fc2ブログ

引越し後初の自転車



通勤では乗ってるけど土日にお散歩で乗るのは初めて。

なのでそんなに遠くないところにある「日本で最初の天満宮」
へ行ってきた。

天満宮と言えば大宰府なんだけど、大宰府に祭られている
「菅原道真」が九州へ流される途中で立ち寄って、
すごく気に入ったんで「死んだら魂になって戻ってくる」
と言ったことから、作られたらしい。

規模としては三大天神の中で一番小さい(と思う)んだけど、
桜が綺麗で人が結構多かった。

参道はこんな感じ。

IMG_0756.jpg

これ、一番手前から撮ってるんで、参道が非常に短いのがわかる。
思ったより小さいなぁ。

IMG_0757.jpg

大鳥居の前でも一枚。
でもコンクリ製だから作ったのは最近なんだろうな。
ちょっと残念。こんなもんかもしれないけどね。

ここにも小さい庭園があったのでそこに立ち寄ってみた。
やっぱり神社の庭園ってちゃんと整備してあって見ごたえ有。

IMG_0758 (800x600)


IMG_0759 (800x600)


桜が綺麗だね~^^
今週末が一番見ごろかな?来週になったら散り始めるんだろうか。
天気も良いし、桜も見ごろなんで花見客がいっぱいいた。
BBQしてる人までいたもん。して良いのかどうかはよくわからんけど。

んで、ようやく本堂に到着。予想通り、小さい本堂だぇね~

IMG_0760.jpg


IMG_0761.jpg


ここはお参りのために来るというより花見に来る場所なのかもw

で、お参りも済んだので次は「毛利氏庭園」へ行って見た。

でも・・・入るのに400円かかるしクリート付のシューズで歩き回る
には余りにも広すぎたので今回は中に入るのは辞めた。

今度普通のスニーカーで行ってみよっと。

そんなこんなで引っ越してから初ライドは終了。

それにしても距離が伸びない。も少し遠出できるところも探さなきゃ。


関連記事
2013-03-30 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

明日は花見




いよいよやってきてしまった、花見&歓迎会。

ラッキーなのは他の課の人もかなり来るらしく、
歓迎会モードじゃないところ。
それにかこつけて挨拶とかも無しで終わらせたいなぁ。

とにかく毎日挨拶だらけでうんざりする。
誰に挨拶したかも分からないしね。
同じ人に何度も「よろしくお願いします」って言ってるのかも。

それはそうと、今日、先日出した書類のことで注意された。
職場の片付け状態のセルフチェックをした書類を出したんだけど、
かなり適当にほとんど「○」とつけた。

そしたら、他の職場はみんな辛口でつけているらしく、
私の点数のつけ方が甘いと言われてしまった。
そこまでマジメにやるもんだとの認識が無かったので、
それなりにしかつけなかったんだけど・・・
ダメなんだって。次回からはまじめにつけなきゃ。

どうも、こっちの人は非常にまじめで人懐こい人が多い気がする。

そういう土地柄なんだろうね。慣れたら住みやすいんだと思うけど、
とまどいもかなりなもん。はたして上手くやっていけるのか。

まぁ、外から人を受けれいることに慣れてるみたいなんで
よそのものに対する態度が冷たくないのが良いところかな?
こういう土地がらに早くなれて、自信を取り戻し、自分の実力を
フルで発揮できるようになってやる。

そうすれば、私の評価を下げまくってくれてた数人には
お返しができるってもんだ。
少なくともああいう評価をして、放り出したことを
後悔させてやら無いとね。

私はここで復活する。いつになるかわからないけど、
どれくらい時間がかかるか分からないけど。
でも限られた時間の中で絶対復活してやる。

そして昨年一年間、私を馬鹿にし、苔にし、蔑み、笑い、無視し、
評価をどん底まで落としたそんなやつらを必ず見返してやるよ。

待ってろよ!私は必ずココで復活して、更なる進化を遂げてやる!!



関連記事
2013-03-28 : 日記 : コメント : 2 :
Pagetop

なかなかに



慣れるのって大変だねぇ。
赴任2週目に入ったけど全然仕事になってない。

精神的にも結構疲れているらしい。
毎日眠たくて仕方が無いもん。

それはそうと、睡眠剤の効きが悪くなってきた。

日曜日は飲み忘れたら中途覚醒しまくって4時半から寝られず。

なもんで昨日は11時前には飲んだのに、
寝付けなくて寝たのは12時を過ぎていた。
中途覚醒も相変わらず。

飲んでから効き始めまでの時間が長くなるのは困る。

一体何時頃飲めば良いんだか。

それ以外の精神的な不調は全く無いので、睡眠が改善してくれたら
言う事無いんだけどね。

まぁ、まだクスリに頼ってるから、完治じゃないんだけど。

飲まないと身体がふわふわした感じになって、
なんか調子が良くなくなるんだよなぁ。

クスリ辞められ無いのかな?早く辞めたいよ。

一日一回しか飲んでないから、
こっから減らすとしたらどうするんだろう。

やっぱり病院探して医師にやめかたを聞かなきゃダメなんだろうね。


あ〜!めんどくさい!



関連記事
2013-03-26 : 日記 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

意外と忙しかった週末


この週末は意外と忙しくなった。

まず土曜日は娘の小学校入学の準備のために、
制服(ブレザーとスカート)、靴、ランドセルを買いに。
ランドセルはどうもすごく気に入ったみたいで、
ずっと家の中で引きずって歩いている。

気に入ったものがあって良かったね^^

でも、店員が愛想が良いのにはびっくりした。
ものすごく気さくに話しかけてくる。
みんながみんなじゃないけど、そういう人がとにかく多い。
ここら辺の人たちの県民性なのかな?
子供も人懐こいけど、大人になっても継続している人が多いのかも。

その後自転車屋に行ってインナーキャップも買ってきた。
家から2キロくらいの距離にある自転車屋なんだけど、
スポーツ自転車がこれでもか!ってくらい置いてある。
すっごい目移りして見てるだけで楽しい自転車屋だった。
でも、通い詰めると新しい自転車が欲しくなることは間違いない。
とにかくそこそこ高価な自転車も置いてあったりして、
物欲を刺激する店だった。こんな田舎でよく商売が成り立つなぁ。

んで、一昨日ポチッたヘッドライトが夕方届いたのでそれを自転車
へ取り付けてみた。




キャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト ECONOM Force HL-EL540キャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト ECONOM Force HL-EL540
(2011/09/16)
キャットアイ(CAT EYE)

商品詳細を見る





まだ使ってはいないけど、試しに夜に点灯してみたら、非常に明るい!
電池がどれくらいもつのかが気になるけど、
夜道のライドもそれなりに走れそうな予感。


そして、今日は娘を連れてドラえもんの映画を見に行った。
大人が見て面白いものじゃないけど、娘は非常に満足だったらしい。
ポップコーンも特製ケース入りを買って、ノートも買って、
息子のために塗り絵も買って。

なんか意外と疲れた。で、思ったより忙しかった。
でも子供が満足したから良しとしようかな。

明日からまた仕事。それまで少しでもゆっくりぼけっとするかな。


関連記事
2013-03-24 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

やっと




赴任後最初の一週間が終わった。

精神的にはかなり疲れた気がする。

でも前の職場に転勤したときよりマシに思うのは、
転勤に慣れたからか、プレッシャーが少ないからか、職場の雰囲気か。

前の職場のときは周りとの壁を感じたし、
自分でも壁を作っていたんだと思うけど、
今回は周りも転勤してきた人ばかりだし、
受け入れるのに慣れてるから壁は感じない。

そういう雰囲気と自分の気持ちの余裕がマシだと思わせるのかな?

心の健康度合いでは前のほうがスタートはよかったんだけど。

ただ、どうにもクスリが切れるとしんどくなる。

立派なヤ〇中になってしまったなぁ。

少しずつ飲むのを辞めていかないと、こっちでも病院に行かなきゃいけなくなる。

こっちではもう行きたくないがんだよなぁ。

睡眠剤も飲まないようにしていかなきゃ。

まずは週末からチャレンジ。今晩と明日は飲まずに頑張ってみよう。

話しは変わるけど、今日通勤前に自転車で立ちゴケしてしまった。

しかも乗ってから10mで。

お陰でライトが壊れてしまった。

通勤で夜も走るからライトが無いとキツイ。

アマゾンで買うか週末買いに行くかしなきゃ。

アマゾンで日曜日に着くならそれが良いんだけど、
田舎なもんで難しいかなぁ?

週末買いに行くほうが良いかな。
どんなのを買おうか。壊れ難いを選ばなきゃ。
関連記事
2013-03-22 : 日記 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

ばたばたばた




なんだか朝から忙しい。

たいした仕事はしてないんだけどね。
(赴任三日目だから)

昼休みもご飯食べただけで20分くらいしかなし。

やっと一息ついたのが15時半。

慣れてないせいだろうけど物凄い疲れる。

仕事だけじゃなくてプライベートも落ち着かない。

昨日の休日もカーペットを買ってきて敷いたりしているうちに
一日が終わっていった。

忙しくて目が回りそう。仕事は慣れてないだけだけど。

とにかく疲れが抜けなくて眠い。早めに帰れるうちは早く帰らなきゃ。

後一日で土日。ゆっくりして体力を回復させなきゃね。

自転車でのお散歩はおいおいやっていくことにしよう。

でも中々走り甲斐がありそうなんで楽しみだね。
関連記事
2013-03-21 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

やっと



ネットがつながった。転勤後初の更新。

で・・・新しい職場の印象。

・前の職場より平均年齢が上がってなんか落ち着いている感じ。
・前の職場より変えるのが早そう。
(前の職場の状況を話すとみんなに「有り得ない!」と言われる)
・前の職場ほど仲間意識は強くなさそう。

その他もろもろあるけど、前の職場よりはよさそうな感じがする。
これで病も少しづつよくなるんじゃないかな。
みんな転勤族だからよそ者感も無いし、普通に受け入れてるし。

ただ、昼間にブログの更新ネタを書くことはできなさそう。
なので今までより更新頻度が下がる可能性大。
まぁ、こればっかりは仕方が無い。
帰りが早いから夜更新するしかないんだけど、ネタがそんなに
なくなってしまうかも。

ところで、今度住むところは職場から約4キロほどあるため、
普段の通勤の足として自転車を活用することになる。
雨の日は車通勤になるけどね。

で早速、今日自転車で通勤してみた。
海に向かって行くので行きも帰りも平坦で非常に快適。
もう少し距離があると最高なんだけどな。

サイクリングロードもあるみたいだし、近くに博物館とか
大きい神社(天満宮)とかもあるから、休日の自転車も充実しそう。

そんなわけで、少なくとも前の職場よりは仕事もプライベートも
良くなりそうな予感。

まぁ、少しでも今までより良くなってくれなきゃ困るんだけど。

焦らずゆっくり行こうっと。




関連記事
2013-03-19 : 日記 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

いよいよ最終日!



金曜日は卒園式のために休み。

なので今日が今の職場での最終日だった。

最後に挨拶廻りをしてきたけど、
病になってからこういうのがすごく苦手になってしまった。

病になる前はなんとも無かったのになぁ。
この分だと新しい職場での挨拶も辛いだろうけど、
儀式と思うしかないんだろうね。

儀式と言えば明日は送別会。これまた非常に憂鬱。

飲み会は嫌いじゃないが、主役になる精神状態では無い。

これも病になってからだな。飲み会が大嫌いになってしまった。

厄介な病だこと。こんなじゃ無かったのになぁ。

まぁ、日常が以前より大分マシになったので
回復基調にはあるけれど、完全回復まではまだまだなのかな。

でも完全回復しても飲み会嫌いは継続するんじゃないかと思う。

いろんな意味で病になる前と全く同じ状態には戻らないだろう。



さて、明日は朝から卒園式だ。晴れ舞台だから、ちゃんと撮影してやらなきゃ。
ビデオにカメラに忙しいよ。

下の息子が騒がなきゃ良いんだけど。

頼むからおとなしくしていてくれよ〜!



関連記事
2013-03-14 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

テスク周りが




大分片付いた。後は私物を箱詰めして送る手配だけ。
引き継ぎもようやく全部完了した。

電子データの移植が悩むところ。DVDにでも焼いておくか。

とにかくこれで全部かな?行った先で苦労しないようにしないとね。

健康診断も受けた。

もうこれで全部かな?

これでこの忌ま忌ましい職場とはほぼお別れだ。

新しい職場でどうなることやらわからんが、

メンタルの調子がこれ以上悪くならないことを願うばかりだ。

それにしても今週に入ってからロクな仕事をしていない。
まぁ最後の週なんてそんなもんかな?
引継ぎの資料まとめて、残務整理して。
新しい仕事なんて当然入ってくるはずないもんね。

っていうか、良く考えたらこの一年ロクな仕事をしてなかったかも。
2012年度は転落、凋落、何でも良いけど下りっぱなしの落ちっぱなし
の一年だった。

2013年度はせめて今のところで留まっていたいな。
浮上するきっかけの年になってくれたら嬉しいぞ。


今日は時間が無いので短めで。。。


関連記事
2013-03-13 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

日曜日の疲れが




日曜日に長時間の休日出勤をしたため、
昨日はその疲れを引きずったままだった。

夜も疲れと中途半端に終わった仕事のお陰で、
久しぶりに中途覚醒しまくった。

こういうときって睡眠剤だけじゃダメなんかな。
ソラナックスも一緒に飲めば効くんだろうか。

夜のドグマチールはあんまり意味がわからないけど
ソラナックスはリラックス効果を狙っているのかな。

それにしても、転勤まで後一週間になった。
引越しの荷物まとめは妻がかなり進めてくれている。
だけど初日は緊張するんだろうな。
あんまり得意じゃないからな。
何回やっても慣れる気がしない。
知らないところに行くんだから当たり前なのかな。

クスリを少し多めに飲まなきゃいけないか?

そんなことしたらだめなんだけど、
そう思いたくなるくらい。
今から緊張したって仕方が無いんだけど。

さて、後3日。そろそろ惰性で残務をこなしても良いかな?

金曜日は娘の卒園式だし、夜は送別会。
次の日は引越し。

ハードな週末になりそうだ。



関連記事
2013-03-12 : 日記 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

なんだってんだ!!

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
関連記事
2013-03-11 : 日記 :
Pagetop

でも?しょうがない。


昨日はこの地での最期の通院日だった。
本当は来週なんだけど、来週は引越しの当日なので
当然行ける筈も無く、ってことで今日行くことに。

午後から用事があったり引越しの準備をそろそろ始めにゃ
まずいので受付時間の9時過ぎには着けるように
早めに自転車で家を出た。

のに!とうちゃくしたらすでに15人目!
こりゃ、2時間待ちコースは確定である。

まだ9時10分なんですけど・・・みんな何時に来てるんだろ。
でも、まぁしょうがない。
散々待った挙句、いつもより多目の日数分のクスリをもらうだけ。
最初からそのつもりで行っているから特に文句も無いし、
医師に告げたい内容は「転勤する」だけだから。
だから、まぁしょうがない。

で、帰りにいつものラーメン屋に最期に寄ってきた。
前にも載せたことが有ったような気もするけど、ココで一番の
お気に入りのラーメンがコレ。

IMG_0676.jpg

つけ麺のほうが押しの店なんだけど、私はつけ麺が好きではなく、
一度食べたけどやっぱりこっちのほうが良い。
魚介ととんこつのスープで、魚介の香りが高くて、しょっぱくなくて、
なかなかのお気に入り。最期に食べられて良かった。

もうひとつ食べに行きたいラーメン屋があるけど、もう無理だなぁ。

さて、お腹もいっぱいになったことだし、急いで帰ろう。
でもいつもの定番のところでは写真を撮らなくては・・・
とか思いながら、快調に漕いでいた。

そうそう、今日は通院なんでスニーカーで行ったんだが、
思ったより快調だったんである。疲れも少なく、回しても足に来ない。
(もちろん私の「超豪脚」では皆さんの思ってる半分くらいの強度)

やっぱり毎週乗るのは違うのかな?
2週間も開くとすぐに息が上がるもんね。
転勤しても毎週乗れると良いんだけど。
黄砂と花粉とPM2.5が心配だけど。

で、快調に漕いでいたらいつの間にか「ヲタの聖地」まで
来てしまっていた。
しまった!いつもの伊藤忠兵衛の屋敷を通り過ぎた!

いつもならこんなことは無いんだけど、今日は余りに快調過ぎたのか、
気がつかなかったらしい。

まぁ、聖地にも寄って帰るつもりだったので別に構わないんだけど。

それにしても今日は何もイベントが無いのか、
イタ車も無く閑散としていた。

誰かの銅像の前で一枚。

IMG_0677.jpg

結局最後までこれが誰だかわからなかったな。いったい誰なんだろう?

前からの愛車も一枚。

IMG_0678.jpg

日差しがだいぶ春になってきたね。ようやく自転車には快適な季節。
ただし花粉が無ければ、だけど・・・




IMG_0679.jpg

この校舎も見納めだな。ちなみに私は「けいおん」なるものを一度も
見たことが無いから見納めになっても特に感慨もないんだけどね。

唯一残念だったのがイタ車を見られなかったこと。
なんかやってれば良かったのに。
あれはあれで見ごたえがあったんだけどな。

そんなこんなで通院を兼ねた自転車お散歩は終了。

次の転勤先は海が近いから、海沿いを走れるかな?
工場地帯だからだめかなぁ・・・







関連記事
2013-03-10 : 自転車 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

さぁ、どうしよう!?




昨日、引き継ぎ資料に不備が見つかった。

正確には一部抜けていた。

なんだけど、困ったことに自分でも理解があまりできていない内容。
具体的にはISO関連なんだけど、
何を引き継いだら良いかがよくわからん。

さて、困った。こういうときは詳しい人に頼って資料だけかき集めよう。

それにしても、最近肩甲骨あたりがすごくこっている。
圧迫感がすごい。抗不安薬飲みだしてからは無かったのに。

効かなくなってきたのかな?

花粉症もいよいよ本格的になりだして、目薬と点鼻薬が手放せない。

なんだかクスリにまみれて生きている気がする。

しかもそのクスリは治すためじゃなくて、
症状を抑えるだけ。切れたらもうダメ。


症状抑えるだけだから飲み続ける、入れ続ける必要がある。

めんどくさい話しだけど、仕方が無いと諦めるべきなのか。

せめて、花粉症だけでも無くなれは良いが。

いろんな意味で、さあ、どうしよう!?



関連記事
2013-03-09 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

メンヘラ・オン・ザ・ラン




ついに業務の引き継ぎが始まった。
今週で二日、来週で二日くらいで終わらせなければならない。

引き継ぎの為の資料は大方完成したから、
後は各人への説明。

いよいよ転勤に向けて走り出したな。

回復途上のメンヘラには意外にストレスになるけど、
やらずに去るわけにもいかないしね。

これが一通り終わればとりあえずこっちでの業務はほぼ完了。

引越しの荷造りが残ってるのが非常に憂鬱だけど。

自分のデスク回りも片付けないと。

そんなこんなをしていると、あっと言う間に転勤だろうな。

正直、まだ片付いていない案件もあるからそれも引き継がなきゃ。

こいつが面倒だけど、まぁ仕方が無い。

後は残ったみんなで頑張ってくれ。

なんかかなりバタバタしているけど、私だけ蚊帳の外。

完全に外野から、大変そうね、と見てるだけ。

当事者にならずに済んだのはラッキーだったよ。

何はともあれ、メンヘラが転勤に向けて走り出したよ。

不調にならないように気をつけなきゃね。



関連記事
2013-03-08 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

瞳を閉じたままで良いなら



最近、また早朝覚醒をするようになった。

早朝とは言っても目覚ましが鳴る1〜2時間前。

そこからは眼は閉じたままだが、意識はある状態。

前夜に何時頃寝たかは余り関係ないらしい。

精神的には落ち着かない感じで、毎日ぐったり疲れている。

でも身体が疲れてないのかな?欠伸は出るのに眠れない。

毎朝、このまま瞳を閉じたままでいれたら良いのに、
と思う。

一体どうしてしまったのか?
あれほど転属したかったのに、転属が決まったことが余り嬉しくない。

もちろん、今の職場にはもう一分たりともいたくない。
でも、新しい職場に対する不安も日に日に大きくなる。

一体どうしたいんだ?私は。

行きたくないが残りたくもない。

そんな都合の良いことなんてあるもんか。

そもそも、しがない平リーマンの私に、
職場を選ぶ権限などあるはずがない。

言われたところに行くしかない。嫌なら辞めるしかない。

辞めたところで、家族を路頭に迷わすだけ。

与えられたところで腹を括るしかない。

わかっちゃいるけど。

でも、自分に自信がないから、転属先でやっていけるか不安なんだ。

自信って大事だね。過信は良くないけど、
自信喪失はもっと良くない。

なんとかせめてフラットな気持ちで転勤したいな。

その前にちゃんと引き継ぎしなきゃいけないな。

これも憂鬱だけどしかたない。

季節は春になろうとしてる。私の心も少しは春に近づいてるかな?

そうだったら良いのにな。



関連記事
2013-03-07 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

飛んでみせる?


フワフワ、落ち着かない。
転勤が決まってから毎日書いてるけど。

そういえば、少し前にネットの記事でこんなのがあった。

「人はだれでも、自分優れているという感情を持っている」

とか言うもの。で、抑鬱状態になるとこれが希薄になるそうな。

病になる前と比較した今の自分のことを考えると、
当て嵌まるように思う。

つまり、自分が優れているなんて全く思えない。

寧ろ自信が無くてなんだかびくびくしている。

ほんとに、パワハラやらモラハラやらは絶対やってはいけないと強く思う。

パワハラもモラハラも人を壊すことしかしない。
そこから生まれるものはマイナスのものでしかない。

まさか、その対象に自分がなるなんて想像もしなかったから、
ダメージは思ったより深刻なようだ。

もう、元と全く同じには戻れないだろうな。

病が全快しても元の自分とは違っているんだろう。

全快した後の自分が、病になる前の自分より、
半歩でも先に進めているだろうか。

この1年間で費やした時間とお金と、なにより心のエネルギーが、
決して無駄になって無いんだ、そう思いたい。

使わなくてもよかったエネルギーなんだけど。

使わせる原因を作ってくれた人は許せそうにないけど。

病になってからの一年が無駄じゃなかったっていつ分かるんだろう。

わかるにはまだ当分時間がかかるのかな。



なんだか何が言いたいのか良くわからなくなってきた。

ぐちゃぐちゃな内容なので今日はこの辺で。


関連記事
2013-03-06 : 日記 : コメント : 5 : トラックバック : 0
Pagetop

曖昧テンション




なんか、すごく曖昧な気分である。

何が曖昧か?と言えば、
仕事に関してなんだけど、
なんか何も手に着かない感じ。
こっちでの仕事を最後まできっちりやらなきゃいけないのに、
なんかどうでもいい気がしてくる。

やる気が全く出ない。まぁ、今までも出てなかったけどね。

だからと言って転勤先の業務が楽しみかと問われると、
これまた漠然と不安ばかり。

病気で1年間たいした仕事をしていない(と思っている)
私に務まるのか?そんな不安が先行する。

つまりはあれだけ転属したかったのに、
イザ転属が決まると不安なんである。

でも今の職場からは一刻も早く出たい。

曖昧と言う表現は正しくないかもしれないけど、

とにかくどっちつかずで、自分でも良くわからない。

二年前、ここに転勤してきたときはどうだったかな?

あの時は健康だったけど、やっぱり不安だったかな。

でもあの時は震災があったから、
訳がわからんうちに転勤してきたような気もするな。


決まったからには腹を括るしかないんだけど、
なんか変な感じ。

まぁ、単なる我が儘なんだろう。

とにかく余分なことを考えても仕方が無いことだけは確かだ。

なるようになるさ。多分。



関連記事
2013-03-05 : 日記 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

ざわざわ


金曜日、転勤先の上司と話しをした。
かなりぶっきらぼうな感じの話し方だ。

まぁ、確か定年が近いはずで、そういう人にありがちな話し方。

悪気があるわけじゃ無いと思うので、

病になる前ならなんとも無かったんだろうけど、
どうも心がザワザワする。

メンヘラはどこまで行っても辛い。

心を病むってのはこういうことなんだね。

ザワザワする必要なんて全く無いのに自分から勝手に落ちて行く感じ。

落ち着くのにかなりの時間を要する。
時間だけじゃ足りなくて朝だけ飲んでるソラナックスとドグマチールを

15時過ぎに飲んだ。
効き目が現れるまでしんどかった。

転勤先でクスリとオサラバできるようになると良いな。

とにかく自分から落ちて行くのだけはやめないと。



関連記事
2013-03-04 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

ついにやっちまった



今日は朝から娘の最期のお絵かき教室へ。
1年半ほど通ったけど楽しみにしていただけに最期になるのは
ちょっと残念そうだけど、コレばっかりは仕方が無い。

で、帰ってきて昼ごはんを食べ終わってから、
これまた最期になるだろうご近所への自転車散歩に行って来た。
(来週は病院に行くのでご近所への自転車散歩はできないので)

ただ、昼からの始動だったので余り時間も無く、風も強いので
ほんとの近所だけを回ることにして、行ったことの無いところへ。

ご近所だけど見たことが無かったかつての神社のご神木(飯盛木)
を見に行ってみた。


コレがそのかつてのご神木、らしい。

IMG_0672 (800x600)


立派な木だけど、反対側は枝を支えるつっかい棒があてがってある。
樹齢何年なのか?詳しいことはよく分からないけど。
なんとなく神々しい感じがした。

その後、近所に散在している神社の一つへ行って見た。
川沿いにあって初夏くらいに訪れたらさぞかし気持ち良いだろう。
だけどまだ初春。さすがに寒かった・・・
そこでも川沿いに立つ立派な木を前に愛車を撮ってみた。

IMG_0673 (800x600)

前からの写真も・・・

IMG_0674 (800x600)

そういえば自転車を買ってから、買う靴やグッズがことごとく赤黒の
ツートンカラーになってしまった。
最近のマイブームは赤黒。自転車に合わせて買ってるんだけど、
なんかどっぷり自転車にはまり込んでしまったような気がする。

それにしても風が強かった。下りでも全然スピードが出ない。
余りにも風が強いのでへこたれてしまって帰ることに。

帰りにいつもの?水車の前を通りかかった。
相変わらず何のために存在しているのか全く不明だが、
見納めとなるので写真に収めてみた。

IMG_0675 (800x600)

あれ?肝心の水車があんまり見えないぞ・・・?
ま、まぁ良いや。
ずっとサングラスしたまんまだったからデジカメで撮った写真を
ちゃんと確認できなかったのがいけなかったな。

で・・・喉が渇いたので、自販機を探しながらしばらく走っていた。
ようやく左側に発見!して停まるために左足をペダルから外して、
降りる直前に売ってるものを良く見よう!と思って左を向いた瞬間!

「立ちゴケ」をしてしまった。それも右側に!
というか、左足は外してるけど右足は外してないからこけるとしたら
右側しかないんだけど。

ついにやっちまった。
交通量の少ないところで、車が来てなくてよかった。

幸い怪我も無く、自転車もハンドルカバーが少し傷が入った程度で
なんとか事なきを得た。
フロントからチェーンが外れたけどコレくらいならなんとも無いし。

せっかくの愛車に傷が入ったのは悲しいけど、
最悪交換できるパーツ(のはず)なのでそれ位ですんで良かったと
言うべきだろう。

それにしても、立ちゴケってほんとにあっという間にするんだね。
あ、あぶね!って思った瞬間、もうこけていた。
とっさに足が外れないからなす術が無い。
いつかはやると思っていたけど、思ったより早かったな・・・

これからは停まるときはもっと慎重にならなきゃ。
後何回「立ちゴケ」するかなぁ。

もっとビンディングペダルの練習をしないといけないね。

そんなこんなで、最期ののご近所散歩で色々有った週末でした。

さて、娘のジュエルポットの研究をしなきゃ。
今週、幼稚園のお友達と「ジュエルポット会」やるらしいから、
それまでに少しは中身を充実しておいてやらないとね。
子供のおもちゃの域を超えてる気がするんだけど・・・

関連記事
2013-03-03 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

転勤が決まった




念願の?転勤となった。

今の職場から離れられるのは非常にうれしい。

ただ、今の職場に転勤してきてかなり悲惨な2年間だったせいで、

イザ転勤するとなると心が少しざわざわする。

いい加減なもんだ。でも転勤したかったんだし、
決まったことだから、
腹を括るしかない。

上司からも言われたが、環境が変わることで、
気分も変わるだろう。とにかくなるようにしかならない。

今よりひどくはならんだろう。
自信を持って行けるわけではないが、とにかく元気を出して行こう。

これが、病全快への良いきっかけとなりますように!
今度の勤務地は比較的温暖なはずなので、
自転車に乗る機会は増えそうかな。

そうなればうれしいなぁ。



関連記事
2013-03-02 : 日記 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

罪深き




パワハラによって人生の軌道修正を余儀なくされる方は,
決して少なくないだろう。

まさか自分がその当事者になるとは思っていなかったが。

私は、今の会社に勤め出してから一昨年まで、
それなりではあるが、それなりの評価を受けてきた。
今の職場でも最初の一年はそれなりの評価だった。


それが昨年上司が変わってから、一変した。

やり方は従来と変えていない。

それが上司のやり方と合わず、上司の自分流を押し通された結果、

コイツはダメだと思われたんだろう。

だけどその上司は異動する前の職場でも誰からも言うことを
聞いて貰えなかった、という実績の持ち主。

これは直接前の職場の部下だった人から聞いたので間違いないだろう。

つまり、自分流が部下や職場にとって有益じゃないんだよ。

それに気がつかないだけなんだ。

多分、前の職場で言う事を聞いて貰えなかった
フラストレーションが一気に爆発したんだろう。

それの影響をもろに受けたのが私だった。

私にとって唯一の救いは、その上司の評判がすこぶる悪いこと。

なので、運が悪かったと諦めるしか無いのかもしれない。

でも、受けた側はたまったもんじゃない。

お陰でなりたくない病を患うことになってしまった。

その上司が去った今でも私に色濃く影響を及ぼしている。

回復基調にあるとは言え、全快には程遠い。

これには職場環境も大きく影響しているが。

私の病の要因は職場環境が3割、上司が7割くらいのようだ。

なので上司が去っても全快には時間かかるんだろう。
環境の変化が一番のクスリなのかもしれない。

ただ、パワハラさえなければ病にまではなっていない訳で、

そういう意味での罪は大きい。

人の人生を狂わし、回り道をさせ、軌道修正を余儀なくされた。

決して許せない。

でももう忘れよう。

今はただ、早くこの呪縛から逃れられることを祈ろう。

でないと病なんて治らない気がするから。



関連記事
2013-03-01 : 日記 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる