本日はお日柄もよく・・・
無かった!天気は良いが風が強い。明日に向けて天気が下り坂なんだろう。
ということで、走るには走ったが、特筆すべきものは何も無く。
いつものサバサイ+坂上り練習のみ。
距離は60キロ。やっぱり大原湖にでも行かないと距離は伸びないね。
でも、風にあおられてふらふらする状況じゃぁこんなところが限界かなぁ。
それはそうと、最近シフトチェンジがもたつくようになってきた。
どうにもトップに入るときにがしゃがしゃ言ってなかなか入ってくれない。
基本的にトップなんてほとんど使わないから良いといえば良いんだけど・・・
シフトワイヤーのテンションは調整してみたけどどうにもは入りが悪い。
ディレイラーの調整とかは難しそうでようやらんし。
来週あたりショップに持っていくかな。
さらに、帰りに左のクリート固定ボルトが一本脱落しているのを発見。
コレで二回目。左ばっかり。信号待ちとかで左を脱着することが多いからかな。
仕方がないのでホームセンターでボルトを調達したけど、
どうも六角皿ボルトなんて置いていないらしい。
無いものはしょうがないのでとりあえずふつうの皿ネジで代用。
コレで具合が悪かったらネットで大量に(60本入りとか)を買うしかない。
まぁ、そんだけ買った日にゃ、クリートはボルトなしを買うことにするか。
SPDのクリート固定ボルト、脱落したらみんなどうしてるのかなぁ。
ということで、走るには走ったが、特筆すべきものは何も無く。
いつものサバサイ+坂上り練習のみ。
距離は60キロ。やっぱり大原湖にでも行かないと距離は伸びないね。
でも、風にあおられてふらふらする状況じゃぁこんなところが限界かなぁ。
それはそうと、最近シフトチェンジがもたつくようになってきた。
どうにもトップに入るときにがしゃがしゃ言ってなかなか入ってくれない。
基本的にトップなんてほとんど使わないから良いといえば良いんだけど・・・
シフトワイヤーのテンションは調整してみたけどどうにもは入りが悪い。
ディレイラーの調整とかは難しそうでようやらんし。
来週あたりショップに持っていくかな。
さらに、帰りに左のクリート固定ボルトが一本脱落しているのを発見。
コレで二回目。左ばっかり。信号待ちとかで左を脱着することが多いからかな。
仕方がないのでホームセンターでボルトを調達したけど、
どうも六角皿ボルトなんて置いていないらしい。
無いものはしょうがないのでとりあえずふつうの皿ネジで代用。
コレで具合が悪かったらネットで大量に(60本入りとか)を買うしかない。
まぁ、そんだけ買った日にゃ、クリートはボルトなしを買うことにするか。
SPDのクリート固定ボルト、脱落したらみんなどうしてるのかなぁ。
- 関連記事
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: