ついに皮がむけてきた・・・
日焼けの腕がかゆい・・・
ついに表面の薄皮が向けてきてしまった。
やっぱり焼かないようにしなければ。
でも週末は両方とも雨が降る予報・・・
しかも日曜日は近くの航空自衛隊の基地で航空祭があって、
それに子供を連れて行かないといけないからな~
土曜日、雨があんまり降りませんように!
大して降りそうになかったら強行してやるぜ!
帰ってきてからちゃんとメンテしないといけないけど・・・
- 関連記事
-
- 雨漏り (2013/06/19)
- 鼻血 (2013/06/05)
- 航空祭 (2013/06/02)
- ついに皮がむけてきた・・・ (2013/05/30)
- 入梅 (2013/05/28)
- 日焼け防止 (2013/05/26)
- 明日は休み♪ (2013/05/23)
入梅
ついにと言うか・・・この日がやってきてしまった。
それは、入梅!
そう、あの毎日毎日飽きもせず雨が降ると言う、
二輪乗りにはたまらなく嫌な季節。
バイクに乗っているときから嫌いだったけど、
自転車に乗るようになってますます嫌いになってしまった。
まぁ、唯一に近い趣味を転機によって否応無く奪われるんだもんね。
これからは週末の晴れ間は逃さないようにしないといかんね。
と言いながら早速今週末は雨模様。日曜日が曇りの予報だから、
何とか日曜日には乗れると良いな。
ルートラボで見つけた周回コースで良さそうなのがあったから、
是非走りに行きたいんだけど・・・
ところで、今日は娘の参観日だった。算数をやったらしいんだけど、
妻が見て危機感を覚えたそうな。
余りにも出来なさ過ぎたらしいw
なのでこれから毎日と~ちゃんの宿題をやることになった。
学校の宿題を見るのは妻。
見る側を帰ることで集中力を保とう作戦。
たぶん出来ないことは無いんだろうけど、集中力が無さ過ぎるんよね。
どうやったら集中力がつくようになるのかな~?
子供の教育については悩みが多いですな。
試行錯誤しながらやっていくしかないけど難しいね~(^^;
日焼け防止
今日は日曜日。天気も最高!風は強いけど絶好の自転車日和。
なんだけど・・・子供がどっか連れてけ!ってうるさいので、
仕方なしに車で近くのイオンタウンへ買い物に出かけることに。
とは言っても妻はついてこず、私と子供二人だけでのお出かけ。
しかも買い物は私の自転車用品だけw
ま、昨日お母さんにたくさん買ってもらったから今日は良いでしょ。
ってことで、夏用の自転車ウェアを買いにスポーツショップへ。
何が買いたかったかと言うと、夏用の上下長袖のタイツ。
一昨日、半袖半ズボンで自転車に乗って日焼けをした話は書いたけど、
あの日焼けの跡が痛くて風呂に入っても沁みてしょうがないんである。
特に、ウデは当日よりも翌日のほうが痛くてたまらんかった。
で、こりゃいかんなぁ、と言うことで通気性の良い長袖と、
冬用じゃないタイツを物色。
肌を露出せず、さらに日焼け止めを塗っておけば、
日焼け対策はばっちりかな~と思って。
だけど、イオンタウンの中に入っているスポーツショップは
自転車は取り扱っておらず、当然自転車関連のグッズもなし。
でもウェア関連なら大きいスポーツショップが品揃えは豊富なはず。
だと思って店内をウロウロウロ。子供のことは半分ほったらかしw
で色々見て回った挙句、ランニング用のウェアを選択。
これなら自転車に乗っても快適に過ごせそうだ^^
これで夏の日差しが強い時期もばっちり!!
だと嬉しいなぁ~。
早速来週から着てみようっと。
子供はイオンタウンでやっていた「ドラえもんと写真を撮ろう!」
ってイベントに参加して大はしゃぎ。
子供も満足したみたいだし、良い日曜日だったことにしておこう^^
海だぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
今日は有給で休み。妻と食事にでも行こうかと思っていたけど・・・
タイミングの悪いことに息子が熱を出してしまった!
お陰で妻は息子を病院に連れて行く羽目に。
なので私は自転車に乗らせてもらうことにした。
急に決めたもんで、どこへ行くか全く考えていなかったけど、
せっかくなので川沿いのサイクリングロードを走って海に行くことに。
これだと距離も少しは稼げるしね。
てことでイザ、サイクリングロードへ。
海まで近いだけあって川幅が広く、ゆったりした流れお供に走るのは
なかなかに気持ちのよいものだった^^
天気も良いのでまずは愛車の写真を一枚。

平日の朝のサイクリングロードは人がいなくて非常に快適。
ゆっくり走るも良し、それなりに飛ばすも良し。
停まりたいところで停まるもよし。
平日ならではの良さかな?休日でもこんな感じなのかもしれないけどw
なんせ、田舎なもんで(^^;
それにしても後一桁キロで海だって言うのに、こんな感じですぐそばに
山が見えるんですな~。
ホント、海と山に囲まれてるって感じ。平地が少ないんよねぇ・・・

んで、そうこうするうちに、ついに海に到着!
自転車で海に来るのは初めてだなぁ。
なんせ、10年ぶりの海あり県に住むんだしねw


だけど、あんまり海の感じが出せていないw
まぁ、私のウデとデジカメの性能ではこれが限界なんだけどねぇ。
もうちょっと良い写真が取れるようになりたいもんだ。
だけど、海にきても特にすることが無いので、そのままUターンして
違う道から帰ってみよう、ということで山のほうへ。
途中で名前の分からない花が咲いていたので思わず一枚。
もう春真っ盛りって感じで花がいっぱい咲いているね^^
って言っても写真はこれ一枚だけなんだけど。

これ、なんていう花なのかな?たっくさん咲いているんだけど。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか~?
走ってるうちにそろそろおなかが空いてきたのでお昼ご飯♪
自転車に乗っているときの最大の楽しみはこのお昼ご飯かもw
っても大概ラーメン屋に入るんだけどね。
サイクルジャージ姿なんでためらわずに入っていける店って少ない。
特に一人だとラーメン屋かファストフードくらいしか入れない。
でも今日のラーメンは中々にあたりだった。

豚骨細めんで特に飾り気の無いラーメンだけど、スープにコクがあって
旨かった^^また食べにこようっと。
お腹も満たされたのでそのまま帰宅・・・
のはずが、家の近くの神社にまだ行っていなかったことに気がついた。
ので少し遠回りして寄ってみた。
っても鳥居の写真だけで満足して帰ってきたんだけどねw

石段のところで愛車のバックショットも^^

そんなこんなで昼過ぎに帰宅。
そのまま熱めのシャワーを浴びて床で横になって・・・
気がつくと娘が帰って来る時間だったw
1時間以上寝てしまったらしい。でも充実した一日だった。
だけど・・・昼寝から起きて気がついたのは・・・
ジャージからむき出しのウデと足が日焼けで真っ赤っ赤!
これからの季節、きちんと日焼け止めを塗っておかないといかんね。
良いのがあったら教えてください^^
- 関連記事
-
- 残念・・・ (2013/06/09)
- やっと来た! (2013/06/08)
- 雨天決行 (2013/06/01)
- 海だぁぁぁぁぁぁぁぁ!! (2013/05/24)
- 撃沈 (2013/05/18)
- アジサイ寺 (2013/05/12)
- 今日も自転車日和 (2013/05/06)
明日は休み♪
明日は久々に有給を取って休むことにした。
特に用事も無いのに休むのは本当に久しぶり。
さって、何しようかな~
自転車で出かけるも良し、妻とデート(?)するも良しw
まぁ、子供がいない時間は限られてるから
満喫できるかはわからないけど、
久しぶりの平日休みなので楽しみにしておこう^^
でもせっかくなら平日ならではのことをしようかな。
自転車は土曜日に乗りにいけるからなぁ。
- 関連記事
久しぶりの朝寝坊
今日は久しぶりに朝寝坊をしてしまった。
目覚ましが鳴った記憶はあるけど途中で止めてしまった。
まぁ、娘と妻が決まった時間に必ず起きるから、
寝坊しても遅刻する前に必ず目が覚めるんだけど。
ただどうも今日は一日中調子が良くなかった。
クスリを飲まなかったからかなぁ?
でも調子が悪い日って絶対にあるはずなんだ。
それをクスリを飲まなかったせいにしてるだけなんじゃないか?
なんとなくそういう風にも思う。
クスリを飲みだす前なら「調子が悪い日」て片付いたのに、
今は「クスリを飲まなかったから」って思ってるだけなのかも?
根本的にクスリに頼りたくないからそう思ってるだけなのかな。
でもなるべく飲みたくないのは間違いない。
クスリも今のペースで飲む分には半年近くはもつ。
(そんなに溜め込むなって言われそうだけど・・・)
病院探せばたくさんあるだろうけど、行ったら絶対薬が出そうだし。
でも行っても薬が出なかったらそれはそれでがっかりするだろうし。
何か矛盾しているけど、とにかく今日はINに入り込んでしまった。
明日は脱出できていると良いな。
なんだか自分でも何が言いたいんだかよく分からない・・・
- 関連記事
撃沈
今日は娘は朝から学校にってウォークラリー。
朝いつもの時間に学校に出かけていった。
土曜日なのでさすがにしんどいだろうけど、
ウォークラリー楽しみらしいので頑張って出て行った。
で、私は自転車に乗って山のぼりに挑戦。
っても標高的には全然大したことのない山なんだけどね。
登れるのか非常に不安を抱えながら、暑くなってきたので
ついにボトルゲージにポカリを入れて持ち歩くことにして、
粉末のポカリを水に溶いて準備OK!
でスタートしたのは良いんだけど、数キロ走ったところで
ふと思い出したことがあった。
そういえば・・・財布持ったかな??
慌ててボディバッグ(カメラとか財布、携帯を入れていつも
自転車に乗るときに携行している)を確認した。
案の定、入っていなかった。さて、どうしようかな?
としばし迷ったけど、今日はたまたま飲み物もあるし、
午前中で帰る予定にしていたので昼ごはんは家でも良いし。
ってことでそのまま山を目指すことに。
それにしても財布を忘れるとは不覚だった・・・
やっぱり普段と違うこと(ボトルゲージの準備)をしたからか。
気を取り直して山のふもとに到着し、さて登るか!
と思ったんだけど、目の前には(私的には)激坂がある(^^;
ちなみにこんな感じ。写真では全く伝わらないけど。

横から自転車も撮ってみた。

やっぱり分からないなw坂を写真で表現するのは無理なのか。
それでも気合を入れて登りだした!
けど、第一目標としていたロープウェーの乗り場までも
行き付くことができなかった。
下から見上げると山の中に一筋の木が無い道がある。
これがロープウェーの通っている道なんだろう。

ココから更に登ることはできなかった。
脚はまだ余裕があったけど、心肺機能は限界を訴えていた。
残念だが今回はここまでのようだ・・・
初山にものの見事に撃沈させられてしまった。
まぁ、単純に走り込みが足りないだけなので練習が必要だねぇ。
基本的に人と走りに行くのが好きじゃないからずっと一人なんだけど、
余りにもマイペース過ぎるから鍛えられてないもんね。
でも目標ができたから頑張って練習するしかない!
意気消沈したまま降りてきて、途中の史跡に立ち寄った。


この史跡、江戸時代建てられたらしく、幕末には三条実美も
京都から避難してきたときに逗留したとかいうそれなりに
由緒正しきものらしい。
まぁ、いつものように中には入らなかったけど。
そんなこんなで今日は意気消沈したのでした。
この地にいる間にきっとあの山を!!!絶対にあの山を!!!!
登れるようになったら良いなぁ・・・練習しようっと。
やっと休みだ~!
今週は非常に疲れた・・・
毎日のように15時間労働するのはさすがにきつい。
まぁ今日は早めに帰ってきたのでまだマシだけど。
それとも昨夜と今朝と珍しく連続でクスリを飲んだからかな?
もしそうだとするとまだ薬が手放せないってことになるな。
こりゃ本格的にこの地で心療内科を探す必要があるやも・・・
ところでようやく明日は日曜日。だけど娘は学校があるらしい。
それも「ウォークラリー」なんだそうな。
我が家の裏にある山を歩くらしい。
しかもNHKの取材つき!
なんでも県内で土曜日授業があるのはわが市だけらしい。
土曜日授業っても年3回しかないんだけど。
たったそれだけのことに転化のNHKが取材に来るとは。
地方民放局ならイザ知らず、ねぇ。
ニュースかなんかで流れるんだろうか。
娘は「いんたびゅーきたらどうしよう!」
って騒いでいたけど、まぁ、来ないだろう。
全校生徒400人くらいいるんだから、わざわざ1年生に
インタビューすることはないだろうからね。
でも張り切ってるらしいから良しとしましょうか。
昨日は学校探検もしたらしい。
理科室やら図書室やら上級生の教室やらを訪問したみたい。
なんだか忙しそうだけど楽しそうに学校へ行っている。
たくましくなったもんだねぇ。
久々に早く帰ってきてそんな会話を交わすのって楽しいね。
やっぱり子供が起きてる時間に帰宅したいもんだ。
人、増やしてくれ・・・
- 関連記事
スマホの電池
今週は月曜日から忙しすぎる日が続いている。
ほとんど息つく暇も無いくらい忙しく、しかも15時間労働。
なので今日は無理やり早めに帰ってきた。
その代わり明日はまた遅くなるんだけどね・・・
ところで、スマホの電池のもちが非常に悪い。
使い始めて2週間なので、これがスマホの通常なのかは良く分からん。
だけど下手したら1日で電池が無くなる。
ネットとかも昼間はほとんどしないのに。
画面を消して持ち歩いているだけでどんどん電池が無くなる。
こんなもんなのかな?常に動いている必要が無い(と言われている)
アプリとか機能は全部オフにしてるんだけど。
毎日充電しないといけないのはメンドクサイなぁ。
スマホってこんなもんなんでしょうか?
今日はかなり疲れたので短いけどこの辺で・・・
アジサイ寺
今日は絶好の自転車日和。と言うには少し暑いけど・・・
でも風も無くて天気も良くて気持ち良いだろうな、
と言うわけで自転車に乗ることに。
で・・・どこへ行こうか?としばし考えた後、
手に入れた「ネイチャリングマップ」に載っているお寺を
目指すことに。
このお寺、アジサイが有名らしいけど、時期は早いかな?
と思ったけど、それ以外に行く場所も思いつかなかった。
ここら辺を走るのに一番面倒なのが、必ず国道なり県道なりの
車通りの多い大きい道路を走らないといけない点。
そこを走らないとどこへも行けないんである。
なので途中の道程は何も見るべきものも無く、写真に撮るべき
ところも無く。
車に注意しながら交差点で信号につかまりまくりながら進んで、
ようやく川沿いの道へ入った。
だがしかし!そこからだらだらとずっと上り・・・
これが中々にしんどかった。
で、ようやく着いた!と思ったら寺じゃなくて神社w
せっかくなので神社を撮ってみた。

しっかしかなりのどかな風景ですなぁ。ほんと、田舎です。
で、この短い参道を歩いていった先にあるのがこの神社の本堂。

神社そのものはこじんまりとしていて何の変哲も無い感じ。
でもお祓いをしてしてもらってる人がいた。
こんな神社でもちゃんとお祓いしてもらえるんだねぇ。
ところで肝心のアジサイ寺はどこにあるんかな?
と思って回りを見てみると、看板を発見。
なんだ、すぐそばなのね~と思って油断したのがいけなかった。
ここまでも大概上ってるんだけど、そこからは更に急坂!
私のレベルではとても上りきれず、最後の200mくらいは
歩いて上った。
道中はずっと「アジサイ祭り」ののぼりが立っていたから、
もう咲いているのかな?とちょっと期待していたりしたんだけど。
で、肝心のアジサイは・・・まだな~んもなかったw
小さなつぼみ?らしきものがちらほらあるだけ!
あの華やかな涼しげな花はかけらも無かった。
一応撮ってみたけど・・・

たぶん、これが大きくなってあの青やら紫の花になるのかな?
また時期になったら来てみようかな。
でもこれが咲くころには梅雨になってるかもねぇ。
自転車より車のほうが良いかもしれない。
アジサイが全く見ごろじゃなかったけど寺にはちゃんとお参りしよう。
そう思って門の所までくると、ここから更に階段で上るらしい。
シューズは石の階段を上るには不向きだし、
何よりのぼりでかなり疲れた!
と言うわけで、門(仁王門と言うらしい)だけ写真に収めて退散。

いったい何をしに来たんだろうか??
まぁ、自転車で走りに来るのが第一の目的だから、それを達成したので
良しとすべきなんだろう。
とは言うものの、寺の本堂も見ず、アジサイも見れずで少々がっかり。
それでも寺を出てすぐの道端に綺麗な花が咲いていたので
写真を撮ってみた。

ん~、写真にすると全く伝わらないねぇw
まぁ、アジサイみたいにそこら中に咲き誇ってるものでもなかったし
仕方が無いのかな。
アジサイが咲いたら綺麗な写真が撮れるんだろうケド。
帰りはずっと下りなので非常に気持ちが良かった^^
時速45キロくらいだけど(それ以上出すのはオソロシクテ無理!)
そんなこんなで帰る途中にラーメン屋に寄って昼ごはんを食べ、
家に帰り着いてからシャワーを浴びて汗を流し終わったら、
子供が「自転車に乗りたい」と言い出した。
それで、仕方なく自転車の練習に付き合って歩いて10分くらいの
スイミングスクールまで行ってきた。
だいぶ漕げるようになったから、そろそろ補助輪を外しても良いかも。
っていうか小学校一年生になってようやく外れるか?
ってくらいなので、かなり遅いんだけど。
なんだかんだで午前中から色々活動して疲れた一日だったなぁ。
明日からまた仕事。行きたくないな・・・
久々にクスリを飲んだ
GWの少し前から2週間ほど、クスリを全く飲まなかった。
睡眠剤も抗不安薬も精神賦活剤も。
本当はダメなことは重々承知しているけど、
新しい病院もまだ探していないし、
飲まなくてもなにも変わらずしんどくならなかったから、
このままフェードアウトできれば良いな~と思っていた。
ところが・・・連休が明けて仕事に行き始めて3日。
昨日の夜あたりから妙に調子が悪くなってきた。
具体的にはやる気が出ず、疲れが抜けず、熟睡できず。
なので仕方なく今朝はクスリを飲むことに。
そしたら、今日は一日かなり普通に過ごせた。
クスリの威力を肌で感じたのは初めてかもしれない。
それくらい劇的に気分が落ち着いた。
やっぱりまだ、全くのクスリ断ちをすることはできないのかな。
そんなに強い薬じゃないはずだけど、それでも中毒性というか
習慣性というかそういうのはあるんだろうなぁ。
クスリに頼るなんてことはしたくはないんだけどね。
だってもうストレス環境から切り離されているし、
現状に満足は全くしていないけど、前の環境よりは遥かに良いし。
だから、もうクスリに頼る生活からはおさらばしたいけど、
まったく足を洗うにはまだ早すぎるのかな。
普段は飲むつもりは無いんだけど、しんどい時は飲もうかな。
医師からも、頓服みたいな扱いで良いって言われたしね。
でも、今年中に完全に治るよう、クスリがいらなくなるように
したいもんだなぁ・・・
さて、週末は晴れるみたい。日曜日は自転車で出かけることにするか。
どこに行くのが良いかな~
- 関連記事
今日も自転車日和
今日は連休最終日。どこにも出かける予定が無いので、
せっかくなので今日も自転車で出かけることに。
ちなみに今日のコースは・・・
①古墳を見に行く
②天神へ行く
③競輪場を見学に行く
④天然記念物(らしい?)楠を見に行く。
昨日考えていた市内で一番高い山に上る計画はまた今度にすることに。
ということで、早速古墳へ向かうことに。
ここで、新調したスマホが役に立ってくれた。
スマホのナビ機能をonにしておけば行き先までほとんど迷わず^^
だけど、この古墳、墓地になっているらしくてやたらと墓がある。
確かに古墳自体がお墓だけど、何も現代の墓地にするこたないのに。
もったいないねぇ・・・
せっかくの古墳なので写真を撮ってみた。

この古墳、こういう石室が普通に公開されているみたい。

中に入ることもできるので、入ってみたけど真っ暗で何も見えず。
写真を自分で確認して、「こんな感じやったのか~」と納得w

せっかくなので古墳の前で自転車を撮ってみた。特に意味は無いけど。
で、その後久しぶりに天神さんへお参りしてみた。
でもクリート付のシューズで階段を上る気がしなかったので、
参道の手前から鳥居を写真に収めただけで満足してしまった。

しかし、相変わらず短い参道ですなぁ。日本で最初の天神らしいけど、
どうにも扱いが悪すぎる気がする。
その後、競輪場へGO!
ちなみに競輪場は初体験。競馬場と競艇場は行ったことあるんだけど。
でも、開催日じゃなかったから場外車券売り場になっていて、
あんまり雰囲気は味わえなかった。


一応写真も撮ってみたけどなんか雰囲気が伝わらないね~
数人が練習しているのを見たけど、すごい速い!当たり前だけど。
実際のレースを見たらもっと速くて迫力があるんだろうな。
競輪だけじゃなく、ロードレースも見に行ってみたいな~
どっかでやってないかな?
生で見たら迫力あって楽しそうなんだけど。
最後に天然記念物(らしい?)楠までまたまたスマホのナビ機能で
案内してもらった。
なんの変哲も無い神社だけど、確かに楠は立派だった。

樹齢2000年以上なんだって!本当だったらなかなかすごい話。
奈良時代よりもはるか前から生きていることになるもんねぇ!
で、最後に神社の前で愛車と2ショット。

これには特に意味がありませんw
なんだかんだで午前中しか走らなかったけどそれなりに
充実していたな。
さて、来週はどこへ行こうかな?
思い切って隣の市まで行ってみようかな~
それだけで片道それなりの距離になるから一日かけないとだめだけど。
最後になりましたが・・・
カウンターが1万を突破しました!
ご訪問いただいた方、ありがとうございます^^
これからもマイペースでだらだらと更新を続けますので、
また遊びに来てください!
- 関連記事
思ったより何も無い・・・
今日は特に予定も無いし、天気も良いし絶好の自転車日和。
ってことで久しぶりのポタリングへ出かけることに。
と言っても・・・さてどこへ行こう?
しばし悩んで、この前もらってきた「ネーチャリングマップ」
なるものを参考に「エヒメアヤメ自生南限地帯」へ行ってみる事に。
道すがらに航空自衛隊の基地もあるからそこも外から眺めてみよう。
なんて漠然と考えながら走り出した。
自衛隊の基地まではなぁ~んも見るべきところも写真spotも無い。
単なる田舎道を延々と走るだけ。
で、ようやく自衛隊の基地前に到着。
外から飛行機が見えるわけじゃなく、あんまり面白くなかった。
でもせっかく来たので記念撮影。

更に正門のほうへ回ると見世物用の飛行機が置いてあった。

ちょっと遠いなぁ。手前の木が邪魔。せっかくの展示機がもったいない。
見所はこれしかなかったので、早々に離れて自生地帯を目指すことに。
だけど・・・全然たどり着かない。
おかしいな?と思って手に入れたばかりのスマホで現在地を確認。
したら、行き過ぎていた!こういうときにGPS機能がついているのは
便利でよろしいな~^^
だけど、自生地帯の近くまで行ってがっかり。
なぜなら「4月上旬の花が咲いている時期以外は開放していません」
って看板に書いてあったから。
そんなん、ネーチャリングマップには書いてなかったぞ!
と思ったけど。閉鎖されているものは仕方が無いので、
諦めてプラプラと走り出すことに。
だけど!何もない!写真を取るためのSPOTすらない!
ブロガーにあるまじき行為なんだけど、全くシャッターチャンスを
見出すことができなかった。
それでもなんとか写真を撮ろう!と思って撮ったのがこれ。

立派な鯉のぼりwそういえば今日はこどもの日だったねぇ。
こんなでっかい鯉のぼりがそこら中に上がっているんだけど、
それだけここが田舎ってことなんだろうねぇ。
なんせ、ずっと田園風景が続くだけの田舎道なんだから。
結局ロクに写真も撮らないままに帰って来てしまった。
ほんと、ブロガー泣かせの地域だこと。
でも明日も天気がよさそうなので午前中走りに行こうかな。
明日は古墳にでも行って見ようかな。
その後しない最高峰の山(631mらしいw)にでも上ってみるか。
どっか楽しく走れて写真も撮れるコースって無いかなぁ・・・
- 関連記事
-
- 撃沈 (2013/05/18)
- アジサイ寺 (2013/05/12)
- 今日も自転車日和 (2013/05/06)
- 思ったより何も無い・・・ (2013/05/05)
- 種田山頭火 (2013/04/14)
- 引越し後初の自転車 (2013/03/30)
- でも?しょうがない。 (2013/03/10)
初めてづくし
転勤してきて初の大型連休に突入。
その初日に携帯の機種変更をした。
今更ながら、初スマホ。
だけど、使いこなせる気が全くしない。
宝の持ち腐れ、とはまさにこのことを言うんだと思う。
でも変えたからにはそれなりに使わないとね~
まずは自転車用にナビアプリでも使ってみるか。
その後、伸び放題だった髪を切りに。初美容院へ。
初めてのところなので、どういう髪型にしたいか伝えるのに一苦労。
でも、それなりにまともになったから良しとするか。
次も同じところへ行くかは決めかねてるけど。
なんだかんだで、「初」がつくことばかりの一日だった。
非常に疲れた。ぐったり・・・
今日は早めに寝ることにしよう。明日は動物園へ出かける予定だし。
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: