爆風ライド
今日は昨日うって変わって良い天気!
となれば、やっぱ行くしかないっしょ^^
ってことで2週間ぶりの自転車へ。
ところが・・・とにかくすごい風。漕いでも漕いでも進まず。
横から煽られてふらふらふら。
しかもホームコースのサバサイは昨日の雨の影響で超ウェット。
こりゃだめだ、と言うことで途中で引き返して海まで走るコース
へ急遽変更した。
その変更する途中の初めて走った道で萱葺き屋根の家を発見。

やはり田舎やね~。こんな家がまだ有るなんてびっくり。
その近くでは子どもの凧揚げやラジコンヘリで遊ぶ人がいたり。
河原って周りに電線とかが無いから、空に浮かべて遊ぶ
遊びがしやすいね。
ラジコンヘリとか楽しそうだけど・・・
で、しばらく走るとごつごつの岩山が。
ここらの山って結構こういう岩山が多いらしい。
ロッククライミングで有名な山もあるんやって!
怖くてとても挑戦できないけどねぇσ(^_^;)アセアセ...

で、昼を食べた後に久々に海まで行ってみた。
でも風が強すぎて早々に退散・・・

春から秋までは良い景色で走りやすい道なんやけどな~
冬場にはちょっと厳しい道かも。
結局、今日も大して走れなかった。
今月は走る回数も距離も全然伸びていない。
こんなことじゃイカン!来月こそはもっとガンガン走らねば。
となれば、やっぱ行くしかないっしょ^^
ってことで2週間ぶりの自転車へ。
ところが・・・とにかくすごい風。漕いでも漕いでも進まず。
横から煽られてふらふらふら。
しかもホームコースのサバサイは昨日の雨の影響で超ウェット。
こりゃだめだ、と言うことで途中で引き返して海まで走るコース
へ急遽変更した。
その変更する途中の初めて走った道で萱葺き屋根の家を発見。

やはり田舎やね~。こんな家がまだ有るなんてびっくり。
その近くでは子どもの凧揚げやラジコンヘリで遊ぶ人がいたり。
河原って周りに電線とかが無いから、空に浮かべて遊ぶ
遊びがしやすいね。
ラジコンヘリとか楽しそうだけど・・・
で、しばらく走るとごつごつの岩山が。
ここらの山って結構こういう岩山が多いらしい。
ロッククライミングで有名な山もあるんやって!
怖くてとても挑戦できないけどねぇσ(^_^;)アセアセ...

で、昼を食べた後に久々に海まで行ってみた。
でも風が強すぎて早々に退散・・・

春から秋までは良い景色で走りやすい道なんやけどな~
冬場にはちょっと厳しい道かも。
結局、今日も大して走れなかった。
今月は走る回数も距離も全然伸びていない。
こんなことじゃイカン!来月こそはもっとガンガン走らねば。
グラン・ツール・せとうち
昨日、会社の先輩から「グラン・ツールせとうち」
へ参加しないかと誘われた。
しまなみ海道を半分ほど走るコース。
日帰りで70キロと120キロのコースが有る。
こりゃ、すっごく魅力的!一日かかるけど、
妻の許可ももらったし、絶対参加しようっと。
問題は・・・距離かなw120キロも走れるんだろうか。
120キロにエントリーしないかと誘われたんだが。
(ヘタレローディなもんで・・・・・・(゜_゜i)タラー・・・)
コースを見ると、120キロのコースは「大三島」までを一周する。
この大三島がアップダウンが激しいコースのようで・・・
正直自信が無い!途中でリタイヤするくらいなら、
距離を短くしたほうが良いかなぁ。
となると、やっぱり70キロかな。これだと生口島一周のみ。
コースも比較的平坦だし、こういうイベント初参戦としては
丁度良いかも。
でも、120キロのほうが絶対面白いんだろうけどね~
少し悩んでみようかな。今からすっごく楽しみだ~!
早くエントリーしないと定員来ちゃうかなぁ・・・
- 関連記事
早退
今日は久々に晴れた。なので自転車で出勤。
夜明け前に家を出たんだが、走るとじゃりじゃりと音が。
どうやら、路面が凍結しているらしい。
自転車がすべることは幸い無かったが、車で通勤している人は
スタッドレスでもブレーキを踏んだら滑ったらしい。
この地域は滅多にこういうことが無いから、
かなり大事だったみたい。
ところが、始業までにどんどん体調が悪くなってしまった。
確かに朝からどうも「クラクラする」感じがしていたけどね。
確かに昨日の夜からどうも「フラフラする」感じがしたけどね。
そういうわけで、結局始業前に帰って来てしまった。
帰ってきたらひたすら寝る寝る寝る・・・の一日。
お陰でだいぶ体調が戻ってきた。
明日は出勤できそうかな。
それにしてもまだ眠いってどういうことかね・・・
忙しい一日
今日は朝から出勤。
上司指示で出勤せんといかんのだが、
何のために出たんだか??と言う感じ。
それでも、結局午前中がつぶれてしまった。
お陰で自転車に乗ることもできず。
昨日も天気が良くなくて自転車に乗れなかったので、
今週末は結局自転車に乗れずじまい。
仕方が無いが、天気には勝てないから来週に期待。
で、昼から免許センターへ免許の更新に行った。
これがまたものすごい人、人、人。
一応ゴールドなので、講習は30分で終わるけれど、
その前の受付に1時間半もかかった。
行列にひたすら並ぶだけでほんと疲れた。
講習はただ単にビデオの流れている部屋に入るだけ。
誰かが監視しているわけでもなく、寝ていてもわからないw
そんなこんなで無事免許を更新して、帰宅。
したら今度は生命保険の更新の説明で保険のおばちゃんが。
10年も前にかけた保険なんで、内容なんてほぼ覚えていない。
なので、まずは現状から説明。
色々話を聞いていたらあっという間に1時間以上経過。
結局1時間半ほどして更新手続き完了。
なんしか、今日は予定がありすぎて非常に疲れた。
自転車にも乗れなかったし、フラストレーションのたまる週末。
来週こそはじっくり自転車に乗ってストレス解消がしたいねぇ・・・
上司指示で出勤せんといかんのだが、
何のために出たんだか??と言う感じ。
それでも、結局午前中がつぶれてしまった。
お陰で自転車に乗ることもできず。
昨日も天気が良くなくて自転車に乗れなかったので、
今週末は結局自転車に乗れずじまい。
仕方が無いが、天気には勝てないから来週に期待。
で、昼から免許センターへ免許の更新に行った。
これがまたものすごい人、人、人。
一応ゴールドなので、講習は30分で終わるけれど、
その前の受付に1時間半もかかった。
行列にひたすら並ぶだけでほんと疲れた。
講習はただ単にビデオの流れている部屋に入るだけ。
誰かが監視しているわけでもなく、寝ていてもわからないw
そんなこんなで無事免許を更新して、帰宅。
したら今度は生命保険の更新の説明で保険のおばちゃんが。
10年も前にかけた保険なんで、内容なんてほぼ覚えていない。
なので、まずは現状から説明。
色々話を聞いていたらあっという間に1時間以上経過。
結局1時間半ほどして更新手続き完了。
なんしか、今日は予定がありすぎて非常に疲れた。
自転車にも乗れなかったし、フラストレーションのたまる週末。
来週こそはじっくり自転車に乗ってストレス解消がしたいねぇ・・・
Sabasai of Winter
本日は昨日のリベンジ(?)と言うほどではないけど、
再び出撃してみた。
冬だけど、今まで住んでいた地域に比べるとはるかに暖かい。
道路の凍結や残雪も無いし、何より気温が10度弱。
自転車に乗っても寒いのは最初だけで、走って身体が温まると、
若干汗ばむくらい。
でも、景色は確実に真冬。さすがに寒々しい。
それに空気が澄んでいるせいか、遠くまで良く見渡せる。

写真にすると全然わからないもんやねぇw
でも、こういう空気の中を自転車で走るのは本当に気持ちが良い^^
今日はホームコースのサバサイ往復と決めていたので、
いつもの休憩場所でいつものように写真を撮っておいた。

さて、身体が冷えないうちにさっさと終点まで行ってしまわねば。
と思っていたら、脇を3人組のローディが通り過ぎていった。
ん~、やっぱり集団で走るのも楽しそう。
なんて思いながら終点まで到着。せっかくなんで終点の写真。

今日はココで引き返す。引き返す道すがら、冬の景色をもう一枚。

冬でも緑が多いのはそういう山なんやろうね。
だから紅葉が綺麗じゃないんやね~
もっと紅葉が綺麗な山ならええのに。
とか思いながら走っていると、ふと前の山を見ると変てこなものが。
こりゃいったい何なんだ?何度もココを走ってるけど、初めて見た。

なんでこんなにポコっとしてるのやら?何か有るんやろうか。
こんど近くまで行けるのか挑戦してみようかな。
結局50キロ走って帰宅。帰宅後は子供を食事に連れて行って、
宿題の縄跳びを一緒にして、となんか忙しい一日でした。
明日からまた仕事。マジで行きたくないのぉ・・・
再び出撃してみた。
冬だけど、今まで住んでいた地域に比べるとはるかに暖かい。
道路の凍結や残雪も無いし、何より気温が10度弱。
自転車に乗っても寒いのは最初だけで、走って身体が温まると、
若干汗ばむくらい。
でも、景色は確実に真冬。さすがに寒々しい。
それに空気が澄んでいるせいか、遠くまで良く見渡せる。

写真にすると全然わからないもんやねぇw
でも、こういう空気の中を自転車で走るのは本当に気持ちが良い^^
今日はホームコースのサバサイ往復と決めていたので、
いつもの休憩場所でいつものように写真を撮っておいた。

さて、身体が冷えないうちにさっさと終点まで行ってしまわねば。
と思っていたら、脇を3人組のローディが通り過ぎていった。
ん~、やっぱり集団で走るのも楽しそう。
なんて思いながら終点まで到着。せっかくなんで終点の写真。

今日はココで引き返す。引き返す道すがら、冬の景色をもう一枚。

冬でも緑が多いのはそういう山なんやろうね。
だから紅葉が綺麗じゃないんやね~
もっと紅葉が綺麗な山ならええのに。
とか思いながら走っていると、ふと前の山を見ると変てこなものが。
こりゃいったい何なんだ?何度もココを走ってるけど、初めて見た。

なんでこんなにポコっとしてるのやら?何か有るんやろうか。
こんど近くまで行けるのか挑戦してみようかな。
結局50キロ走って帰宅。帰宅後は子供を食事に連れて行って、
宿題の縄跳びを一緒にして、となんか忙しい一日でした。
明日からまた仕事。マジで行きたくないのぉ・・・
- 関連記事
-
- オリンピックが始まった (2014/02/09)
- タイヤに穴が開いた・・・ (2014/02/01)
- 爆風ライド (2014/01/26)
- Sabasai of Winter (2014/01/13)
- 初ライド!で打ち砕かれた・・・ (2014/01/12)
- 今年の走り納め・・・ (2013/12/22)
- 疲れた!ケド楽しかった~ (2013/12/14)
初ライド!で打ち砕かれた・・・
本日はようやく初ライドに行った。
けど、ほぼ一ヶ月ぶりなので、むちゃくちゃきつかった。
正月でなまった身体には本当にこたえた・・・
しかも、いきなりヒルクライムに挑戦して、返り討ちw
半分で断念する羽目になってしまった。
帰りに余りにもブログネタが無いので、川べりで一枚。

景色も寂しくなり、すっかり冬やね~凍ってないし雪も無いけど。
結局、23キロほどで断念して昼食を取ることに。
昼食は良く行くラーメン屋で普段食べないメニューの「油そば」
を頼んでみた。

うっかりして写真を撮る前に混ぜてしまったんだけど、
混ぜるとソース焼きそばみたいw
味はぜんぜん違って思ったより油っぽくなかった。
酢を入れて食べると結構旨かった。また頼むことにしよう。
それにしても走れなかったな。明日はもっと走れると良いのだが・・・
帰ってから通勤車の洗車をすることにした。
何度か雨の中を走ったりしたから、かなり汚れていた・・・
洗車の前にパーツクリーナーを買いに行ったけど、
一本じゃ足りなかった(^^;
少しでも節約のために、歯ブラシでスプロケとかをゴシゴシゴシ。
お陰とっても綺麗になりました。
(洗車前後の写真を撮ってみたものの、どれもイマイチだったので、
今回は載せません。せっかく綺麗になったから載せられる写真を
撮りたかったな~)
そんなこんなで、かなり疲れた日曜日でした。
明日はもっと走るぞ!
- 関連記事
ステップアップのための踏み台か、捨石か
なんか、久しぶりに愚痴ってみました。
読み返さないので、変な文章です。
ですので、たたんでおきます。
読み返さないので、変な文章です。
ですので、たたんでおきます。
- 関連記事
-
- 天気は上々!気分は・・・ (2014/02/02)
- グラン・ツール・せとうち (2014/01/25)
- 忙しい一日 (2014/01/19)
- ステップアップのための踏み台か、捨石か (2014/01/11)
- なんだか眠い・・・ (2014/01/08)
- 休みが終わってしまった (2014/01/05)
- 明けましておめでとうございます! (2014/01/01)
なんだか眠い・・・
なんでこんなに眠いのかな?もしかしてリフレックスの副作用?
とにかく眠れるものならずっと眠っていたい感じ。
仕事に支障があるわけではないけど、
眠れるものならずっと眠ってしまいそう。
それ以外にこれと言ったものが無いのでしばらく飲み続けよう。
それはそうと、今週末の3連休は天気が良さそう。
ようやく今年の初ライドにいけるかな?
3週間乗ってないから、とにかく乗りたくて仕方が無い^^
今年の自転車の目標をそろそろ立てることにしようかな・・・
もちろん、仕事の目標なんぞは立てる気が全くないけどw
それにしても、自転車にも乗れていないので更新ネタが無いので、
更新が滞りがち、かつ短い記事ですが、
訪れていただけると励みになりますのでヨロシクお願いいたします。
休みが終わってしまった
ついに休みが終わってしまった。
実家に帰ってノンビリして久々に都会で買い物三昧で・・・
妻も私もかなりリフレッシュできた。
これ以上休むと休み癖がついてダメになりそうだから、
休みが終わるのは仕方が無いことなんだろう。
それでも、やっぱり休みが終わるのは非常に苦しい。
明日はいつもよりは少し遅く出られるのが唯一の救いかな。
最初に二日くらいは完全にリハビリ出社みたいなもんやしね。
それでも、リフレックスがそんなに副作用も無く過ごせてるのは
良い兆しかな?
一日半錠なんで、薬に慣れる以上の作用は無いと思うけど。
次からは一錠になるかな?でも一錠はなんか怖いね。
副作用が強くなるかもしれないし。
でも、いつまでも半錠ではただ「飲んでるだけ」で、
ちゃんと「効いてる」状態になりそうにないし。
今年の目標は「病気を治す」ことに置きたいと思っているんで、
少しくらいリスクを背負ってもクスリを変更して
治しにかかりたいもんだな。
そんなわけで、明日から行きたくは無いが、仕事始めです。
- 関連記事
明けましておめでとうございます!
旧年中はこんな拙いブログに訪問頂きましてありがとうございます。
本年もマイペースで病ネタ半分、自転車ネタ半分でゆるゆると続けていければ、
と思っております。
本年も変わらず訪問頂けたら嬉しいです。
本年もよろしくお願いいたします。
本年もマイペースで病ネタ半分、自転車ネタ半分でゆるゆると続けていければ、
と思っております。
本年も変わらず訪問頂けたら嬉しいです。
本年もよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- ステップアップのための踏み台か、捨石か (2014/01/11)
- なんだか眠い・・・ (2014/01/08)
- 休みが終わってしまった (2014/01/05)
- 明けましておめでとうございます! (2014/01/01)
- ついに (2013/12/24)
- ついに! (2013/12/13)
- 今週はぐったり・・・ (2013/12/07)
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: