fc2ブログ

タイ産のマンゴスチン

タイトルからして自転車もインドもまったく関係のないお話。
いつもゴルフをご一緒させてもらっている方がタイ買い出しから帰国。
買い出しとは日本食のこと。インドでは日本食が手に入らず(当たり前か)、
私もタイに買い出しに行っているんだけど、年1回。
その方は一人で暮らしていることもあり、3か月に1回行けるそうな。

で、いつもタイからお土産をたくさん持って帰ってきてくれるんだけど、
今回は今が旬という「マンゴスチン」

ちなみに名前は似ているけどマンゴーとは全く別物。
外観はこんな感じ。

20160827_124905.jpg

結構ごつい外観なんだけど、割って中を見てみると・・・

20160827_125225.jpg

こ~んな感じできれいな実。この赤いところは食べられなくて白いところだけ
食べるんだけど、これがまた美味い!マンゴーみたいに濃厚な味じゃなく、
あっさり目の味なんだけどね。ところによっては「果物の女王」と呼ばれているとか。
しかも割ったときの見た目もきれいでよろしい^^

嫌いなゴルフの後、しかも今は雨季の終わりでブッシュだらけだし、下はぐちゃぐちゃ。
行くだけでストレスを感じる上にさらにコース状態も最悪とくればスコアも当然最悪
いばるこっちゃないが・・・

だけどゴルフ後の食事でたまにこういうのを食べられるのはまぁ良しとしますかね。
酒が飲めないからその食事すらたまに嫌になることもあるけど、これも仕事のうち。

その後昼寝をして最近はまりまくっている「攻殻機動隊」のアニメを見て、
ローラーでメディオ走して・・・いつもの土曜日デシタ。

明日は少し早起きして朝から走るかな。でも午前中に週報書かなきゃなぁ・・・
昼食を外に食べに行くことになったから帰ってから書いたのでは間に合わず。
あ、書くのさぼればよいか・・・?




関連記事
2016-08-28 : インドから : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

久しぶりですが、何か?

本日は土曜日。なので本来はゴルフの日。

だけど外は雨・雨・雨。昨夜から今までずっと絶え間なく降ってる。
なので結局キャンセルして一日中家の中でぐ~たら。

それにしても良く降るねぇ、この雨。
日本で24時間以上雨が降り続くことはあんまりなかったと思うんだけど・・・
こっちでは雨季なら3日間降り続けるとか普通らしい。
あまりにも雨が多いのでいい加減うんざり。
早く雨季が終わってくれないかな。後2週間くらいだと思うんだけどなぁ。
(10月に入る前に雨季は終わるはず)

で、久々に取り出したのがこれ。

20160820_234001.jpg

そう、自転車用のシューズ(SPD-SL)
今までは部屋履きみたいなのでずっと走っていたけど、ほぼ1年ぶりに装着。
ローラー台ではいつ吹っ飛ぶかわからず怖いため、今まで履いてなかった。
だけどそろそろ慣れたし、吹っ飛ばなくなってきてるし、解禁しても良いかな?
そう思って引っ張り出してきた
(自転車用品は洗車用やヘルメットやら、ほぼ全て持参。家に置いておくと邪魔って言われたので(-_-;)

初のローラー台にシューズを使った感想は・・・
足が痛い!というかすぐにだるくなる。どこがって足の外側から脛の外側にかけて。
さて、なんでなんだろう。やっぱり回し方が悪く、負担がかかってるのかな?
それとも1年間使わなかった筋肉が悲鳴を上げただけか?

いやぁ、情けない限り。でも足がだるいのを我慢すれば、いつもよりはるかに回せる。
引き足を意識できるのはやっぱり違う。
こっちの方が断然面白い。足はすぐに疲れるけど、しばらくすれば筋力も戻るかな?

して、吹っ飛び具合は・・・2回ベッドにダイブ。
(ベッドと壁の隙間でローラー台に乗ってマス)
2回とも自転車にもエンジンにもダメージはなし。これなら続けられそう。

これからはぺダリング練習兼ねたトレーニングを頑張らなきゃ・・・


関連記事
2016-08-21 : 自転車 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

電池が見つかった!だけど・・・

昨日、死亡が確認された心拍計の電池氏、インドの片田舎のここでは
マーケットに出回ってはいないだろうな・・・と覚悟しながら、
最近で来た大型スポーツショップへ。

本日はインド独立記念日ということもあってか、店内はそこそこの人出。
ま、ほかのモールに比べると少ないが、インドにもスポーツをする習慣が
一般人にまで浸透しているとは思えないので、こんなもんか。

で、このショップ。一応自転車はロードからマウンテンまで節操なく売ってる。
もちろんアルミでSORAかそれ以下のコンポのものであり、
自転車を買う気にはならない。だけどボトルやらタイヤとチューブやら
リムテープやら工具やら、安物とはいえコンピュータやら・・・
ここインドでは全く需要がなさそうなものが大挙しておいてある。
もちろんグローブやヘルメット、ウェアも一応置いてある。
(面白いのでいつか買ってみる予定)

なので、私の狙いとしては、ラン用のコンピュータやら万歩計のようなもので、
CR2032を使っているものがあれば、それの電池も売っているのでは?
そんな期待をしていた。

店内をうろうろすること15分・・・ようやく目当てのものを発見!
たぶん万歩計らしきもの(パッケージの宣伝文句からして)
でも電池が近くに置いていない。そもそもこれの電池はなんなんだ?
どうせ店員に聞いても無駄かと思い、自分で調べることに。
インドのすごいところは商品のくせにすでにパッケージがぼろぼろだったり、
説明書がぬかれていたり、裏側までだだ見えになっているものがあることw

そのうちの一つを取り上げ、おもむろに裏側を見ると明らかにアヤシイ!
ついでにコインを取り出して裏蓋を外し、電池を確認(そんなことしていいのかは知らないけどね・・・)

出てきた電池は予想通りCR2032.。こりゃ使える!
ってなわけで店員を呼んで、バッテリーのみで売っているか確認。
答えは・・・「Not Available(ありません)」だってさ!
ってことは、電池欲しさに本体を買わないとあかんのか?
日本なら電池だけだったら100円で売ってないか?
少なくとも電気屋で200円程度で売っているじゃないか。
それを本体900Rs(1500円)も払って、電池だけ使うなんてそんなアホな!

としばし葛藤はしてみるものの、ほかに選択肢も無し、無いよりある方が良い。
また電池さえ買って来ればこれだって使えなくはない(万歩計は持ってるんだけど)
と気を取り直して結局買ってきた。

それがこの商品

20160815_122031.jpg

1500円する割にはとってもちゃちいもんだが、この際こやつの性能はどーでもよし。

早速心拍計の電池と入れ替えて装着すると・・・
ちゃぁんと計測しましたとさ^^古い電池を買ってきた万歩計に入れても動かないし、
やっぱり電池が無くなっていたのが原因だった模様。
さて、とりあえず10月末まではもってほしいんだけどな。
10月の帰国の際に買って帰らなきゃ。

あ、それとも来月帰国する上司に頼んで買ってきてもらおうかな・・・
荷物になるもんじゃなし、高いもんでもなし、かまわんよなぁ。

結局本日は1時間のトレーニングを1回のみだが実施できた。
ウォームアップの途中で心拍数が70%超えるとか信じられない事態になったけど、
70%、80%のところを80%、90%にすることで少しはトレーニングになったかな。
後半きつくて何度か止まってしまったけど(-_-;)まだまだ鍛え直しの途中ってことで。

それにして、今までずっと普通の靴を使っていてビンディングは使用せず。
(まだ立ゴケの心配がかなりある)
だけどこれだと引き足が使えないし、本当の意味でトレーニングにならないかな?
そろそろシューズを履いてのトレーニングをしないといけないかなぁ。



関連記事
2016-08-16 : 自転車 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

し、心拍計が・・・

本日は休み。ついでに明日も祝日(独立記念日なんだって)のため、
インドに来てから恐らく初めての3連休。
時間があり余るのでこれを機会に本格的にトレーニング再開だ!
とインターバル走(って言うのかな?)を実施する決心をした(決心ってところがミソで・・・)

①ウォームアップ20分、②最大心拍数の70%で10分、③レスト走10分、
④最大心拍数の80%で10分、⑤クールダウン

ってなごくごく基本的な負荷のきつくないトレーニングを予定。
これすら今はこなせる自信が全くないけど、とにかく始めないと!と思い立った今日。

して、ついさっき始めようと心拍計を装着してサイコンを起動したら。。。

・・・
・・・
・・・

心拍数が取れていない!2か月前までは確かに取れていたのに?
確かに最近使ってないけど、いきなり設定が変わることはないよね?
でも念のため、と思って設定を見てみたけど、ちゃんと設定されてる。

ってことは・・・まさかの電池切れ??
この電池、CR2032なんですが?こっちで手に入るとでもお思いで?

そう、この手の電池って手に入らないんですよねぇ。。。
ついでにセンサーの電池もこっちでは手に入らないはず。
こっちに唯一ある大型スポーツショップに明日行ってみるか。
期待できないけど・・・

なので結局頭に来て本日のトレーニングは中止!
冷静になって明日からすることにしよう。

とは言っても心拍数が取れないから目安が難しいな・・・
速度とケイデンスである程度分かるからそれを頼りにするしかないのか><

やはり、日本は良い国です。ほんと、残念極まりないよ、この国は・・・



関連記事
2016-08-15 : 自転車 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

リハビリ走はやっぱりリハビリだった・・・

昨晩、腰にサロンパスを貼りまくったおかげか、今朝ようやく腰痛が癒えた。
ならば!と早めに帰宅して1か月ぶりのリハビリ走。
とは言っても1か月前は体調不良で10分で終わったから実質1か月半ぶり?

久々に走ってみたけど、ここ数か月満足に走っていないおかげで
インドに来た当初に戻ってしまった感じ。ほんと、リハビリって言葉がぴったり。
あの時も3か月以上乗ってなかったらとてもじゃないが苦しすぎてまともに走れなかった。

残念ながらあの時に近い状態まで落ちちゃったみたい。仕方のないことかな。
ようやく涼しくなってきたことだし、少しモチベーションを上げて走りこまないと。
仕事なんて二の次三の次!w
帰国したときに出国時以上に坂を登れるようになってないとね。
出国時より排気量落ちてるなんてことになったら自分を許せないし。

して、帰ったら今より良い機材を手に入れて・・・
でもその機材に見合うエンジンじゃないと恥ずかしいからその意味でも鍛え直し。
いつかクラブジャージをきてメンバーの人たちと走れたら良いな。
足手まといにならないように、ね。

日々過酷な生活を送ってるから、こういうのをモチベーションにしないとね。
仕事なんて全くモチベーションにならん!いかに楽に、つつがなく後2年過ごすか。
それに尽きる!そして帰ってきてひたすら走る!

・・・
・・・

何のためにインドにいるんだか?(笑)ま、いいっしょ^^





それにしてもアンディ・シュレク、カッコイイなぁ。
もう引退していないなんてもったいなさすぎるんだけど・・・


関連記事
2016-08-11 : 自転車 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

いや、疲れました・・・

金曜日にインドへ帰還しました。
しかし・・・本日までブログはほぼ放置状態。なぜかってそれは・・・

「とっても疲れてずっと眠っていたから」
でした。

原因は国内線の乗継!JetAirというインドでは一番まともな航空会社を使うんですが、
10時25分発(E-チケットがそうなっている)だと思って9時半に空港に到着。
したら・・・いつの間にか出発が9時50分に変更になってる!
慌ててチケットカウンターに行くも
「時間の変更はSMSですでに連絡済みじゃ!」
「あんたの飛行機はもうゲート閉めとんじゃ!」
と一蹴され・・・

結局追加料金15000円と8時間待ちで18時発の飛行機のチケット取得。

だけどさ、このSMSって5月末に1回来たっきりなんですけど?
それ以降一度もReminderすら来ない、一方的な連絡のみってどういうことよ?
2か月も前のSMSなんて覚えてないっちゅうのね。
ほんと、帰ってくるそうそうインド式にやられました・・・

8時間ほぼ空港のベンチに座って本を読んだり寝たりして過ごしたので、
翌日からとっても腰が痛く、自転車には乗れず。
腰痛が収まったらトレーニング再開することにしようかな。。。


あぁ、早く日本に帰国したい・・・(^^;



関連記事
2016-08-07 : インドから : コメント : 8 : トラックバック : 0
Pagetop

本日帰国します

長かったような短かったような2週間。
帰りたくないですが・・・本日インドに帰国します。

思いっきり遊び倒したのでリフレッシュだけはできたかな?

それでは、行ってきます!

関連記事
2016-08-04 : 日記 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる