リベンジはなった!
今日はちょいと暑い。なんだか台風が過ぎた後暑さがぶり返してるなぁ。
それでも来週に迫ったツールド下関のため、本日は走るしかない!
コースとしては火曜日に断念した峠越えのリベンジ。
いつものサバサイを上っていき、途中の久兼から山登り。
先日の棚田を横目に見ながらアタック開始!
とりあえず頂上までの距離が分かったのでサイコンで距離だけを見て
ひたすら上っていく。
後2キロ・・・!後1.5キロ・・・!後1キロ・・・!
・・・
・・・
・・・
やったぁ~!頂上だ!なんとか足を付かずに何とか上りきった!
距離2.4キロで登坂距離240m。平均で10%の勾配。
最大で13%くらいの坂。私にとっては激坂。
それを何とか上りきれた^^ん~、やれば私でもできるもんだ!
で、上りきったら当然下り。だけど、この下りがえっらく怖い。
道が余りよくないし何より狭い。
山を登って下りたらそこは山の向こう側のふもと!と思ったけど、
下りたらすっごい山の中!
そんな山の中に何故だか「水車の里」とか言うものが。
どうも数年前にNHKで報道されたらしい。でもなかなか面白い。

真ん中に見える自転車はちゃんと動いているんだけど、
コレの動力は全部水車らしい。ん~、こりゃ面白い!
靴がビィンディングシューズなんで下りてみにいけないのが残念。
そんな山の中を下っていくと温泉が出現。こんなところにも有るんだねぇ。
温泉の近くに古民家があって、無料で見られるってので写真を撮ってみた。

なかなかな家だけど、これが何の家なのか?は分からず。
まぁ、何らかの理由で残してある古民家なんだろうけど。
中にはちゃんと資料も展示してあったしね。
その温泉を抜けて海の方に下って行くことも出来るんだけど、
今日はもうひとつ山登りするつもりだったので、山のほうへ。
それが大失敗だった。上りはまぁ少ししんどかったけど、
何とか上れた。問題は下り。
なんでこんな道があるの?って言うくらいひどい道。
舗装はぼろぼろ、落ち葉や枯れ木がごろごろ。しかも下り。
せっかくの下りなのに、何も楽しくない!ずっとブレーキ握りっぱなし。
すっごく手が疲れた・・・もう二度とこの道は走るまい。
帰ってきてからルートを見たら、違うルートがあったので、次はそこを走ろう。
しかも、道を間違えたお陰で全然違う方向へ走ったらしく、
予定したルートを大きく外れて、結局でてきたのはいつものサバサイ
の終点近く。もっと海側に出るつもりだったのに!
どうやらどこかで曲がる道を間違えて反対に曲がったらしい。
なので、思ったより距離がのびないままに帰宅。
しかも後数キロで自宅ってところで、石を踏んでしまい、その石が
フレームにパンチをしてくれた。
幸い、塗装がはげたくらいで済んだように思うので、タッチペンで補修。
走ってたら色々有るとはいえ、チョット残念・・・
目立たない場所だったのが不幸中の幸い。
さて、来週はツールド下関本番。
130キロは結構長いけど、難易度はかなり低いって言う話なので、
頑張って時間内に帰ってこよう。グランツールせとうちも完走できたし、
何とかなるでしょ^^
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: