2013年初ライド
今日は通院日。天気も良いし、暖かいし、と言うわけで自転車で行くことに。
だけど久しぶりだし、タイヤにエアを入れてからにしよう、と思い、
空気入れを取り出し、まずはリアから注入!
シュコシュコとポンピングをしてみるけどどうも入ってる様子が無い。
おかしいな?と思いつつ一回外してみることに。
ロックを外していざ、外そうとすると・・・
あれ???外れない。そんなバカな!普通は何もしなくて外れるやろ?
でも外れないので仕方が無いので少し力を入れてみることに。
そしたら・・・プシューと音がした!
そう!なんと!エアが抜けてしまったんである。
よくよく見てみると・・・見事にチューブのバルブが壊れている。
原因は空気入れをセットするときにある作業をやらなかったんである。
(ちなみに仏式のエアバルブ)
そのお陰でバルブの先っぽが、空気入れを押し込んだときに、
空気入れの中の部品に挟まってしまって、抜くときに壊したらしい。
(伝わらなかったらごめんなさい。)
仕方が無い・・・予備のチューブは持ってないし、買いに行くか。
でも、初心者の上に「超」と「ど」の着く初心者の私には、
チューブを一人で交換できる自信は無い!
というわけで買った店まで車に乗せて運ぶことに。
一度やってもらえばあとは自分でもできるかもしれないし。
でもリヤってのが嫌。タイヤ外したら着けられるか心配。
まぁ、これは慣れだろうから今度チャレンジしてみよう。
タイヤ外せないので、自転車ごと車に積んで店へ行き、
その場でチューブ交換してもらった。
作業を見学して、なんとなぁ~く分かったような気になったけど
次から自分でできるかなぁ・・・
で、あわてて帰ってきてようやく自転車で病院へ。
なんかここまででずいぶん疲れたな。初ライドから縁起でもない・・・
病院に着いたらすでに12時前。受付終了の15分前だった。
診察が終わったのが12時半。思ったより空いていて良かった。
だけど、予定より2時間近くロスしてしまっているので、
病院の後立ち寄る予定にしていたコースは泣く泣く断念。
3連休だし、月曜日に乗れたら行くことにして、結局そのまま帰宅の途に。
途中で通院の日にはいつも立ち寄るラーメン屋で補給。

珍しくつけ麺を頼んでみた。私は基本的につけ麺は食べない。
スープがぬるくなるのがどうも許せない、というのがその理由。
だけどたまにはいっか、と思ってつけ麺を食べてみた。
でも、やっぱり普通のラーメンのほうがうまいな~
つけ麺って食べ物自体がどうも私の好みに合わないらしい。
補給が終了したのでとりあえず帰ることに。
ただ帰るだけじゃさすがにつまらんので道すがら何か面白い所が無いか、
ぷらぷら寄り道をしながら走ってみたけど、これといって何も無い(笑)
仕方が無いので前にも立ち寄った伊藤忠創始者の生家へ再び寄って、
今年初写真。

ん~相変わらずカッコイイ(自己満足)。
他に寄るところは「聖地」くらいしか思いつかなかったので寄ってみることに。
今日もイベントがあるらしく、駐車場はイタ車でいっぱいだった。
そこで、面白いものを発見!

出た!イタ自転車!前にいたバイクはみたことあったけど、自転車は初めて。
走ってる姿がちょっと見てみたかったりして。
それ以外にも実にさまざまなイタ車が停まっていた。


いや~、皆さんの熱意には脱帽。いくらかかるんだろうね、コレ。
意外と走り屋系の車が多いのは気のせいかな?
この「聖地巡礼」は私の場合、ブログネタとして訪れているだけなので、
人が多いとあまり長居をするのが気が引けるんで、早々に帰ることに。
帰りに冬山が綺麗だったので写真にとって見た。

コンデジじゃ伝わらないけど、色のコントラストが綺麗だったので。
なんていう山かな?方角からは飛騨の山かなぁ。
下から見てると綺麗だけど、この冬は、飛騨の山で遭難された方もいたっけ。
冬山登山なんておっそろしくてとてもじゃないけどできない。
そんなこんなで2013年初ライドは終了。
いきなりトラぶったりしたけど、ある意味勉強になって良かったかも。
1ヶ月ぶりだったから思ったより疲れたし、余り距離を伸ばせなかったのは
逆に良かったかも。
今年も週一回は自転車に乗って出かけたいな。
- 関連記事
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: