madoneの重量
今日、ふと思ってmadoneの重量を測ってみた。
とは言っても、重量計何ぞ持たないので、体重計に自転車を持ったまま乗って、
その後自分だけ体重計に乗る、っていう方式で。
結果、愛車の重量「8.0kg」。購入したときのデフォルト重量は分からないけど、
ホイール軽量化とかしてるから8.7くらいかな?
コレにクランクとペダルを交換すれば7キロ台か。
ボーナスが出るのを待って交換してまた重量を測ってみようっと。
その後、心拍計(所謂「乳バンド」)をついに購入。
日曜日中に届くかと思ったけど、届かなかったのがちょっと残念。
TDSでのぶっつけ本番で使用になるのかな?
その前に一度試してみたかったんだけどね・・・
重量が分かったところでmadoneで少し流すつもりが、日曜日は朝から頭痛。
吐き気もしてどうにも調子が上がらず、結局通勤号で20キロほど軽く汗を流した。
行ったのは郷土の偉人(だけど扱いが取っても悪い)『種田山頭火』の墓。


そして久々の『通勤号』

それにしてもロー側への変速がもたつきまくる。そろそろチェーンとワイヤーを交換
したほうが良いかな。どっかで休みのときにやってみようっと。
で、帰ってきてからプロテインを摂取。以前はコレを飲んでいた。

ホエイプロテイン100%のココア味。なくなったのを機会に、こっちに変えてみた。

これは書いてある通り、「持久系アスリート用」で、スイム、ラン、ロードバイク等用に
販売されている(らしい)。
ロードバイク乗りっぽいかな?って理由でこっちにしてみた。
なんか、ソイプロテインになんやら色々入ってるらしい。
ただ、こいつはどうも味にちょっと問題があるらしい。
いつもお世話になってるキムチさんのblogで紹介されていて(紹介記事はこちら)、
草っぽい味がするらしい。ちょっと残念だったけど、買ってしまったからには飲むぜ!
とさっき牛乳で割って飲んでみた。
したら、私には豆乳のような、というかとても大豆くさいと言うか・・・
とにかくココア味に比べて美味しくなかった。
大分残念だけど、とりあえず無くなるまでは飲むことにしようかな。
その後は・・・どんなのが良いかなぁ。
とは言っても、重量計何ぞ持たないので、体重計に自転車を持ったまま乗って、
その後自分だけ体重計に乗る、っていう方式で。
結果、愛車の重量「8.0kg」。購入したときのデフォルト重量は分からないけど、
ホイール軽量化とかしてるから8.7くらいかな?
コレにクランクとペダルを交換すれば7キロ台か。
ボーナスが出るのを待って交換してまた重量を測ってみようっと。
その後、心拍計(所謂「乳バンド」)をついに購入。
日曜日中に届くかと思ったけど、届かなかったのがちょっと残念。
TDSでのぶっつけ本番で使用になるのかな?
その前に一度試してみたかったんだけどね・・・
重量が分かったところでmadoneで少し流すつもりが、日曜日は朝から頭痛。
吐き気もしてどうにも調子が上がらず、結局通勤号で20キロほど軽く汗を流した。
行ったのは郷土の偉人(だけど扱いが取っても悪い)『種田山頭火』の墓。


そして久々の『通勤号』

それにしてもロー側への変速がもたつきまくる。そろそろチェーンとワイヤーを交換
したほうが良いかな。どっかで休みのときにやってみようっと。
で、帰ってきてからプロテインを摂取。以前はコレを飲んでいた。

ホエイプロテイン100%のココア味。なくなったのを機会に、こっちに変えてみた。

これは書いてある通り、「持久系アスリート用」で、スイム、ラン、ロードバイク等用に
販売されている(らしい)。
ロードバイク乗りっぽいかな?って理由でこっちにしてみた。
なんか、ソイプロテインになんやら色々入ってるらしい。
ただ、こいつはどうも味にちょっと問題があるらしい。
いつもお世話になってるキムチさんのblogで紹介されていて(紹介記事はこちら)、
草っぽい味がするらしい。ちょっと残念だったけど、買ってしまったからには飲むぜ!
とさっき牛乳で割って飲んでみた。
したら、私には豆乳のような、というかとても大豆くさいと言うか・・・
とにかくココア味に比べて美味しくなかった。
大分残念だけど、とりあえず無くなるまでは飲むことにしようかな。
その後は・・・どんなのが良いかなぁ。
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: