晴れ男
昨日の天気予報では今日は雪。
だったのだけど、朝起きたら絶好の自転車日和!
やはり私は晴れ男だった^^
問題は、昨夜、眠剤を飲み忘れたせいか、眠りの質が悪かったらしく、
朝から頭が重い。
仕事に関するいやな夢を見ながら目覚めたため、
朝から気分も重い。
なので自転車に乗ることを非常に迷う。
まずは朝一でソラナックスとドグマチールを服用して、
しばらくボーっとしていることにした。
しばらくたつと薬が効いてきたのか、だいぶ楽になってきた。
妻が、「天気が良いから自転車乗ってくれば?」
と言ってくれたこともあり、自転車に乗ることに。
だけど、どこに行こう?予定していなかったから何も考えていない。
しかも風が強く寒い。
しばらく迷った挙句、行っていなかった最後の「国宝寺」へGo!
ここに行ってなかった理由はただひとつ!
行きがずっと登りなんである。しかも結構な勾配の。
なのでどうしても足が向かなかったんだが・・・
走り出して3キロくらいで登りが始まる。
早くも意気が上がってヒィヒィフゥフゥ言いながら、
平均時速12kmくらいでゆっくり登っていき、ようやく到着。
はぁ~、やっぱり疲れた!距離が短いのが唯一の救いだった。
入り口の前で愛車を一枚。

ついでに初めて愛車との2ショットを撮ってみたりした。

この写真に特に意味は無いんだけどw
いつもこういう格好に上にフリースインナーのウィンドブレーカーみたいなのを
着て寒さ対策をしている。
下はこのまんま。このタイツがなかなかスグレモノでまだこの格好で問題なし。
もう少し寒くなったらオーバーパンツを履かないとだめかもね。
この寺も門から本殿まで結構上っていくらしく、参道はずっと石段。

両側がずっと紅葉みたいだけど、葉も散って完全に冬仕様。
もう、冬なんだね~早いもんだ。

上ってる最中に赤いじゅうたんを発見!これはこれで中々見ごたえ有。

で、上りきるとこのお寺にも庭園があり。
なんでここらの寺はひたすら庭園があるのかな?不思議なんだけど。
でも、ココのは他と違っていわゆる「庭」のような感じ。


きちんと刈り込まれた木々は中々見ごたえがある。
結構大変なんだろうね、維持するの。
この庭、苔を非常に大事にしているらしく、いたるところで
「苔を持ち帰らないで下さい」の看板が。
誰か持ち帰る人がいるんだろうか?持ち帰ってどうするんだろう?
でも、一面苔に覆われたところもあって結構綺麗。

こういう庭に定番の池もあったりして、しかも上から眺められる。
こういう風景ってどうも好きらしい、私。
別の場所でも同じような風景を写真に撮ったりしている。

だけど、ほんと上から眺める全景って良い感じだね~
今日一番のショットかも。
で、ようやく上りきって本殿に到着。結構長かったな~
上りで疲れた足が笑ってるよ。。。体力無いなぁ。もっと鍛えなきゃ。

繰り返しになるけど、この寺「国宝」なんである。
ど~してこういうのが国宝になるのか良くわかんない。
この近辺の国宝、重文は本殿が全部こういう感じでおよそ国宝らしくない。
まぁ、寺全体で「国宝」なんだろうから庭とか仏像とか全部込みなのかな。
この寺には中々立派な三重塔もあって迫力有。

もう少し正面から撮れる場所があれば良かったけど、下から見上げる構図
でしか写真が撮れなかった。ちょっと残念・・・
ってなわけで距離にして20キロ弱!(笑)の短距離ポタリングは終了。
帰りに高速道路のパーキングエリア(外からも入れる)に寄って昼食をとり、
無事に帰宅。完全に足が笑ってる・・・
やっぱり睡眠不足の影響かな?いつもより疲れてる気がする。
でも良い気分転換になったから良しとしよう。
それにしてもソラナックス、よく効くなぁ。
飲んで1時間も経たないうちに気分が安定した。
でもなんだか薬にコントロールされてるようでちょっと怖い。
早くこんな薬ナシで生活できるようになりたいもんだ。
そんなこんなで早く治りたい!と心から思う日曜日でした。
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: