fc2ブログ

いつからだっけな?

そういえば、クスリを飲んでいない。
かれこれ、2週間以上にはなると思う。
睡眠剤はたまに飲んでいるけど、
ソラナックスもワイパックスもリフレックスも。

飲まなくてもやっていけてるから、飲む必要は無い。
お守り代わりにもっていれば良い。

そう思いながら、来月もまた病院に行って、
クスリはなしで、って診察を受けるのかな。
これを何回か繰り返して、病院通いも終われるのかな。

だったら良いのになぁ・・・

関連記事
2014-02-24 : 病について : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

週末は忙しい


今週は土日ともに非常に良い天気。
気温も10度を超えて、かなり暖かくなってきた。
ようやく春が近づいて来たかな?

だけど、昨日(土曜日)は色々忙しくて自転車はパス。

まずは朝から下の子供の幼稚園発表会。
「3匹の子豚」の劇(半分以上歌って踊るだけだが)を披露。

いえではさわりの部分の歌と踊り以外全くしなかったので、
たぶんその先は覚えていないんだろうと思ったけど、
以外にも最後までちゃんとこなしていた。

まぁ、最後のダンスでは最後にしゃがまないといけない
ところを、一人だけ突っ立っていたけどw

で、それが終わって昼からは出社。
なんだかんだと仕事がたまってしまっており、
結局4時間ほど仕事をしてようやく帰宅。

夕方疲れてヘロヘロで帰ってきたら、
子供たちが紙粘土で遊んでいた。おとなしく自分で作って
くれてれば良かったのに、帰ってきたとたんに
「ふなっしーを作れ!」と。

仕方なくそこから30分ほどかけてふなっしー作成。

なんだかんだで非常に忙しい一日だった。

そして本日。ようやく自転車DAY。

先週は海へ行ったので、今週は山!ということで、
サバサイ往復+αで走ってみた。

いつもと変わらずのどか過ぎて何も無いサバサイ。

IMG_1427.jpg

何も無いことに離れてしまったけど、それにしても田舎w

今日は珍しく途中で停まることなく、写真も撮らず。
ノンストップでサバサイ終点まで来てみた。
追い風だったこともあり、かなり快適なライディング。

IMG_1428.jpg

終点の文字とともに佇むmadone4.5を眺めながらしばし休憩。

いつもならココで引き返すんだけど、今日は珍しく快調。
じゃぁ、足を伸ばしましょ、ってことでこの先にある大原湖方面へ。
でも、大原湖の前には激坂が2個もあり、たぶんアタックできない。
なので、その坂の手前で引き返すことで距離を稼いぐことに。

途中の山も春の準備、してるのかな?

IMG_1430.jpg

まだまだ、葉を落とした木が目立つから春には遠いですな・・・

だけど、ココから激坂までもずっと緩やかに登っており、
決して楽ではない。
案の定、ココで足を使いすぎた。

そのお陰で、帰りがものすごくしんどくなってしまった。
しかもくだりのクセに向かい風。
せっかくのくだりが台無しじゃぁぁぁ!と悪態をつきつつ、
死にそうになりながら帰ってきた。

そして昼ごはんにマクドナルドへ駆け込んだ。
頼んだのが「アメリカンBBQ チキン」

これが・・・大失敗だった。
まず最初に、デキが悪すぎる。
箱から取り出した途端、中のレタスが全部こぼれてしまった。
仕方なく、レタスだけ食べることに。
このレタスもしにゃしにゃで美味しくない。
(マクドなら仕方ないか・・・)

さらに、ハンバーガーが・・・美味しくなかった。
というか、私にはまずかった。

もう、マクドを食べてはいけない年齢なのか?
そう思うほど、口に合わなかった。
2度と頼むことは無いだろう・・・
あ、2度と頼めなくなるんだっけ。限定メニューだもんね。

こんなことなら昼はラーメンにでもすればよかった・・・

と後悔しながら帰ってきた。



結局、今日は70キロちょっと走ったけど、どうも今の私の
限界はここら辺のようだ。
足が無くなるのと、何よりお尻が痛くて座っていられず。
グランツールせとうちは70キロでのエントリーが無難なようだ・・・

関連記事
2014-02-23 : 自転車 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

追い風とともに風になる


本日は昨日と違って風も穏やか。気温もそこそこ。

こんな日に自転車乗らないなんてモッタイナイ!
なので、久々に「きらら浜」まで往復60キロちょっとを
走ることにした。

道中は海沿いの道があって、走っていて非常に気持ち良い。

IMG_1403.jpg

写真で見ると全然ワカランが、中々に綺麗だったりする。
やっぱり海が有るのは良いね。
小さいころから海の近くで育った・・・ワケではないんだけど、
どうも私は海(を見る)のが好きらしい。
海を眺めているとなんか癒されると言うか。
ちなみに、海水浴は大嫌いだったりする(焼けないから)。

で、このコースは「恐怖の大橋」を渡るコースでもある。
風はそんなに強くは無いものの、やっぱり怖いもんは怖い。
でも、橋の真ん中の景色は綺麗。

IMG_1406.jpg

橋げたぎりぎりから撮ったから、海ばっかりの写真になったw

そんな恐怖の橋を過ぎたら目的地の「きらら浜」。
なんかやったら人がいる。何かイベントでもやってるのかな?
と思っていたら、どうやらこの地名物?の「餅まき」を
やっていたらしい(帰宅してから妻に聞いた)。

でも、どんなイベントをやっていても興味は無し!
ちゃっちゃと補給を済ませて愛車を撮って、イザ帰宅!
(なんか、時間に追われてる感じがするけどw)

IMG_1407.jpg

で、帰り道は疲れているからいつもはペースが落ちるんだけど、
どうも今日はペースが落ちない。むしろやたらペダルが軽くて
どんどん進む君!(ご飯が、じゃなくて自転車が)

こりゃ、だいぶエンジン(=乗り手の技術/体力)の性能が
上がってきてるヤン!と自己満足に浸りながらサバサイに
戻ってきた。

そこで気がついてしまった・・・

ちょっと変わった景色があったように思ったので、
走ってきた道を逆方向に走り出した。
そしたら!全っ然進まねぇ!かなりの向かい風やん!

そう。エンジンの性能が上がった!と思っていたのは、
単に追い風に押されていたからだった。
結局、追い風とともに風になっただけだった。

でも、かなり気持ちよく走ることはできた。
なので今日は満足することにしよう。

いつか、エンジンの力だけで風になりたいもんだ・・・
関連記事
2014-02-16 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

クスリをもらわない通院日


今日は通院日。関東では2週連続でトンデモナイ大雪みたいだが、
こちらは風は強いものの、すこぶる良い天気。
それでも、眠かったりなんだりで、自転車には乗らず。

1ヶ月ぶりの通院日だが、最近勤務がハードすぎるお陰で、
クスリを飲まない(飲めない)日が続いている。
というのも、夜11時以降にリフレックスを飲むと、
翌日残ってしまい、半日くらい眠たくて仕方が無くなる。

だが、最近帰りが10時過ぎ。食事を済ませると11時。
そんな日が続いている。

なので、3週間分ほど薬が残ってしまった。
残ってしまったので今回は新たにクスリは出ず。
心療内科に通いだしてから初めて「クスリなし」となった。

でも、クスリナシでも何とか生活出来ている。
ということは、だいぶ回復してきてるってことなんだろうか。

そろそろ病院通いも終わりにしたいもんだ。

関連記事
2014-02-15 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

激務の1週間


というか、今月に入ってから、激務が続いている。
1日15時間近い労働時間が2週間続くと、さすがに疲れてくる。
これが来週以降も続くかと思うと、ほんとにうんざり。

週末に自転車に乗るチャンスもめっきり減ってしまった。
特に、週末に天気が崩れることも多かったしねぇ・・・

それでも、今週末は久々に両日ともに天気が良いみたい。
特に日曜日は暖かくなる予報。

せっかくなのでちょっと遠出をしてみようかな。

明日は私の誕生日なので、寿司(カッパ寿司)に行こうと言う
話になった。

なんか、久々に土日に予定が立てられるな。
やっぱりせめて週末はこうじゃなくちゃ、ねぇ!

関連記事
2014-02-14 : 日記 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

オリンピックが始まった

この週末からついに始まったオリンピック!

ここまでで面白かった競技が二つ。

①スノーボードスロープスタイル

初めて見たけど、この競技、非常に面白い!
レールの上を滑ったりマトリョーシカにタッチしたり。
その後キッカーで跳んでくるくる回ったり。
子どもの遊び、とかって報道も有るらしいけど、
そんなのトンデモナイ!迫力あって面白いことこの上ない!
最近正式種目になった(たぶん)スノーボード/スキークロス
とか、冬のオリンピックも色々派手な競技が増えて楽しいね。

日本人では角野君良くがんばった!8位なんてすごい立派な成績。
礼儀正しい態度にも好感が持てるので、今後に期待^^

②スキーモーグル

これは昔から有る種目だから今回に限ったことじゃないけど、
何回見ても面白いね!
特に最後のオリンピックになるかもしれない上村愛子サン。
長いこと見てる気がするけど、とにかく15年以上世界のトップクラス
に居続けるなんてホントにすごい!
今回、また4位で結局メダルに手が届かなかったけど、
ホントに立派。でも、最後にメダルを取らせてあげたかったけど・・・

そんなこんなでオリンピックを見ていると寝不足になりそうだねぇw
まぁ、そうじゃなくても昨日も休出したり、毎日14時間以上働いて
たりでそうじゃなくても寝不足気味やけどね。

それでも、今日はこちらは曇ってはいても風は無く穏やかなので、
自転車で走ってきた。
東京のほうはかなり荒れ模様の天気で雪も積もりまくってるみたい
やけど。都知事選、投票率上がるんかね~

走ってきたとは言うものの、2週間ぶりなので距離は伸びず。
最近、2週に一度しか走れないから、ほんとに距離が出ない。
もっと走りに行きたい!けど、忙しすぎて気力が・・・
天気も良くない週末が続いているし。

とにかく、早く暖かくなってくれ!あ、でも、花粉はイラナイヨ・・・



関連記事
2014-02-09 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

天気は上々!気分は・・・

今日は天気は上々。昨日の雨の影響で路面はウェットだが、
昼には乾きそうな感じ。
だけど、ココのところの激務もあり、気分が優れず。
かつ眠たくて仕方が無い。

しかも今日は近くの天満宮明日の節分で行う神事「牛換神事」
の抽選券の引き換えに行かねばならない。
(詳細は「防府天満宮」でググると出てきます)

ので、自転車は諦めて午前中から防府天満宮へ。
牛換券と呼ばれる券を抽選のための番号券へ引き換え。

でも、正直言うとものすごくなめていた。
すぐに引き換えられるもんだとばかり思っていた。
だけど、予想に反してものすごい人!

こんな田舎なのに、こんな田舎では見たことも無いような人ゴミ。
そのおかげで思ったより時間がかかってしまった。

なんか、思ったより疲れた。
人ごみに疲れたわけじゃなく、平日の疲れが抜けてないのか。

今週は走れなかったけど、来週は体調を整えて走らねば!

抽選、何か当たればよいなぁ・・・

関連記事
2014-02-02 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

タイヤに穴が開いた・・・

昨日は久々にジテツウをしてみた。
だが、連日の深夜勤でかなり疲れていたため、
いつもより10分ほど遅く家を出た。

家を出てから1キロ弱走ったところで、前から通学の中学生らしき
少年が逆送で自転車で突っ込んできた。
それを避けるためにを左に切った。そして前を見た。
衝撃だった。なぜなら・・・「道が無い」

そう、目の前には20センチほどの段差があって、
そこにものの見事に落下した。
そしてそのままブレーキをかける暇も無く縁石の角に前輪を強打。
下腹部をハンドルに打ち付けた(らしい)後、
地面に投げ出されて大地にヒップアタック。

そのまま周りを見渡すと、15mくらい先で、
突っ込んできた中学生が「大丈夫ですか?」と言っていた。
でも、答える暇も無く、風の様に走り去っていった。
まぁ、彼には何もダメージはない。普通に道路の真ん中を爆走
していただけ。こっちが勝手に避けて道路から落ちただけ。

そもそも私が歩道を走行していたのがいけなかった。
通勤の渋滞のお陰で車道を走れなかったのが最大の要因。
やっぱり歩道を走るのはイカンです(反省)
(一応・・・自転車通行可、の歩道ではありますが)

なので追いかけても仕方が無いので、自転車のダメージを確認。

もちろんタイヤはパンク。チェーンは内側に脱落。
だけどそれ以外に外傷は無いように思える。

そこでチューブを交換することにした。
これがしかし・・・通勤の車や自転車にじろじろ見られて
かなり恥ずかしかったw

それでもなんとか交換を終えて、エアを入れると・・・
なんと一部からチューブが飛び出ているではありませんか!
どうやらタイヤが破れてしまったらしい。

しょうがないのでゆっくりパンクしないように気をつけて通勤。
帰りは会社の後輩に自転車ごと運んでもらった。

で、今日はタイヤを購入して交換することにした。

購入したタイヤは「SERFAS」の「SECA RS」カラータイヤで赤。
ちなみに、後輪はだいぶ前に同じ「SECA RS」の青を履いている。
タイヤのインプレは正直何も無いんだけど、パンク防止層があって
パンクしにくいらしい、ってのと、
「アメリカで圧倒的な人気を誇るレーシングタイヤ」っていう文句
とカラータイヤであることに魅かれた。

で、装着後に久々にRX3の写真をとってみた。

IMG_1395_.jpg

IMG_1396_.jpg


前後でタイヤの色が違うなんて、我ながらセンスを疑うなぁw
統一感のまるで無い見た目(; ̄ー ̄川 アセアセ

次はタイヤのアップ。

IMG_1398.jpg


IMG_1399_.jpg


ついでにブレーキとのコラボ(?)も。

IMG_1397.jpg

こっちもまた統一感が無い。
これの反省として今後はカラーは赤で統一することにしよう。
あとはmadoneも追々変えていかないとな~。

最後に、穴の開いたタイヤも写真に収めておいた。

IMG_1394.jpg

ものの見事に穴が開いている。長さは約10mm。
1年半、お疲れ様でした。

それにしても、今回の一件は考えさせられた。
まずは自分。もう歩道を走ることはしない。
歩道のほうが危険は一杯。人を傷つける可能性もあるし、
車道のほうがよっぽど安全だと身に沁みた。

次に自分の子供について。
もう少し大きくなったら、自転車で外に出かけることになるだろう。
そのときにはきちんとルールと危険なことを教えて、
決して先の中学生のような走りをさせないようにしなければ。
いつお年寄りや小さい子供を怪我させるか分からないし、
自分も怪我する可能性が高いもんね。

今回、今までも十分考えていたつもりだったけど、
自分で経験したことでより一層きちんとしなければという思いが
強くなった。
もちろん、保険にもちゃんと入っておかないといけないね。

色々、考えさせられた週末でした。

関連記事
2014-02-01 : 自転車 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる