fc2ブログ

ついに大晦日(予約投稿です)

  
このブログを始めてから3回目の大晦日。
われながら良く続いているもんだと感心するw

最近では自転車の話題がほとんどで、自転車に乗れない=ネタがない
ちゅう事態になったりはしているが、
自転車に乗るモチベーションの一つになったりもしているので、
それも良かろうか。
それとも自転車に乗ることがブログを書くモチベーションかな?

いずれにしろ、自転車とブログは当分セットのまま。
お互い無理せずマイペースで続けていきましょうかね^^

それではみなさん、良いお年を!
関連記事
2014-12-31 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

明日から冬休み!

 
ようやく今年の仕事納め。
今年は色々ありすぎてとても疲れたけど、
思ったより自転車に乗れて充実した一年だったかな。

来年はもう少し仕事に余裕が出来て、自転車を今年以上に
乗れると嬉しいんだけどな。

今晩から妻の実家に移動して、正月に私の実家へ・・・
とりあえずのんびり過ごしてきます。

ですので、新年は5日以降にまたお目にかかることになります。
コメント、ご訪問が遅れますがご了承ください。

関連記事
2014-12-26 : 日記 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

今年のラストライドは晴天とともに

 
今日は年内最後の祝日。そしてとっても良い天気。
若干風が冷たいけど、今年購入したパールイズミなら
「も~んだいないさ~(大西ラ○イオン風に」

ちゅうことで今年最後のラストライドはまったり平地練。
とは言うものの久々に走るんで結構しんどそうなのでペースを守って
無理なく走ろうかね。

祝日とは言っても火曜日なので、ついいつもの習慣で朝6時に起床。
そのまま少し用事を済ませて、朝9時に出発。
さすがにこの時間はまだ冷える。
でも10分も走るうちに体がホカホカ。とかくパールのウェアは良い。
体が発する熱を逃がさず、ベンチレーションで適度に外の空気を入れる。
おかげで20分も漕いでいると汗ばむくらい。
気温は一桁なんだけど、寒いのは手先と顔だけw

温かくなってきたところで、最初に目指すは「周防大橋&きらら浜」
平地を走るときの定番コース。

いつもは風の強い橋の上も、今日は穏やかで走りやすい。
かつ、景色が綺麗。

IMG_1929.jpg

こっちの写真が河口側。ってももうほぼ海なんだけど、水面がきらきら光って
いい景色!とにかく冬!って感じの良い景色♪

IMG_1930.jpg

で、こっちが山側。ここは大概誰かがでっかいカメラを構えた人が
陣取っていたりする。いったい何を撮りに来てるんだろうか?

そのまま順調に道の駅きらら浜へ到着。
やっぱり晴天には白と赤と黒のmadoneは映える♪

IMG_1931.jpg

そのまま北上して小郡へ。ここまでで約半分。
さすがにお腹がすいたので昼食。らーめん「さくら」で体を温める。
やっぱり冷えた体には温かいらーめんかうどんが一番。
入ってびっくりしたのは、以前は極狭のカウンターのみの店だったのに、
いつの間にか店が拡張してとっても広くなっていたこと。
以前はそれなりに待たないと座れなかったのが、これからは待つ必要なし。
味はまぁ、可もなく不可もなく、なんだけど優しい味なので、食べやすい。
またちょくちょく寄ることにしよう。

その後は帰路へ。
久々だったので後半若干へばったけどほぼ予定時刻で帰ってこられた。

結局今年のラストライドは気持ちよくまったり走ることが出来た。
来年も楽しい自転車ライフが送れますように!


関連記事
2014-12-23 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

川内選手、おめでとう!

 
今日は今年の国内最終マラソン、「防府読売マラソン」の日。
私もボランティアで走路整理で沿道に立った。
ちなみにこの大会、フルマラソン4時間以内で走った記録が無いと、
エントリーの資格が無いっていうそこそこレベルの高い大会らしい。

それにしても今日は寒かった。とにかく風が冷たい。
夕方から雪の予報なのもうなずける。
こんな風の中を走る選手は凄いと思うが、
ずっと沿道に立たなきゃいけないこっちもかなりしんどい。

今年出ている有名選手はやっぱり川内選手。
少なくとも3年連続で走っているようだ。
一昨年は優勝。昨年は2位だが、1ヶ月で3回のサブテンらしい。
※サブテンとは2時間10分を切るタイムで走ること(なんだって)

去年も沿道に立ったけど、とにかく生で見るマラソンの一流選手って早い!
私にとってはほぼ全力疾走のようなスピードで2時間以上走るんだから
とにかくすごい。
自転車でヒルクライムすることは出来ても私にはRUNはとてもできん。
そもそも、タイムを競うことは私にはとてもできない。

ほんと、頭が下がる。年齢も性別もばらばら。
視覚障害の方も伴走ありの方もなしの方も凄いスピードで駆け抜けて。
とにかくマラソンは懐も奥も深いスポーツなんだね。

そんな中で、優勝したのは2年ぶりの川内選手。
2時間9分台のタイムだったみたい。本人は「納得してません!」
ってインタビューで言っていたけど、何はともあれ「優勝おめでとう!」

さて、明日で最終週。休みにはラストランでその後冬休み。
いよいよ今年も終わり。最後まで頑張ろうっと。

関連記事
2014-12-21 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

車検ってやっぱり高い!

 
ようやく回復して来ました。自転車に乗りたくてタマランですね^^
ご心配をおかけいたしました。


今年は我が家の車の車検の年。
妻が昨日出しに行って見てもらったけど、9年経つのに
大きな不具合も無く、オイル交換くらいで済んだんだ。
それでも12万オーバー!
そんだけあればコンポかホイール(1本)が買える値段。
それが税金と整備に消えていくのか・・・整備は仕方が無いけど。

なんにせよ、車の維持ってホントにお金がかかる。
その点、自転車って維持にそんなにお金がかからないのがイイ!
しばらく走って無いので、走りたくてうずうずしてきたな。
でも明日は防府読売マラソン。沿道に走路整理で出ないといけない。
去年も走路整理したけど川内選手とっても早かった。
今年も走るから見るのがチョット楽しみ。寒くなければ良いなぁ。

火曜日こそ今年のラストランだ!


関連記事
2014-12-20 : 日記 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

少しお休みします。

 
どうにもこうにも体調が悪すぎてグロッキー状態です。
熱があるわけじゃないから疲労困憊なんだと思いますが、
胃が痛くて寒気がして食欲が無い。

自転車もこの週末は乗らずにゆっくり静養しようと思います。

たぶん一週間くらいで治るとは思いますが、それまでは
みなさんのブログにお邪魔する間隔があいたり、コメントへのお返事が遅れる
かもしれませんが、よろしくご承知置きください。


体調が戻ればまた再開しますので忘れないで下さいね♪
関連記事
2014-12-13 : 日記 : コメント : 10 : トラックバック : 0
Pagetop

桜ヶ峠征服♪

 
今日は完全に寝坊。昨夜息子が珍しく夜泣きをしてくれたので、
寝不足もはなはだしい感じ。
それでも9時までには会社に行って状況確認とメンバーへの出社要否連絡。
時間外を増やさないための策とはいえ、私の時間外はどうしてくれるんだ?

まぁ、それはどうーでも良いんだが、そんなこんなでスタートが11時前。
どこへ行こうか迷ったけど、先週雨のため断念した桜ヶ峠へ。
この峠、名前は桜♪なぁんて穏やかな名前(?)だが、
最後の斜度が13%近くにもなる後半激情型の峠。

峠まではいつものサバサイコース。だけどいつものコースを少し外れると
こんな景色が広がっていたりする。
(ちなみに今日はデジカメを忘れたため、スマホで撮影。
いつもより画像小さいです)

1417919032247.jpg

遠くまで見渡せて綺麗だぁね^^それにしても空気が澄んでいる。
少し寒いけど清清しい天気。

その後は峠へアタック。
この峠、前半がゆるゆるだったんで調子に乗ってアタック。
ギアを2枚余して余裕ぶっこいていた。
したら急に道幅が狭くなって斜度が上がりだす。
して、気が付いたら目の前は「壁」。ギアを余したままだけど、
変える余裕がなくなってしまいいきなりダンシング。
少し上ると斜度が緩やかになったので、そこでようやくインナーローへ。

最後の坂はいよいよ13%。とてもシッティングじゃ上れず、
ダンシングで何とか頂上へ。
その後は順調に下り坂。と思ったら、後ろからローディさんにパスされた。
全く気が付かなかったので、急に後ろから話しかけられてチョットびっくり。
私より大分早そうな方だったのであの坂もサクサク上ったんだろうなぁ。

でも、峠を上った後のくだりは気持ち良い!っていうか・・・寒い!w
時速50キロ近くで快調に下って、仁保まで下りてきた。
で、道の駅の隣にあるラーメン屋「侍」で昼食。
前に食べたときは「元味」を食べて失敗したので、今回は「新味」で。
新味は鶏がら醤油に魚介だしが入ったもので、こっちの方がこくがあった。

1417922083883.jpg


1417922336194.jpg

それでもやっぱり大して美味くない。
こっち方面に来たら昼食を取る場所が無いからしょうがないけどね。

後は小郡を抜けて帰るだけ。なんだけど、後半10キロで膝痛が。
ダンシングで強引に引っ張りあげたからか、膝に疲労が蓄積した感じ。

結局70キロで切り上げることにした。


実は、今日は以前購入したパールイズミの5℃対応(上)と10℃対応(下)
のデビュー戦。そこまで気温は低くなかったけど、上々のデビュー戦。
やっぱりパールの製品はモノが違うと感じた一日デシタ。



関連記事
2014-12-07 : 自転車 : コメント : 5 : トラックバック : 0
Pagetop

自転車人を読んで・・・

 
本日の内容はとってもしょーもないのでスルー推奨します。
(一応自転車の話題ですが、単なる呟きですw)

続きを読む

関連記事
2014-12-06 : 自転車 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる