに白と黒は皮を入れるかどうか、で決まるんだって。初めて知った。
(食べ終わった後店主が話しかけてきて、教えてもらった)
一見気難しい感じやけど、とても気さくで旨いそばを打つカッコイイ店主でした。
日本での生活もあと少しだけど、なかなかに楽しめてます。
「第二プールにメダカの赤ちゃん発見!」
ついに生まれたか!実は数日前、卵を見つけて第二プールに移していた。
おし!、ついに孵った。これで11匹目。
そう思って帰宅して第二プールを覗いてみると・・・
あり?卵はまだある。ってことは・・・見つけたのと違うところについてたんやね。
でも、どんどん増えてうれしいね^^
卵はどんどん成長してるし、もう一匹生まれてくれたら良いな。
本日の赤ちゃんメダカ。

ちょっと判りにくいけど見えるかな?
第一プールの方もどんどん立派になって、今年生まれた赤ちゃんメダカも
だいぶ大きくなって一生懸命えさも食べてるし。

ところで、本日は年休を取って防府天満宮で厄払い&そばを食べてきた。
(巫女さんが可愛かったのは内緒・・・)
そばは人生初かもしれない十割りそば。
近くにあるんだけど、全然知らなくて、妻の「そばが食べたい」の一言で探した店。
元は小料理屋のような感じらしく、カウンター数席を2人がけテープル2脚だけの小さな店。
ランチを頼んで出てきたのは・・・
出汁巻き卵、山菜ごはん、盛りそば。そばは2色そばで、白と黒。
白は北海道産で、黒は鳥取さんのそば粉らしい。
塩をつけて食べてみると、とってもおいしい!
そばってこんなにおいしかったっけ?
実は私はそばが良くわからない。うどんの文化に育ったので、
うまいそばを食べた記憶があまり無い。
ちなみに白と黒は皮を入れるかどうか、で決まるんだって。初めて知った。
(食べ終わった後店主が話しかけてきて、教えてもらった)
一見気難しい感じやけど、とても気さくで旨いそばを打つカッコイイ店主でした。
日本での生活もあと少しだけど、なかなかに楽しめてます。
大きくなった「がきんちょめだか」と産まれた「がきんちょめだか2号」そして・・・明日は走るぜ!
我が家の「ビオトープ第2プール」
小さいせいか、メダカがほとんどいないせいか、水がにごりやすい。
なので妻が最近水草の入れ替えと水替えを行っていた。
したら、今週になって「がきんちょめだか2号!」が出現!
やっとだ~^^やっと2匹目が産まれたよ!
やっぱり水草に卵産んでるんやね。だけど産んだそばから食べられてるようでw
水草を時々入れ替えたりするとこうやって少しずつ卵が孵ってくれるんかな。
それにしても、がきんちょめだか1号はだいぶ大きくなった。
探さなくてもすぐ見つかるまでに大きくなった。
早く大人たちと同じプールに入れると良いんだけどね^^

さて、週末も暑くなりそうだけど・・・それでも張り切って走るぜ!
もうあと何日も日本にいないんだし、いる間を精一杯楽しんで走らないとね^^
小さいせいか、メダカがほとんどいないせいか、水がにごりやすい。
なので妻が最近水草の入れ替えと水替えを行っていた。
したら、今週になって「がきんちょめだか2号!」が出現!
やっとだ~^^やっと2匹目が産まれたよ!
やっぱり水草に卵産んでるんやね。だけど産んだそばから食べられてるようでw
水草を時々入れ替えたりするとこうやって少しずつ卵が孵ってくれるんかな。
それにしても、がきんちょめだか1号はだいぶ大きくなった。
探さなくてもすぐ見つかるまでに大きくなった。
早く大人たちと同じプールに入れると良いんだけどね^^

さて、週末も暑くなりそうだけど・・・それでも張り切って走るぜ!
もうあと何日も日本にいないんだし、いる間を精一杯楽しんで走らないとね^^
メダカは卵を産んでくれるかな?
本日は朝から頭痛、吐き気、腹痛。
明らかに先週の疲れが出た感じ。さすがに疲れたかな。
月曜日完徹、火曜日~金曜日までも12~13時間労働、土日休みなし。
これじゃぁ心身ともに疲れがたまるわけだわね。
ってことで、断腸の思いでかちょーに電話して、メンバーにメールを出して休むことに。
で、午前中はずっと寝ていた。こんなに寝たのは久しぶりなくらい。
それでもまだ眠たいんだけど、さすがにもう眠れないので、
久しぶりにメダカのビオトープをじっくり観察。
水はまだまだ綺麗だけど、水草がじゃんじゃん増えるw
時々間引いてはいるんだけど、とにかく浮き草の増えること増えること。
スイレンも葉がどんどん出てくるし、最初に比べるとずいぶん立派?になった。

産卵床も導入したし、卵を産んでくれると嬉しいんだけどねぇ・・・
明らかに先週の疲れが出た感じ。さすがに疲れたかな。
月曜日完徹、火曜日~金曜日までも12~13時間労働、土日休みなし。
これじゃぁ心身ともに疲れがたまるわけだわね。
ってことで、断腸の思いでかちょーに電話して、メンバーにメールを出して休むことに。
で、午前中はずっと寝ていた。こんなに寝たのは久しぶりなくらい。
それでもまだ眠たいんだけど、さすがにもう眠れないので、
久しぶりにメダカのビオトープをじっくり観察。
水はまだまだ綺麗だけど、水草がじゃんじゃん増えるw
時々間引いてはいるんだけど、とにかく浮き草の増えること増えること。
スイレンも葉がどんどん出てくるし、最初に比べるとずいぶん立派?になった。

産卵床も導入したし、卵を産んでくれると嬉しいんだけどねぇ・・・
メダカが卵を産んだようです。
我が家の(エセ?)ミニビオトープ。
メダカが泳ぎ始めて二週間足らずだが、その間にしたことは、
3~4回メダカ要のエアをあげるのみで、後は眺めるだけ~
そんなほぼ放置状態のままだが、水質は安定しているのか、にごりも汚れも出ず。
果たして水替えの必要があるのかな?と思うくらい。
もちろん、水質は目に見えないところでも変わるんだろうから、
もう少ししたら入れ替えないとだめなんだんだかな?
でもでも、昨日の朝、出勤前の癒しを求めて(?)メダカを眺めていると、
お尻に透明のぷるぷるしたものがついている個がいるやないの!
よくよく見たら卵をお尻にくっつけてました。
早くも卵を産む決意をしてくれたようです!
生んでもすぐに親めだかに食べられるって話もあるけれど、
それでももう卵をくっつけるなんて。メダカの生命力?って凄いんやね。
で、今朝見たらその卵はもうお腹にくっついていなかった。
ってことは一応どっかに産んだんかな?
水草はたくさんあるけど、産卵床は準備して無いから、育たないかも。
産卵床も準備しなきゃいかんなぁ。
まだまだやることはたくさんあって全部終わらんでよ・・・

メダカが泳ぎ始めて二週間足らずだが、その間にしたことは、
3~4回メダカ要のエアをあげるのみで、後は眺めるだけ~
そんなほぼ放置状態のままだが、水質は安定しているのか、にごりも汚れも出ず。
果たして水替えの必要があるのかな?と思うくらい。
もちろん、水質は目に見えないところでも変わるんだろうから、
もう少ししたら入れ替えないとだめなんだんだかな?
でもでも、昨日の朝、出勤前の癒しを求めて(?)メダカを眺めていると、
お尻に透明のぷるぷるしたものがついている個がいるやないの!
よくよく見たら卵をお尻にくっつけてました。
早くも卵を産む決意をしてくれたようです!
生んでもすぐに親めだかに食べられるって話もあるけれど、
それでももう卵をくっつけるなんて。メダカの生命力?って凄いんやね。
で、今朝見たらその卵はもうお腹にくっついていなかった。
ってことは一応どっかに産んだんかな?
水草はたくさんあるけど、産卵床は準備して無いから、育たないかも。
産卵床も準備しなきゃいかんなぁ。
まだまだやることはたくさんあって全部終わらんでよ・・・

プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: