頭痛に負けた情け無いライド
本日は朝から霧雨。昨夜からの雨で路面もウェット。
なんだけど、9時には雨も上がり、昼からは路面もドライに。
さって、走るぜ!と勢い込んで準備。
今日は「稔畑」へ始めて行ってみようということで一路、山口市方面へ。
だけど、朝からどうにも頭が痛く体調があまり良く無い。
走りきれるかかなり不安だが、とりあえずは美しい田園風景の中をひた走る。


曇っていて涼しいのでとても快適。このまま峠を走りきれるかな?
後半になればなるほどきつくなるから体調と相談しながら走りきれたらええな。
こんな風に、田んぼのど真ん中に家があったり。のどかな「スローライフ」
インド転勤の私とは真反対の生活。ちょっとあこがれるな。

で、いよいよ峠本番。だけどその手前から息が上がって頭が痛く、気分が悪い。
平均10%超えの峠は今日の体調ではきついようだ・・・
で、無理しても仕方が無いので今回は諦めることに。諦めたのはここ。

こっから1キロ弱は平均斜度が12%近い。更にきつくなるみたい。
なので情けないことにDNF。赴任までに走りきれたらええんやけどな。
もうあんまり時間が無いから、来週とかかなぁ。
来週の日曜日、朝から峠を走って夕方から東京出張w
忙しいけど残された時間は少ないから詰め込みまくって生活してる感じ。
土曜日はローラー台の第2回練習会もしなきゃね!
少しでも走れるようになってインドへ行くぜ!!!!
なんだけど、9時には雨も上がり、昼からは路面もドライに。
さって、走るぜ!と勢い込んで準備。
今日は「稔畑」へ始めて行ってみようということで一路、山口市方面へ。
だけど、朝からどうにも頭が痛く体調があまり良く無い。
走りきれるかかなり不安だが、とりあえずは美しい田園風景の中をひた走る。


曇っていて涼しいのでとても快適。このまま峠を走りきれるかな?
後半になればなるほどきつくなるから体調と相談しながら走りきれたらええな。
こんな風に、田んぼのど真ん中に家があったり。のどかな「スローライフ」
インド転勤の私とは真反対の生活。ちょっとあこがれるな。

で、いよいよ峠本番。だけどその手前から息が上がって頭が痛く、気分が悪い。
平均10%超えの峠は今日の体調ではきついようだ・・・
で、無理しても仕方が無いので今回は諦めることに。諦めたのはここ。

こっから1キロ弱は平均斜度が12%近い。更にきつくなるみたい。
なので情けないことにDNF。赴任までに走りきれたらええんやけどな。
もうあんまり時間が無いから、来週とかかなぁ。
来週の日曜日、朝から峠を走って夕方から東京出張w
忙しいけど残された時間は少ないから詰め込みまくって生活してる感じ。
土曜日はローラー台の第2回練習会もしなきゃね!
少しでも走れるようになってインドへ行くぜ!!!!
初めて乗ってみた【ローラー台 初乗り編】
昨日届いたローラー台。
我が家はアパートなので、家の中では使用できず。
なのでわざわざ外へ持って行って早速使ってみたところ・・・
「なんちゅう怖い乗りモンや!」というのが第一印象。
倉庫前で乗ったけど、ずっとドアノブを持ったままで無いと漕げなかった。
手を離そうモンならたちまち下に落ちる。
みんななんであんなに涼しい顔で乗っていられるんだろう?
こりゃ、とにかく練習が必要なようで。
でも、最初だからってのはあるんだろうケド、思ったより楽しかった。
しかも20分ほどしかできなかったのに汗だく。
いい運動にもなりそうだし、早く乗れるようになりたいもんだな。
コレでとにかくトレーニングに励んで、目指せ豪脚!
秋吉の壁ですらスイスイ登れる脚力と心肺を鍛えるゼィ。
さて、明日は外乗りをしてその後夕方からまた練習できれば良いな^^
我が家はアパートなので、家の中では使用できず。
なのでわざわざ外へ持って行って早速使ってみたところ・・・
「なんちゅう怖い乗りモンや!」というのが第一印象。
倉庫前で乗ったけど、ずっとドアノブを持ったままで無いと漕げなかった。
手を離そうモンならたちまち下に落ちる。
みんななんであんなに涼しい顔で乗っていられるんだろう?
こりゃ、とにかく練習が必要なようで。
でも、最初だからってのはあるんだろうケド、思ったより楽しかった。
しかも20分ほどしかできなかったのに汗だく。
いい運動にもなりそうだし、早く乗れるようになりたいもんだな。
コレでとにかくトレーニングに励んで、目指せ豪脚!
秋吉の壁ですらスイスイ登れる脚力と心肺を鍛えるゼィ。
さて、明日は外乗りをしてその後夕方からまた練習できれば良いな^^
- 関連記事
ついに買っちまった^^【ローラー台】
結局走れず
今日は朝から走る予定!が、子供の登校日&妻の草むしりがあり、
午前中は走れないことが判明(息子の子守をする必要があるからね)。
ってことは、結局暑すぎて走れないってことか。
仕方ないので、赴任に向けての買い出しに行ってきた。
パソコンとかwebカメラとか日用品とか・・・
PCはノートを買って持っていく予定なので、skypeの設定とか色々やっていたら、
あっという間にこんな時間。
来週末はとにかく走りに行きたい!船便で自転車送付なんで、9月中旬くらいには手元
からいなくなるからもうあまり時間がない。
残された短い時間を精いっぱい楽しまないとね!
午前中は走れないことが判明(息子の子守をする必要があるからね)。
ってことは、結局暑すぎて走れないってことか。
仕方ないので、赴任に向けての買い出しに行ってきた。
パソコンとかwebカメラとか日用品とか・・・
PCはノートを買って持っていく予定なので、skypeの設定とか色々やっていたら、
あっという間にこんな時間。
来週末はとにかく走りに行きたい!船便で自転車送付なんで、9月中旬くらいには手元
からいなくなるからもうあまり時間がない。
残された短い時間を精いっぱい楽しまないとね!
天気予報にだまされた・・・から(?)チェーン交換
今日の天気予報は「朝方まで雨。午前中は曇り。午後から晴れ」
で、確かに昨晩は雨が降っていた。
なので当然路面は濡れているだろう、と少し朝寝坊。
7時過ぎに起きるとやっぱり路面だずぶ濡れ。天気も曇り。
コレなら少しゆっくりできるかな、と先に洗濯をしていると・・・
9時過ぎから雲がいなくなり、太陽がぎらぎらと顔を出してきた。
う~ん、天気予報にだまされた!
と慌てて準備してスタート。ちゃんと走るのはライドは明日の予定なんで、
今日は足慣らし、のつもりが全然身体が動かない。廻せない。
たった1週間の実家帰りでたるんだ体が言うことをきかない。
しかもこんなにいい天気!



こんな日本らしい景色ももうすぐ見られなくなるのは寂しいね。
それでも、絵に描いたような夏の終わりの風景。これが日本の「田舎」なんだなぁ。
でもさすがにこんだけ太陽がぎらぎらやと長時間走るのはきつい!
とりあえず色んな景色を見ながら走って疲れる前に帰ろうと川沿いへ。
川沿いも夏の終わりのとても綺麗な景色。


田園風景の田舎道を走るローカル電車。絵になる・・・かな?
でもさすがに太陽が真上に近くなり、これ以上走れない、けど物足りない。
なので、すぐ近くなのに登ったことがなかった「桑山」へ。
そんなに大した山じゃないからヒルクライム!って感じじゃないけど、
上まで行ったらまぁまぁな景色。


結局そのまま帰ってきて、ずっと懸案だった通勤用クロスのチェーン交換とサドル交換。
(サドルは元のサドルに戻しただけなんだけどね)

いや、それにしてもよう錆びてますなぁwこんなに錆びてちゃ走りのも怖いさね。
チェーンカッターと格闘すること20分。着けるのにちょっとてこずったけど、
大して難しくもなく終了。試しに走ってみたけどやっぱりスムーズ!
もっと早く交換すべきだったね。だけどこのクロスはインド行く前に手放す予定。
ちょっと名残惜しいけどね。私に自転車の楽しさを教えてくれた一号機。
でも置いておいても誰も乗らないから、乗ってくれる人に譲るつもり。
なのでサドルももともと着いていたものにチェンジ。
これが・・・(ロードの外したやつをつけてたけど)

こうなりました。

来週からジテツウ再開やから、もう少しだけ一緒に走ろうな。
明日は早朝から走れるよう、早起きしなきゃ!
で、確かに昨晩は雨が降っていた。
なので当然路面は濡れているだろう、と少し朝寝坊。
7時過ぎに起きるとやっぱり路面だずぶ濡れ。天気も曇り。
コレなら少しゆっくりできるかな、と先に洗濯をしていると・・・
9時過ぎから雲がいなくなり、太陽がぎらぎらと顔を出してきた。
う~ん、天気予報にだまされた!
と慌てて準備してスタート。ちゃんと走るのはライドは明日の予定なんで、
今日は足慣らし、のつもりが全然身体が動かない。廻せない。
たった1週間の実家帰りでたるんだ体が言うことをきかない。
しかもこんなにいい天気!



こんな日本らしい景色ももうすぐ見られなくなるのは寂しいね。
それでも、絵に描いたような夏の終わりの風景。これが日本の「田舎」なんだなぁ。
でもさすがにこんだけ太陽がぎらぎらやと長時間走るのはきつい!
とりあえず色んな景色を見ながら走って疲れる前に帰ろうと川沿いへ。
川沿いも夏の終わりのとても綺麗な景色。


田園風景の田舎道を走るローカル電車。絵になる・・・かな?
でもさすがに太陽が真上に近くなり、これ以上走れない、けど物足りない。
なので、すぐ近くなのに登ったことがなかった「桑山」へ。
そんなに大した山じゃないからヒルクライム!って感じじゃないけど、
上まで行ったらまぁまぁな景色。


結局そのまま帰ってきて、ずっと懸案だった通勤用クロスのチェーン交換とサドル交換。
(サドルは元のサドルに戻しただけなんだけどね)

いや、それにしてもよう錆びてますなぁwこんなに錆びてちゃ走りのも怖いさね。
チェーンカッターと格闘すること20分。着けるのにちょっとてこずったけど、
大して難しくもなく終了。試しに走ってみたけどやっぱりスムーズ!
もっと早く交換すべきだったね。だけどこのクロスはインド行く前に手放す予定。
ちょっと名残惜しいけどね。私に自転車の楽しさを教えてくれた一号機。
でも置いておいても誰も乗らないから、乗ってくれる人に譲るつもり。
なのでサドルももともと着いていたものにチェンジ。
これが・・・(ロードの外したやつをつけてたけど)

こうなりました。

来週からジテツウ再開やから、もう少しだけ一緒に走ろうな。
明日は早朝から走れるよう、早起きしなきゃ!
- 関連記事
明日は東京
久々に出張です。
インド赴任に際しての説明会(と言っても参加者は私だけですが)
に行ってきます。
それがなんと・・・山口~東京日帰り弾丸出張!
決してコスト削減のために身を犠牲にするような優良社員じゃござんせん。
前乗りしてホテルで一泊・・・ってのがめんどくさかっただけ(笑)
説明会自体は昼から2時間半ほどで終わるそうなので、
片道4時間かけても日帰りで十分だったり。
金曜日に東京で宿泊すると土曜日自転車乗れないしね!
と、最近自転車ブログの癖に全く自転車が登場していませんが・・・
この週末は2週間ぶりに走ってくるぜ!
残り少ない風を切って走る機会をノガスワケニハイカナイ。
それにしても・・・赴任したらローラー台以外乗れないのに自転車ブログで良いのか?
細々と続けることにしてカテゴリーを「海外生活」メインにしなきゃだめかな。
インド赴任に際しての説明会(と言っても参加者は私だけですが)
に行ってきます。
それがなんと・・・山口~東京日帰り弾丸出張!
決してコスト削減のために身を犠牲にするような優良社員じゃござんせん。
前乗りしてホテルで一泊・・・ってのがめんどくさかっただけ(笑)
説明会自体は昼から2時間半ほどで終わるそうなので、
片道4時間かけても日帰りで十分だったり。
金曜日に東京で宿泊すると土曜日自転車乗れないしね!
と、最近自転車ブログの癖に全く自転車が登場していませんが・・・
この週末は2週間ぶりに走ってくるぜ!
残り少ない風を切って走る機会をノガスワケニハイカナイ。
それにしても・・・赴任したらローラー台以外乗れないのに自転車ブログで良いのか?
細々と続けることにしてカテゴリーを「海外生活」メインにしなきゃだめかな。
帰ってきました。
妻の実家から先ほど帰宅しました。
明日から仕事です。行きたく無いね・・・
ところで我が家のビオトープ、がきんちょめだかが3匹になったようです!
写真が撮れたらUPして見ます^^
さて、明日から頑張らなきゃ・・・
明日から仕事です。行きたく無いね・・・
ところで我が家のビオトープ、がきんちょめだかが3匹になったようです!
写真が撮れたらUPして見ます^^
さて、明日から頑張らなきゃ・・・
- 関連記事
明日から
やっと夏休みです。
18日まで妻の実家に帰省するので、皆様のところへのご訪問は
19日以降になるかと思います。
それでは皆さん、良いお盆を^^
18日まで妻の実家に帰省するので、皆様のところへのご訪問は
19日以降になるかと思います。
それでは皆さん、良いお盆を^^
灼熱地獄を避けるための早朝ライド
一昨日、明日(土曜日)は走るぜ・・・!
って宣言(?)して実際に走りに行ったんだけどね?
朝9時半に家を出たら、もうすでにオーブンの中にいるみたい。
(いや、実際にオーブンの中になんて入ったことないけど、でもなんかそんな感じ)

だってほら、こんなにお日様が高いんよ?アノ太陽はまさしくオーブンの「熱源?」
それでもせっかく走りに出るんだから!と走ること30分。
アスファルトの照り返しもあって上から「火」であぶられ、下から「熱」で蒸し焼き。
まさにオーブンで焼かれるチキン!
まじで焦げてこんがり美味しくなりそうだったので早々に諦めw
結局土曜日は家でクーラーをかけて涼しくした部屋で昼寝をして、
転勤準備のための英会話教室に行って頭から煙を吐いて、
すぐそばにある温泉(と言うか銭湯)行ってゆっくり風呂に入っておしまい!
んで、今日は昨日の反省を生かし、6時に起床。朝ご飯をたっぷり食べて。
7時に出発。さすがにまだ暑くは無い。気温が上がる前に坂を上りきろう!
ちゅうことでルートはひっさびさの「大原湖」
季節柄、湖が綺麗に見えるんじゃないかと期待して。
道中はいつものサバサイを北上。夏らしい日差しと緑が綺麗!

意外とこの辺田んぼが多いんよね。西日本だけど米は安くて美味しいよ^^
して、思ったより汗をかきながらサバサイの終点へ到着。ここから更に北上。

しばらく走るとこの辺でよく見かける「棚田」な風景。
ほんと、日本全国であんまり見なくなったような気がするから貴重な風景じゃぁないかな。

走りながら撮ったから手前のガード-レールが目立つなぁ><
そのまま北上していくと、大原湖へ上る坂が出現。
坂は2段になっていて、最初の上りが9%。そこから9%の坂を下って、最後に7%の坂を上る。
ロードバイクに乗り始めたときは「こんな坂登れねぇ!」って思ったけど。
今ならかなりよゆー。大した坂には思わなくなった。
まぁ、相変わらず遅いんですケドネ・・・
登りきったら目の前に広がるのは「大原湖」

さすがに結構登ってきたからか、かなり涼しい。もう少し登ったらキャンプ場もあるし。
こんな綺麗な湖だもん、水遊びも楽しいやろうね~

なんでも「シーカヤック」ができるそうで。って海ちゃうけどね!湖やけどね!w
んで、とりあえず暑くなる前に帰ろうってことで40km地点でUターン。
快調に下っていって、いつも休憩するコンビニで一息。

最近定番になったコーラとフラッペ。フラッペは「モヒート」にしてみたけど・・・
ちょっと失敗かも。ソーダかカシスオレンジかマンゴーが美味しいね。
で、ここでおっちゃんに「どっからきたん?」と山口弁で声をかけられた。
時々こうやって躊躇無く話しかけてくるおっちゃんがおるなぁ。
ホント、必ずおっちゃんw若いおねーちゃんが声かけてくれてもええのに><
そんなしょーもないことを考えながら、日が高くなってオーブンの中状態になった道路上を、
美味しく焦げながら帰ってきました。
とりあえず、腕と足は自分のものと思えないくらいに焼けてるもんね(・・;)
自分至上最高!の日焼けをしているこの夏です。
(ただ、もう少ししたら最高を更新すること間違いなしだけどね・・・)
さて、今日も銭湯行ってくるか!
って宣言(?)して実際に走りに行ったんだけどね?
朝9時半に家を出たら、もうすでにオーブンの中にいるみたい。
(いや、実際にオーブンの中になんて入ったことないけど、でもなんかそんな感じ)

だってほら、こんなにお日様が高いんよ?アノ太陽はまさしくオーブンの「熱源?」
それでもせっかく走りに出るんだから!と走ること30分。
アスファルトの照り返しもあって上から「火」であぶられ、下から「熱」で蒸し焼き。
まさにオーブンで焼かれるチキン!
まじで焦げてこんがり美味しくなりそうだったので早々に諦めw
結局土曜日は家でクーラーをかけて涼しくした部屋で昼寝をして、
転勤準備のための英会話教室に行って頭から煙を吐いて、
すぐそばにある温泉(と言うか銭湯)行ってゆっくり風呂に入っておしまい!
んで、今日は昨日の反省を生かし、6時に起床。朝ご飯をたっぷり食べて。
7時に出発。さすがにまだ暑くは無い。気温が上がる前に坂を上りきろう!
ちゅうことでルートはひっさびさの「大原湖」
季節柄、湖が綺麗に見えるんじゃないかと期待して。
道中はいつものサバサイを北上。夏らしい日差しと緑が綺麗!

意外とこの辺田んぼが多いんよね。西日本だけど米は安くて美味しいよ^^
して、思ったより汗をかきながらサバサイの終点へ到着。ここから更に北上。

しばらく走るとこの辺でよく見かける「棚田」な風景。
ほんと、日本全国であんまり見なくなったような気がするから貴重な風景じゃぁないかな。

走りながら撮ったから手前のガード-レールが目立つなぁ><
そのまま北上していくと、大原湖へ上る坂が出現。
坂は2段になっていて、最初の上りが9%。そこから9%の坂を下って、最後に7%の坂を上る。
ロードバイクに乗り始めたときは「こんな坂登れねぇ!」って思ったけど。
今ならかなりよゆー。大した坂には思わなくなった。
まぁ、相変わらず遅いんですケドネ・・・
登りきったら目の前に広がるのは「大原湖」

さすがに結構登ってきたからか、かなり涼しい。もう少し登ったらキャンプ場もあるし。
こんな綺麗な湖だもん、水遊びも楽しいやろうね~

なんでも「シーカヤック」ができるそうで。って海ちゃうけどね!湖やけどね!w
んで、とりあえず暑くなる前に帰ろうってことで40km地点でUターン。
快調に下っていって、いつも休憩するコンビニで一息。

最近定番になったコーラとフラッペ。フラッペは「モヒート」にしてみたけど・・・
ちょっと失敗かも。ソーダかカシスオレンジかマンゴーが美味しいね。
で、ここでおっちゃんに「どっからきたん?」と山口弁で声をかけられた。
時々こうやって躊躇無く話しかけてくるおっちゃんがおるなぁ。
ホント、必ずおっちゃんw若いおねーちゃんが声かけてくれてもええのに><
そんなしょーもないことを考えながら、日が高くなってオーブンの中状態になった道路上を、
美味しく焦げながら帰ってきました。
とりあえず、腕と足は自分のものと思えないくらいに焼けてるもんね(・・;)
自分至上最高!の日焼けをしているこの夏です。
(ただ、もう少ししたら最高を更新すること間違いなしだけどね・・・)
さて、今日も銭湯行ってくるか!
大きくなった「がきんちょめだか」と産まれた「がきんちょめだか2号」そして・・・明日は走るぜ!
我が家の「ビオトープ第2プール」
小さいせいか、メダカがほとんどいないせいか、水がにごりやすい。
なので妻が最近水草の入れ替えと水替えを行っていた。
したら、今週になって「がきんちょめだか2号!」が出現!
やっとだ~^^やっと2匹目が産まれたよ!
やっぱり水草に卵産んでるんやね。だけど産んだそばから食べられてるようでw
水草を時々入れ替えたりするとこうやって少しずつ卵が孵ってくれるんかな。
それにしても、がきんちょめだか1号はだいぶ大きくなった。
探さなくてもすぐ見つかるまでに大きくなった。
早く大人たちと同じプールに入れると良いんだけどね^^

さて、週末も暑くなりそうだけど・・・それでも張り切って走るぜ!
もうあと何日も日本にいないんだし、いる間を精一杯楽しんで走らないとね^^
小さいせいか、メダカがほとんどいないせいか、水がにごりやすい。
なので妻が最近水草の入れ替えと水替えを行っていた。
したら、今週になって「がきんちょめだか2号!」が出現!
やっとだ~^^やっと2匹目が産まれたよ!
やっぱり水草に卵産んでるんやね。だけど産んだそばから食べられてるようでw
水草を時々入れ替えたりするとこうやって少しずつ卵が孵ってくれるんかな。
それにしても、がきんちょめだか1号はだいぶ大きくなった。
探さなくてもすぐ見つかるまでに大きくなった。
早く大人たちと同じプールに入れると良いんだけどね^^

さて、週末も暑くなりそうだけど・・・それでも張り切って走るぜ!
もうあと何日も日本にいないんだし、いる間を精一杯楽しんで走らないとね^^
- 関連記事
-
- 凄い増えた【久々のメダカちゃん】 (2018/11/18)
- また生まれたメダカと十割そば (2015/09/29)
- 大きくなった「がきんちょめだか」と産まれた「がきんちょめだか2号」そして・・・明日は走るぜ! (2015/08/07)
- メダカは卵を産んでくれるかな? (2015/06/09)
- メダカが卵を産んだようです。 (2015/05/16)
- 帰宅そして完成したビオトープ(脱線話) (2015/05/05)
- 走れなかったけど・・・ (2015/04/25)
酷暑のなかでの世界「キャンプ大会」?
いよいよ8月。もうすぐしたら夏休みだけど、その前にどんどん走らなきゃ。
だけど昼間はさすがに暑すぎて危険が危ない。
なので朝早く(と言っても8時半)からスタート。それでも十分暑いんだが・・・
さすがにこの酷暑の中で山登りをするのはちょっと危険かな?
と言うことで平坦路コースで宇部方面へ。
朝9時過ぎだと言うのにこの天気。この日差し。

アジィーよ。照り返しがすでに暑い。腕が焦げそうだ。
昼前に帰ってこないとえらいことになりそうだな。
なので少しルートを変更して宇部までの途中にある「山口テクノパーク」
まで行って引き返すことに。
この「テクノパーク」かっこよく横文字が並んでいるが、何のことは無いただの「工業団地」
なので人里離れた山の中にあって土日は特に車通りも少なく走りやすい。
そんな住宅が無い地域なのに、とっても立派な公園があったり。

こんなに暑くなければ遊びにきたら子供は楽しいかもね~。
今度連れて来ようかな?(ってもう余り時間が無いが><)
で、しばらく走ってるとテクノパークの人たちが集まると思しき建物が。
たぶんここら辺に住む人達のための施設かなんかだろう。
とても綺麗な建物。さすがは「テクノパーク」
ここなら少し涼めるかな?自販機もあるかな?と近づくと・・・


あれ?これって入ったらあかんのんちゃう?かの有名な「○ニクロ」を
展開されていらっしゃる○ラックな会社じゃありませんか!
帰ってHPを確認してみると、かの有名な会社の「本社」らしい。
だから他と違って随分オサレな保養所みたいな建物なんね~^^
それにしても今日は日曜。なのに敷地内の駐車場はほぼ「満車」
皆さん、お疲れ様です・・・
ここから帰ろうかと思ったけど、さすがにちょっと物足りないので・・・
「世界スカウトジャンボリー」とかゆう全くもってナゾな大会が催されている、
「きらら浜」へ行ってみた。
この大会、世界中からボーイスカウトが集まってこのクソ暑い中野宿をしてらっしゃって、
なんか世界中の食べ物が食べられる?らしいんだけど。
会場の中には暑すぎる上にSPD-SLシューズにサイクルジャージで入る気がしないので、
すぐ横の道の駅へ寄ってみた。

したらあーた、ここは本当に日本か?あの人の少ない山口なのか??
と言いたくなるくらい多種多様な人種の方々がたむろしてる。
こんな看板があって、記念撮影してる人達も。

会場の中はこんなカンジでみんな野宿してるみたい。とっても物好きねぇ~

人が多すぎてちっても休憩できなかったし、道の駅の中も外も地べたに座り込んだり、
へたすりゃ建物の中で寝転がってる連中もいる始末でとっても邪魔。
関係者以外はとても長居できないくらいにヒドイので早々に退散しようとしたら、
出てすぐの交差点でいきなり分けわからんあんちゃんに「交通規制なので・・・」
と停められた。何の規制なんや?邪魔やなぁ、と文句を言ってると、
どうやら「皇太子殿下」の車列が通るための交通規制らしい。
久々に見たんで先頭の白バイ先導を写真に撮ってみた(だめやったのかな?)

そのまま、炎天下の中を腕を焦がしながら帰ってきましたとさ。
とりあえず暑かった!そして日差しがきつかった!
来週も走るなら朝早くからでないと。真昼間は走れそうに無いな・・・
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: