電池が見つかった!だけど・・・
昨日、死亡が確認された心拍計の電池氏、インドの片田舎のここでは
マーケットに出回ってはいないだろうな・・・と覚悟しながら、
最近で来た大型スポーツショップへ。
本日はインド独立記念日ということもあってか、店内はそこそこの人出。
ま、ほかのモールに比べると少ないが、インドにもスポーツをする習慣が
一般人にまで浸透しているとは思えないので、こんなもんか。
で、このショップ。一応自転車はロードからマウンテンまで節操なく売ってる。
もちろんアルミでSORAかそれ以下のコンポのものであり、
自転車を買う気にはならない。だけどボトルやらタイヤとチューブやら
リムテープやら工具やら、安物とはいえコンピュータやら・・・
ここインドでは全く需要がなさそうなものが大挙しておいてある。
もちろんグローブやヘルメット、ウェアも一応置いてある。
(面白いのでいつか買ってみる予定)
なので、私の狙いとしては、ラン用のコンピュータやら万歩計のようなもので、
CR2032を使っているものがあれば、それの電池も売っているのでは?
そんな期待をしていた。
店内をうろうろすること15分・・・ようやく目当てのものを発見!
たぶん万歩計らしきもの(パッケージの宣伝文句からして)
でも電池が近くに置いていない。そもそもこれの電池はなんなんだ?
どうせ店員に聞いても無駄かと思い、自分で調べることに。
インドのすごいところは商品のくせにすでにパッケージがぼろぼろだったり、
説明書がぬかれていたり、裏側までだだ見えになっているものがあることw
そのうちの一つを取り上げ、おもむろに裏側を見ると明らかにアヤシイ!
ついでにコインを取り出して裏蓋を外し、電池を確認(そんなことしていいのかは知らないけどね・・・)
出てきた電池は予想通りCR2032.。こりゃ使える!
ってなわけで店員を呼んで、バッテリーのみで売っているか確認。
答えは・・・「Not Available(ありません)」だってさ!
ってことは、電池欲しさに本体を買わないとあかんのか?
日本なら電池だけだったら100円で売ってないか?
少なくとも電気屋で200円程度で売っているじゃないか。
それを本体900Rs(1500円)も払って、電池だけ使うなんてそんなアホな!
としばし葛藤はしてみるものの、ほかに選択肢も無し、無いよりある方が良い。
また電池さえ買って来ればこれだって使えなくはない(万歩計は持ってるんだけど)
と気を取り直して結局買ってきた。
それがこの商品

1500円する割にはとってもちゃちいもんだが、この際こやつの性能はどーでもよし。
早速心拍計の電池と入れ替えて装着すると・・・
ちゃぁんと計測しましたとさ^^古い電池を買ってきた万歩計に入れても動かないし、
やっぱり電池が無くなっていたのが原因だった模様。
さて、とりあえず10月末まではもってほしいんだけどな。
10月の帰国の際に買って帰らなきゃ。
あ、それとも来月帰国する上司に頼んで買ってきてもらおうかな・・・
荷物になるもんじゃなし、高いもんでもなし、かまわんよなぁ。
結局本日は1時間のトレーニングを1回のみだが実施できた。
ウォームアップの途中で心拍数が70%超えるとか信じられない事態になったけど、
70%、80%のところを80%、90%にすることで少しはトレーニングになったかな。
後半きつくて何度か止まってしまったけど(-_-;)まだまだ鍛え直しの途中ってことで。
それにして、今までずっと普通の靴を使っていてビンディングは使用せず。
(まだ立ゴケの心配がかなりある)
だけどこれだと引き足が使えないし、本当の意味でトレーニングにならないかな?
そろそろシューズを履いてのトレーニングをしないといけないかなぁ。
マーケットに出回ってはいないだろうな・・・と覚悟しながら、
最近で来た大型スポーツショップへ。
本日はインド独立記念日ということもあってか、店内はそこそこの人出。
ま、ほかのモールに比べると少ないが、インドにもスポーツをする習慣が
一般人にまで浸透しているとは思えないので、こんなもんか。
で、このショップ。一応自転車はロードからマウンテンまで節操なく売ってる。
もちろんアルミでSORAかそれ以下のコンポのものであり、
自転車を買う気にはならない。だけどボトルやらタイヤとチューブやら
リムテープやら工具やら、安物とはいえコンピュータやら・・・
ここインドでは全く需要がなさそうなものが大挙しておいてある。
もちろんグローブやヘルメット、ウェアも一応置いてある。
(面白いのでいつか買ってみる予定)
なので、私の狙いとしては、ラン用のコンピュータやら万歩計のようなもので、
CR2032を使っているものがあれば、それの電池も売っているのでは?
そんな期待をしていた。
店内をうろうろすること15分・・・ようやく目当てのものを発見!
たぶん万歩計らしきもの(パッケージの宣伝文句からして)
でも電池が近くに置いていない。そもそもこれの電池はなんなんだ?
どうせ店員に聞いても無駄かと思い、自分で調べることに。
インドのすごいところは商品のくせにすでにパッケージがぼろぼろだったり、
説明書がぬかれていたり、裏側までだだ見えになっているものがあることw
そのうちの一つを取り上げ、おもむろに裏側を見ると明らかにアヤシイ!
ついでにコインを取り出して裏蓋を外し、電池を確認(そんなことしていいのかは知らないけどね・・・)
出てきた電池は予想通りCR2032.。こりゃ使える!
ってなわけで店員を呼んで、バッテリーのみで売っているか確認。
答えは・・・「Not Available(ありません)」だってさ!
ってことは、電池欲しさに本体を買わないとあかんのか?
日本なら電池だけだったら100円で売ってないか?
少なくとも電気屋で200円程度で売っているじゃないか。
それを本体900Rs(1500円)も払って、電池だけ使うなんてそんなアホな!
としばし葛藤はしてみるものの、ほかに選択肢も無し、無いよりある方が良い。
また電池さえ買って来ればこれだって使えなくはない(万歩計は持ってるんだけど)
と気を取り直して結局買ってきた。
それがこの商品

1500円する割にはとってもちゃちいもんだが、この際こやつの性能はどーでもよし。
早速心拍計の電池と入れ替えて装着すると・・・
ちゃぁんと計測しましたとさ^^古い電池を買ってきた万歩計に入れても動かないし、
やっぱり電池が無くなっていたのが原因だった模様。
さて、とりあえず10月末まではもってほしいんだけどな。
10月の帰国の際に買って帰らなきゃ。
あ、それとも来月帰国する上司に頼んで買ってきてもらおうかな・・・
荷物になるもんじゃなし、高いもんでもなし、かまわんよなぁ。
結局本日は1時間のトレーニングを1回のみだが実施できた。
ウォームアップの途中で心拍数が70%超えるとか信じられない事態になったけど、
70%、80%のところを80%、90%にすることで少しはトレーニングになったかな。
後半きつくて何度か止まってしまったけど(-_-;)まだまだ鍛え直しの途中ってことで。
それにして、今までずっと普通の靴を使っていてビンディングは使用せず。
(まだ立ゴケの心配がかなりある)
だけどこれだと引き足が使えないし、本当の意味でトレーニングにならないかな?
そろそろシューズを履いてのトレーニングをしないといけないかなぁ。
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: