fc2ブログ

体調と運気のリンクは如何に?



先日、運気は上向きになってきたかな?というエントリを書いたが、

どうやら体調と運気はリンクしないらしい。

と言うのも、体調(心調)が余り上向いてこないんである。

まず第一に、ここ最近、眠りが浅い。
0時過ぎに寝ても4時過ぎには必ず覚醒。

その後20分くらいで再び眠れるが、6時にまた覚醒。
そこからは全く眠れないまま7時起床。

平日はほぼこの繰り返し。このリズムになると心調が悪くなってくる。

睡眠がなにより大事なのが良くわかる。
なのにその睡眠が上手く行かなくなってきた。

やっぱりこの寒さが影響してるんだろうか。

今世紀最強寒波とやらがやって来ていて、
もうすぐ3月だと言うのに寒くてかなわない。

暖かくなったら安定してくると言われているが。

3〜5月は昨年は発病した時期であり、決して油断はできない。

昨年と違ってパワハラが無い分、全然違うけどね。

もう発病してから1年になるんだね。長いような短いような。

クスリを飲み始めてから9か月。
1年でクスリを辞めにしたいけど、可能かな?

今のままじゃ、まだ当分クスリには頼らなきゃいけないだろうなぁ。

クスリに頼っても良いから、早く全快したいもんだな。



関連記事
2013-02-28 : 病について : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

連休明けはやっぱりしんどい




先週は金曜日に有給休暇を使った。

お陰で3連休となり、かなりリラックスできた。


けど、月曜日が出社したくなくてやばかった。

出勤してからも気持ちばかり焦ってる感じで、

悪い予感と不安感が非常に強かった。

こんなふうになるなら有給休暇なんて取らない方が良いかと
思うくらい。

どうも3連休とかにすると反動が大きい。

本当なら週の半ばで休むのが良いのかもしれないな。

いつになったら調子が良くなるんだろうね。

少しずつ良くなる兆しはあるんだけど、
リズムが少しでも変わるともうダメになる。

暫くすれば回復してくるけど、
落ちてる間の絶望感みたいなのが辛い。

この落ちるのが無くなれば、大分良いのにな。

ちゃんとクスリも飲んでいるけれど、
クスリはそれでも朝飲む分が効かないことがある。

こういうときは、昼も飲まないと耐えられない。

難しいね。こんなに難しいなんて。

いつまで付き合っていけば良いんだろう。

医師は暖かくなってきたら安定してきます、
って言うんだけど、ホントかなぁ?





関連記事
2013-02-27 : 病について : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

運が向いてきた?




今年に入ってから、休日の呼び出しが一度も無い。
大体月に1~2回、呼び出し当番の日があるが、
その日に呼び出しが無かったらフリー。

日曜日がその日だったけど、結局呼び出しコールはかからず。
どうも私の当番の日に限って呼び出しが無いらしい。
それとも単純に私じゃ勤まらないと思われているのか?
それなら私の当番日なぞ作らないだろうから、それはないだろう。

と言うことは、本当に呼び出しの必要がないのだろう。
私以外は全員出勤しているので、そう考えると妙にラッキーである。
ようやく私の運気が上がってきたのかな?

この程度のことで喜んでいてもどうしようもないけど、
何かしら良いことを見つけることは悪いことじゃないと思うので、
運が向いてきた、と思うことにしよう。

ただ、天気には見放されている。
週末はずっと雪がちらほらしており、自転車に乗れるような
天気ではなく。
最近は2週間に一回くらいしか乗れてないので、
週末の自転車エントリもなかなか載せられず。

今週末こそは晴れて欲しいなぁ。


関連記事
2013-02-26 : 日記 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

くだらなすぎて



上司から言われたくだらない仕事をやった。

ほんとにくだらなくてしょうも無くてある意味笑いが出た。

久しぶりに情けない気持ちになった。

情けなくて、やってる間ずっと泣きたくなっていた。

こんなに情けない気持ちになったのは久しぶり。

惨めで、情けなくて、悲しくて、辛くて。

せっかく上向きだと思った調子がまた急降下してしまった。

一過性のもので、その日が終わったら少し回復したから良かったけど。

でも相変わらず自信が無い。
後輩からは嫌みを言われたり、やられ放題。

病になる前はこんなじゃ無かったのに。今更ながらにそう思う。

きちんと完全に治るのか?それも不安しかない。

人が怖い。

自信がない。

情けない。

とにかく不安。

ネガティブな感情に押し潰されそうな感じ。

昼にクスリをのんで、ようやく落ちるのを食い止めるだけ。

上がってくることが無い。夕方になっても変わらない。

家に帰っても心が晴れない。


こういう日が週に二回ほどやってくる。
まだまだ波があるってことだね。

次の日は意外と普通に過ごせたりするんだけど、
まだ感情のコントロールが上手くできない部分があって、
たまに負のほうへ暴走しようとする。


しかも良くないことに、下の子供のおむつが一向に取れる気配がなく、

妻もストレスが大分たまって来ている。

私の状態が一向に上がらないのもストレスだろう。
かなりいらいらしてきている。

でも、私にはどうすることもできない。

せめてこれ以上ストレス原因にはなりたくない。




どうすれば、良いですか。



関連記事
2013-02-25 : 病について :
Pagetop

オーバーグラス


先日、久しぶりに片道2時間ほどかけてアウトレットへ行った。

第一の目的は娘の卒園式用の服を買いに行くこと。
(もちろん、娘と妻の。私はスーツで行くから特になし)

で、娘の服は「メゾピアノ」にて購入。
アウトレット価格なんで定価の半額程度になっているものの、
それでも結構高い。

でも、まぁ、可愛かったので良しとするか。
ただ、この価格帯だとアウトレット以外では買えそうに無いなぁ。
高いだけにモノも良いし、かなりラインナップも充実しているから
これからしばしばお世話になることだろう。

妻も春物のジャケットとブラウスを買って準備万端。

私はと言うと、自転車用のアンダーウェアとサングラスが欲しかった。

アンダーウェアはアディダスやナイキですぐに見つかるので
すぐに欲しいものが買えたけれど、
サングラス選びが難航!
なぜなら、私はメガネをかけているため、メガネの上からできるモノ
で無いとダメなんである。

だけど、オークリーのショップには見当たらず。
アディダスでもナイキでも見つからず。

始めからアウトレットで買おうとしたのが間違いだったかな。

仕方が無いからもう一つ欲しかったものであるスニーカーを物色。
タイムセールとかで表示価格の40%引きになっていたため、
猛ダッシュでレジに並びに行った。
それにしてもタイムセールで40%引きってやりすぎなんじゃ?
それ以外の時間帯以外は買うと損した気分になるぞ・・・

で、帰ってきてからメガネの上から装着できるサングラスを探すと、
「オーバーグラス」なるものがあるらしい。

ただ、装着している写真を見たけどデカイ!
なんか、ゴーグルみたい。仕方が無いのかもしれないけど。
実際に手にとって着けてみて確認しないと、買う気がしない。

ネットで買うと「こんなにでかいんか!」と思うような気がする。

だけど、オーバーグラスなんてこの田舎のどこに売っているのか?
実際に手にとって見られる機会なぞあるのか?

そもそも、メガネをかけてるサイクリストの方々はサングラスは
どういうものを使っているのか?
度つきのサングラスを使用しているのか?

今はまだそんなに必要の無いものだけど、夏には確実に必要となる。

それまでに何とかしておきたいものだけど・・・




関連記事
2013-02-24 : 日記 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

幼稚園参観




娘の幼稚園参観に初めて行って来た。
3/15で卒園なので最初で最期。

卒園の前に行けて良かった。普段どんなことをしているのか、
わずか2時間半ほどだけど知ることができたし。

娘の通っている幼稚園は少し変わっていて、
基本的に歌と歌うとか本を読むとかはあまりしないらしい。
その代わり「お仕事」と称して折り紙をしたり、ビーズ細工をしたり。
何かしら毎日持って帰って来る。

そのお陰か、じっと座って何かをすることに関しては、
ある程度できるようになる。

その代わり、体育館のような広いところが少ないせいもあって、
運動(たいそう教室みたいなこと)の頻度が非常に少ない。
なので運動はからきしダメ。
小学校の間でもココの幼稚園出身者が運動が苦手な子が
多いことについては有名らしい。

ウチの娘もご他聞に漏れず、運動は苦手。
それでも毎週たいそう教室に通わせるようになって、
だいぶできるようになった。
もう少し早く通わせるべきだったなぁ、と言う感じだけど、
行かないよりはよっぽど良かった。継続は力なり、だね。

で、帰りにスポーツショップに寄ってコレを買ってきた。

IMG_0662.jpg


今まではバイク用の手袋を使ってたけど、
だいぶくたびれてきているので新調しようと思って。
装着した感じは今までのバイク用の手袋とそんなに変わらないので、
使い心地も変わらず良い感じだと思う。

何か、自転車に対する物欲だけは留まることを知らない。
小遣いの範囲内でしか買ってないけど、
小遣い全部が自転車に消えるかのような勢い。

多少物欲が出てきたって言うのは良いことなのかな。
調子がどん底だったときは何も欲しくなかったもんね。
そのころに比べたらだいぶ回復はしてきているんだろう。

それでも昨日のエントリのようにひどく沈むときもあるけどね。

一進一退だけど、ゆっくり焦らず前を向いていくしかない。

それにしても、久々の有給休暇はやっぱりゆっくりするなぁ・・・






関連記事
2013-02-23 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

春よ



まだ来ませんか?今日も雪です。明日も明後日も雪の予報です。

もうそろそろ顔を出しても良いのではないですか?

ついでに私の凍てついた心も溶かしてくれませんか?
春になっても私の心は冬のままですか?

もう1年間、冬のままです。

心が春だったときがどんなか、忘れてしまいました。
妻も、私が健康体でいた頃を思い出せ無いようです。

早く心にも春が来て欲しいんです。
もう、わけもわからず流す涙はたくさんです。


いつかきっと、必ず春が来ると信じています。

でも、一日でも早く来て欲しい。。。



関連記事
2013-02-22 : 病について :
Pagetop

落ちるところまで落ちたかな?




最近、上司から私に来る仕事があまりにもど〜でも良いことばかり。

どうやら私は雑用係であり、余剰人員のようだ。

ここまで必要とされなくなるなんて、末期症状だな。

なんか落ちるところまで落ちた感じ。

今いる職場自体、会社として必要とされているか怪しいのに、

その職場ですら必要の無い私って一体何?

まぁ、クビにならずにそれなりの給料もらえてるから、
それで満足するか。

仕事なんて給料さえちゃんと貰えれば後はテキトーにやるさ。

そんで今よりもっともっと私生活を充実させよう。

なんか仕事に関してはかなり投げやりな感じになってきたぞ。

モチベーションを上げる要素と言うか、要因が無いもんね。

休日もっと充実させるぞ!

なんかネガティブなエントリだなぁ。

でも不思議と精神の落ち込みが少ないから良しとしよう。

明日は休みを取って娘の幼稚園見学会だ。

楽しみだな。どんな感じなんだろう。

最初で最後になるからちゃんと見とかないとね。



関連記事
2013-02-21 : 病について : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

怒り爆発




庶務の女性にえらい文句を言われた。

本部から出て来る書類が遅すぎる、事前に情報上げろってね。

だけど私はそんな書類がそういうタイミングで出て来るなんて知りようが無かった。

でもそれを取り纏めるのがあんたの仕事やろってぶーたら言われた。

どうも、優秀な人に間違いは無いんだが、
自分の思ってる通りにならなかったり、
納期が無い中での仕事になったりすると文句が出る。
今回のも私はどうすることもできない(出すということ自体を知りようがない)
んだけど、どうにも怒りがおさまらないらしい。
明らかに私が悪いらしい。

なんか、疲れるよ。彼女にしてみりゃ、私は仕事してないんだろう。

多分かなり嫌われてる。仕事ちゃんとしてないと思われてるから。


私は今の職場ではほぼ全員から嫌われていると思うが、
あからさまに出してくるのは彼女ともう一人くらい。
まぁ、嫌いなら嫌いで良いけどね。はっきり態度に出すあたり、すごいと思う。


週明けから非常に不愉快になってしまった。
せっかく週末にできた気分転換も全部吹き飛んだ。

まぁ、嫌われても良いや。早くここから逃れたいよ。




関連記事
2013-02-20 : 病について : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

やっぱりアレルギー




土曜日、娘の美容院と買い物に出かけた。
私が美容院で娘を待っている間に妻が買い物に。

で、合流して私の顔を見た妻が一言。
「どうしたん!その唇!」

自分でも気がついてはいたんだが、何もしないのに急に唇が腫れ出したのだ。
それも左側だけ。時間がたつにつれ、どんどんひどくなる。

見かねた妻が、ちょうど近くに病院があるから行ってみたら?
と言うので、買い物帰りに寄って帰ることに。

むちゃくちゃ混んでいて、受付終了の30分前に行ったのに15人待ち。
1時間半くらい待たないといけないらしい。

仕方が無いので受付だけを済ませて近くのうどん屋で昼食を取り、
妻と子供達は再び買い物へ。
私はスポーツショップで自転車グッズを物色したりして時間をつぶし、
1時間45分待ってようやく診察となった。

診察の結果は「アレルギー症状で蕁麻疹と同じ原因」だった。
唇の腫れと蕁麻疹と花粉症と全部ひっくるめて、
「アレルギー症状を抑える薬」なるものが処方された。

処方された薬は「クラリチンレディタブ錠10mg」と「メキタジン錠3mg」
クラリチンはヒスタミンなどの発生を抑える薬、メキタジンは抗ヒスタミン薬、
なんだそうな。なんか、クスリばっかり飲んでる気がするが、
まぁ、仕方が無い。今年は花粉症もひどそうだし、少しでも症状が和らぐなら。

それにしてもクラリチンレディタブ錠10mg、薬価を見てびっくり!
99.4円だって!2週間分で、一日一錠なんで1400円くらいだけど、
ちょっとびっくり。それともこういうもんなんだろうか。

私が今飲んでいるソラナックスやらドグマチールやらユーパンやらは
全部薬価が安いものばっかりだから高く感じるのかな?

まぁ、コレで効いてくれるんなら良いんだけどね・・・





関連記事
2013-02-19 : 日記 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

ついに手放すことにした


先日、ついに大型バイクを手放す決心をした。
去年から頭にはあったけど、なかなか決心がつかなかった。
でも、持っていても結局ほとんど乗れていないし、
自転車も買ってしまったからこれから先もどれくらい乗れるか分からない。

妻からも、とりあえず手放して、また欲しくなったら考えたら良いんじゃない?
と言われて、ついに手放すことにした。

で、早速近くの赤男爵さんに電話をしてみた。
なんと無料で持っていってくれて査定してくれるらしい。
まぁ、査定額がいくらでも合い見積もりを取ったりするつもりはなくて、
そこに売るんだけどね。

と思ったら想像以上の査定額でびっくりした。
それなりにまとまった額になるんでどこかにプールしておかなきゃ。
またでかいもの(ロードバイクか中型バイクがどっちかかな?)
が欲しくなったときの資金の一部として活用しよう。

結局、買ったのは良いけどほとんど乗らなかったなぁ。
買ってすぐ転勤になって、最初に一年は忙しすぎた。
次の一年は病気になった。そしてなぜか自転車を買ってしまった。
イザ買ってみると、自転車のほうが乗り出しも気軽だし運動にもなるし、
なにより走るだけならお金要らず。維持費も大型バイクよりよっぽど安い。

そんなこんなを考えると、今の私に自転車とバイク両方を乗りこなす
ことができそうに無い。

さよなら、FireStorm。あんまり乗ってやれ無くてゴメンな。
次のオーナーさんにはいっぱい乗ってもらってね。


関連記事
2013-02-18 : 日記 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

初ペダル




久しぶりに自転車ネタ。ちゃんと自転車に乗ったのは3週間ぶりかな?
ちゃんと、って言ってもベテランローディさんにとっては
散歩にもならないような距離だし、自分の最長距離の半分にも満たないけどね。

で、ようやくペダルを試せるときが来た。
乗ってからの印象は、とにかく回したぶんだけ進むって感じ。
今までは踏み込むときしか力が伝わらなかったんだけど、
それがずっと力が伝わっている。
意識して引っ張り上げようとするとどんどん回ってくれる。

なるほど!こりゃ面白い!けど!疲れる。
踏み込むのはともかく、引っ張り上げるのは普段使わない筋肉でも使うのかな?
ちょっと回しただけで筋肉が突っ張った感じになる。
こりゃちゃんと練習しないとすぐ筋肉痛になりそうな予感がする。
まぁ、これからいくらでも機会があるから少しずつ距離を伸ばしていこう。

問題の脱着については、外すのはそんなに苦労しないけど、
はめ込むのに時間がかかる。
どうもはまり込むポジションを探すのに苦労している。
カチっとはまり込んだらなかなか気持ち良いけどね。
コレばっかりは慣れるしかないんだろうから、これも練習有るのみ。
いつかは立ちゴケするんだろうな~覚悟しておかなきゃ。

で、本日のコースはアップダウンのある周回コース。
ホームコースにしようと思いながら、工事中で走っていなかったコース。

でも思ったより上りがきつかった。久々すぎる身体にはきつかった。

坂のてっぺん付近一枚。


IMG_0654.jpg


ここら辺は雪が溶けずに残ってるね。まぁ一昨日も降ったから当然かも。
ココを少し過ぎたら後は基本的に下り!のはずなんで少し頑張って回してみる。
けど、やっぱり筋力が着いていかない!やっぱりちゃんとトレーニング必要。

途中の山はまだまだ冬景色。

IMG_0655.jpg

こんな感じだけどちょっとだけ風情があったりなんかして。

景色と一緒に愛車を更に一枚。

IMG_0657.jpg


正面からの愛車の写真も。

IMG_0658 (800x600)


道路には雪が無いから怖くは無いけど、途中の気温計は-1℃!
路面が濡れているところは凍結してるかも。
ドライなところを選んで走らないと危ないかも。

しばらく走っていると、二人ほどローディさんとすれ違った。
逆側のルートで上ってくる人はいるけど私の同じ方向から上ってる人は
いなかった。逆側からのほうが傾斜はゆるいけどずっとだらだら上るから
足にきそうなんだけど。
それにしても早い!車体性能が違うのはもちろんだけど、乗ってるエンジン
の性能も全然違うんだろうな。私もいつかあれくらい早く上ってみたいものだ。


山を下りきってしばらく行くと、意味も無く佇む水車が一つ。
愛車との2SHOTで撮ってみた。

IMG_0659.jpg

逆側から水車だけも撮ってみた。それにしても、何でこんなところに水車が?
全く意味不明。何かの役に立っている様子は全く無し。
観光目的なのかな?周りに何も無いし、説明書きも何も無し。

IMG_0660.jpg


最期に高速のSAによってスタバでダークモカフラペチーノを頼み、
ロッテリアでメンチカツバーガーとからあげっとで昼食。

結構汗をかいて暑かったのでフラペチーノが良いと思ったけど、
最後のほうは寒くなってきた。グランデは多すぎたかな?

さて、後は帰るだけ!なんだけど、ふと思い立って、近くの神社に寄ってみた。
秋には紅葉が綺麗だったところ(そのころの写真はココ→クリック

冬には冬のよさがあるかな?と思ったけど、なんか思ったよりダメだった。
春とか夏の葉が茂ってるときはそれなりに綺麗なのかもな。

IMG_0661.jpg


そんなこんなで、久しぶりに自転車に乗ってみた。
今週は金曜日に休暇をとって娘の幼稚園見学に行かないといけないので
晴れたら自転車で行こうかな。

少し気分転換ができた週末でした。






関連記事
2013-02-17 : 自転車 : コメント : 7 : トラックバック : 0
Pagetop

久しぶりの激早帰宅




木曜日、久しぶりに19時前に帰宅した。

夕方になってから会議や会合で、集中力が完全に切れてしまった。

かつ、寝不足なのか睡眠の質が悪いのか、眠たくてたまらなかった。

なので、仕事は後回しにして帰宅することにした。

やっぱり早めの帰宅は良い。家にいるときが一番ゆっくりするしホッとする。

なもんで、そのままの勢いで早めに寝た。

と言っても11時過ぎだと思う。

思う、と言うのは、睡眠剤を飲んだのは11時少し前のハズなんだが、

何時頃布団に入ったかが分からないんである。
まぁ、あの時は単純に時計を確認してないだけなんだが。

たまに睡眠剤を飲んでから寝るまでの記憶が曖昧なことがある。

どうも、睡眠剤を飲むタイミングが悪いのかも。

寝る準備して、布団に入る直前に飲まないとだめかな。

布団に入ってから寝付けないのが嫌で、
いつも布団に入る30分くらい前に飲むんだけど、

それをすると、飲んでから寝るまでの記憶が曖昧になることがある。

パソコンの電源切り忘れたり、ホットカーペットを切り忘れたりだけだが、

それでもなんか気持ち悪い。

睡眠剤を飲んで、眠たくなるまで何かをしてる、ってのは良くないね。

今晩からちゃんと寝る直前に飲もう。

明日、晴れたら自転車乗らなきゃ。

天気予報は晴れなんだけど、寒くなきゃいいな。




関連記事
2013-02-16 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

やっぱり波が大きいね



一昨日の晩、妻に上司に今の状態は少し上向きじゃないか、
と指摘されたことを話したら、

妻もそう思うそうだ。
顔色とか態度が大分回復してるように見えるらしい。

と言うことは自分で思ってるより回復してきているのかもしれない。

それはそれで良い話し。まだクスリは飲んでるけど、
少しずつ減らしているし、悪くない状態なのかもしれない。

だけど、昨日は朝から調子が悪かった。

妻にも調子悪いのかと聞かれたくらいだから、
はっきり分かるくらいだったんだろう。

原因は分からない。原因なんてもしかして無いのかな。
単なる波の底の方だっただけかも。

まだまだ日々の調子の波が大きい。

原因が分からないからただ耐えるだけ。
まぁそれも仕方が無い話しなんだろう。

良いときも悪いときもあるんだし、考えていても始まらないもんね。


ところで、3月1日付けの人事発表があった。

3月は人事異動が多くなる月だけど、
妻どうしが仲のよかった人が昇進&転勤らしい。

部署が違うから私自信はそんなに仲良いわけではないけど。

子供の幼稚園が同じなので送り迎えのバスを待つ際など、
ほぼ毎日顔を合わせていて、互いに家を行き来していたらしいので、

妻はかなり淋しがっている。
まぁ、今住んでいるところに妻の知り合いは全くいないので、
無理もない話しではある。
不可抗力も多分にあるとは言え、妻には苦労をかけてしまっている。

せめて家族サービスだけは頑張ってやらないとね。


私もこの流れで早めの転属を望むばかりだ。



関連記事
2013-02-15 : 病について : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

フォローされても



昨日、上司から今の状態についてフォローがあった。

時間にして30秒くらいだが、今の調子はどうか聞かれた。

それに対しては、まだ本調子じゃない旨伝えた。

それに対する返答は、前よりは大分良くなって見える、とのことだった。

自分では意識して行動を変えたりはしていない。

なので、周りから回復してきているように見えるのは、
無意識にそういう行動を取っているんだろう。

ということは、やはり自分で思うよりも回復途上にあるのかも知れない。

無理は禁物なんで、仕事については継続して今のままで、
今以上の負荷をかけないようにしてもらった。

実際どこまで守られるかわからないが。

ただ、早く転属したい気持ちだけは変わらない。

それには、回復してきていると周りに思わせるほうが良いのか、
ずっと引きずり続けていると思われるほうが良いのか。

まぁ、演技をしていても仕方が無いので、今の状態をキープするのが良いかな。

余り細かいことを考えたり細工しても仕方が無い。

ありのままの、調子が良いときは良い自分を、
悪いときは悪い自分をさらけ出すしかないな。

いずれにしろ、仕事は目の前にあることだけに集中しよう。

給料分の仕事がどれくらいの量とし質なのかわからんが、

たとえ今の仕事振りが給料に見合わなくても構うもんか。

ゆっくり、まずは完治することが第一なんだ。
関連記事
2013-02-14 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ストレス?疲れ?アレルギー?




ここ1週間ほど、悩んでいることがある。

それは「蕁麻疹」

もともと肌が弱く、数年前まで蕁麻疹は日常的にあるほうだった。

それがここ数年かなり治まってしたのに、ここにきて再発している。

何度か皮膚科に見て貰ったが、原因はわからず。

もしかして昨年より遥かに多いと言う花粉のせいなのか。

花粉症と思しき症状も出てきてるし。

一番辛いのが風呂上がり。血行がよくなるからか、
症状が一番ひどい。

とにかく痒いんである。全身掻きむしりたくなる。

お陰で風呂に入るのが憂鬱で仕方が無い。

でも入らないわけにはいかないし。

また皮膚科に行ってみようか。どうせ塗りクスリ貰うだけかもしれないが。

そろそろ花粉症の時期でもあるし、ここにきて一気に持病のオンパレード。

鬱に花粉症に蕁麻疹のトリプルパンチはキツイ。

せめて鬱だけでも改善されたら大分違うのになあ。

いつまで付き合わなきゃならんのか。

もうたくさんなんですが。。。



関連記事
2013-02-13 : 病について : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

久しぶりに


日曜日に外食をした。
食べに行ったのは・・・「焼き鳥」

子供達にとってははじめての店での「焼き鳥」。

今までは娘はともかく、息子がじっとしていられず、
すぐに飽きてはウロウロチョロチョロ、
挙句に「帰る!」って叫ぶのでゆっくり食事ができないので、
夜の外食はここ数年してこなかった。

でも、そろそろ良いかな?と思って三連休の中日に外食してみることに。

結果としては思ったよりゆっくりできた。

息子は相変わらずじっとはしていないけど、ウロチョロしなくなった。
ほんと、成長したね。だいぶ落ち着いてきたね。
あとは早くオムツが取れると良いね。かーちゃんの目下の一番の悩みの種。
まぁ、焦っても仕方が無いからゆっくりやろう。

娘は牛のハツやら砂肝やらまで頼んだものは全種類食べる。
ほんと、何でも食べるね。生野菜も煮野菜も魚も肉も何でも。
好き嫌いが無くてほんとにえらいね!食べさせ甲斐があるよ。
でもお酒だけはあんまり飲めない人になって欲しいな。

妻も久しぶりにゆっくり食事ができて満足だったみたい。
いつも家事に育児に頑張ってくれてありがとう。
私の病や愚痴に付き合ってくれてありがとう。
また機会を見つけてゆっくり食事に行こう。


結局、寒すぎて三連休に家族で出かけることを辞めたけど、
たまの外食でみんな気分が変わったみたいで良かった。


また、みんなでゆっくり出かけよう。



関連記事
2013-02-12 : 日記 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

雪はもうたくさん


せっかくの3連休は自転車は完全オフ。
土曜日は雪が残っていて走れず。
日曜日は晴れて雪も溶けたけど、家の用事があって乗れず。
月曜日はまたまた雪。

ほんと、もう雪はたくさん。
雪国にってほどじゃないけど週末ごとに降られるのはやだな。

せっかくペダル付けたのに!シューズにクリートも付けたのに。

でも一応少しだけペダルにシューズをはめ込む練習だけはしてみた。
実際に走り回るのはいつになることやら。

昨日のエントリーでも書いたように、
土曜日は出勤して貯まった仕事を片付ける羽目に。

疲れから集中力を無くし、仕事が益々はかどらない。

そのせいで帰りが遅くなり、睡眠時間が短い。

だからなのか、最近また、午前中が絶不調になりだした。

一時期上向いていた調子はまた下降線。

忙しくなってくるとダメみたい。本調子じゃないからなのか、
キャパが無くなってる。

ホントに長い付き合いになりそうだ。

どっかでゆっくり休息して、心の体力を回復させたいな。

また前みたいに落ち込むのは嫌だ。

まぁ、パワハラが無いからそこまでは行かないだろう。

踏ん張らないと。



関連記事
2013-02-11 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

疲れてきた



最近仕事がはかどらず、終わらず。

少しずつ疲れてきた。それに伴い精神的にも落ちてきた。

病になる前はこなせていた量と質がこなせていない。

明らかに能力が落ちている。
だから時間がかかってはかとらなくて終わらない。

それでもなんとか無理矢理でも22時には帰宅しているけど、
捌けないから土曜日は休出して捌いてきた。
なぜか休日のほうがはかどる感じがするのは気のせいだろうか。


それにしても、身体が疲れて、仕事が上手くいかないストレスがかかり出すと、
当たり前のように精神状態が落ちて来る。

まずは身体の疲れを取らなきゃならないんだろうけど、
帰りが早くないのでなかなか疲れが取れない。

それに引きずられているな。

それでもここを訪れて下さっている方々の激務に比べたら、
今の私の状況はまだまだ甘ちゃんなんだよな。

なんとか踏ん張らないといけないな。

やはり身体が疲れてくるとキツイなぁ。

仕方が無いから初めて、昼にソラナックスとドグマチールとユーパンを
飲んでみた。

いつもはユーパンだけなんだけど。

そしたら少し元気が出た感じになった。
やっぱりソラナックスとドグマチールってちゃんと効いてるのかも。

夜飲むより、朝と昼のほうが良い感じがする。
これからもどうしてもしんどいときは昼に飲んでみよう。

あんまり薬に頼りたくは無いけど、
飲まずに我慢して壊れるよりはマシだものね・・・






関連記事
2013-02-10 : 病について : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

上を向いて歩こう



最近凹んだ出来事。

急ぎの仕事ができて、それについての現状の説明を求められ、
説明している最中に、

「じゃぁ他の人に頼むからいいや」

って言われてしまった。
やりたくないオーラ満開にしてたのかな。

納期短すぎて焦ってしまったかな。

まだ、突発の事態に対応できない。

やりたくないわけでは無かったんだけど。
そういう風に捉えられる態度に無意識でなってたのかな。

途中であからさまに担当を変えられて、凹んでしまった。

こんなだからダメなんだ、変えられたんだって自己嫌悪。


まぁ、クヨクヨしてても仕方ないから次は焦らずちゃんとできるよう
努力しなきゃ。

前を向こう。

上を向いて歩こう。


関連記事
2013-02-09 : 病について : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

睡眠不足




最近頻繁に書いてる気がする内容だけど、
ここ最近睡眠の質が悪い。

具体的には、睡眠剤のお陰で眠りに落るのは早いのだが、
早朝覚醒するんである。

本格的に睡眠でお困りの方々のように、
2〜3時間毎に覚醒することは余り無い。

ただ、何時に寝ても5時過ぎに目が醒めて眠れない。

目が醒めてもトイレに行くこともあれば、
そのまま布団でウツラウツラの時もある。

意識は比較的しっかりしている。

きちんと眠れている時期もあるから、
周期的にこういう波がやって来るらしい。

どうにも自分でコントロールできなくてもどかしい。

病になる前はとにかく寝る方だった。休みの日の昼寝は習慣だった。

それが、以前と比べて明らか寝ていない。

それで調子が悪くならないならまぁ構わないけど。

どうも、睡眠剤が切れたら覚醒する感じなんである。
(マイスリーの有効時間から考えて)

一度週末に睡眠剤飲まずに寝てみるかな?

寝付きは多少悪くても朝までぐっすり眠れたりしないだろうか。

ちょっとだけ期待してみよう。ダメなら飲めば良いんだし。




関連記事
2013-02-08 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

上がらないモチベーション



後一日頑張れば、3連休。
でも今月は仕事が貯まっていてなかなか辛い。

今までは無理矢理でも21時過ぎたら帰宅していたけど、

どうもそれでは収まらなくなって来たみたい。

ちなみにblogは前日に翌日分を予約投稿している。

家に帰ってから書く時間が取れないため、
会社で休憩がてらトイレにこもって、合計15分くらいで
メモしたものをアップしているのは変わらず続いている。

なんでこんなに仕事がたまるのか?

モチベーションが上がらないからだろう。

お陰で集中力も持続性に欠ける。一つ一つの仕事に時間がかかる。

まぁ、いくら快方に向かっているとは言え、
全快時と同じペースでは仕事できないかな。

そもそも、今の職場では全快してもモチベーションは上がらないだろうし。

そうは言っても納期があるわけで、間に合わせなければならないのは当然。

とにかく要らない仕事を背負い込むことだけは避けよう。

今月がかなり忙しいが、来月も似たようなものだし。
下手するともっと忙しいかも。

はぁ、来月の今頃は転属のための引継書を書いていたいもんだ。

来月でこの職場に来て丸2年。そろそろ動かして欲しいもんだ。




なんだか中身のない愚痴を吐き出したエントリーになってしまった。

しょーも無い内容ですみません。
関連記事
2013-02-07 : 病について : コメント : 8 : トラックバック : 0
Pagetop

想定内ではあるけれど・・・




月曜日のこと。

朝からみんなで日曜日の結婚式の話題で楽しそうに盛り上がっていた。

当然、呼ばれていない私には全くわからず、
ただ五月蝿いだけ。

会社休めばよかったか?と思うくらい、孤独感を味わった。
休めば味わうことは無かったのに、と思った。

やっぱり君達とは仲良くできないよ。
したくもない。できれば顔も見たくない。


で、用事が有ってメールをした妻につい愚痴ってしまった。

ごめんなさい。吐き出す必要無かったのに。


益々、職場に嫌気がさす週明けだった。

唯一の救いは、気分が思ったより沈まず、平常心に近い状態でいられたことかな。

結局、職場の連中とはほとんど話さずに過ごしたけど、
これはいつものことだもんね。
いつも必要最低限しか喋らないようにしてる。

前の職場のときはもっと雑談したりしてたんだけど。

そんなことをする相手もいないし、そもそもしたくない。

いつからか、職場では一人を好むようになったみたい。

昔からすると考えられんけど。
変われば変わるもんだ。

ってことは病になった自分も変えられるってことだね。


プラスに考えて、前を向いて進んで行こう。

周りの仲良しグループなんて無視するに限る。

私にはかけがえの無い家族がいるんだから。

君達は私の人生に於いて、無意味て存在価値が無いんだから。

っと、これ以上ダークになっても仕方ないのでこれくらいにしよう。

後二日で3連休。アウトレットに買い物行ったり、
娘のお絵かき教室だったり、色々あるから明るく行かなきゃ!



続きを読む

関連記事
2013-02-06 : 病について : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

クスリの量


先週土曜日は通院日だった。

診察内容はいつもと変わらず、カウンセリングがちょろっとあって、
その後診察。最近調子が良いせいか、どっちも5分くらいと短い。

まぁ、クスリの内容も変わらないし、変えたくないし、
本来はクスリをもらいに行くだけでも良いらしいんだけど。
でも、ただ漫然とクスリをもらいに行くのに何か抵抗があるため、
毎回診察をしている。

今回はクスリの量のことについて相談してみた。

調子が良くなってきたので夜は飲んでいません、って申告したところ、
「量は自分で調整して良い」らしい。
調子が悪いと思えば3回/日までは飲んで良いんだって。
逆に減らしても良いらしい。

ってことは減らしたのは決して間違っていなかったことになるんだけど・・・

ほんまにええんかいな?ってのがちょっと疑問。

患者の症状によって違うんだろうケドね。
私の場合、症状を緩和するだけで、治癒のためのクスリじゃないんだろう。
心因性だから、根本的にはクスリでは治らないのかな。
あくまでクスリは対症療法で、症状緩和のみ。
治癒には環境の変化や自分の考え方を変える、等々の方法しかないんだろう。

まぁ、色々調べてみてなんとなくそうじゃないかと思っていたけど。

なのでクスリは今のまま朝だけ飲むことにしよう。
まぁ、お守り代わりと思って朝晩飲む分だけ処方してもらったけど。
次回からは処方量も減らしてもらうかな。



目下の目標は薬を飲まない日を作ること。
コレが中々できない。
たまに朝飲み忘れたりすることがあって、そうすると丸一日クスリなし。
そういう日は決まって夕方から調子が悪くなる。

気分の落ち込みは余り無いけど、頭がボーっとしてくる感じ。
まだ急には無くしたりできないってこったね。
もしかして依存なのかもしれないけど(^^;

まぁ、クスリが徐々にストックが増えていっている今の状態は、
決して悪くないんだから余り無理せずゆっくり減らしていこう。





それはそうと、土曜日は混んでいて待ち時間が長かった。
それに腹を立てたおっちゃんが、
「順番どおり診察しろ!人権問題やぞ!」
と怒鳴り散らしていた。

人権問題ってなんのこっちゃ?ココは病院やぞ。みんな病気で来とんねん。
でかい声で怒鳴り散らすなや!待ってるのはあんただけちゃうねん!

と心の中でムカムカした。こんな感情久しぶりかも。

病になる前は、ああいう理不尽な切れ方をしている人が大嫌いで、
心の中で「黙って我慢せぇや!我慢してるんはあんただけちゃうねん!」
っていつも思っていた。

それが、病になってからそんなに他人に対してムカッと来ることが無かった。
っていうか、そんなエネルギーは全く無かった。
いつも他人におびえていた。

ムカッと来たってのは、心にエネルギーが戻ってきてるってことなのかな?
それなら、まぁ良しとしよう。
そうじゃなくて、攻撃的になってるだけなんだったら・・・ヤバイな。
そうじゃないことを祈ろう。

もともとカリカリした性格だけど、それを変える努力もしなきゃね。
でないとただ病になっただけで、そこから何も得なかった、
そんな結果になる気がするから。

せめて、病になったことで得たもの、

・調子の良いときのゆったりした気持ち
・他人の目を気にしないよう心がけること
・ブログと自転車っていう新しい趣味

他にもあるけど、こういう得たものを大事にしていこう。



以上、ヒトリゴトでした。


関連記事
2013-02-05 : 病について : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

弁当はやっぱり美味しい



数日前から妻が昼食に弁当を作ってくれるようになった。

まぁ以前からおにぎり作ってくれないかと打診していたが、

一足飛びに弁当になった。
しかもわざわざご飯が魔法瓶方式で冷めにくい弁当箱まで買ってくれている。

最近は私が朝出るのが遅く、定時ぎりぎりに着く時間に出社なのと、
娘が弁当が必要なんでそのついでに作ってくれるらしい。

なんともありがたい話しである。

今までは11時半くらいに売店に行っておにぎりと
スニッカーズを買う生活だった。

それをしなくて良くなるので週一くらいで売店にフリスクを
買いに行くくらいで済む。
まぁ、午前中の暇な時間が増えたとも言えるけど(笑)
その分仕事しろ!と言われてもはっきり言ってしたくない。

今のペースならなんとか精神的に落ちなくて済んでるし。

っっっと、そういえば先日は妻の誕生日だったよ。

帰りにお菓子買って帰ったんだ。
まぁ田舎なんで所詮コンビニのスイーツしか無いのが申し訳ないが。

あえて子供の分は買わずにおいた。

たまにはええやろう。母ちゃんの特別な日やもんね。

こういう家族サービスができるようになったのは、
良い傾向かな?

ここ数日の不調の波はまだ引きずってるけど、
底は打ったと思いたい。

後は上がるだけなんだ。
いや、上げるだけなんだ。
上げるんだ。そう決めたから。
関連記事
2013-02-04 : 日記 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

節分際


絶対にあると思っていた休出がなぜか電話が鳴らず、休出なしだった。
なんか最近ついてるかも?いよいよ厄が落ちたか?

で、暇になったので近くの神社の節分際に行って来た。

IMG_0653.jpg

IMG_0652.jpg

鬼が数匹暴れまわって、それに神主さんが豆をまいて退治する。
そのあと、今年厄年でお払いをした方々がならんで餅やら豆を投げる。
節分際って初めて行ったけど、こんな感じだったのね。
子供は怖がっていたけど、良い記念になるかも。
餅が身体に当たったりしたから、コレで厄も追い払えたかな。

なんとか人数分の餅を拾い集めて終了。それにしてもおばちゃんパワーすごい。
私がつかみかけた餅を横からもぎ取って行ったんだもの。

帰ってきたら、ペダルが届いたようで、不在票あり。やった!
早速持ってきてもらって、イザ!交換!

って張り切ったのは良いけど、どう頑張っても右側のペダルが取れない。
左は何とか取り外して交換できたんだけど・・・
仕方ないから、購入した店に持ち込んで、右側だけ交換してもらった。
工賃300円!安いもんだ。

ついてに持ってなかった自転車用のアーレンキーまで購入して、
ウキウキしながら帰ってきた^^
後は靴を履いてビンディングへの脱着を練習しないとなぁ。
引き足が使える感覚ってどんななんだろ?




ところで早いものでもう2月に入って数日が経つ。

今年に入って1か月が経つが、少し振り返ってみると、

1週目は正月休み。まぁそれなりにリラックスできた。

2週目は仕事始め。いきなりの6連勤だったせいもあってか、
昨年の一番悪いときに近いくらいまで落ちて行った。

3週目からは少し安定して上向きに。なので自分で減薬をして今に至る。

4週目も調子は良く、パニックになったり突然涙が出たり、吐き気がしたり、
昨年苦しんだ症状は嘘のように治まった。

5週目はまた少し下降気味で、吐き気と早朝覚醒を繰り返すも、

週末にかけて少し改善されてきた。

こうやって振り返ってみれば、まだまだ波が有るのが良くわかる。

だけど全体としては上向きの中での波による落ち込みなのか、
余り後長引かなくなってきた。

これはかなり良い傾向なんだと思う。

blogのエントリーはダークなものもあるが、
そうやって文字にすることで、発散できている。

blogのいいところは、書くと言う行為が、喋ると言う行為より、
情報量は少ないが、内容をより深く考えて発信できる点にあるんだろう。

考えることで自分の中で整理が着く、そんな感じ。

やはり始めてよかったな。かなりの部分が治療的である感じがする。



関連記事
2013-02-03 : 日記 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

またポチッてしまった




一昨日の夜、またまたポチってしまった。

それが下の二つ。

自転車、サイクルロード用シューズ   サイクリングシューズ自転車、サイクルロード用シューズ サイクリングシューズ
()
tiebao

商品詳細を見る



SHIMANO(シマノ) PD-A530-L ブラック ペダル SPDクリート付SHIMANO(シマノ) PD-A530-L ブラック ペダル SPDクリート付
(2011/10/21)
SHIMANO(シマノ)

商品詳細を見る



そう!ついに片面SPDクリートのペダルとSPD対応のサイクリングシューズ。

なんだか、最近アマゾンを見るたびに何かが欲しくなってくる(笑)。
ま、まぁ良いか。元々買いたいと思っていたもので、
決して衝動買いではないから(←ほんとにそうなのか?)。

どっちもこの週末には届かない予定だったのに、
なぜかシューズは即発送!ポチッたのが夜中だったのに、翌々日には着。
非常に良い店を選んだみたい^^

とは言うものの、今日は通院日。届くまで待っている時間は無い。
しかも雨模様で路面はウェット・・・

仕方が無いので車で通院して、いつもどおりのクスリを貰ってきた。
量は自分で調整して良いとお墨付きをもらったので、
当分は夜のクスリは止めにして様子を見よう。
で、次回から少しずつもらう量を減らしてみよう。

てなわけで帰ってきたら、なんとシューズが到着!
早速開封してみると、なかなか良い感じ♪
自転車に合わせて赤黒にしたけど、良い色だった。

こうなると走りたくて仕方がなくなってきて、
少し雨模様にも拘らず、走りに出かけてみた。

まずは、履いたときの印象は、底が硬い!普通の靴と違ってソールが
ラバーじゃないから歩くときコツコツ音がする。
本格的なSPD-SLのシューズよりは歩きやすいらしいけど、
濡れた路面ではやっぱり滑りやすい。

乗ってからの印象は・・・なんだか非常に漕ぎにくい!
ペダルはまだSPD対応じゃないから固定はできない。
で、ソールは硬くてすべる。
お陰で何度も滑って踏み外す結果に(^^;

なるほど、こりゃSPD対応じゃなきゃ乗りにくいぞ。
っていうか普通のペダルで使うもんじゃないって。
来たら後先考えずに使ってみたくなるせっかちな私。

でもソールが硬いおかげで靴がしならず、つま先こぎがしやすい。
これはペダルと組み合わせるのが楽しみ!

だけどどうやって靴とペダルを固定するのか?
靴底を見ただけではさっぱり分からない。
で、よくよくネットを調べると「クリート」なるものが必要ならしい。
更によく見ると・・・買ったペダルにちゃんと「クリート付」
って書いてあるじゃない。なぁ~んだ!

っていうか買う前にちゃんと調べとけって話なんだけど、
どうも勢いで買ってしまったもんで。
ま、まぁ、病が治りつつあるから薬が効きすぎてテンション上がってた!
ってことにしといて下さいませw

ちなみに漕ぎにくかったのと前日の寝不足と雨模様のお陰で、
わずか10キロにて走るのを断念。

とりあえず近くの由緒正しき神社で写真だけ撮ってきた。

IMG_0640.jpg



IMG_0641.jpg


明日は節分際が有るみたい。一日早かったね・・・
妻は子供を連れて行くそうな。
私はたぶん仕事が入りそうな予感がするからたぶん行けないかな。

なんせ明日は私だけ呼ばれていない結婚式で、私だけ呼び出し待機だからね!

あ~!はやくペダル届かないかな・・・

今見たら今日発送されてた!明日には届く!
休日出勤が早めに終わったら早速取り付けてみよう。明日は晴れるみたいだし。

休日の楽しみが増えるのは良いことだ♪


関連記事
2013-02-02 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

中途覚醒な夜





先日、久しぶりに中途覚醒のオンパレードな夜があった。

時計を確認したわけじゃないけど、
2時間に1回程度、3回は覚醒した記憶がある。

昔と違ってすぐに再度眠りに就けるからまだマシといえるけど。

それでも起床予定の1時間近く前に眼が覚めて眠れなくなった。

おかげさまで次の日が眠いのなんの。

最近余り無かった中途覚醒だが、まだたまにあるんだね。

まだまだ完全回復には程遠いんだろう。

睡眠剤を無くすことも暫くは無理かな?

週末はたまに飲まずに寝たりしてるけど、
平日はどうしても飲んでしまう。

仕方がないのかな。平日に飲まずに朝まで熟睡できる自信もないし。

やっぱりシャキーン!と治るって訳にはいかないか。
病を患ったときはシャキーン、と患ったんだけど。

なかなか厄介な病だなぁ。
ホント、もどかしいくらいゆっくりとしか回復しない。

折れるのは一瞬でも繋がるのは時間がかかる。
骨も心も同じなんだろう。
だから今焦っちゃいけない。今焦るとまた折れる。

ゆっくり焦らず、のんびり行こう。

ゆっくり進んていけば、必ず光は見えるはずだ。



関連記事
2013-02-01 : 病について : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる