気の持ちよう?
ここのところダークなエントリーが続いているが、
ここ一日二日ほど、なんとはなしに調子は良い。
まぁ、風邪が悪化してきて鼻づまりが酷いんだが、
精神的な意味で。
その理由として、帰り道や夜中など、
一人になったときに色々考えて、ある結論?を得たから。
それは、「今は仕事よりも闘病が再優先」ということ。
何を今更、みたいな話しではあるが、
今までは自分が仕事が出来ていなく、
アテにされない、必要とされない、馬鹿にされる、ことがやっぱり苦痛だった。
屈辱的だと思っていた。
でも、家族のためにもそれに耐えなきゃいけない、
そう思っていた。
だけど色々考えるうちに、一つ気が付いたことがある。
病になる以前の自分は、仕事があまり出来ないと当時思っていた先輩を
アテにせず、馬鹿にしてきたではないか。
正直、はっきり態度に出ていたと思う。
それでも先輩方は表面上は変わらず、自分のペースで仕事をしておられた。
当時はそれがむかついたりしていたが、
今思うのは、私にはそんな資格が無かった、ということ。
色々、今の職場に来る前のことを思い返してみて、
いかに自分が上からモノを見ていたか、良く分かった。
自分が上に立ったつもりだったことが、傲慢だったことが良く分かった。
若気の至りと言われればその通りだが。
今自分がされていることは、昔自分がしてきたことじゃないか?
そう思った。反省すると同時に考え方を変えなきゃ、と思った。
自分が上から見ていたから、今の自分の立場と状況が目線と違って
しまい、苦しかったんだ。
今の自分が上から見られる状況じゃないのは明らかじゃないか。
だからアテにされない、馬鹿にされる、必要とされないのは
ある意味当然なんだ。
今の状況に応じて自分の目線を下げることも必要なんじゃないか。
目線を下げれば、苦しむことも減るんじゃないか。
仕事で何を言われようが、どう思われようが、まずは病を完治させるんだ。
そうそれば、自然とやる気が出てきて、前と同じ程度には仕事ができる
ようになるはずだから。
それが急にそう思えるようになったのが何故か、
それは分からない。
ただ、今は「まずは病を治すこと」が第一で、
そのためには周りの目なんて気にしてられない。
なぜか、今はそう思える。
だからまたいつ急変するかは分からないけど、
この状態が長く続いて欲しいもんだ。
まずは病を治さないと職場を変わっても同じじゃないか?
まぁ、病を治す一番の薬は職場が変わることだけど、
今の職場にいる間に病だけは完治させないとダメだ。
周りの環境が変われば・・・なんて他力本願じゃなくて、
自分から治ろうとしなきゃ。でないと環境が変わっても治らない。
さぁ、来週からも同じ気持ちでいられるかな?
今までこういう気持ちが余り持続しないからなぁ。
まずは今の状態キープを目標にしよう。
なんか、書きたいことがうまく文章になってないから、
読み返すと何が言いたいのか全く分からない文章になってしまった。
でも、このままアップしよう。
今のぐちゃぐちゃだけど少し前向きになれた気持ちを残しておきたいから。
読まれた方、意味不明かと思いますが、少し前向きになったのか?
と思っていただければ幸いです。
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: