アジサイ寺
今日は絶好の自転車日和。と言うには少し暑いけど・・・
でも風も無くて天気も良くて気持ち良いだろうな、
と言うわけで自転車に乗ることに。
で・・・どこへ行こうか?としばし考えた後、
手に入れた「ネイチャリングマップ」に載っているお寺を
目指すことに。
このお寺、アジサイが有名らしいけど、時期は早いかな?
と思ったけど、それ以外に行く場所も思いつかなかった。
ここら辺を走るのに一番面倒なのが、必ず国道なり県道なりの
車通りの多い大きい道路を走らないといけない点。
そこを走らないとどこへも行けないんである。
なので途中の道程は何も見るべきものも無く、写真に撮るべき
ところも無く。
車に注意しながら交差点で信号につかまりまくりながら進んで、
ようやく川沿いの道へ入った。
だがしかし!そこからだらだらとずっと上り・・・
これが中々にしんどかった。
で、ようやく着いた!と思ったら寺じゃなくて神社w
せっかくなので神社を撮ってみた。

しっかしかなりのどかな風景ですなぁ。ほんと、田舎です。
で、この短い参道を歩いていった先にあるのがこの神社の本堂。

神社そのものはこじんまりとしていて何の変哲も無い感じ。
でもお祓いをしてしてもらってる人がいた。
こんな神社でもちゃんとお祓いしてもらえるんだねぇ。
ところで肝心のアジサイ寺はどこにあるんかな?
と思って回りを見てみると、看板を発見。
なんだ、すぐそばなのね~と思って油断したのがいけなかった。
ここまでも大概上ってるんだけど、そこからは更に急坂!
私のレベルではとても上りきれず、最後の200mくらいは
歩いて上った。
道中はずっと「アジサイ祭り」ののぼりが立っていたから、
もう咲いているのかな?とちょっと期待していたりしたんだけど。
で、肝心のアジサイは・・・まだな~んもなかったw
小さなつぼみ?らしきものがちらほらあるだけ!
あの華やかな涼しげな花はかけらも無かった。
一応撮ってみたけど・・・

たぶん、これが大きくなってあの青やら紫の花になるのかな?
また時期になったら来てみようかな。
でもこれが咲くころには梅雨になってるかもねぇ。
自転車より車のほうが良いかもしれない。
アジサイが全く見ごろじゃなかったけど寺にはちゃんとお参りしよう。
そう思って門の所までくると、ここから更に階段で上るらしい。
シューズは石の階段を上るには不向きだし、
何よりのぼりでかなり疲れた!
と言うわけで、門(仁王門と言うらしい)だけ写真に収めて退散。

いったい何をしに来たんだろうか??
まぁ、自転車で走りに来るのが第一の目的だから、それを達成したので
良しとすべきなんだろう。
とは言うものの、寺の本堂も見ず、アジサイも見れずで少々がっかり。
それでも寺を出てすぐの道端に綺麗な花が咲いていたので
写真を撮ってみた。

ん~、写真にすると全く伝わらないねぇw
まぁ、アジサイみたいにそこら中に咲き誇ってるものでもなかったし
仕方が無いのかな。
アジサイが咲いたら綺麗な写真が撮れるんだろうケド。
帰りはずっと下りなので非常に気持ちが良かった^^
時速45キロくらいだけど(それ以上出すのはオソロシクテ無理!)
そんなこんなで帰る途中にラーメン屋に寄って昼ごはんを食べ、
家に帰り着いてからシャワーを浴びて汗を流し終わったら、
子供が「自転車に乗りたい」と言い出した。
それで、仕方なく自転車の練習に付き合って歩いて10分くらいの
スイミングスクールまで行ってきた。
だいぶ漕げるようになったから、そろそろ補助輪を外しても良いかも。
っていうか小学校一年生になってようやく外れるか?
ってくらいなので、かなり遅いんだけど。
なんだかんだで午前中から色々活動して疲れた一日だったなぁ。
明日からまた仕事。行きたくないな・・・
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: