みねすとろん~スタートから第一エイドまで~
日曜日の朝。5時半に起きて外を見てみると・・・
曇り!雨は降ってない!なんとか走れる天気かな?
と思いながら、着替えて顔を洗って歯磨きして、家を出る。
最近頻繁に登場する後輩N君も出るため、前日に彼の車に自転車を積んでいたので、
車のほうに向かっていると、(前日飲み会の)N君が歩いているのが見える。
実は、N君、8月に東京へ転勤になったため、県内のロード系イベントは最後。
かつ、ロードデビュー戦(今まではクロスで走ってた)。
なのに、送別会で寝たのが2時!起きたの5時!
それでも彼は走れるんだろう、なんせ基礎体力が違うんだからw
で、車に乗り込んで出ようとしたそのとき、フロントガラスに水滴が・・・><
それでも「とりあえずは行ってみよう」ということで出発。
だけど、走れば走るほどどんどん雨脚が強くなり、しまいには10m先も見えないほどに。
こりゃ、ついてもDNS確定やなぁ、と思いながら会場近くの駐車場に到着。
だけど誘導スタッフもすでにびしょ濡れ。
雨は車に乗ってるときほどじゃないけど、止む気配なし!
私は「雨では乗らない!」がモットー(?)なので、雨装備は持たない。
なので、エントリー受付終了の7時50分ぎりぎりまで待とう!
としばらく待機してたら、どんどん小ぶりになり、7時半に止んだ。
雨雲レーダーでも何とか持ちそうだったので、慌てて準備してスタート会場へ。
ほぼ最後にエントリーを終わらせ、開会式場に移動して開会式を聞いて・・・

終わって一斉に自転車をスタンバイしに移動。
参加者は全部で200人ちょっとなんで、だいぶこじんまりした感じ。

ちなみに今回のコースはスタートして2キロちょっとで平均8%の坂が2キロ×2。
80キロ以上走った後に平均10%近い坂が3キロ。素人の私には結構しんどいコース。
なので、前半頑張り過ぎないようにしなきゃ、とか、体調悪いからそこそこに、とか。
そんなことを考えながら2組目でスタート。
スタートしてからしばらくゆるい下りなんで、ますます身体も温まらないうちに、上り。
ぎりぎりまで準備しなかったのと、体調が良く無いお陰でとにかくきつい。
胃がむかむかして吐きそうになりながら、なんとか坂はクリアしたけど、まだ5キロw
完走でけへんかな?と思いつつ、前を走る人にべた付きしようと思ったら、女性。
さすがにずっと女性のお尻を見ながらくっつくのは失礼かな?
とちょっとした上りで踏み込んだとたん、両ふくらはぎがピシ!っと悲鳴。
ハイ、足がつりました。第一エイドにも到達していない、20キロに満たない地点で。
この時点でDNFを考えたけど、エイドで休憩して回復すれば、と必死でエイドへ滑り込み。

ここで水分補給とフルーツポンチ(とっても美味しかった)を補給。
他にも饅頭があったけど胃がむかむかして食べられず。
それでも足は漕げるくらいには回復したんで、とりあえず次のエイドへ向けて出発。
引っ張るほどの内容じゃないけど、続く・・・(後2回で終わり)
曇り!雨は降ってない!なんとか走れる天気かな?
と思いながら、着替えて顔を洗って歯磨きして、家を出る。
最近頻繁に登場する後輩N君も出るため、前日に彼の車に自転車を積んでいたので、
車のほうに向かっていると、(前日飲み会の)N君が歩いているのが見える。
実は、N君、8月に東京へ転勤になったため、県内のロード系イベントは最後。
かつ、ロードデビュー戦(今まではクロスで走ってた)。
なのに、送別会で寝たのが2時!起きたの5時!
それでも彼は走れるんだろう、なんせ基礎体力が違うんだからw
で、車に乗り込んで出ようとしたそのとき、フロントガラスに水滴が・・・><
それでも「とりあえずは行ってみよう」ということで出発。
だけど、走れば走るほどどんどん雨脚が強くなり、しまいには10m先も見えないほどに。
こりゃ、ついてもDNS確定やなぁ、と思いながら会場近くの駐車場に到着。
だけど誘導スタッフもすでにびしょ濡れ。
雨は車に乗ってるときほどじゃないけど、止む気配なし!
私は「雨では乗らない!」がモットー(?)なので、雨装備は持たない。
なので、エントリー受付終了の7時50分ぎりぎりまで待とう!
としばらく待機してたら、どんどん小ぶりになり、7時半に止んだ。
雨雲レーダーでも何とか持ちそうだったので、慌てて準備してスタート会場へ。
ほぼ最後にエントリーを終わらせ、開会式場に移動して開会式を聞いて・・・

終わって一斉に自転車をスタンバイしに移動。
参加者は全部で200人ちょっとなんで、だいぶこじんまりした感じ。

ちなみに今回のコースはスタートして2キロちょっとで平均8%の坂が2キロ×2。
80キロ以上走った後に平均10%近い坂が3キロ。素人の私には結構しんどいコース。
なので、前半頑張り過ぎないようにしなきゃ、とか、体調悪いからそこそこに、とか。
そんなことを考えながら2組目でスタート。
スタートしてからしばらくゆるい下りなんで、ますます身体も温まらないうちに、上り。
ぎりぎりまで準備しなかったのと、体調が良く無いお陰でとにかくきつい。
胃がむかむかして吐きそうになりながら、なんとか坂はクリアしたけど、まだ5キロw
完走でけへんかな?と思いつつ、前を走る人にべた付きしようと思ったら、女性。
さすがにずっと女性のお尻を見ながらくっつくのは失礼かな?
とちょっとした上りで踏み込んだとたん、両ふくらはぎがピシ!っと悲鳴。
ハイ、足がつりました。第一エイドにも到達していない、20キロに満たない地点で。
この時点でDNFを考えたけど、エイドで休憩して回復すれば、と必死でエイドへ滑り込み。

ここで水分補給とフルーツポンチ(とっても美味しかった)を補給。
他にも饅頭があったけど胃がむかむかして食べられず。
それでも足は漕げるくらいには回復したんで、とりあえず次のエイドへ向けて出発。
引っ張るほどの内容じゃないけど、続く・・・(後2回で終わり)
- 関連記事
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: