fc2ブログ

ちょこっとお散歩



今日は妻が子供の幼稚園の保育参観に行くとかで
休暇をとって下の子の面倒を見ることに。
下の子は風邪引いて熱が高いのでずっとぐったりしてたけど・・・

で、参観が午前中で終わったので午後からちょっとだけ
自転車でお散歩。今日を逃すと今週末は天気が悪いらしいので。

っても時間は2時間ほどしかないのでほんとのお散歩がてら、
近くのダムまで行ってみることに。
まぁダムってもほんとにちっちゃなダムで、道もほぼ平坦なので
お散歩にはちょうど良いかな?って。

で、ダムのほとりに小さな神社を見つけたので鳥居をバックに愛車を・・・

IMG_0518 (780x585)

さぁ~!いよいよダムだ!!!と足取りも軽く進んでいくと・・・

な、な、な、何だ??あの柵は!

なんと、調整中?とかでダムへ行く道が封鎖!
ぬぁんだとコノヤロウ!なんで封鎖ナンダヨ!

・・・・・・・・・取り乱しました。

で、仕方なく元来た道を戻ることに。さぁって、どこに行こうか。
目的がダムだったので他にいくところが無い!

しっかたがないので近くにある由緒正しき大社に行くことにした。
(以前の記事でも書いたことがるんだけどw)

その途中で出会った姿勢の良い(?)鳥。
一人でどこか寂しげに、でも堂々と立っていた。

IMG_0523.jpg

いつか私もあのように孤高な感じで佇む日が来るんだろうか。
たった一人で何かに立ち向かっているような姿に少し感動。





で、しばらく走って有名な大社に到着。1~2週間前の土日なら
七五三でにぎわっていたろうけど、今日は11月最期の日、金曜日。
ほとんど人はいなかった。ここから1ヶ月はこんな感じかな?
また正月になったらすさまじく賑わうんだけど。

鳥居を入ってすぐのところで再び愛車を。

IMG_0525.jpg

バックの風景が良かったので思わず撮って見た。
そういえばボトルホルダーでも買おうかな。あれば便利だろうな。



大社の全景はこんな感じ。
出雲大社とかに比べるとスケールは小さいけど、ここら辺では群を抜いて立派。

IMG_0527.jpg

問題はここって他に見るものが無いんである。
参道も時期じゃないせいでほとんどの店が閉まってるし。
伊勢神宮の参道みたいに色々あってみてるだけで楽しめるってこともないし。
(伊勢神宮と比較するほうが間違いってもんだ)

なので早々に退散してすぐそばにある神社にも足を伸ばしてみた。
(今日のお散歩は神社めぐりになってしまったようだ)




どうもこっちの神社は紅葉が有名らしく、
すごいレンズつきの一デジを持ったリタイア組みのおっちゃんがたくさんいた。
その中でひとりレーパンにタイツ姿でコンデジ片手にウロウロするのも
若干恥ずかしかったけど、余りにも綺麗だったので写真撮ってみた。

IMG_0531 (780x585)


IMG_0532.jpg

あのおっちゃん達のようなすごいカメラで撮ったらさぞかし綺麗なんだろう。
だけど私の腕とコンデジの性能ではこれがいっぱいいっぱい。
(自転車カテゴリは最近紅葉ばっかじゃねぇか!って突っ込みはナシで^^
私は実は紅葉大好きだったりする。なのでご容赦を・・・)





この神社、小さい割りにちゃんと庭園もある!って書いてあるので、
せっかくなので行ってみることに。

IMG_0533 (780x585)

まるで箱庭かのように小さな庭園だけど、きちんと手入れされていて、
周りの紅葉と中の緑とあずまやがマッチしていてなかなか良い感じ♪
春も良いんだろうね。機会があったら春にも来て見ようっと。
冬の雪景色も綺麗そうだけど、自転車じゃ無理だモンねぇ。




ここにはもう一つ「蓮池」ってのが有名らしい。のでココも写真に収めてみた。

IMG_0534.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・当たり前かw

蓮ってこの時期のもんじゃないもんね。枯れているのが当然。
でもなんか幽霊がいっぱいいるみたいでそれはそれで面白かったり。

最期に綺麗な葉っぱをアップで。これはおっちゃん達の真似をしてみた。

これって一デジだと本当に綺麗に撮れるみたいね。
一デジは遠距離と至近距離ではホントに綺麗だもんね~
普通に運動会の風景撮るとかそんなのならコンデジで十分だけど。

IMG_0535.jpg


と、まぁ何をしに自転車に乗ったのか良く分からない一日デシタ。
しかも距離も20キロも乗ってないし。

乗れただけ良しにしとこうかな^^

後はおっちゃん達のフレンドリーさに脱帽。至極簡単に声をかけてくる。

「綺麗ですね!」とか、「他に綺麗なところってありましたか?」とか。

こっちが一人だから話しかけやすいんだろうけどね。

ああいうおっちゃん達は撮った写真をどうするんだろう。
PCに取り込んで加工して・・・ってするのかな?

パソコン苦手世代の方々ばっかりだったんだけど。

って余計なお世話デシタw





関連記事
2012-11-30 : 自転車 : コメント : 8 : トラックバック : 0
Pagetop

悔しい

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事
2012-11-29 : 病について :
Pagetop

睡眠は大事



普段から体調に週内変動、日内変動はあるけど、
今週はここまでどうも上がって来ない。

昨日も風呂に入るのがかなりめんどくさくなり、
軽く汗を流して頭は洗わずに寝てしまった。

何故なのか考えてみたが、答えは出ない。

強いて言うなら先週までは午前中から眠いと思わなかった。

今週はとにかく眠い。起きる時間の1〜2時間前の中途覚醒と
その後、眠りに入れないのが影響してるのか?

どうでも良いけど休みになると中途覚醒後の二度寝が可能。


平日は後1時間で、2時間で起きなきゃ!って思うから、
二度寝できないんだろうなぁ。


とかく寝不足感がひどい。5時間の睡眠じゃ足りないよ、私は。


だから特に午前中を中心に(下手したら一日中)、
集中力を欠くし意欲も出ないんだね。

(まぁ、他にももちろん理由はあるがここでは触れまい。)





あらためて、睡眠は大事。
それを認識。

明日は休暇を貰ってるから午前中寝まくってみようかな。

妻が出かけるんで下の子供の面倒見なきゃいかんのだが。


なんとか寝不足を解消して
来週からまた少しずつ上げて行きたいもんだ。


そう、ゆっくりと。

焦らず、諦めず。



関連記事
2012-11-29 : 日記 : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

セルフチェック




今日、何気なく「うつ病チェック」をサイト上でやってみた。

3つほどやってみたが、どれも
「強い鬱状態」なんだそうだ。

数カ月前にやった会社のメンヘルアンケートと同じ。

まぁ、そういう診断を受けてるんだし、当たり前っちゃ当たり前。

数カ月前と比べて「調子が良いかも」と思える日が
増えただけ回復してるけど。

でも相変わらず午前中の不調はひどい。

単純なルーチンワークをこなすのが精一杯で、
しょっちゅうトイレに逃げ込んでる。

ソラナックスが効かなくなってきてるのか?

昼だけ飲むユーパンが効いてるのか?

それとも単に寝不足?

相変わらず途中覚醒はあるし、
一度目が醒めたらもう寝れないから慢性的に寝不足なのは確か。

金曜日は休暇取ったから試しに寝まくってみようか。
でも金曜日に病院行くほうが空いてて良いかも。

それにしても今日は何故か誰とも喋りたくなかった。
電話に出るのも苦痛。
懐かしい人から電話があったのに
接待の誘いなのに、ロクに話せなかった。

元気無いですねって5回くらい言われてしまった。

飲み会なんざ行けないな、この状態じゃ。



こんな調子悪い日もあるけど昨日みたいに
そこそこな日もある。

そこそこな日でも以前とは比べようもないくらい
ダメなのは変わらないけど。

でも少しは回復してるんだろう。

今一番の問題は物事に対する意欲。

特に仕事。プライベートも自転車とblog以外は、
以前より意欲ないけど。

調子が良いと思える時間、日がちょっとでも増えて欲しい。

少し長くかかっても良い。
ゆっくり亀のようにゆっくりで良いから、
前を向いて歩いて行こう。

そうすればいつかはまた意欲も取り戻せるはず。

そう、焦らず、ゆっくり自分自身と向き合おう。

焦らずってのが意外と難しいんだけどね。。。

とにかく前だけ向いて行こう。

大丈夫、良くなってきてるハズなんだから。








関連記事
2012-11-28 : 病について : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

感謝




最近、余分な仕事が回ってこなくなった。

これまでなら私に回ってきていた仕事も。

干され出したか?まぁ仕事が増えないのは助かるが。

これで「仕事来なくてラッキー」と思える性格なら、
ホントに良かったのに。

でも無理にでもそう思うことにしよう。


もしかすると(しなくても?)
この職場での私の居場所はもうどこにも無いんだろう。

異動の日も近いのかもしれない。

それならそれで構わんが。






ゆうべ早く帰ったおかげで妻と久々に病気のことについて語り合った。

休みの日はほぼそういう話ししないからね。

妻は理解してくれていた。

これ以下はもう無い、少しずつ良くなってるんじゃない?

こんなになっても休まずに済んでるんだから頑張ってる。

こんなになったのは人に対するストレスに慣れてなかったから。

だから悪くはなってないんならゆっくりぼちぼち治すしかないよ。


一言一言が胸に染みた。

このblogで励ましをいただくときと同じく。
それを一番身近な人から言ってもらえたのは嬉しかった。

妻に感謝。子供に感謝。
そしてこのblogを訪れてくださるみなさんに感謝。

私は妻、子供、そしてこのblogを
訪れて下さっているみなさんに支えられて
生きている。


大丈夫、大丈夫、大丈夫。
一人じゃないんだから。


だからいつも言うように

いつか





「陽はまたのぼる」




はずだ。



関連記事
2012-11-27 : 日記 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

予感!?



今日は調子が悪かった。なので子供の風邪を理由に定時退社。
どうも3連休明けはダメみたい。
普通の土日明けの月曜よりはるかに不調。

ある程度リズムに乗れると調子が多少上向くらしい。
現に先週末は本当に薬ナシでもいけそうなくらい調子が良かった。
3連休はリズムが崩れるから不調になるんだろう。
ってことはそれなりに治ってきてるんだろうか。
だったら嬉しいけど・・・
休んでないだけマシ、と思えば良いのかな。


それにしてもいつになったらここから逃げられるのか。

職場が変わっても治らないかもしれんけど、
変わらなきゃ治らない。

一体何が不安なんだろう?
一体何がダメなんだろう?

答えが見つからない。説明できない。
自分でもワカラナイ。

まるで幼児のように、ただ怯えているだけ。

だから自分自身にイライラするんだろう。
だから自分自身に絶望するんだろう。

夢、希望。そういう言葉は刺になってちくちく
心を刺してくれる。

ずっとチクチク痛いんだ。
心を壊す寸前で止まってる。




でも一生この病と闘って行く覚悟はまだない。
必ず治ると信じるしかない。

せっかく少し調子上向きと思ったのに。
すぐに落ちてくれた。
有り難くも無い。


逃げられるもんなら逃げたいが、
そんなに人生甘くないもんね。
第一、家族を路頭に迷わすことだけはしたらいかん。

人生、思うようにならんな。
そんなにでかい十字架背負って産まれてきたんじゃなかろうに。


とにかく今は耐えよう。少しづつ調子の良い日が増えてるのは事実。
5勤2休のリズムなら薬がいらんと勘違いできるくらい。
だからもう少しなのかもしれない。


「陽はまたのぼる」


その日まで。



関連記事
2012-11-26 : 病について : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

やっぱりこの時間が




一番嫌い。何で日曜日なんて来るんだろう。
でも休みがないと平日ばっかりじゃきつすぎる。
こんなの当たり前の話。

だけどやっぱり日曜日のこの時間はほんとに嫌い。
いわゆる「サザエさん症候群」最近無かったんだけどね。
今日は3連休の最終日なんでそうなったのかな。
せっかく連休は子供と遊んだり、自転車乗ったりして充実してたのに。
充実した休日が辛い平日を支えているんだろうけどね。



ところで妻が早くもクリスマスツリーを出した。
ウチではもうそろそろクリスマスモード。

だけどどうも来月のことを考えたくない。
もっと言うと明日のことすら考えたくない。
その場限り、その日限りのことは考えられても、
先のことを考えると恐怖しか襲ってこない。

なんでだろう?未来に恐怖があるのか?
確かに来月の仕事のことを考えると気が重くなる。
トラブルになりそうな予感がぷんぷんする。
こういう予感ってあんまり当たらないことは当たらないんだけど。

とにかく今は先のことが考えられない。明日のことすら考えたくない。

いかんな。せっかく調子が良くなってきて、薬無くてもいけるか?
と思っていた矢先にこれだもんね。
まだまだ病と向き合う日々は続くんだろう。残念だけど。

エントリもダークなものになってしまった。

せめて子供から風邪を移されないように気をつけないと。
この上風邪まで引いたらホンドに悲惨だから。

はぁ、それにしても明日からの仕事が憂鬱でたまらない。





また、いつもの言葉で自分を奮い立たせないといけないね。



「陽はまたのぼる」



関連記事
2012-11-25 : 日記 : コメント : 5 : トラックバック : 0
Pagetop

周回コース?



今日は朝から良い天気♪風も穏やか。絶好の自転車日和。

ってことで2週間ぶりに自転車でお出かけすることに。

でも1週あいてるからあんまり遠出せずに、地図とにらめっこした挙句、
周回コースにできそうだと踏んで山道へ向かうことに・・・

こんな感じの山の中へ入ってくんだけど大丈夫か?

IMG_0502.jpg




でも紅葉がちょうど良い感じでそれはそれでちょっと楽しみかも。

・・・・とか思っていたのは最初だけだった。
だってこんな山道がずっと続くんだもん。



IMG_0503 (780x585)

写真じゃぁ分からないな~結構上ってるんだけど全然伝わらない!

それにしてもこのコース、春に使えないことが判明。
理由は・・・杉のトンネル!杉!杉!杉!これが松なら良いのに~
何を隠そう、私は花粉症なんである。
こんな杉だらけのところを走ったら間違いなく目はしょぼしょぼで前は見えず、
鼻が詰まって呼吸どころではなくなる!残念だが春は諦めるしかない。

でも、延延と山道が9キロくらい続くんで結構しんどい。
勾配はそれほどでもないからギアもそんなに軽くせずに上っていけるから
トレーニングにはちょうど良いかも。

途中ですごい望遠レンズで車の中から写真を撮ってるおっちゃんがいたんで
同じ景色を私のコンデジで撮って見た。



IMG_0504.jpg

写真では全く伝わらないけど、
紅葉と緑のバランスが絶妙ですごい綺麗なんである。
まぁ、私のウデとカメラの性能ではこんなもんだろう。

と、ココでようやく愛車の写真を。



IMG_0505 (780x585)



たわわに実った秋の味覚をバックにもう一枚。

IMG_0508 (780x585)

こんなになってるのに誰も採らない(鳥も含めて)ってことは渋柿だぁね。
我が家にはその渋柿を干したものが大量にあるでよ~
今日第二弾を干し始めただよ~(子供が大好きなので・・・)

で、そんなこんなでそれなりの上りを9キロくらい行くとついに!下りだぁ~^^
私にしては珍しく飛ばしてみた(時速40km程度だが)。
(ちなみに普段は平均時速20kmくらいでノンビリこぐことにしてる)

いや~下りは気持ち良いね!

でもあんなに上ったくせに下りは3キロしかない!
ちょっと残念。もう少し長い距離あったら良いのにな~

でも、このコース秋には良いかも!なかなか紅葉も綺麗だし。

山を下りきっても昼には早い時間だったので近くの国宝城へ行ってみることに。

と思って入り口まで行ったのは良いけど、天守閣に登るのに60分待ちだって!

とても待てないから諦めて、帰り道にあるお寺に寄ってみることに。

ここでもまたまた紅葉が綺麗だったので思わず。



IMG_0513 (780x585)


IMG_0514.jpg


オレンジやら紅やら色々あってとっても綺麗。
でも拝観はナシ!なんかしょぼそうだったので
(しょぼそうなのに拝観料取る所がヤラシイ)


ってなわけで昼ごはんを食べて無事に帰宅。
距離は短いけど、適度な上りがあって下りもあって、
四季を感じられるから良いかも!
あ、花粉の季節は除く。真冬も雪が積もってるかもなぁ。

季節が良いときならちょうど良い周回コースになりそうで満足な一日だった。





関連記事
2012-11-24 : 自転車 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

子供の成長




今日は祝日だったので子供を体操教室に連れて行った。

通い始めたのが私が調子が悪くなりだした4月から。
7ヶ月くらい通ってるけど、通い始めたころと比べるとずいぶん上手になった。

通わせようと思ったのはあまりにも運動ができないから。
まぁ、本当にひどかったw

で、さすがにこれはまずい、と思って通わせ出したんだけど・・・
まだまだ下手な種目もあるけどだいぶ動けるようになってきた。
やっぱり継続するのって大事なんだね。
もう少し早くに通わせてたら、って後悔するくらい。

子供の成長を見ていたら私の病のことなんてどうでも良くなってくる。

やっぱり子供が、家族が一番の薬なんだろうね。
祝日に子供の相手をするのも良いもんだ。



さて、明日は土曜日。ようやく晴れるみたいなんで自転車乗れるかな?
2週間ぶりの自転車だけど暖かくしていかないと寒いかな。
どこに行こう?やっぱり輪行せんといかんかな。
今から探そうっと。







関連記事
2012-11-23 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

プライド




昨日は久しぶりに帰宅が23時半を回っており、
昼間にメモした内容をそのままアップして
晩御飯とシャワーだけで寝てしまった。しかも火燵で。

睡眠剤を飲んだタイミングも悪かったかな?





まぁ最近毎日睡眠ネタなんでそろそろ終わりにして、

最近帰りが遅く、家族と接する機会が全くない。

朝話しをするのは子供が起きてから私が出勤するまでの20分くらい。

帰ったら家族は寝ている。当然一人飯。
帰りが遅いせいで風呂も入れずシャワーで済ましてるし。

こんなにリラックスできてないのに調子は悪くない。

なのでこの反動が非常に怖いんである。

緊張の糸が病のせいで細くもろくなってるとこにもって、
この状態なんで、切れるとヤバイ気がする。

一つ一つの仕事に時間がかかりすぎてる
今の仕事量なら病になる前はもっと早く帰れてる。

そこが悔しくて落ち込む。プライドを捨てられないから。

このプライドホントには厄介な奴である。
私からプライドを取り去ったらどれだけ楽になることか。

できないのに、プライドもなんもないもんだ。

早く捨てたいもんだ。今は持ってても邪魔なだけ。

でも多分捨てられない。だからゆっくり今の状態と付き合うしかない。

だから、いつもの言葉を言い聞かせるんだ。






「陽はまたのぼる」



関連記事
2012-11-22 : 日記 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

再生可能?




なんだか毎日睡眠のことを書いているけど今朝は3時半に目が醒めた。

いつもならそれから寝られないんだが、
今日は再び目を醒ましたのが6時過ぎ。2時間は寝れたらしい。

しかも目覚ましが鳴ってから危うく二度寝するとこだった。

どうやらかなり寝不足らしい。
睡眠剤が効かなくなっきてるのかも。

ところで少し前、「再生可能芸人」がニュースになった。

再生可能エネルギーに引っ掛けての登場だが
なかなか懐かしい顔のオンパレード。


そこでふと我に帰り、自分自身を見つめてみた。

したらよく考えたら私もかの芸人達と似ていると感じた。

つまり、過去の栄光はあるけど
今は面影もない。

私も去年までは毎年それなりに結果を出し、
それなりの評価をされてきた。

今の職場に来て一年目だった去年の成績は、
かなりの高い評価だった。
ただ、これが大して嬉しくないのは病のせいだろう。

それが上司が変わって今年の上期の評価は急降下。

減給にならないだけまし、ってくらい。

今も、ルーチンと雑用しか仕事が無い。お荷物。

まぁリーダーにあえて、病のことをカミングアウトして、
思うようなパフォーマンス出せないですって言って、
そうなるように自分から仕向けたようなもんだけど。

かの「再生可能芸人」がホントに再生できるのかはわからないけど、
私も再生できるんだろうか。そのためには何をすれば?

やはり休職して再生のためのエネルギーをためたほうが
よかったのか。。。いまさら遅いが。



いつかは「再生」できることを願いつつ。



「陽はまたのぼる」




関連記事
2012-11-21 : 病について : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

What Happen?



昨日はいつもどおり0時前に就寝。

すると今度は4時半に目がさめた。
で、1時間に1回時計を見るいつもの状態に。

一体私の体はどうなってしまったんだ?

昨日は寝不足の上に帰りが少し遅くて疲れていたんだが。

自分で自分の心と体のコントロールができてない。

睡眠剤飲んでも眠れない。
と言うか効果が切れると目が覚める。
勘弁して欲しいもんである。

ちなみに今日は昨日ほどアンダーにならずに済んだ。

ただちょっとトラブルがあった。

昨日私が出した文書でリーダーが
上司からしこたま怒られたらしい。気に沿わなかったんだろう。
承認して上司印まで押したのはリーダーなんで気にしないようにするけど。

自分が書いた文書で他の人が怒られるのは
すごい凹むけどね。

あんな程度の文書しか作成できなくなったなんて
情けない限り。病気のせいじゃなく能力が無いんだろうね。

相変わらず週内変動、日内変動が激しい。
日内は昼のユーパンの影響もあるんやろうね。

でもちょっとトラブルとか怒られると
すぐにアンダーになる。

午前中がダメですぐにトイレに逃げ込んで
携帯いじるのも毎日。

これも上手く付き合っていくしか無いんだろうね。

ゆっくりゆっくり少しづつ前を向けるようになろう。





「陽はまたのぼる」




関連記事
2012-11-20 : 病について : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

Blue Blue Monday



ゆうべは久々に夜更かしをした。覚醒の時間は起床の30分前。
早朝覚醒ではなくなった。普通の時間の目覚め。

したら朝から眠たくてたまらんかった。

いつもより1時間遅く寝て1時間遅く覚醒しただけなのに。

あの起床までの嫌なカウントダウンが意外と休まってるんだろうか。

今夜は早めに寝ることにしよう。



それはそうとついに月曜日になった。
誰でもそうかもしれないが、1週間で一番嫌いな日。

調子は木曜日が一番悪い傾向にあるけど、
それは月曜日から精神を削り取りながら過ごすから
木曜日が一番細くなるんだろう。


月曜日ということもあり、ホントにやる気が出ない。
職場での疎外感もハンパ無い。
自分は今の職場はおろか、今の会社、今の社会に存在する価値が無い、
そんな風に思えてきてしまう。

病気のせいなわけじゃなさそう。情けない限りだね。
病気が治れば、環境が変われば治るもんじゃない。

家にいるときは一番大事な家族がいるから価値を見出せるけど、
一歩外へ出たら自分の価値が分からない。
価値なんて全く無い、そんな風に思えてくる。

もう元には戻らない。そんな気がする。

それを頭に入れて今後生きていくようにしよう。
そのほうが自分自身を納得させられんじゃないかな。

訳もなく涙が出たり、死にたいとか呟くのも、
自分自身を納得させられたら無くなるかもしれん。

どっかでどうにかして自分の意識と考え方を変えなきゃ
何も変わらない。変えるための何かが必要なんだろう。

怠け病を治すためには、自分自身での努力が必要なんだ。
待っていても変わらないから前を向きたい。

そのための努力をしなければ。でも何をしたら良いかわかんない。

もがいて捜すしかないのかな。もう、うんざりだな。



よし!言葉だけでもいつも言ってる合言葉みたいな
やつで少しだけ前を向いた気になろう。



焦らず、焦らず。ゆっくり構えて。またいつか陽がのぼる。
それまでもがき続けるんだ。





関連記事
2012-11-19 : 病について : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

今日は休憩



自転車カテゴリなのに・・・

今日は乗らないことにしました。
我が家にESCAPE RX3が来て2ヵ月半、毎週末欠かさず乗ってたのに
ついに本日は断念。理由は・・・

①朝から呼び出し出勤(2時間で片付けたけど)だった。
②天気悪い(晴れたり曇ったり)、
風強い(よって体感気温が非常に低い。歩いていても寒い)
③昨日の不調を引きずっていて胃がむかむかする。

この中で③が8割くらい。とにかく胃の調子が悪いんである。
食欲は無いわけじゃないんだけどね。

ってことで初の週末お休み。ごめんよ~RX3。
来週は3連休なんで乗りまくるから^^

今からどこに行くか、場所を探しておこうっと。
そろそろ輪行せんと行く場所がなくなってきたなぁ・・・

頼むから3連休、晴れてくれよ!雨なんて承知しないから!
それまでに体調は万全にしておかにゃ。
仕事なんてど~でもいいから適当に!できるかな?無理やろうなぁ。
また心をすり減らすだけなんだろう。仕方ないけどね。

今からどこに行くか、場所を探しておこうっと。
そろそろ輪行せんと行く場所がなくなってきたなぁ・・・







んで、久々に休日出勤をして思ったこと。

電話がかかってきた瞬間は「くそっっっ」と思ったけど、
イザ準備して会社に行く道を歩いていると・・・

「あれ?思ったほどイヤじゃない」ことに気がついた。

普段の出勤のほうがよっぽどイヤ。何故だろう??

理由を考えてみた。

①やるべきことがはっきりしていて、それが終われば帰れるのが分かっている。
②そのやることが大して難しくない。
③職場の仲間は誰も出勤してこない(当然だが)

そんなところかな。もちろん、①、②もあるんだけど、
やっぱり③が大きいような気がする。

普段の仕事も正直そんなに大変じゃない。
だって半減以下のパフォーマンスになってしまっているから、
そのパフォーマンスに見合うような仕事しか来てないもん。

上司以外の職場の人たちは嫌いじゃないんだけどね。
それでも一人のほうが良いらしい。

私は意外と孤独を好む人間なんだ。そう感じた半日でした。
寂しがりやのクセに孤独を好む・・・どないやねん。



それにしても胃がおかしい・・・
お腹空いたけど昼はあっさりとうどんで我慢するしかなさそうだ。







関連記事
2012-11-18 : 自転車 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

どうも




調子が悪い。

と言っても心じゃなく身体の話。

節々が痛く、特に腰痛が最悪。

熱は36.8度なんで平熱の範囲内なんだけどねぇ。
風邪引いたかな。

風邪薬飲んで早めに寝よう。
明日は呼び出しの可能性有の日やしね。

というわけで、今日は短いけどこの辺で・・・
関連記事
2012-11-17 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

光陰矢のごとし




時間がたつのは早い。早過ぎる。

気がつけばもう11月半ば。

とにかく平日は耐え忍んで休日少しだけ発散、
ていう感じなんで余計に早く感じるのかな。

そして病もそろそろ6か月。
一番酷かった5月から比べると少しはマシだけど
全快する気配もなく、ズルズル月日だけ流れてる。

あーーーー!!!!!休みたい!

怠けでもなんでも良いから今はとにかく休みたい。

叶わぬ夢だけど。

今休職したら間違いなく復帰できない気がする。

だって最悪の状態では無いもん。


49点以下を休職とした場合、

休職スレスレだった5月は50点。

今は60〜70点。ずっと変わらず。

なんで笑えないんだろう。

なんで毎日仕事をしても、できてないことばかりを
思うんだろう。
できてることもあるのに。

なんでこんなに毎日苦しいんだろう。

私は今の職場に必要ない。




答えはまだ見つからない。
一生懸命探してるんだけど。

もううんざりだ。自分自身にうんざりだ。



仕方ない。諦めてゆっくり行こう。
いつも言ってる言葉だけどね。
探したって答えは出てきやしないんだから。









明日は親戚の家にお邪魔する予定。
久しぶりに会うんだけど元気にされているかな。

雨が心配なんだけど。




関連記事
2012-11-16 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

意味を考える




このblogをやってる意味を考えてみた。

始めた当初は特に意味はなくて、
ただ自分の病に対する思いを吐き出したかった。

でも続けているうちにそれだけじゃなくなってきた。

今はこんな感じ。

① 病に対する思いを吐き出す。

これによって少しは開放された?気持ちになる。
(そのためダークな内容が多い)

② 週末自転車に乗るためのモチベーションのひとつ。

これだけがモチベーションてわけではないが、
大きめのウェイトを占める。

③ ある意味「遺書」

私に何かあったとき、もしくは病が悪化しまくって
自らアッチの世界へ飛び出したとき、
私が世間に向けて発信した唯一のこのblogを
家族への遺書の代わりにしよう。

少なくとも今は自らアッチに行くことは絶対ないけど。

④ 同じように悩んでいる人と思いを共有する。

始めた当初はこんなにたくさんの方々に訪問いただいたり、
暖かいコメントを頂けるとは思って無かった。
これが一番大きいんじゃないかと思う。

ほんと、こんな拙い文章のダークなblogに来て頂いて
感謝、感謝。


以上がこのblogをやってることの意味であり、
続けるモチベーションでもある。

最初は何を書けば良いか、続くのか、
自信無かったけど、今は更新が楽しみになってきた。




調子の悪いときなど更新が滞ることもあるかと思いますが、

これからもよろしくお願いします。



関連記事
2012-11-15 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

自信



最近、何とも言えず不安になることがある。

色々考えた揚げ句、
「私はどの部署に行っても使えない存在なんじゃないか」
という不安だと今日、気がついた。

漠然と「治るのか」と言う不安もずっとあるけど、

改めて考えると職場が変わっても仕事はできないまま
なんじゃないか、と不安が消えない。

昨日は職場変わりたいとか思っていたけど、
職場が変われば治るって思ったけど、
果たしてホントにそうなのか?



そういえば今の職場に異動になるときも
「できるのか」との不安が強くあった。

1年はなんとかこなしたが、上司が変わってこうなった。

今は自信が全く無い。すぐに「できてない」と自分を責める。
事実できてないんだけどね。

これが病のせいなのか、それとも、
私の能力が無いせいなのか
わからない。

ただ、はっきりしているのは
自信を完全に失っているということ。

元から自分に自信があるほうじゃ無かったけど、
今はほんのかけらの自信すらない。
これって病のせい?
それとも元々自信があるほうじゃないのか病になる内なる要因?

なんかわからなくなってきた。
考えれば考えるほど深い谷に落ちて行くみたい。





今日もダークなエントリーになってしまった。

でもこれが今の正直な気持ちなんだろう。

またいつか陽は上る、今はそう信じたい。




関連記事
2012-11-14 : 病について : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

今日の調子



昨日よりは良かった。

(心配していただいた方々、ありがとうございます。
基本的にblogネタは休憩時にメモしたものをアップするんですが、
昨日の午前中は最近にないくらい調子の悪い日でした。
今日はそれに比べると少しはましになりました)


でも何故あんなに調子悪い日があるんだろう。

病の一番の原因である上司はもういないも同然。

だったらなぜ回復しない?
いっつもこれが引っ掛かる。

一度壊れかけた心は簡単には戻らないのか。

リハビリが必要なんだろうね。
どうすることがリハビリなんだ?

上司が変わって3か月。適応障害の定義だと

「ストレス源からはなれて概ね6か月で回復」

とあったけど、長引いてる気がする。

もう一つのストレス源の今の職場からは離れてないから?

悪くなってる感じはしないけど良くなってる感じもしない。

もう一つのストレス源のほうが小さいから
悪くはなってないのか?


いや、休日が少し充実してきたのは良くなってるってことかな。

そうだ。だから問題無い。
ペースは少し遅いけど回復はしている。

問題無い、問題無い。

後は職場が変わればなぁ。

次の職場が合うとは限らないんだけど(^-^;




関連記事
2012-11-13 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

底辺



今の私はただ出社してるだけ。

仕事は以前の半分もこなせてない。

あれも、これも、できてない。


去年はできてたんだけど今年はできない。

なんでできないんだろう。できなくなったんだろう。

誰か教えて欲しい。誰か助けて欲しい。

こんなのばっかり。こんなことで自己嫌悪。情けない。

家族にも罪悪感でいっぱいになってくる。

午前中から昼過ぎまで、ずっとこんな感じでダーク。

ユーパンのおかげなのか波なだけなのかわからんけど

夕方から少しましになる。

ましになるから無理して、

木曜くらいに反動が来るんじゃないのかな。

なので今日は早めに帰ってきた。

だけど、帰り間際に爆弾が落ちていた。

明日処理をせねば。何でこんなことになるんだろう。

いつになったら休ませてくれるんだろう。






正直、どうすれば良いか、わからない。

今、今までの人生の中で一番底にいるな。

人生の底辺にいる今は、上がろうともがくだけだ。

もがき過ぎたら潰れそうだから

ほとほどにしておかないといけないけど。

これ以上落ちないんなら後は上がるだけ。

これが底だと信じよう。信じたい。





やっぱり月曜日はダメだ。

じゃぁいつなら良いんだ?

いつでもダメじゃないか。

平日に一日でも良い日を作れるようになりたい。

それが回復への一歩。

そう思うことにしよう。




<訪問して頂いた方々へ>

いつにも増してダークですみません。

ただ家族にこれ以上心配かけたくなく、
吐き出す場所がここしかなくて。

こんなしょうもない、ダークなblogですが、
いつも訪問、応援いただいているみなさんに
心から感謝、です。




関連記事
2012-11-12 : 病について : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

Forget?RainyDay?Catch a Cold?

なんか調子悪い。
昼からふわふわした感じがずっと続いている。

なんだろう、この倦怠感。

あ、そういえば今朝薬飲み忘れた。
もしかしてそのせい?

それとも雨のせいかな?いつもは雨でもこんな感じにはならないけど。

風邪?風邪だけは勘弁して欲しい。
ただでさえ調子がいいわけじゃないのに風邪まで引いたらやってられん。
仕事にますます行きたくなくなってしまう。

これが本当に薬が切れたのが原因だったら、
私は立派な○○中毒じゃぁないか。
ちょっと薬を飲むことに不安を感じたりもする。
飲まずにいられるに越したことはないんだけどね。

一回忘れたのは仕方がないけど、夜飲む分をいつ飲もうかな。
少し早めに飲んでこの倦怠感とふわふわ感が治るか
試してみようっと。


全然関係ないけど今日は11月11日。ポッキーの日。
外はポッキー並みの(?)雨。

もう夕方。サザエさん症候群は出ないけど、
だからと言って明日の調子が良いとは限らない。
最近月曜日はアンダーが続いているけど明日は少しでもましなら嬉しいな。

気持ちの持ちようだとも思うから、明日は明日の花が咲く、
と思って今日の残りを過ごすことにしよう。

明日は明日の花が咲く。明日は明日で何とかなるさ。大丈夫、大丈夫、大丈夫。





関連記事
2012-11-11 : 日記 : コメント : 7 : トラックバック : 0
Pagetop

萌え~な半日



今日は朝から大忙し。

8時半に家を出て下の子供の幼稚園の面接。
ま、面接っても単に顔合わせみたいなもんだし、
上の子供が通ってる幼稚園で、下の子も週一で通ってるから
向こうもこっちを知ってるんでなんてことは無いんだけどね。

もっとも子供は緊張したのか先生の顔を全く見ず。
終わるときだけ元気に「ありがとうございました」だってw
子供でも緊張するんだね~場所も先生も良く知ってるのにね。


で、帰ってきたらそのまま病院へ直行。
最近は運動かねてずっと自転車で行っるので今日も自転車で。
平日にこんなに元気があれば「治った」って言えるのにね。

処方される薬は全く変わらず。というか、これ以上減らしようが無いもんね。
精神賦活剤一種、抗不安薬二種。吐き気止め二種。睡眠剤一種。
減らす=無くす(治る)ってこととほぼ同義だもんね。




せっかく自転車で出かけたので、そのままちょっくらポタリング。
目的地は「近江商人屋敷」
さぁーって、行くかなっと。

というわけで大体の地図を頭に入れたつもりだったので、
何も調べずに目的地へ向かったのはいいんだけど・・・

あれ?無い!行っても行っても無い!
途中にあった案内板の通りに来たはずなのに!
ウロウロ探してる間に「紅葉公園」なる公園を発見!
時期的にもこりゃ良い!ってことで迷いついでに行ってみることに。

(前回の自転車エントリも紅葉だったやん!って突っ込みはナシで。
あくまで「迷った挙句、たまたま見つけた」だけなんで・・・)



IMG_0477.jpg


ん~、なかなか綺麗ですな~^^これで全体が色づいたら見事だろうね。
(先週も同じこと書いたなんて気にしない気にしない・・・)

全体としてはこんな感じでまだまだ緑なのがちょっともったいない。

IMG_0476.jpg

このトンネル全部が紅葉なんで、全部が赤くなったらさぞ綺麗だろうに。

アップの写真も・・・

IMG_0479.jpg

今年は紅葉当たり年なのかな?紅葉の紅が濃いような気がする。



で、公園を出て屋敷を探して再びプラプラとしてると旧い町並みを発見。

IMG_0481.jpg

右側は新しいけど、左側の板塀はかなり年代モノの感じ。
こんなのが500mくらい続いていてなかなか壮観な眺めだった。

でも肝心の屋敷が見つからなかったので観光案内所で聞いてみた。
で、聞いたら・・・来た道を戻れってさ!
どうやら一箇所曲がるところを間違ったらしい。
どうりでいくら探してもないワケだ。

で、教わった道を行くと・・・ようやく発見!

屋敷の前で愛車を一枚^^

IMG_0485.jpg




屋敷の外観はなかなか趣があって「いかにも~」

IMG_0487.jpg


こういう屋敷がここら辺には4つほどあるらしい。
でも今回は中には入らず。
3つ入るのに600円とかって言うんでケチってしまった。
機会があったら今度は入ってみようかな。いつ行くのか知らないけど。

で、そろそろ良い時間なんで帰路に。

帰りに、実は行きに気になっていた場所へ寄ってみた。
なんか「イタ車」が大量に止まっている場所があったんである。
ひじょ~に気になったので寄ってみると・・・

ココでした。

IMG_0488.jpg


え?わからん?しょ~がないな~。これがどこかと言うと、

「けいおん」の聖地であるらしい。
(詳しいことは私は全くワカランので質問はナシで)

今日はその登場人物のどなたかの誕生日パーティーの真っ最中だったようで。

IMG_0489.jpg

なんだかよくワカランけど盛り上がってましたよ。
こんな田舎のわりにはヲタクさんがいっぱいいてびっくりした。
ググってみると分かるけどすごい有名で「聖地」と呼ばれてるんだそうな。

こんな車がたくさん止まってました。

IMG_0498.jpg

「イタ車」だけじゃなく、「イタバイク」もあるんだね~

IMG_0500 (780x585)

それにしても普段のココはどんな感じなんだろうか?
今日は特別な日だったみたいだけど。
病院の行き道でもあるのでまたレポートしてみよう。
校舎の中にも入れるから写真付きで。

それにしても今日は忙しかった。
幼稚園行って、紅葉に燃えて、歴史に萌えて、アニメに萌えてw
(あくまで最期のは「興味本位」なので。アニメは嫌いじゃないが、
ああいう系統のアニメは苦手なんである)

燃えて萌えて萌えた(?)一日だった。

はぁ~、疲れた。








関連記事
2012-11-10 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

今日は何とか




出社できた。昨日よりは調子は良い。
出社するのにかなりのエネルギーを要するのにかわりはないけど。

なんだか最近アンダーになる周期が短くなってきてる。

気をつけないと。休んでも明日はあれとこれをやらなきゃ、
とか考えると休んだ気にならんのよね。

進んでない仕事のことも気になってしかたない。
考えたらいかんのやけど。
だから治らないんだよなぁ。。。






ところで来月職場の慰安旅行があるんだけど
行くか行かないか迷い中。
行きたくはないけど、そうなると残るのが私だけになるんで、
変な仕事が降ってくる可能性大。

それもイヤなんでどうしよう。

週末に思い切った結論出さなきゃね。







やっと明日は土曜日。最近週末が待ち遠しいことこの上ない。

明日は子供の幼稚園入園の面談がある。

お受験とかじゃないから知れてるけど
じっと座ってられるんだろうか。

その後病院に行かなきゃ。睡眠剤どうしようかな。
自転車も乗らないといけないし、忙しい土曜日になりそう・・・






関連記事
2012-11-09 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

今日はダメだった



昨日を引きずったまま、朝から吐き気の連続。
薬飲んでも止まらず。

出社はしたけど昼から帰るつもりで上司にそう告げたら

「今すぐ帰らんかい!それも仕事のうちじゃ!」
「で、明日元気に出社して来い!」

とえらく怒られた。

まぁ、病のことを知っているからそう言ったのかも
しれないけどそんな言い方ないやん、と思ったけど。
ああいう言い方しかできないけど本当は心配してるんだ、
そう思うことにしよう。

でも帰れというので帰ってきた。なのでこんな時間に更新。
かえって来たら少しは楽になって吐き気も止まった。
やっぱり職場にいるとき、行かなきゃと思うときがダメらしい。

傍から見たら単なる怠けモノやんね。
まぁ、休むのが月1~2の間なんで頑張ってるほうだと
思うことにしよう。

でないと自分は本当にダメ人間のように思えてくる。
ていうか実際ダメ人間なんだけどね。壊れちゃったから。

それにしても職場の何がダメなのか、わからん。
仕事のことを考えると調子がおかしくなるって言い訳に過ぎん。
元気なころの自分ならそう思っていたハズなんで。
やっぱりトラウマなのかな。
なんかもう少し、一つのきっかけでガラっと変わる様な気がしないでもない。



ちなみに体温を測ってみると35.8℃。私の平熱が36.6~7℃なので
ざっと1℃も低い。
身体が活動するのをやめようとしている。だからきついんだね。

こんな体温叩き出したこと、今まで無かった。人生初体験。
寒いと思ったらこういうことだったのか。
この手の病って体温が下がるのかな?時々耳にするけど。


しんどいので今から寝るので、
コメントのお返事は後日にさせていただきます。
ありがとうございました。



関連記事
2012-11-08 : 病について : コメント : 5 : トラックバック : 0
Pagetop

なんなんだ



今日は久々に超どアンダーな気分かつ、昼間に更新ネタが書けなかったので
以前下書きしたままになってるものをアップ。




少し前の話になるが、私の上司の他部署での仕事振りを
短時間だが見る機会があった。


本題に入る前に前に私の病についておさらいすると
要因は大きく分けて以下の二つである。

1・職場が合わない・・・30%
(2011年3月〜)
2・上司と合わない・・・70%
(2012年1月〜)

ようは合わない職場で10か月耐えた後、上司が変わってパワハラちっくになり
現在に至るんである。

今、その上司は私の職場以外にもう一つの部署を見るように
なっている(今年8月〜)。

そのお陰と上司に病のことを話したお陰でパワハラは全く消えた。

なので後30%の職場が何とかなれば完治できるはずなんだ。

それが何ともならなくて、かつ30%のはずなのに
気分が非常に落ち込むことが続いてういるから、
最近のエントリがダークなんである。
自己嫌悪になっている。



それはそれとして、そろそろ本題に戻ろう。


なんか雰囲気が・・・違うのだ。なんというかぴりぴりしていない。

正直なところそっちの部署は今、あまり成績がよくなく、
私のイメージだともっとぴりぴりしていてしょっちゅう上司のでかい声が
飛んでいるのだ。

なのに、この和気藹々とした雰囲気は何?
こっちは成績出してたのに毎日怒られて怒鳴られてたけど。

ん〜なんなんだろうか、この違い。

ワカラン。全っっっっっくワカラン。

でも、ワカランなりに考えてみた。

1・私が嫌われた。
2・上司が今いる私の職場が嫌いだった。来たくなかった。
3・過去から関わって来た部署だったので口だししやすかった。
4・一番年上が私で超ベテランがおらず、
  相談相手がいないのてプレッシャーを感じていた。
5・早く目に見える成果(自分が来てからの成果)
  を出して異動したかった。



こんなところだろうか。

そういえば大分前の飲み会で酔った勢いで
「俺のエゴを通し過ぎてその犠牲になったのはすまないと思ってる」

とか言ってたっけ。あれは意外と本音混じりだったのかも。
テキトーに聞き流してたんだが。

結局上司のわがままの犠牲になっただけなのかな。

運が悪かった。それだけじゃないけど。

でもそのお陰で病になって仕事が辛くなって、結果、
職場からのストレスだけでも症状出るようになったんですけど。

ほんと、メイワクな話。今日だって急に何もないのに泣きそうになったり。
未だに精神が安定せんのよ、職場で。
誰のせいだってんだ・・・



関連記事
2012-11-07 : 日記 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

ありがとうございます!




ふとカウンターを見たら、いつのまにか1000人を越えている!

blogランキングも「適応障害」部門2位を頂いていて、
訪問して頂いた方々に感謝感謝です。

これからも平日はダーク、休日は自転車、
を中心としたblogになるかと思いますが
どうぞよろしくお願いします。








ところで最近、早朝覚醒に拍車がかかっている。

必ず4時半〜5時半の間に目が覚める。
(ちなみに普段の起床時間ら7時)

この覚醒してから起床時間までがかなり憂鬱。

完全に目が覚めて活動できる状態ではなく、
かと言って眠りにも付けない。

なんとかならんのか、これは。

最近は花粉症の疑いがあるくらい鼻づまりが酷く、
そのせいもあるんだろうけど。

とにかく朝までぐっすり眠りたい。

こんな気分で出社するから益々意欲がわかないんじゃ?

週末は通院日なんで睡眠剤変えてもらうかなぁ。

でも効き過ぎると怖いから躊躇する。

やっぱり今のまま低空非行でやって行くのが一番なのかな?

上司が(実質)変わって、仕事も大きな負荷が無いのに
なんでこんななんだろう。
なんで治らないんだろう。
考えはすぐそっちに行ってしまう。

今の職場がトラウマになってしまったのかな。

この先の人生どうなるんだろう。

不安で潰れてしまいそうだ。


不安、不安、不安、不安・・・・・・・



関連記事
2012-11-06 : 日記 : コメント : 10 : トラックバック : 0
Pagetop

ヨクナッタコト、カワラナイコト、ワルクナッタコト




<ヨクナッタコト>

blogと自転車を始めてから、
土日どちらかは必ず自転車に乗ろうと思うようになったこと。

blog更新のために乗ってるのか、
乗ったから更新したいのかはわかんないけど、
休日の運動も含めた新たな時間の使い道ができた。

後はサザエさん症候群が出なくなったこと。







<カワラナイコト>

平日のしんどさ。相変わらずしんどい。
土日が回復傾向にあるから怠けたいだけなんだろうか?
もはや怠け病かな。情けない。

イヤ、そんなことはナイハズ。

ゆっくり行かなきゃ。

焦っちゃダメだ。







<ワルクナッテルコト>

月曜日の午前中の意欲の低下とアンダー過ぎる気分。
土日を充実させようと無理してるからのかな?

せめて休日は仕事も病も休みにしたいと思って
色々活動してるからか?

土日にアンダーにならなくなった反動が次の日に来てる。

もしかしたら今までと変わらないのかも知れないけど
落差がでかいからワルクナッテルように思えるのかな?

後はバイクに乗れなくなったこと。
今までも乗れて無かったけど乗りたい意欲と気力はあった。

今はどっちもない。だから手放すことを考える。
動かない彼を見るのが辛いから。








結局トータルで良くなってるのかな?治ってきてるのかな?

実感があまりない。休日は確実にアップしてきている。
それだけでも満足すべきなんだろうか。



関連記事
2012-11-05 : 病について : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

紅葉狩りシーズン



今日は昨日と打って変わって良い天気!
気温もちょうど良いので絶好の自転車日和。

てなわけで自転車で紅葉で有名なとあるお寺まで行ってきた。
一応「重要文化財」に指定されているらしい。

道中はいつも走ってる田舎道でなんのネタもないんだが、
途中から結構な山を上って行く事になる。
事前に地図で調べて「結構きつそうな」と覚悟はして行ったものの・・・


イザ!その場になってみると勾配のきついこと!
しかも5km以上続くらしい。私みたいな駆け出しのヒヨッコには
非常に厳しい上りである。

もちろん、余裕など無く、途中の写真は一切無し!

でも・・・ちゃんと上りきりましたよ!
ただ、最期の300mは降りて押して歩いたんだけどねw
だって心臓が破れそうで。ほんと、心肺能力の強化が優先課題となりそう。

で、道中(押して歩いているのでようやく余裕ができた)の紅葉はこんな感じ。

IMG_0456.jpg

なかなか綺麗に色づき始めてるな~。
来週か再来週くらいにはほぼ全部の木がこんな感じになるのかな?
なったら綺麗だろうね。


そうこうしているうちに、目的のお寺に到着。
到着記念をかねて珍しくフロントからの愛車が登場。

IMG_0472 (800x600)

ちょっとイマイチですなぁ。
やっぱり横からの方が全体が見えて良いかもな~


ここは以前に行った寺と違って、
入り口から本堂までそんなに登らなくて良いらしい。

助かった~かなり足にも来てるし、心臓バクバクやし。
この上階段なんか上れねぇ!って思っていたんで。

このお寺、途中の門にあるでっかいわらじが有名らしい。

IMG_0464.jpg


「大草鞋に触れると、身体健康・無病長寿のご利益があると
昔から言い伝えられております」(公式HPによる)

とのことなんだけど、帰ってきてから知ったから触ったりしてない。

現在、決して健康じゃないから身体健康・無病長寿なんだったら
触ってくるんだったな~
触ったら病が治るんだろうか。今からじゃもう遅いけど。



一応、古さにかけてはかなりなモンのお寺らしく、境内の中にはこんな木も。

IMG_0461 (800x600)

樹齢1000年ってほんまかいな?寺は1000年も歴史無いんだけどね。



で、重要文化財指定の本堂がこちら。

IMG_0460.jpg

相変わらず、本堂はあんまり迫力が無い・・・
ここら辺の寺って国宝だろうがなんだろうが全部こんな感じ。
まぁ、京都や奈良とは違うんだろうね、やっぱり。

ここの寺も庭園があるみたいなので、そっちにまで足を運んでみた。
ここまで来て、ようやく「来た甲斐があったね~」の風景が。

IMG_0465 (800x600)


IMG_0468 (800x600) (780x585)

これこれ!こういうのが見たかったの!^^
これが全山になればさぞ見事だろうね。
今度家族連れて車で来てみようか。混むかもしれんけどね~




ところで、本日初めてレーパンデビューしてみました!

いや~、良かった!何がってお尻が痛くない!
何のためにクッションが入っているのか、その効果を身をもって体験♪
私のレーパンは短パンなんで、昨日購入のタイツ(スキー用)の上から。
このタイツもスキー用のためか、風を通さず、寒くないスグレモノ。
安物だけど買ってよかった~^^

後は上半身をどうしようか。
持ってるのが風を通す素材のものばっかりなんで、
裏起毛のジャケット系を手に入れなきゃこれからの季節は厳しいかも。


さて、明日は仕事なんだけど・・・立てるかな?w
すでにかなり筋肉痛に支配されてるんですケド・・・






関連記事
2012-11-04 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

城祭り




今日は車で「城祭り」に行ってきた。

この祭りのメインは「大名行列」なんだけど、
目的はそれじゃなくて子供に出店を見せるため。

あんまり祭りとかに連れて行ったことが無いんで
出店とかを見たことがないのでせっかくなんで綿菓子とか
買ってやろうかな、と。
それだけの目的でわざわざ行ってきた。まぁ、暇だったからんんだけどw

で、駅前で元祖ゆるきゃらの「ひこにゃん」発見!
すげ、初めて生(?)で見た!
子供も握手してもらってテンションUP!
(私自身は決してゆるきゃら萌えなワケではない)


<餅をつくひこにゃん>

IMG_0448.jpg

これって貴重なショットらしい(司会のおっちゃんいわく)w
「ひこにゃんが餅をつく姿はなかなか見られませんよ~」だって。


<ひこにゃん撮影会>

IMG_0451.jpg

さっすが元祖ゆるきゃら。人気があるね~
結構な人数が集まってわれ先に撮影していた。
私も子供をほったらかして最前列まで行って撮影に成功♪
なかなか良く撮れた。


それにしても今日は寒かった~どうも最高気温が15℃行かなかったみたい。
でもだいぶ紅葉が進んできたみたい。
近くの護国神社の入り口も少し色づき始め。

IMG_0454.jpg


後1、2週間したらきれいに紅葉するやろうね~
自転車で紅葉狩りにでも行ってこようかな。

その後、出店で綿菓子GET。これで目的達成したし。子供もテンションUPやし。
でもウチの子は甘いものが好きではないので途中で綿菓子飽きたらしい。
をいをい・・・それが目的でわざわざ遠出して行ったのに!
ま、まぁ、仕方ないか。今度はチョコバナナでも買うか(←これも甘い)


で、昼から大名行列があって(1000人以上参加するらしい)、あっちゃこっちゃ
の道路が通行止めになるんで、その前に帰ろうと言うことでそそくさと退散w


帰りにスポーツショップに寄ってタイツを買ってきた。
これを短パンのレーパンの下に履けば寒くないかな?

早速、明日試してみよう。

さって、明日はどこに行こうかな~やっぱり山の方が良いかな・・・
今から地図を見ながら目的地を決めよっと。


関連記事
2012-11-03 : 日記 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

やっぱり




今の職場に私は必要ない。


必要とされていない。


プラスに考えれば負担がかからないように
考慮してくれているんだろう。


マイナスに考えたらキリがないけど、
信用されてない、必要とされてない。


自分のパワハラで私がこうなったのはある程度自覚があるらしいし、
そもそも仕事減らして欲しいに近いことは訴えてるから
当然なんだろう。こんなんで良いのかって毎日思うけど、
思っちゃいかんのかもな。


だけど、必要ないんだから、早く異動させてよ。


環境変えなきゃ治らないって言ってるでしょ。










以上、愚痴でした。

なるべく家では愚痴を言わないようにしてるんで、
ここでは愚痴が多くてすみません。



どっかで愚痴を言いたいんですよね。。。





仕事が全てじゃない。私の全ては家族のためにある。
分かってても割り切れない。そこが病の根っこかも。


最近平日は愚痴、休日は自転車がこのblogのテーマになってしまったなぁ。



関連記事
2012-11-02 : 病について : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる