fc2ブログ

三度「あいお荘」へ・・・

本日は快晴ナリ。久々の休日の快晴。
でも土曜日なのに娘は学校。
来年からは月一回土曜授業があるらしいけど、今日は「6年生を送る会」だそうな。

そのため、家族全員6時半に起床。いつもよりは少し遅いけど、土日にしたら早すぎ!
早起きしたんで、洗濯やらなんやら、全て9時までに終了。
なので2週に一度の激安スーパーへの買出し。
ちなみに、幸せボンビーガール?とかいう番組で紹介されて知った店ですw
ちょっと遠いんだけど、ホントに安いので行く価値ありなんデス。

娘が帰る12時前には帰り着いたけど、とにかく眠い!
一週間忙しすぎたし、ゆうべも色々有ったし、朝早いし・・・で、思わず寝オチ(・・;)

起きたら13時!大丈夫、まだ晴れてる。明日は朝から雨。
今日走らずしていつ走る?ってわけであわてて準備して13時半スタート。

始動が遅くなったため、距離は稼げなくても負荷が高いコースを、
と三度目の「あいお荘」へアタックすることにした。
ルートラボ様によると、平均斜度12%、ところどころ20%近い斜度を誇る、
ここら辺では最凶の坂。距離が短いのだけが唯一の救い。

あいお荘まではいつものサバサイを逆に下って、平坦な道を行くだけ。
なんてことない、余裕の道のはず。春が近づいた川沿いは(見た目は)ぽかぽか陽気。

IMG_2073.jpg

だけど、見えてる風景とは違って、風が強いわ寒いわ・・・
コンディションはかなり悪く、10キロも走らないうちに少し疲れてきた。
それでも何とかなるでしょ、と軽く考えてポタポタと。
あいお荘って海沿いのみちからいきなり山に入る、関東ではあんまり無いようなコース。
なので、登る前の景色はこんな感じ。

IMG_2074.jpg

10m先は海でんがなwコレだけ見てたら、そんな上りがあるなんて思わんよ。
でも、振り返ると入り口が・・・

IMG_2075.jpg

スタートからいきなり11%。なので入る前にインナーにして、リアは1枚余して・・・
前回登ったときはかなりうねうねしながら登ったから、今回はうねうねせんで!
だけど、リアを一枚余したことを非常に後悔。というか、ギアチェンジする余裕が無い。
このまま登りきれるのか不安だけど、絶対に足は付きたくない。
なので、いつもよりかなり無理して回した結果、一番きつい20%近いところをクリア。
おっしゃ!後は楽勝!で登ったのは良いが・・・

下りはとにかく怖いのでフルブレーキング。景色はとっても良い。

IMG_2077.jpg

途中で数台の車に抜かれたけど、車で登るのも結構辛い坂です。
でも、泊り客じゃなくても結構人がいるっぽい。風呂だけとか食事だけもいけるのかな?

そのままきらら浜まで行って帰ろうと思ったんだけど、完全に足が売り切れたらしい。
風が強いのもあってとりあえず全く進まない。
腰が痛く姿勢も保てない。その上、寒くて頭が冷えるのか、頭痛がひどい。

どうにも走れなくなって、結局そのまま帰宅することに。
帰りだというのに、疲れたため途中のコンビニで補給。
買ったのは「さくらラテ」と「ブラックモンブラン」。

「さくらラテ」これ、不味かった・・・スタバの商品なんやけど、こんなん売る?
ってくらいまずかった。コレで220円もするなんてとんでもない。
やっぱりスタバでも普通のラテにしておけば良かったかな。

「ブラックモンブラン」は・・・山口以西の西日本に住んだことがある人なら知ってるかも。
美味しくて安いアイスです^^

寒くて頭が痛いくせに冷たいものを補給して元気になって帰宅。
帰宅後に筋トレしてプロテイン飲んで・・・おしまい!

筋トレ、2ヶ月間毎日続いてるな。一日も欠かさないなんて私にしては珍しいw
そろそろもう少し負荷を増やしたいところなんだけど、まだ無理っぽいなぁ。


あいお荘のヒルクライムのみ・・・



関連記事
2015-02-28 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

またパンクやん!

今朝、ジテツウをしようと自転車にまたがったら・・・
おケツが「ゴリっ」とするじゃぁないですか。
下りてよくよく見てみる・・・までもなく、パンクでした。
RX3のパンク、コレで何度目だろう?
2ヶ月に1回くらいパンクしてるなぁ。修理用のパッチも消耗が激しい。

結局、明るい間にチューブ交換しないと帰れないので、会社で交換した。
その際にタイヤ側をチェックすると、でっかいホッチキスの芯くらいの金属片が
タイヤから出てきた。
あんなもんがタイヤに刺さってたらそりゃパンクもするでしょう。

とりあえず帰宅してチューブの修理をして再び使える状態に。
でもいい加減、パンクに強いタイヤに変えるかなぁ。
この際だから少々重量が重いのには目をつぶってもパンクしにくいほうが良いかな。
なんか良いタイヤ、あれば教えてください~^^(他力本願でスイマセン)

関連記事
2015-02-23 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

腰が痛い!

今朝起きたらトンデモナク腰が痛い。座っているのも辛いくらい。
それでも今日は息子の幼稚園で発表会。行かねばならぬ。
昼からは自転車に乗らないと明日は雨。腰が痛いなんて言ってなれない。

なんとか痛む腰をごまかしながら発表会に行って、ビデオ撮影して、
役目は果たした。
して、帰ってきて昼食まで少し横になって・・・いつの間にか爆睡。
起きたらますます腰が痛い!姿勢を保つのが難しい。
寝ているのがホント一番ラク。自転車に乗る姿勢が全く取れない。

結局、自転車に乗るのは諦めざるを得なくなった。
明日は雨。今月は来週の土曜日しかないが・・・走れるかな?

腰痛で思い当たるのは、息子が昨晩吐いたので、念のため妻が横に寝た。
そうなると、私は息子の布団で寝ることになる。
それが主要因か?普段と布団が変わると腰痛がひどくなることはあるが・・・
何とも困った話。来週までに治ってくれれば良いんだけどね。

何はともあれ、今週はおとなしく過ごすことにしよう。

関連記事
2015-02-21 : 日記 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

久々に会ったらやっぱりダメだった(脱線話)

久々に「ヤツ」に会った。
脱線話なのでたたんでおきます。


続きを読む

関連記事
2015-02-20 : 病について : コメント : 10 : トラックバック : 0
Pagetop

激闘のツールド下関(エントリー編)

先週の日曜日の夜中。
21:00すぎからずっとパソコンの前に陣取って画面とにらめっこ。

目的は二つ。

一つ目は「YAHOOオークション」。
妻がとあるものを買いたいが、オークションでしか見つからず、
ということで、初めて挑戦してみた。
結果は・・・惨敗wシステムがイマイチ分かってなくて、残り5分で入札したら
自動延長がかかることに「???」となったり。でも、結構面白いもんだと思った。
欲しい物でオークションでしか出回らないものを買うには良いかも。

二つ目は「ツールド下関」のエントリー。こっちは私の用事。
昨年は10分程度で締め切ったはず。
なので日付が変わるぎりぎりの時間に「スポーツエントリー」にログインし、スタンバイ。
日付が変わると同時にエントリーボタンをクリック!マウスのポインターがくるくるくる。
いつまでたってもページが更新されんやん!挙句にはタイムアウト。
マジか!と思いながらとりあえずリロード。1分後、エントリー画面が出た。
大急ぎで130km(一般)を選び、カード決済を選択して・・・
カード番号を急いで入力してエントリー!またくるくるくる・・・・・・・・・・・

結果、無事にエントリーできました。再度スポーツエントリーを見てみると、
「0:07エントリー受付終了」の文字がw
エントリー人数900人がわずか7分で満員御礼なんてね。とにかく凄い人気。
でもコレで走れる資格は得たので、後は本番を楽しみにしていましょう^^

続きを読む

関連記事
2015-02-17 : 自転車 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

野峠~周南

昨日の夕方の悪夢のような?電話の後、結局呼び出しの電話は鳴らず。
なので平和に朝から走りに出かけることが出来た(良かった^^)

だが、今日はいつものコースは午前中は「全日本実業団ハーフマラソン」
なるものが開催されるらしく、交通規制が敷かれるらしいので、走れそうに無い。
なので、久々に野峠へアタックしてみることに。
このコースは部分的には15%以上、平均11%と私にとってはかなりの激坂。
距離は短いんだけど夏に一度登ったときは心臓が破れるかと思った。
今回は久々なんで足を付かずに登れるかかなり不安だが・・・
まったりゆっくり登っていきましょう。

いつものサバサイを途中で右に折れてまずは峠の前のウォームアップ。
本格的なクライムに至るまでも斜度6~7%あり、準備運動には最適。
そして、本格的登りの前にお気に入りの風景を一枚。

IMG_2038.jpg

本当は後20mくらい登った方が綺麗なんだけど、そこから坂道発進するには
かなりきついのでココで我慢。
その後、アタック開始。相変わらずきつい。でも最後の数百mがもっときついので、
ギアを一枚余したまま、ゆるゆるヒトケタスピードで登っていく。
マイペースでゆるゆるふらふら、はぁはぁ言いながらいよいよ最大の難関。
最後まで取っておいたインナーローにしてケイデンスを上げて・・・
何とか足を付かずに上りきった。

IMG_2039.jpg
登ってきた道。カーブの先が最大斜度です(見えへんけどねw)

そのあとはホントにのどかな郷山の中をぐんぐん下っていく。
こんな景色が見られるのもこの道だからこそ、かも。
いつまでも残っていて欲しい、日本の原風景(なのかな?)

IMG_2040.jpg

そのまま下っていくと、今度は水車の郷が。凄くこじんまりしているけど結構面白い。
誰が何のために作ったのか、さっぱりわからんけどね。
もっと増やしてもらえたらええんやけどねぇ。

IMG_2041.jpg

その後は国道に出て、車どおりの多いところを「ヒェ!」とか言いながら走ること1時間。
腹がとっても減ってきたのに食事をするところすらない!ドンだけ田舎やねん!
と思ったけど、どうもこの地域は国道沿いには街は無いらしい。
国道から一本海側に入った道まで出て、ようやく昼飯にありついた。

帰りも国道をずっと進んで行ったので、ただ「走っただけ」になったけど、
たまたま見つけた道の駅で「鹿野豚串」を発見。

IMG_2042.jpg

ポタ途中に寄る定番のラーメン屋「らーめんさくら」で出しているのが「鹿野豚ラーメン」
隣県との県境にある「鹿野高原」って山奥が産地で県内にしか流通してないとか。
でも、ココの豚とってもジューシーで味が濃くて美味しいんよね。
思ったとおり、豚串もうまかった。塩加減も薄塩でしょっぱくなく、豚本来の味が楽しめた。
こっちに走りにきたらココで昼飯ってのもありかも。

そんな感じで距離は伸ばせなかったけど負荷もそれなりで、
新しい発見もあり良い一日でした。

明日からの仕事、行きたく無いけどがんばりましょう。



ちなみに今日走ったルートが大体こんな感じ。
たまにはルート公開してみようかと・・・

関連記事
2015-02-15 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

洗車だ洗車だ♪

今日は良い天気だけどちょっと風が強かった。
走りに行こうか?とちょっと思ったけど、日曜日の方が良いかと思い、
走る代わりに洗車をすることにした。

洗車はいつもMADONEとESCAPEをいっぺんにやってしまうんやけど、
いつもMADONEの周期にあわせるので、ESCAPEはどっろどろ。
なので、先にMADONEをやることにしている。
こっちは細かいところは別にして、そう汚れているわけじゃないのでラクチン。
チェーンを掃除して、タイヤを外して普段ふき取れないところをクリーナーで拭いて、
最後にワックスがけしておしまい!

洗車後の愛車がこちら。

IMG_2029.jpg

うむ、光ってる(自己満足です)。

次はESCAPEの番。
こっちは路面に関係なく、荒天時以外はジテツウに使用しているせいで、どっろどろ。

洗車前のかわいそうな姿がこちら。

IMG_2033.jpg

全体像だと良くわからんけど、泥が付いて黒じゃなくグレーっぽくなってる。
チェーンの状態もこんな感じ。

IMG_2033.jpg


一番ひどいのはFD付近。こんなに砂がたまってましたとさ・・・

IMG_2032.jpg

それを、一所懸命掃除して拭き拭きして磨くこと1時間。こんな感じになりました。

IMG_2037.jpg
(左に見える自転車は息子のです)

うん、久々にワックスがけもしたし、大分光ってる。まぁ、すぐに汚れるんだけど・・・
そして汚かったチェーンもこんな感じ。

IMG_2035.jpg

購入してからチェーン交換を一度もしていないので、大分疲れているけど、
それでも綺麗にはなった。今度チェーン交換にチャレンジしてみようかな。
最後に最もひどかったFD周りもこんな感じ。

IMG_2036.jpg

パーツクリーナーが大分無くなったけど、綺麗にはなった。
クリーナーにだけじゃなく、チェーンデグリーザーやらチェーノイルやら、色々減ってきてる。
またケミカル工具を補充せんとあかんね。

さて、綺麗になったから明日は走りに行くぜ!と思ってたら・・・
夕方会社から電話。もしかしたら夜中に呼び出しがあるかも?
最悪、呼び出しを食らったら帰宅は2時過ぎかな。
そうなったら午後から軽く走るのが関の山。そうならないことを祈るぜぃ!

関連記事
2015-02-14 : 自転車 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

とっても久々の感覚(病の話)

ものすごく久しぶりに病について。
なので畳んでおきます。


続きを読む

関連記事
2015-02-13 : 病について : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

軽くながすつもりが・・・

今日は祝日。
午前中は妻がヨガ教室へ行くため、子供と留守番。ついでに昼食も子供と準備。

昼食を食べ終わったころに妻が帰宅したので、出かける準備。
幸い、会社から呼び出しの連絡も無い。

でも昼からだし、余り遠出は出来ないのでコースはいつものサバサイ往復のみ。
いつもの慣れ親しんだコースなので軽く流す程度でええや、と思いながらスタート。

行きはとっても快適。いつもと同じペースで漕いでも5km/h上早い。
ってことは・・・結構な追い風なのね?帰りはかなりの風に逆らって走るのか。

そろそろ冬景色から春めいてきてるかな?と思いながら、
いつものポイントで写真を撮ってみた。

IMG_2025.jpg

うん、写真だけだったら何にも変わらん!ひたすら冬やのぉ。
いつになったら春になるんだろうか。まぁ、春が近づく=仕事が激務になる、なので、
なって欲しい様な欲しくないような・・・何とも複雑。

そんなことを思いながら、順調に追い風に乗って走行。予定よりかなり早くサバサイ終点。
いつもならココで写真を撮るんだけど、今日はなるべくノンストップで、
と思ってそのままリターン。

そのまま走っていたけど、のどが渇いて甘いものは欲しくなり、コンビニへ。
ココでようやく一息入れて愛車を一枚。

IMG_2026.jpg

うむ、いつ見てもカッコイイ!(親?バカ)細かいところを見ると大分汚れてるけど。
週末時間が有ったら洗車せんとあかんなぁ・・・
コンビニで買ったのはコレ。甘いものを飲みたいときはこういうのが一番。

IMG_2027.jpg

缶コーヒーの倍近い値段するけど、こっちの方がおいしい。

さて、甘いものを入れて回復!したと思って向かい風に逆らいながら走ること30分・・・
ペースがどうにも上がらない。しかも、なんだか右のわき腹が痛い!
こんな距離でこんなペースでわき腹が痛くなるなんてかつてなかったこと。
っていうか、自転車に乗っててわき腹が痛くなったこと自体初めて。
久々だから?風が強くて体温が急激に下がって血流不足になった?
なんにせよ、わき腹通と闘いながらの20キロは中々にきつかった。
もう少し休息をとるべきだったのかもしれないけど、予定走行距離50キロなんで、
そこまでのんびり休息する必要は無いハズなんやけどねぇ・・・

でも、そんなわき腹痛と闘いながら、昨日行ったcafeに寄り道して、
表の写真だけ撮ってきた。

IMG_2028.jpg

中々美味くて、安くて、落ち着いた良い店でした。また行こう。

そんなこんなで、流したつもりが思わぬ腹痛を引き起こしたポタでした。




続きを読む

関連記事
2015-02-11 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

久々のデート?と仕事のトラブル(脱線話です)

自転車と関係ない話なので、たたんでおきます。


続きを読む

関連記事
2015-02-10 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

体調不良と強風と悪天候

今日は朝から腰痛と頭痛と鼻づまり。
どうにも調子が悪いからしかたなく自転車は辞めにした。
天気が良かったからとっても残念だなぁ~と思いながら外を眺めていると、
突然強風とともにあられが降ってきた!
あわてて洗濯物を部屋の中に入れて10分もするとまた晴れ。

その後、また曇ってきて今にも雨かあられか!って天気になって・・・
昼前には太陽がさんさんと照る天気に。
ただ、強風で洗濯物があおられまくるのだけは一日中変わらず。
走るにはあまり良いコンディションじゃなかったから、諦めるとしようか。
今日走れなかった分は水曜日に取り戻そう。天気が良い事を祈りつつ。

それにしてもこの頭痛と腰痛は何とかならんもんかね。
やっぱり風邪なんかなぁ・・・



関連記事
2015-02-08 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

日にちがちゃうやん・・・

昨日、ツールド下関のエントリーを「明日の12時」と書いた。
それはつまり、「今日の夜12時」のこと。
ついさっきまで、そう思って、イソイソと準備に取り掛かっていた。
で、さっき「スポーツエントリー」で確認してみると・・・

「申込期間:2015年02月09日 ~ 」

ん?2/9?えーっと、それって?もしかして?

明日じゃないですか?

あちゃ、間違った。早まった。スタンバイなんて意味が無かった。
明日やねぇか。ん~月曜日はかなり早めに出勤せんとあかんのやが、
夜中まで起きてられるか心配だが、何とかしよう。
現在のところの数少ない楽しみの一つやもんね。
今のところの楽しみって自転車以外だと何があるかな?

①たまに行く平日の妻とのデート(?)
②家族で旅行

他には・・・思いつかない!w 
①に至っては私は楽しみだが、妻はどう思っていることやら?
もっとも、どう思ってるかとか怖くてとっても聞けないけどね(・・;)

とりあえず今晩は火曜日に予定している妻とのデート?の場所でも考えましょう。
して、明後日こそ勝負だ!(大げさ)

関連記事
2015-02-07 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

自転車シーズン到来

まだ、エントリー受付開始だけだけどねw

明日の夜12時から「ツールド下関」がエントリー開始。
去年は開始から15分足らずで900人のエントリー枠がいっぱいになるという
トンデモナイ人気イベント。
クリック合戦で通信速度の早い者勝ち!みたいなところがあるけど、
エイドがとっても良いのと、沿道の人があったかいので今回もぜひとも走りたい。
ちなみに開催日は5/31(日)。

その前の5/17(日)には「ツールド山口湾」も開催される。
何でもかんでも「ツールド」ってつければええってもんじゃないけど、
こっちは地元のよく知ってるコースを走ることになるからこっちも是非走りたい。
昨年はエントリーを忘れてしまって、気が付いたら締め切っていたのでw
ただ、こっちは下関ほど人気が無いらしく、エントリーがいつになるかまだ不明!
大丈夫か?ヲイ・・・

とにかく、春のシーズン開幕に向けて、少しずつ動き出してきた。
そのころは仕事もトンデモナイことになっている予感もあるが、
何とか都合をつけて走りまくらねば。



関連記事
2015-02-06 : 自転車 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop

プチヒルクライム2発

昨日までの雨模様も一転、朝から快晴!とっても良い天気。
とりあえす久々にプチヒルクライムでもしてみようということで、荷卸峠&松柄峠へ。
走行距離は大体70キロ。獲得標高は600mくらいかな?
峠の平均斜度は一つ目は7%。二つ目が9%。二つ目で約12%の最大斜度が。

コース概要はこんな感じ。大したこと無いコースだけど、久々の坂なんで、
あんまり無理をしないコースを選択してみた。

まずは定番のサバサイから。晴れた冬のサバサイは気持ち良い!

IMG_2019.jpg

って写真だとあんまり晴れた感じがしないかな?
関東と違って西日本は晴れてもなんとなくかすんだような感じで、日本晴れ!
ってふうにはあんまりならないのがちょっと残念。
まぁ、私は西日本出身なんで、こういう天気が基本なんだけどね。
10年関東に住んで思ったのは、関東の冬って空が高い!青い!だったなぁ・・・

サバサイを北上して、途中で左折し、まずは一つ目の峠。荷卸峠。
ここはまぁ、そんなに大したこと無いので余裕かな?
と思ったけどやっぱり久々なんできつかった。でも2枚余して踏破。
峠を下るとそこは道の駅「仁保の郷」。丁度昼飯に良い時間だったので、
このコースではいつもお世話になるラーメン屋「侍」にて昼食。
いつも世話になるって言うか、ココしか食べるところが無いんだけどね。
こんな感じの醤油ラーメンです。

IMG_2021.jpg

隣に座ったおねーちゃん二人組みはつけ麺を頼んでいたけど、
私はつけ麺が苦手なので、いつも中華そばをオーダー。つけ麺って美味いのかな?
他の店で数回食べたことがあるんだけど、スープが最後にぬるくなるのが残念で。
ちなみの写真は「中華そば 新味 麺大盛り チャーシュートッピング」
なかなかに豪華な見た目だけど、あっさりしてるのでペロッと頂く。

昼食後はもう一つの峠、「松柄峠」へ。こっちの峠の方が少しハード。
だけどこっちもギア一枚余してクリア。大分戻ってきた感じがするね。後一息だな。
峠を上りきったらこの地域には珍しい「雪景色の里山」風景があった。

IMG_2022.jpg

とっても綺麗だけど、道が凍結してなきゃ良いな~と思いながら路面に注意して走る。
注意しながら下ってると雪も無くなり、良い感じになってきた。
MADONEも楽しそうだね^^

IMG_2023.jpg

こんな感じでとっても感じの良い道なんですよねぇ^^走ってて気持ちよくて楽しい。

IMG_2024.jpg

この気持ち良い道を下ってってサバサイに出たら、後は帰宅。
天気も良く、そこまで寒くも無く、非常に気持ちの良い一日だった。

さて、明日からも仕事頑張りましょうか・・・(とっても行きたくないけどね)

関連記事
2015-02-01 : 自転車 : コメント : 5 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる