グランツールせとうち②
グランツールせとうち旅行記その②
昼食後、いよいよ坂が連続する「大三島」へ。
ここからは写真がほとんどない!なぜなら・・・とってもしんどかったからw
とにかく坂がだらだらと長く、しんどかった。
ヒルクライム、って言うほど斜度は無く(平均7%くらいかな)
ただただ坂が長く続く。ほんと、途中で心が折れそうになった。
降りて押している人もかなりの数いる。
でも、その中でなんとか足もつかずに上りきれた!
(正確にはバランスを崩して一回足を着いたけど、降りて歩くことなく)
少しはレベルアップしているんだろうか。
平均時速は二桁行くか行かないか位おっそいけどね~w
で、坂を下りきってここからはずっと平地!なので油断して写真。

この辺から天気が曇りになってきたけど、それでも中々の景色。
ただ・・・ココから先がきつかった。坂なんて目じゃねぇってくらい。
何がしんどいかって?それは・・・向かい風!
ほんっっっとに辛かった。すべてのエネルギーを使い果たした。
向かい風に阻まれて、漕いでも漕いでも前へ進まない。
平均時速が15km/h程度。坂で足を使った身体には厳しかった。
それでも、何とか次のエイド(昼食を取ったエイド)へ到着。
ここから2時間半で16キロ走って最終エイドに到着しないと回収となるらしい。
その途中にもチェックポイントのエイドがあるらしく、
そこまでとにかく頑張ることに。とは言え、風も収まってだいぶ楽になった。
次のエイドは高校。ここではほぼ高校生がエイドを切り盛りしていた。
ボランティアでやっているらしい。ほんと、ご苦労様です。
でも、みんな素朴でマジメそうないい子たちだった。
高校生から力をもらって、最後のエイドへ向けて出発。
ここは最初に小島よしおを撮影したエイド。
さすがに最終盤なので人もまばら。食べるものもほとんど無し。
とりあえず手持ちの羊羹で補給して、水だけ飲んで出発。
最後の力を振り絞って制限時間前にゴール!!!!!!!!!!!!!!
ゴールした後、「FINISHER」の看板とともに写真撮影もしておいた。
(私以外に一緒に走った人も写っているので掲載はしません)
とりあえずとっても疲れた!でも、とっても楽しかった!
エイドがもう少し充実していればもっと良かったんだけど、
初めてのサイクルフェスは大満足。
特に、エイド以外でほとんど足を着かず、歩きもしなかったのは、
私としては非常に収穫となった。少しはレベルアップできたかなぁ。
次は「ツールド下関」かな。
これはエントリーが競争らしいからちゃんとスタンバイしとかないと。
でも、子どもの運動会と被る可能性もあるなぁ。
ま、エントリーできてから考えようっと。
とにかく楽しかった。また色んなサイクルフェスに参加するぞ!
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: