fc2ブログ

気がつくと




1週間更新していなかった。
こんなに更新しないのはブログを始めてから初だろうな。

それくらい、先週は忙しかった。
そして今日も明日も出勤。つまり休みなし。

そうは言っても、明日は午前中に自転車屋に行ってお目当ての
自転車を買って来ようと思う。
納車は先になるだろうケド、やっぱり買うことにする。

カラーリングも含めて、納車したら是非ブログにUPしなきゃ。

あくまで自己満足だけど、元々自己満足のブログだから良しとしよう。

そういえば、今乗っているクロスも後輪を交換して少し見た目が
変わった。

まだ写真に撮っていない(雨続きで乗れていない)ので、
こちらもUPせねば。

忙しさもあって中々更新もできず、体調もやや低調気味で
ダークなエントリが増えるかもなぁ・・・



関連記事
2013-08-31 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

心療内科予約とロードバイク


夏休み明けからどうも調子がイマイチ。
なんだか漠然とした不安とモチベーションの低下が著しい。
そうは言っても去年に比べたらはるかに状態は良いとは思う。

それでも、去年も少し上向きになってきたと思ったら
盆休み明けから急に調子が崩れて休みがちになって、
薬が増えた前科があるから、油断はできない。
もちろん、去年とは周りの環境が全然違うから、
あのころの状態へ戻ることは無いとは思うけど・・・

ってことで、昨日、近くにできた心療内科に予約をしてみた。
できたって言っても新たに心療内科を併設しただけで、
元からそこには神経科の医院があったんだけど。

夏休み前から一度は行っておこう、と思ってはいたんだけど、
まさか調子が落ち気味になってから予約することになるとはね。

新しい病院はどんな感じなんだろう。
まぁ、2週間も先の土曜日が診察日なんで、それまでにどう
転ぶかは全く持ってわからないけど。

そんな感じだから、今朝の目覚めも余り良くなく。
それでも今日は自転車屋めぐりをしようと決めていたから、
娘を連れて午後から出かけることに。

そこで会社の人から教えてもらったショップへ顔を出してみた。

したらそこにあるロードバイクがえらくお安くなっているらしい。
それはTREKのmadone3.1と4.5。
2012年モデルで店の在庫としてあるらしい。
サイズが私の身体に合う(=小さいので多くの人には合わない)
っていうのもあるんだと思うけど、両方とも私にぴったりのサイズ。

しかも、センサーやコンピューター、サドルバッグ、携帯ポンプ、
その他もろもろの必要付属品を買ってなお、定価より安く買える!

これは買うしかないでしょ!って言うことで、妻に相談・・・
とりあえずOKは出た。ほんと、理解のある妻で感謝感謝。

後はいつ買うか、どっちにするか、その選択をするだけ。
買うことはたぶん決定だろうな。思い切るだけw
贅沢な悩みをしばらくの間、することになりそうだな・・・

でも趣味のために時間を使って、少し気分が晴れた。
明日は午後から出勤しなきゃいけないからまた気分は曇るかもだけど。

まぁ、今日が楽しく過ごせたので良しとしよう。




関連記事
2013-08-24 : 日記 : コメント : 11 : トラックバック : 0
Pagetop

またパンクしてもーた



今日の帰りのこと。

真っ暗な道を走っていると、家まで500mくらいのところで、
急に後輪がゴトゴトガタガタ・・・

あ、またパンクやな?と思って降りて確認してみたら・・・
やっぱりパンクしてた。

家まであと少しだったので押して帰って、ためしにエアを入れてみた。
したら、エアを入れたそばから「シュー」と音がするやん。
タイヤの上からでも分かるくらいのエアモレ。
しかもそこを触ってみるとなんか妙にタイヤがえぐれているような。
なんか変な磨耗の仕方してるんかな?

週末に明るいところで確認してみないとわからないけど、
タイヤも交換したほうが良いのかも。
車で言う前後のローテーションってする意味があるのかな?
それにしてもまた後輪がパンクするなんてなぁ。
通勤時にしかパンクしないのがムカつく上に土曜日の早朝に
走りに行けないなんて最悪だ。
タイヤ交換して日曜日には絶対走りに行きたいなぁ。

ちゅうか、明日から金曜日まで通勤どないするかな。
車は妻が使うらしいから、妻の自転車でも借りるしかないのかな。



関連記事
2013-08-20 : 自転車 : コメント : 5 : トラックバック : 0
Pagetop

やっぱり疲れた



今日は夏休みが終わって最初の出勤日。

予想通り疲れた。朝から身体が動かなくて結局クスリも飲んだ。
休みの間は薬のことなんて全く頭に無かったのにね。

やっぱり仕事になるとダメみたい。単なる甘えなんだろうな。
休みの日はなんとも無くて、仕事が始まるとクスリが無いとダメ。
というか、クスリがあるからそれに頼ってしまうんだろうな。

クスリが無くなるまでに治るか、それとも病院に行かないといかんか、
そろそろ考えなくちゃいけない時期に来てるんだけど。


それにしても、なんでこんなに仕事になるとダメなんだろうね。
なんで休みになるとなんとも無くなるんだろうね。

病気が完全に治っていないからなのかな?
それとも単なる甘えなのかな?やっぱり甘えなんだろうな。

それでも家を出るまではダメだけど、会社に着いたら普通に仕事が
できるようになったからそれだけでも進歩なんだろうか。

クスリを飲まなくても普通に出勤できるようになれば良いんだけどね。

まぁ、今日は早めに帰ってくることができたから、
少しはリラックスができた。
これで明日からまた頑張れるかなぁ。

それにしても後一週間、長いね~
週末に出かける場所を探して楽しみを先に置いておかないと
萎えちゃいそうw



関連記事
2013-08-19 : 病について : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

夏休み



夏休みに入ったので旅行へ行ってきた。

高知~道後。暑いし、すごい観光地でも無い(と思っていた)
高知と温泉地で夏には人気が無い(と思っていた)道後。

だけど、予想を覆すとんでもない人出だった。
思ったよりはるかに人が多かった。

そして思ったよりはるかに良いところだった。

旅行の模様は詳しくは触れないけれど、写真だけは載せておこう。
かなり楽しんだけど、疲れた・・・

明日は自転車で出かけるとしよう。
それで今年の夏休みは終わり!仕事、行きたくないなぁ・・・

IMG_1032.jpg

IMG_1036.jpg

IMG_1040.jpg

IMG_1077.jpg

IMG_1106.jpg

IMG_1108.jpg

IMG_1111.jpg



関連記事
2013-08-17 : 日記 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

サバサイ



夏休み前の最後の日曜日。
夏休みは子供のお供をせないかんので、走るのは困難。

なので、今日は是非とも走りたかった。
本当は昨日走ろうと思って目覚ましを5時半にかけたんだけど、
眠たくて断念w
なので今日も5時半に目覚ましをかけた。
けど・・・結局6時半過ぎまでうだうだ寝てしまった。

それでもなんとか起きだして、シャワーを浴びて朝飯食べて、
ようやく7時半に出発できた。

実は前回のサバサイポタのときは起点の写真が撮れなかった。
なので今回は起点を探して少しウロウロ。

で、ようやく見つけました、起点!

IMG_1017.jpg

ココから片道22.7キロ。家からここまで4.3キロ。
合計片道27キロ。往復で54キロ。
でも、これじゃぁ前回と同じなので、今回は少し距離を伸ばして、
ゴール近くにある「重源の郷」まで足を伸ばすつもり。
これで往復62キロくらいかな?
私にしてはそれなりの距離なので良しとしよう^^

しばらく走っていると、まだ朝もやのかかる山々を見て、
思わず写真に撮ってみた。

IMG_1018.jpg

それにしても毎度思うことだけど、海と山の境が無い土地じゃの。
こんなに山に見えるのに、全然上ってないのよね~w
サバサイの一番の魅力はのぼりが非常に少ないこと。
と言うか、川の上流に向かっているのに上ってるように思えない。
それくらい緩やかなのぼりなので、私のようなヘタレサイクリストに
とっては非常に走りやすい環境なんである。

それでもこの川は一応「清流」らしく、清流の女王と呼ばれる「鮎」
が生息するらしい。
川の中にはいたるところ、鮎釣りの方々が長い竿を構えて、
腰まで浸かって釣りをされている。
ずっと水の中に浸かっていたらさすがに冷えそうだけど、
汗を流しながら自転車を漕いでる私にとっては羨ましい限りである。

IMG_1019.jpg


そんな鮎釣りの方々を横目に見ながら無心に漕いで漕いで・・・

重源上人の銅像まで到着。ここまででサバサイの8割は来たこと
になるのかな?

IMG_1020.jpg

ココでしばらく休憩。小さいけど休憩スペースもあることだし。
休憩ついでに愛車&2shotも撮ってみた。

IMG_1021 (800x600)


IMG_1027 (800x600)


ちなみに私はこの季節でも基本長袖を来ている。
理由は「日焼けしたくないから」

何をそんな・・・と思われる方もいらっしゃるだろうケド、
私は太陽の光にめっぽう弱い。
日焼けをすると皮膚が真っ赤になって痛くてタマランのである。
なのでどうにも日焼けが嫌で、長袖を常に着用することにしている。

まぁ、そんな話はどうでも良いのだが、休憩を済ませて、
残りの2割を走りきって終点に。

IMG_1028.jpg

これでサバサイの「起点」と「終点」を撮ることができた。
まぁ、このコースはこれからもちょいちょい走るとは思うけど。

まだ余裕があったので予定通り、「重源の郷」まで足を伸ばすことに。

と・こ・ろ・が!これがきつかった・・・
あくまで「私にとって」であるが。
ひぃひぃ言いながらなんとか全部上りきったが、
郷に着いたときにはもうフラフラ。しかも、入るのに金を取るらしい。
こんなところで一人で金を払ってまで郷の中に入る気には全くなれず、
水分補給だけしてさっさと降りてきた。

まぁ、コースとして組み入れるのは良いが、郷そのものは
かなり微妙な感じなんだろうなぁ。
面白そうなら子供を連れて来ようかと思ったけど、
どうもアテが外れてしまったみたい。

そこからの下りは快適にすっ飛ばしてようやく帰路についた。

でも、快適だったのはその下りだけ。
そこから先、本来は緩やかに下っているからそんなにしんどくない
はずなのに、50キロ手前くらいから足が重い。
かつ、肋骨や肩の筋肉が全部内側へ入り込んでくる感じがして、
息苦しくなってきた。

どうも、私にとって水分補給以外の休憩をロクに取らずに走る
限界は40から50キロらしい。

前回走ったときもそれくらいで身体が動かなくなったし。

こういうときに無理しても仕方が無いので、
休憩所を見つけてしばらく仮眠。20分くらい寝たのかな?

それでようやく少し回復したので、なんとか帰り着いた。

だけど、そのまま家に直帰すると昼飯が何も無いので、
とりあえず近くのマクドで昼飯。

食べ終わって外へ出ると、一台のロードが停まっていた。

IMG_1031.jpg


福岡から東京まで自転車の旅らしい!すげぇ・・・

ツイッターをやられているらしいので、しばらく観察してみようっと。



関連記事
2013-08-11 : 自転車 : コメント : 5 : トラックバック : 0
Pagetop

月曜日になると




薬が手放せなくなる。
休日どんなに楽しいことをしても、どれだけリラックスしても。
月曜日が来るのが毎回怖くて仕方が無い。
いわゆるサザエさん症候群なんだけど、かなりひどい症状。

仕事に行ってしまえば以前のように、仕事場で涙を流したり、
わけもわからず叫びたくなったり、そんなことは無い。
それだけでも以前よりははるかに調子が上向きなんだろうけど。

それでもやっぱり調子が悪いのは気分が良くない。
調子が下向きで無いことだけは確かなんだけど。

明日には少しは上向きになっているかなぁ?


久々の暗めのエントリになってしまった。
こんなことじゃ、ブログタイトルの変更なんてまだ先のはなしだね。



関連記事
2013-08-06 : 病について : コメント : 7 : トラックバック : 0
Pagetop

錦帯橋~錦帯橋空港~米軍基地その②



さて、前回は、「目加田家住宅」を見つけたところまで書いたっけ。

なぜ「目加田」にこだわったのかと言えば、
私がつい5ヶ月前まで住んでいたところの近くに、
この「目加田」姓発祥の地があったからなんである。
(そのときのエントリはこちらから)

こんなところにまで「メカタ」さんは来ていたんだなぁ。
とこれまた少し懐かしくなってしまった。

IMG_0995.jpg

ちゃんと、どこの出かも説明が書いてあったりする。
住宅自体はまぁ、普通なんだけどね。

IMG_0996.jpg

そろそろ錦帯橋の周りは全部見終わったかな?
というわけで、錦帯橋を離れて空港へ向かうことに。

ところが、空港そのものは新しいけど、1日4便しか飛ばないらしく、
目当ての飛行機が見当たらない!
しかも、この空港は一応米国海兵隊との共同空港らしいけど、
軍用機も全く見当たらず。
これじゃぁ、何のために来たのか良くワカラン。
結局、写真も撮らずに退散する羽目になってしまった。

空港を退散した後、最後の目当てである米軍基地へ。

空港のすぐそばから2重にフェンスを張り巡らしているな~
と思っていたんだけど、どうもそれがもう米軍基地だったみたい。
とは言っても見えるところは居住区なんだけどね。

でも、ココから先はアメリカです!みたいな感じで独特の雰囲気。

IMG_1014.jpg

IMG_1013.jpg


一度中に入ってみたいもんだけど・・・

ちなみに私は日本駐留の米軍について、
特に何の意見も持っていません。
あるのが良いのか悪いのか、正直なところ分かりません。
ただ、沖縄で米兵がやらかしていることだけは許しがたい。
ただそれだけです。

今回、米軍基地を目的地の一つに選んだのは、小学校の修学旅行で
ここを訪れたことがある(バスで通り過ぎた)んですが、
そのときの印象が、「急に日本じゃなくなった!」だったので、
本当にそうなのか、もう一度見てみたいと思ったので目的地に
してみました。



しばらく走っていると、基地の入り口が見えた。

IMG_1015.jpg


「U.S MARINE CORPS」米国海兵隊。
海兵隊とは
「陸海空軍の全機能を備え、アメリカ軍が参加する主な戦いには
一番最初に、上陸・空挺作戦などの任務で前線に投入され、
その自己完結性と高い機動性から脚光を浴びている緊急展開部隊」

なんだそうな。要は最前線の部隊ってことで一番過酷な部隊なのかな。

いずれにしろ、ココから先は日本じゃないんだな~となんとなく実感。
なにしろ、日本国内では沖縄在住の方以外はほとんど目にしないだろう
「ホンモノの」星条旗が掲げられているんだもの。

IMG_1016.jpg

小学校のころ、ここを訪れたときはなんとなく怖かった(理由は不明)
んだけど、今見ると別に怖がるようなところじゃない。
何で怖かったのかなぁ?ただ、あたりは米兵相手に商売をされている
店が多いのか、表記が英語のみの店が結構あって、
やっぱりちょっと雰囲気が違うな、と思った。

これで、今回の目的地は全て回ったので、後は帰るだけ!

だけど、この帰りが以外にきつかった。
午前中は雨に降られてびしょ濡れになり、午後からは太陽が出てきて、
顔やらウデやらが熱いのなんの。
日差しがきつすぎるからか、暑いからか、途中で若干頭痛がしたり。
結構ヘロヘロになりながら新岩国までなんとか無事に帰ってきた。

後は車のエアコンをガンガンに効かせて、しばらく涼んだ後に、
帰路に着いた。

結局走った距離は30キロちょっとと大したことは無いけど、
普段走らない場所を走れたので非常に楽しかった。

機会があればまたどこかに出かけてみようっと^^



関連記事
2013-08-05 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

錦帯橋~錦帯橋空港~米軍基地その①

今日は前から計画していた通り、自転車を車に積んで
錦帯橋と米軍基地のある岩国へ。

岩国と言えば錦帯橋と米軍基地、であるけれど、
調べてみるとどうもそれ以外には何も無いらしい。
でもそれじゃぁあんまり寂しいので、平成24年に開港したばかりの
「錦帯橋空港(正式名:岩国飛行場)」も寄ってみることに。

ちなみにこのエントリは少々長くなりそうなので、
2回に分けてみることにした(私にとって初めての試み)。
分けるほど内容の濃いものになるかどうかは分からないけどw

目覚ましをかけたのは朝6時。だが!しかし!
どうにも眠たくて起きられない。ん~!仕方が無い。
出かける時間を7時半から8時半へ急遽変更w
この時点で、「やる気有るのか?」と思われそうだが、
やる気はあるんです・・・ただ、平日の疲れが残っていて(←言い訳)

でも何とか7時半には布団を出た。
若干重い頭を抱えながら顔を洗って歯磨きをして・・・
昨日作ったポカリのボトルを玄関に置いて(忘れないように!)
着替えまで済ませた。ちなみに今回は歩く&観光地を行くってことで、
いつものサイクルジャージは封印し、Tシャツとハーフパンツ。
念のため、着替えと地図をリュックにつめて、貴重品とカメラ用の
ボディバッグも持って。

んで、家を出た。私の車は基本的に自転車を積める仕様ではない。
コンパクトカーとツーリングワゴンの中間の5ドアなので、
ラゲッジスペースだけでは自転車は納まらず、
後部座席を全部倒してフラットにして初めて自転車が載る。
本当はルーフキャリアがあれば良いんだろうけど、
私一人しか使わないのでそんなものを取り付けることはできず。
まぁ、滅多にこんなことはしないので良しとしよう。

準備が終わり、いよいよ出発。私の生息地から岩国までは約1時間。
ウキウキ気分で出かけた。だけど・・・この時点で私は忘れ物を
していたことに気づいていなかった。

それに気がついたのは高速を30分も走ってから。
不意に思い出した。
「ポカリのボトル持ってくるの忘れた!」
そう、私はなんとマヌケなことに、「忘れないように」玄関に置いた
はずのポカリのボトルをしっかり忘れてきた。
せっかく前日から張り切って準備したってのに。
仕方が無い。到着したらスポーツドリンクのPETボトルを買わなきゃ。

ちょっとテンションが下がりながら、目的地に岩国に到着。
「新岩国」駅前に車を止めて、そこから自転車で回ろうと決めていた。

今回の旅(?)の始まりの「新岩国駅」


IMG_0985.jpg


いや~、寂れてますwびっくりするくらいに何も無い。
まぁ、田舎なんでこんなもんなんだろうケド。

で、ココから錦帯橋までは5キロ。短いけど良いであろう。
錦帯橋へ行く道はこんな看板が数百メートルごとに立っているので
非常に分かりやすい。けど・・・こんなに数いらないんじゃ?
1キロごとに立てるくらいで十分だと思うぞ。

IMG_0987.jpg

この道路はずっと川沿いののどかな風景を見ながら走っていける。
でも、ココ海まで後15キロくらいなのよ?(何故にオネェ言葉?)
私の生息地近辺もそうだが、海と山の境がワカランくらいに、
山が多い。こんな風景みたら、あと少しで海!なんて思えないよ。

IMG_0988.jpg


それはそれとして、この道をひたすら走れば錦帯橋が見えてくるはず。

と考える間もなく、錦帯橋に到着。まずは渡る前に色々写真を。

IMG_0990.jpg


IMG_0992.jpg


IMG_0993.jpg


あいにく曇っていた(というか、ずっと雨が降ってびしょぬれだった)
ので、あんまり綺麗に撮れなかったけど、でもやっぱり綺麗だね。
ここを訪れるのは小学校の修学旅行以来だから、かれこれ20数年ぶり。
でもさすがに当時の印象そのままで、何も変わっていなかった。

その後、橋をわたってみた。渡っても何かがあるわけじゃなく、
結局引き返すしかないんだけどね。

IMG_1004.jpg

この渡った感じもなんだか懐かしい。
なんだかんだと懐かしさをかみ締めつつ、
修学旅行では行かなかった(たぶん)岩国城へ上ってみることに。
この城は昭和になってから再建された鉄骨作りの城らしく、
城には面白みは無いんだけど、500m弱の高台に建っているので、
見晴らしが良いらしい。ただし上るにはロープウェーに乗る必要有。

城からの眺めはなかなかのものだった。
特に上から錦帯橋を眺めるのは初めてだったので、満足満足。

IMG_1010.jpg


上から見ても綺麗なアーチだね~^^十分に満足して、
ちゃっちゃと降りてきてしまった。

降りてきたら目の前に「目加田家住宅」とあったので、思わず中へ。


後半へ続く(ちびまるこちゃん風に)




関連記事
2013-08-04 : 自転車 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

い~かげんにしてほしいもんだ・・・



なにか、というと「天気予報」

今日は昼から雨の予報だったんですよ?昨日まで!
それが、今日見たらかんかんに晴れてるじゃぁありませんか。
知らない土地に行くのに雨に降られたら悲しいから、
今日は出かけるのやめて明日にしようと思ってたのに!

まぁ、そんな文句は言ってみたものの、
今日は余りに疲れているので自転車に乗れる力は残ってないけど。

それくらい、先週は忙しかった。なんかずっと忙しいんだけど、
特に先週はひどかった。

お陰で今日は起きたら11時近かったw
家族がいないので好き勝手やっているけど、それにしても
かなり自堕落な生活になってるなぁ。

でもさすがに腹が減ったのでそろそろ昼ごはんでも食べに行こう。

さて、明日は車に自転車を積んで錦帯橋周辺を走ってきます。
どうも昼は雨の予報だけど、どうせ降らないでしょう^^
曇りならそのほうが走りやすくて良いしね!

カメラも忘れずに持っていかなきゃ。
楽しみじゃ^^


関連記事
2013-08-03 : 日記 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる