野峠~周南
昨日の夕方の悪夢のような?電話の後、結局呼び出しの電話は鳴らず。
なので平和に朝から走りに出かけることが出来た(良かった^^)
だが、今日はいつものコースは午前中は「全日本実業団ハーフマラソン」
なるものが開催されるらしく、交通規制が敷かれるらしいので、走れそうに無い。
なので、久々に野峠へアタックしてみることに。
このコースは部分的には15%以上、平均11%と私にとってはかなりの激坂。
距離は短いんだけど夏に一度登ったときは心臓が破れるかと思った。
今回は久々なんで足を付かずに登れるかかなり不安だが・・・
まったりゆっくり登っていきましょう。
いつものサバサイを途中で右に折れてまずは峠の前のウォームアップ。
本格的なクライムに至るまでも斜度6~7%あり、準備運動には最適。
そして、本格的登りの前にお気に入りの風景を一枚。

本当は後20mくらい登った方が綺麗なんだけど、そこから坂道発進するには
かなりきついのでココで我慢。
その後、アタック開始。相変わらずきつい。でも最後の数百mがもっときついので、
ギアを一枚余したまま、ゆるゆるヒトケタスピードで登っていく。
マイペースでゆるゆるふらふら、はぁはぁ言いながらいよいよ最大の難関。
最後まで取っておいたインナーローにしてケイデンスを上げて・・・
何とか足を付かずに上りきった。

登ってきた道。カーブの先が最大斜度です(見えへんけどねw)
そのあとはホントにのどかな郷山の中をぐんぐん下っていく。
こんな景色が見られるのもこの道だからこそ、かも。
いつまでも残っていて欲しい、日本の原風景(なのかな?)

そのまま下っていくと、今度は水車の郷が。凄くこじんまりしているけど結構面白い。
誰が何のために作ったのか、さっぱりわからんけどね。
もっと増やしてもらえたらええんやけどねぇ。

その後は国道に出て、車どおりの多いところを「ヒェ!」とか言いながら走ること1時間。
腹がとっても減ってきたのに食事をするところすらない!ドンだけ田舎やねん!
と思ったけど、どうもこの地域は国道沿いには街は無いらしい。
国道から一本海側に入った道まで出て、ようやく昼飯にありついた。
帰りも国道をずっと進んで行ったので、ただ「走っただけ」になったけど、
たまたま見つけた道の駅で「鹿野豚串」を発見。

ポタ途中に寄る定番のラーメン屋「らーめんさくら」で出しているのが「鹿野豚ラーメン」
隣県との県境にある「鹿野高原」って山奥が産地で県内にしか流通してないとか。
でも、ココの豚とってもジューシーで味が濃くて美味しいんよね。
思ったとおり、豚串もうまかった。塩加減も薄塩でしょっぱくなく、豚本来の味が楽しめた。
こっちに走りにきたらココで昼飯ってのもありかも。
そんな感じで距離は伸ばせなかったけど負荷もそれなりで、
新しい発見もあり良い一日でした。
明日からの仕事、行きたく無いけどがんばりましょう。
ちなみに今日走ったルートが大体こんな感じ。
たまにはルート公開してみようかと・・・
なので平和に朝から走りに出かけることが出来た(良かった^^)
だが、今日はいつものコースは午前中は「全日本実業団ハーフマラソン」
なるものが開催されるらしく、交通規制が敷かれるらしいので、走れそうに無い。
なので、久々に野峠へアタックしてみることに。
このコースは部分的には15%以上、平均11%と私にとってはかなりの激坂。
距離は短いんだけど夏に一度登ったときは心臓が破れるかと思った。
今回は久々なんで足を付かずに登れるかかなり不安だが・・・
まったりゆっくり登っていきましょう。
いつものサバサイを途中で右に折れてまずは峠の前のウォームアップ。
本格的なクライムに至るまでも斜度6~7%あり、準備運動には最適。
そして、本格的登りの前にお気に入りの風景を一枚。

本当は後20mくらい登った方が綺麗なんだけど、そこから坂道発進するには
かなりきついのでココで我慢。
その後、アタック開始。相変わらずきつい。でも最後の数百mがもっときついので、
ギアを一枚余したまま、ゆるゆるヒトケタスピードで登っていく。
マイペースでゆるゆるふらふら、はぁはぁ言いながらいよいよ最大の難関。
最後まで取っておいたインナーローにしてケイデンスを上げて・・・
何とか足を付かずに上りきった。

登ってきた道。カーブの先が最大斜度です(見えへんけどねw)
そのあとはホントにのどかな郷山の中をぐんぐん下っていく。
こんな景色が見られるのもこの道だからこそ、かも。
いつまでも残っていて欲しい、日本の原風景(なのかな?)

そのまま下っていくと、今度は水車の郷が。凄くこじんまりしているけど結構面白い。
誰が何のために作ったのか、さっぱりわからんけどね。
もっと増やしてもらえたらええんやけどねぇ。

その後は国道に出て、車どおりの多いところを「ヒェ!」とか言いながら走ること1時間。
腹がとっても減ってきたのに食事をするところすらない!ドンだけ田舎やねん!
と思ったけど、どうもこの地域は国道沿いには街は無いらしい。
国道から一本海側に入った道まで出て、ようやく昼飯にありついた。
帰りも国道をずっと進んで行ったので、ただ「走っただけ」になったけど、
たまたま見つけた道の駅で「鹿野豚串」を発見。

ポタ途中に寄る定番のラーメン屋「らーめんさくら」で出しているのが「鹿野豚ラーメン」
隣県との県境にある「鹿野高原」って山奥が産地で県内にしか流通してないとか。
でも、ココの豚とってもジューシーで味が濃くて美味しいんよね。
思ったとおり、豚串もうまかった。塩加減も薄塩でしょっぱくなく、豚本来の味が楽しめた。
こっちに走りにきたらココで昼飯ってのもありかも。
そんな感じで距離は伸ばせなかったけど負荷もそれなりで、
新しい発見もあり良い一日でした。
明日からの仕事、行きたく無いけどがんばりましょう。
ちなみに今日走ったルートが大体こんな感じ。
たまにはルート公開してみようかと・・・
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: