桜ヶ峠征服♪
今日は完全に寝坊。昨夜息子が珍しく夜泣きをしてくれたので、
寝不足もはなはだしい感じ。
それでも9時までには会社に行って状況確認とメンバーへの出社要否連絡。
時間外を増やさないための策とはいえ、私の時間外はどうしてくれるんだ?
まぁ、それはどうーでも良いんだが、そんなこんなでスタートが11時前。
どこへ行こうか迷ったけど、先週雨のため断念した桜ヶ峠へ。
この峠、名前は桜♪なぁんて穏やかな名前(?)だが、
最後の斜度が13%近くにもなる後半激情型の峠。
峠まではいつものサバサイコース。だけどいつものコースを少し外れると
こんな景色が広がっていたりする。
(ちなみに今日はデジカメを忘れたため、スマホで撮影。
いつもより画像小さいです)

遠くまで見渡せて綺麗だぁね^^それにしても空気が澄んでいる。
少し寒いけど清清しい天気。
その後は峠へアタック。
この峠、前半がゆるゆるだったんで調子に乗ってアタック。
ギアを2枚余して余裕ぶっこいていた。
したら急に道幅が狭くなって斜度が上がりだす。
して、気が付いたら目の前は「壁」。ギアを余したままだけど、
変える余裕がなくなってしまいいきなりダンシング。
少し上ると斜度が緩やかになったので、そこでようやくインナーローへ。
最後の坂はいよいよ13%。とてもシッティングじゃ上れず、
ダンシングで何とか頂上へ。
その後は順調に下り坂。と思ったら、後ろからローディさんにパスされた。
全く気が付かなかったので、急に後ろから話しかけられてチョットびっくり。
私より大分早そうな方だったのであの坂もサクサク上ったんだろうなぁ。
でも、峠を上った後のくだりは気持ち良い!っていうか・・・寒い!w
時速50キロ近くで快調に下って、仁保まで下りてきた。
で、道の駅の隣にあるラーメン屋「侍」で昼食。
前に食べたときは「元味」を食べて失敗したので、今回は「新味」で。
新味は鶏がら醤油に魚介だしが入ったもので、こっちの方がこくがあった。


それでもやっぱり大して美味くない。
こっち方面に来たら昼食を取る場所が無いからしょうがないけどね。
後は小郡を抜けて帰るだけ。なんだけど、後半10キロで膝痛が。
ダンシングで強引に引っ張りあげたからか、膝に疲労が蓄積した感じ。
結局70キロで切り上げることにした。
実は、今日は以前購入したパールイズミの5℃対応(上)と10℃対応(下)
のデビュー戦。そこまで気温は低くなかったけど、上々のデビュー戦。
やっぱりパールの製品はモノが違うと感じた一日デシタ。
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: