fc2ブログ

適応障害日記②




前回は心療内科に行ったところまで書いたっけ。

で、続きです。

心療内科に行った結果「適応障害」との診断を受けました。
薬を処方され2週間後にまた来るように、仕事は休まず薬飲みながら様子を見ましょう、
とのことでした。正直なところ休職も考えていたのですが、私が行った病院は
「まずは最低限の薬の服用で様子を見てみる」方針だったようです。
ただ「2,3日薬飲んでもどうしてもつらい時は1ヶ月程度の休職要との診断書書きます」
と言われたのでとりあえずは薬を飲みながら仕事は休まないで様子見ることにしました。

そのときに出た薬が以下の4種でした。
「ドグマチール」「吐き気止め2種(名前忘れました)」「マイスリー」
全て夜1回の服用でした。
身体的な苦痛(吐き気と早朝覚醒)の改善が目的のようで、
今思えば本当に様子を見るだけの薬やったんやなぁと思うんですが、
当時はなんだかよくわからず、飲めばよくなると思って2週間飲み続けました。
でも変わったのは早朝覚醒が治った位で吐き気、緊張、不安感、意欲低下、等々の改善は見られませんでした。
仕事も手につかず、2週間非常につらい思いをしながら仕事に行っていました。

2週間後、2回目の通院です。今回は前回無かったカウンセリングがありました。
そこでの話しだと以前(いつのことかはわかりませんが)、私と同じ職場の人が診察を受けに来ていたらしいです。
それを聞いて「あ、俺だけじゃなかった!」と思い、少し気が楽になったのを覚えています。
ただ、環境を変えないと根本的には治らないので変えられるなら変えたほうが良いとけど無理やもんねぇ
と言われました。
その後、診察。今回は薬が増えました(カウンセリングの結果も踏まえて)。

「ドグマチール」「ワイパックス」「吐き気止め2種」「マイスリー」「吐き気止め用漢方」

これでよくなってくれればええけど・・・と思いながら病院を後にしました。


今日はこの辺で終わりにしようっと。





関連記事
2012-09-09 : 病について : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる