fc2ブログ

ツールド下関参戦日記(その3)

 
ツールド下関参戦日記の続きです。

第二エイドを出発してからは別動隊の人たちに引っ張ってもらったので、
ペースメーカーを見つける必要はナシ。
ただ、私のペースより若干速いので、千切れず着いていくようにしないと。

この区間は角島大橋まで北上して、そこで撮影ポイント。
その後南下して海沿いの道とはお別れし、一路山の中へ行くコース。

まずは角島大橋まで。ずっと海沿いなのでまだまだ風が強いッス。
風にあおられまくりながら前だけ向いて漕ぐことウン十分。
途中でドリンクを補給したら片手運転で風にあおられてふらついたり。
風が強いと走りながらのドリンク補給も気を使うねぇ。

道としては非常に平坦なのに、風のお陰でそこそこにヘロヘロになりながら
角島大橋へ到着。ここでは記念撮影ができるらしい。
しかもそれがe-mailで無料で配布してくれるらしい。
てなわけで記念撮影してみた。後日配布なので、楽しみだぁね^^

ところで角島大橋って晴れていたらとても綺麗らしい。
とても青くてその青い道にのびる一本の線!
(勝手に使っても良いと思われる写真が見つからなかったので、
検索してみてください)
だけど、やっぱり台風の影響だろうね。全部が灰色だったw

IMG_1860.jpg

今度は晴れているときに来て見たいもんだけど、この橋は自転車で走るには
かなり向かないらしい。風が強く、車がバンバン走るので怖いんだとか。
車で走るほうが無難かな?
それでも自分の自転車もココで初めて撮影してみた(今回最初で最後w)

IMG_1861.jpg

ここから数キロ海岸沿いに東へ走って、その後は山の中へ。
ようやくきつい向かい風ともおさらば♪ココからは快適な追い風!(のハズ)
ただ、ここから次のエイドまでが30キロ以上あるんだよなぁ。
と思いながら山の中を進んでいくと・・・

ありました!うわさの私設エイド。何屋さんなのか分からないけど、
どうも何かの店舗兼住宅、らしい。そこの住民の方が出されているらしい。
昨年の出場された方のブログとかで存在は知っていたけど、
どうも毎年出されているらしい。スポドリとかお菓子とかおにぎりとか。
たっくさん出していただいている。ほんと、ありがたいお話です。

IMG_1862.jpg

ここでドリンクの残りが心もとないので、自販機で補充。
なんだけど、店の方が無料でくれようとしたので、あわてて断ってお金を払う。
なんでこんなにサービスしてくれるんだろうかね?とっても親切な方々でした。
ありがとうございました!

ただ、ココで補給ポイントがあるのは非常にありがたいってことが後々判明。
ココから先、ずーっと山道で自販機も無く、とにかく補給が全く出来ない。
ドリンク補充が出来なかったらやばかったかも。

山道の細かいアップダウンを超えてそろそろ足が売り切れかな?
ってころに第三エイドへ到着。
ここでは「角煮まん」「ジビエウインナー」「そば」「梨」が補給可能。
このウインナーと角煮まんが美味かった!特に角煮まんはトロトロ♪

IMG_1863.jpg

大分売り切れてから撮った写真だけど、本当に美味しかった。

ココまできたらあと40キロ!
だけどココゴールまでがアップダウンがこのコースで一番きつい(らしい)。
だけど、何のかんの言いながらも結局は追い風に助けられた感じ。
そこまで「きっついな~」と思うことも無く第四エイドへ。
この辺からさすがに疲れてきたからか、写真も撮らずとりあえず休憩!

そして第四エイドを超えてからのだらだら続くのぼりもなんとかクリア。

そして無事ゴールへたどり着きました、とさ。

なんか後半がぐだぐだなレポでしたが・・・次回(感想など)で終わりです。
関連記事
2014-10-10 : 自転車 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる