fc2ブログ

ツールド下関参戦日記(その1)

  
10/5(日)、ツールド下関に参戦。その日記を何回かに分けて。

前日、台風18号がどんどん近づいてきているので2時間おきに
天気予報とにらめっこ。雨も風もまぁまぁ有りそうな予報は覆らず。
結局、一緒に行く予定だった二人はキャンセルすることに。
でも諦め切れない私は朝まで粘ってから決めることに。

次の朝。「tenki.jp」によると小雨、風速3~4m。
とりあえずは現地に行ってみるしか無いっしょ!ってことで出発。
前日に輪行袋に詰めて置いたので、それを車に搭載。
ただ、一人で自分の車で行く場合、前輪さえ外せば普通に乗る。
なので帰りはそのまま乗せればokかな。

遅くなるといやなので4時半にスタート。
自宅から下関までは多く見積もって2時間ほどで到着。
エントリーが6時からなのでちょうど良い。
でも予想より早すぎて6時前に到着。外はまだ真っ暗。
さすがに自転車を組み立てるのは無理なので先に食事をした。
パン2個とウィダーインゼリー。少しカロリーが足りないかもしれないけど、
これ以上は気持ち悪くてどうにも入らない。
足りない分は途中で補給しないといけないかな。
それにしても、真っ暗な中で自転車を組み立ててる人がいてビックリ。
明るくなるまで待っても良いと思うんだけど・・・

20分位したら明るくなってきたので、輪行袋を解いて組み立て開始。
何度もやったので梱包・解体は大分早くなった。
そのまま車検をしてOKをもらったのでスタート地点へ向かう。
この大会、スタートは3段階に分かれて一列6人でスタートらしい。

平均時速ごとに28キロ、22キロ、18キロ。もちろん28きろでスタート!
なんてするわけも無く(根性無しですw)22キロのスタート地点へ。
それにしても自転車がいっぱい!コレでも台風の影響で少ないんだろうな。

IMG_1853.jpg

コレだけの自転車が横になっている姿はそうそう見ないだろうな。
エントリーが終わったら7時半から開会式。下関球場!でやるそうな。
開会式の会場で別動隊(?)発見!会えないかと思っていたのでラッキー^^

IMG_1855.jpg


開会式では参議院議員やら副市長やら議会の議長やらが挨拶。
ほんと、市を挙げてのイベントなんだぁね!
下関在住の別動隊の人の話によると、観光イベントが少ないから
かなり力を入れているらしい。
秋だから海響マラソンやら海響ウォークやらスポーツ系イベントが目白押し。
全部制覇したら「海響アスリート」に認定される!(私には無理だけど)

いよいよ8時にスタート!整列スタートなんで私がスタートするまでしばらくある。
と思ったらけたたましい着信音。この音は・・・会社の携帯!
さすがに出るわけにいかないので、ラインで同僚に確認を依頼。
突然現実に引き戻された。第一エイドで何事か確認しよう。

だんだん前に進んでいってスタートゲートが目の前に!
後2列でスタート、ってところで、落車発生。何が起きたのか良くわからんが、
バランスを崩したらしい。隣まで巻き込んでちょっとした惨事。
何事も無ければ良いんだけどね・・・

そして、私の番!スタートの合図で走り出したら、6人の中で一番前!
あれ?何でみんな先に行かないの?と思ったけど、みんな遠慮してるのね~
さぁ~て、ゴール目指してガンバルゾっと!!!

その②へ続く(長くなりそうな予感・・・)
関連記事
2014-10-06 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる