fc2ブログ

自分のアイデンティティ




今年から上司が変わった。
今までのパワハラ上司じゃなくなった。

なので居心地良くなって当然なのに、
何故か全然前と変わらない。
なんかちくちくしたものの上に座ってる感じ。

まあ、上司が変わったとは言え、
今までリーダーだった人が上司になっただけなんで、
実質何も変わってない。
今の上司も私の病のことは知っているからか、
全く相手にされていない。
やっぱりアテにされない、必要とされない状況に何の変わりもない。

私にはかなり冷たい態度を取ってるようにも思える。
考え過ぎかも知れないが。

ただ、こう言う状況なのだけは間違いなくて、
それが居心地が良くない要因だろう。

そういう自分を認めて、受け入れられるようになっては来たが、
やはりまだまだそれを平常心で受け止められない。

これは多分ずっとこうなんだろう。
一度病になると周りもこう変わるんだろう。
これを取り戻すには時間がかかるんだろう。

このことは、私のアイデンティティのかなりの割合を仕事が占めていた、
と言うことに他ならない。

仕事の出来ないとーちゃんはダメなどーちゃん、
仕事の出来ない夫はダメな夫。
仕事の出来ない自分は存在価値の無い人間。
仕事ができるからこそ家でも存在価値がある。


病になって初めて、自分がこういうものの考え方をしていることに気がついた。

仕事ができていない自分は家族に合わせる顔が無い、
そんな気持ちになって初めて、自分の仕事に対する考え方が分かった。

仕事は私にとって存在価値の大部分を占めるものだったんだ。

でも、病になって、自信がなくなって、仕事ができなくなって、
初めて仕事以外に自分の存在価値を求めなければならなくなった。

それがなにかはまだ分からない。
でも仕事をできない自分を受け入れ、認めた上で、
仕事以外に自分の存在価値を求めなければならない。
できなくなったんだから、仕事に対してプライドを持っても仕方が無い。

また、回復して自分が納得できる仕事ができるようになってから、
プライドを徐々に回復させれば良い。

できない自分に腹を立てず、怒られても必要以上に気に病まず、
俺の生きがいは仕事じゃない!って思って生きよう。

それには生きがいを見つけないといけないけど、
仕事が生きがいで無くなったら、家族以外に有り得ない。

これからは仕事で何を言われても、どんなことになっても、
生きがいは家族なんだから、と思えば少しは納得できるだろう。

「自分のアイデンティティから仕事の割合を減らす」

これが、今の私の生きる道、病を治す道のような気がする。

仕事人間になってはいけない、そう思った一日でした。



関連記事
2013-01-06 : 病について : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる