fc2ブログ

日本帰国中

久々の日本です。
いやぁ~、直前まで帰れるか微妙だったので非常にうれしいです^^
火曜日にはインドに帰るのでわずか4日ほどですが、
精一杯楽しんで帰ります♪

遅ればせながらようやくViaggio Cycling Clubのジャージを確認しました!
大きさも体にぴったり♪何よりデザインがカッコヨスギ!

これを早く来て外へ走りに出たいものです^^
が・・・とりあえずはローラーでガマン><

20161028_034432.jpg


20161028_034458.jpg

いや、ほんっとにカッコイイ!代表!副代表!みなさん!
いろいろと本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします♪



関連記事
2016-10-28 : 日記 : コメント : 10 : トラックバック : 0
Pagetop

500km達成!

今日達成しました。
疲れた~頑張った!

とりあえずご報告まで~

さて、シャワー浴びて会社行ってきます🎵


16年10月25日_1-1

16年10月25日_1-2

16年10月25日_1-3


関連記事
2016-10-25 : 自転車 : コメント : 8 : トラックバック : 0
Pagetop

【2週続けて】心拍計がおかしいんだけど・・・【休日出勤】

日曜日。本当は休みのはずなのに・・・休日出勤。
まぁ、トラブってるから仕方がないんだけどねぇ。
だもんで、トレは朝8時~30分走。その後1時間ほど休憩して、
10時半から1時間走、っていう中々にハードなスケジュールを設定。
(実際には15分ずつ遅れてたりするが)

普段の練習は平日なら帰ってきてからの30分のみ、休日は朝30分と夜寝る前1時間。
なのでこんなに短いインターバルでトレーニングをしたことは一度もない!
さて、どうなることやら・・・

で、朝練。これはいつもの通りなので特にしんどいことも無く終了。
もっと負荷をかけないとトレーニングにならないんじゃ?って気もするけど。

16年10月23日_1-1

16年10月23日_1-2

ちゃんと心拍数も取れてるし、問題ないかな。ちょっと心拍数の上下が少ないか。
もっとメリハリを付けないとダメだと思うんだけど・・・

その後、しばし休憩。お笑いのDVDを見てまったりとw
でも足の乳酸は全然抜けきらず、ふくらはぎやら太ももがだる~いまま、10時45分。
若干重たい体をひきずって自転車にまたがってみたものの・・・
どうにもキツイ!心拍85%ゾーン、90%ゾーンで速度が維持できない!
普段は速度維持=心拍数維持、がある程度できるのに。
このままだと心拍数が維持できない!と心拍数を良く見てみたら・・・

あれ?あれ?
中間走で速度を落としたはずの時に、心拍数が170?んなわけあるか!
明らかに85%ゾーンよりきつくないのに心拍上がるなんておかしいやん。
と、しばらく深呼吸をしたりして呼吸を落ち着けると無事心拍数は低下。

ところが・・・またしばらくしたら心拍数急上昇🎵←おどけてる場合じゃない
あかん、やっぱ心拍計おかしなったんかなぁ・・・電池交換せなあかんかな?
とか思いながら、とりあえずトレは続行。
だけど心拍数管理ができないのでとりあえず速度維持!
と思うけど、足が動かない(-_-;) 速度を上げても10分もたず、落ちてくる。

したら、今度はこんなにきついのに心拍数が75!
ええ加減にしてくれぇ~これじゃ何やってるんかようわからん!!

そこでふと思いついて、首にかけてあるタオルで乳バンドの一部(電圧を感じるところ)
を拭いてみた。

したら・・・元に戻った!ちゃんと心拍数取れてる!
ってことで、どうやら汗をかきすぎると電圧をうまく拾えなくなるらしいところまでは判明。
ただし、本体の電池を変えたらこの症状がなくなるのかは今のところ不明。
しかも一回拭いただけだと10分しかもたなかったし・・・
やっぱり電池変えてみようかなぁ。
月末帰国してさらに電池買って帰るから、予備を気にしなくて良いもんね。
後はこっちのショップを漁ってみるか。ドライバーに頼むだけやしね。
とにかく心拍数が取れないことにはトレーニングがしにくくて(;´・ω・)

とりあえず、ただ走っただけに近いけど、2回目の結果。

16年10月23日_2-1

16年10月23日_2-2

これで月間486km!明後日の火曜日に30分走ってなんとしても500km達成するぜ!





関連記事
2016-10-24 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

月間500kmに向けて

安定の土曜日。いつもいつものゴルフの日。
だけどここんところのトラブルのおかげで昨日の帰宅は12時。
食事が終わって部屋に戻ったら1時。
それでもゴルフをやるってんだから、皆さん本当に元気w

もちろん一番下っ端の私は断るなんてつゆほども考えず。
でも目標の500kmへ到達するためには朝から走らないとアカン!
なので根性出して朝7時に起床、朝から30分走。
いつものごとく、30分を少しオーバーしたけど、無事17kmを走破。

16年10月22日_1-1


16年10月22日_1-2

うん、まぁ予定通りに走れたかな。でも寝不足なんでちょっと疲れた><

その後ゴルフ。いつものごとく最初のハーフが良くて後半崩れるのかな?
と思いながら最初のホール。一打目!

かきーん!!かきーん!かきーん・・・
当然こんなに良い音で打てるはずは無いが・・・

左に行ったな?打ち出してすぐにはっきりとわかるOB(いわゆるアウト・オブ・バーン)
あっちゃー!いきなりやってモータで(-_-;) 

で・・・打ち直しの第3打。

かきーん!!かきーん!かきーん・・・
当然こんなに良い音で打てるはずは無いが・・・←いいかげんしつこい


あ!さっきより左に行った!ってことは・・・またしてもOB(いわゆるアウト・オブ・バーン)
だからしつこいって

なんと・・・第1ホールで第1打第2打と連続してOB。いっきなりボロボロな予感w
まぁ、その後のボロボロな状況は予想通りで、前半は過去最悪のペースw
なんとか後半(同じコースを2回回るんだけど)は過去最高のペースで回って
いつもとほぼ変わらないスコアで終了。
でも意外とストレスがたまらなかったから良しとしよう。

して、帰宅後夕方まで熟睡して~、夜練。

16年10月22日_2-1

16年10月22日_2-2

こっちもいつもの感じ。早くなったわけでもなく、遅くなったわけでもなく・・・
時速と走行距離がなぜか合わないのもいつもの通り。
足を止めて速度が0になっても時間だけ少し経過しちゃうので、平均速度が
落ちるみたいだけど・・・こればっかりはどうしようもなく。

これで434kmになった。後66km。明日で50km走れるかな?
ただ、明日は昼から出勤しなければならず、帰りが遅くなる予感。
早朝練と昼練って言う強行軍で50km走り切れるだろうか・・・

それにしても、始めたばかりの時はつまらなくて仕方のなかったローラー台。
いつの間にかはまってしまい、習慣のようになってきた。
だんだん楽しくなってきた。1時間走り続けることも、平均30km/h超えも普通になった。
やっぱり続けることで得られるものがあるんだなぁ、と実感。

あ、でも実走が早くなったかどうか(特に坂道)は全然わからない!
あぁ~早く外を走りたい!風を感じて走りたい・・・






関連記事
2016-10-23 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

平日だってトレするぜ!

今月は500km走る!と一大決心して頑張って平日もトレ。
先週までの累計は350km。この土日で95kmは走れると思うので、
残りは40km弱。ってことは平日30分走3回でなんとか行ける!

なのでとっても仕事は忙しいが、平日走ることに。

まずは火曜日。帰宅後に走ったけど・・・走り出して数分。
速度が取れない!ケイデンスは取れるのに?マグネットを調整してもだめ。
あちゃ、ついに電池切れ、か・・・。
でも大丈夫^^日本で買ってきてもらった電池が4つもある!
(結局こっちでは探していない。Smallショップにあると伺ったけど、
まだ買いに行っていないので・・・)

で、イソイソと電池交換してイザ!
うん、やっぱりちゃんと拾ってくる。やっぱり電池が無かったのか。
後3つもあるから大丈夫だろうけど、追加で帰国時に買っておこうかな。

で、トレの結果。

16年10月18日_1-1

16年10月18日_1-2

平均34km超え。平日の夜の方が実は走れたりする。
体がほぐれていて、体力的にはそこまで疲れていないからなのか?
もちろん仕事では疲れるんだけど、体力をそこまで使う仕事じゃないからかな。
やっぱり平日の夜も時々走らなきゃね。

で、昨日。帰ってきたのは9時半過ぎだったけど、走る!ときちんと準備までして、
そのまま少しお腹を落ち着かせるために横になったら・・・

爆睡!気が付いたら12時半過ぎ。さすがに無理w
なのでそのまま歯だけ磨いて就寝。で、今朝少し早めに起きて走ることにした。

その結果がこちら。

16年10月21日_1-1

16年10月21日_1-2

やっぱり夜の方が走れてるなぁ。朝の方が心拍も上がりにくく、キツイ。
起きたばっかりでは夜より走れないってことかな。
でも、まぁ夜練朝練でとりあえずトレーニングに励むことにしよう。

さて、これで月間384km。土日で100km走って残り16km!
平日も走らないと達成できない数字だけど・・・今月は頑張ってみようかな。
後5日で日本に帰省できるし、それを励みに頑張るぞっと^^



関連記事
2016-10-21 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

【引きこもりは】オフだからってトレーニングはするぜ【時間がつぶれない】


本日は完全オフの日~普段なら買い物に出かけるところなんだけど、
火曜日に買い物に行ったこともあり、出張で疲れていたこともあり、完全引きこもりw

なので朝はかなり寝坊。なんと起きたのは10時半!
起きた直後にインド人が掃除のためにピンポン鳴らしたけど、無視!w
だってパンツいっちょなんやし、出られるわけないやん(;´・ω・)

で~そこから恒例の朝ライド。いつも通りポンプをシュッシュして、着替えて・・・
30分走。ほぼいつもと変わらない感じかな?良くも悪くもない。
だけど終わった後の疲労感は昨日より大きい。疲れが残っているのかな。

16年10月16日_1-1

16年10月16日_1-2

にしても・・・私の使用しているサイコンは「CATEYE STEALTH50」なんだけど、
(ナビ機能なんてすごいものはついていない・・・)
ローラー練でSTRAVAにアップするとなぜかとってもおかしなことに。
ちゃんと「固定トレーナー」を選択するんだけど、時間も距離も無茶苦茶、
スピードに至っては最高速より平均速のほうが早いっていう異常振り(;´・ω・)
原因が良くわからないんよねぇ・・・なのでSTRAVAのデータが全く使えません><
これがとっても残念。

CATEYEには一応Atlasっていう独自のサイトがあってそこで管理ができるので、
いつもデータはそこから引っ張ってきています。でもSTRAVAも使いたいなぁ。

んでその後は恒例の?週報を書き書き。毎週書くのは本当に嫌になるけどね。
土日も半分くらい仕事してるもんなぁ。リラックスできる時間が少ない><

んでも、それが終わってもまだ3時。引きこもると時間が潰れへん(-_-;)
なので仕方なくアイアン4本片手に打ちっぱなし。
っても敷地内にある鳥かごの中で打つだけなので、打感くらいしかわからないけど。
でもやらないよりはましだろうと思って時間が潰れない時とかにたまにやったり。
さすがに毎週ただストレスをために行くだけじゃぁつまらんからね。
上達するつもりはないけどストレスがたまらない程度には打てないと。

それにしても打ちっぱなしって意外と疲れる。70~80球も打つと、左肩が筋肉痛。
自転車では使わない筋肉使うからねぇ。色んな筋肉を使うのは良いことかな?

その後はテレビ見たり(NHKしか見られないけど真田丸は面白い)。
だけど本当に時間がたつのが遅い。引きこもるとこんなに暇やっけ?
普段の買い物も午前中で終わらせるから午後の時間の使い方は同じハズ。
なんやけどねぇ。本当に暇な一日だったw

んで、夕食後に1時間走~
最近は特に1時間走では手持ちのテレビ番組のDVDを見ながら走ってます。
(ツールドフランスやらパリルーベのDVDはしばらくお休み、続けてみると飽きるからね)
これが大体1時間弱なのでちょうど良かったり。
来月になったらShimaQさんに送ってもらった「チャリダー」見ながらローラー練かな🎵

16年10月16日_2-1

16年10月16日_2-2

今日の夜は全然走れず・・・時間は何とか1時間(12秒足らんけど)だけど
距離が・・・ぎりぎり30kmクリアしたけど、なんか平均距離と走行距離が若干合わない?
時速30.7kmで1時間しか走ってないのになんで31kmになるんだろうか。
途中で数秒足を止めたりしたから平均時速が落ちてるのかなぁ。
どうもこのサイコンには謎が多い(-_-;)

何はともあれ、これで今月の総走行距離は350kmになった。
後1回ずつ土日があるから450kmが目標かな(月末は日本に帰国している予定なので)

来月もこれくらい走れたら良いんだけどな~
そろそろ負荷上げて練習しないといかんかな?


関連記事
2016-10-17 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

【久々の】ローラーですっ飛んだ【休日出勤】


今日は土曜日。本来ならゴルフの日~
なんだけど、ちょっと仕事上のトラブルが発生(´;ω;`)ウゥゥ
なので急きょキャンセルして仕事へGo!

ま、ゴルフも仕事みたいなもんなんで出社しても大していつもと変わんないけどね(-_-;)
っとその前にとりあえず30分走&シャワー🎵
その結果がこちら。

16年10月15日_1-1

あ・・・30分走なのに30分走ってねぇ!おかしいな?失敗した・・・

16年10月15日_1-2

で、速度/ケイデンス/心拍数グラフがこちら。心拍計はちゃんと動いてるね。
やっぱり心拍数の管理がダメダメ。落とすべきところで落とせてないもんなぁ・・・
ほんと、難しい。もっと速度とケイデンスを落とさないとダメなんだろう。

その後シャワー浴びてすっきりして出社。
いつもは眠たくて仕方ない道中が、全く眠たくない。やっぱり朝体を動かすと心地よい。
昼前に眠たくなるかもしれないけどね(-_-;)

出社してトラブル対処~インド人に任せてるとおっそいのなんのヽ(`Д´)ノプンプン
でも奴らにある程度以上やらせないといけないし、さじ加減が難しいよね。。。

帰ってきてランチして~その後5時から8時まで昼寝?して~
って昼寝が長すぎるのはご愛敬ってことで・・・

昼寝後に1時間走。今日も休みなんで1日50km走れるかな?チャレンジ!
その結果が・・・

16年10月15日_2-1

はい、1時間で34kmは無理でした。Ave32kmも切ってしまった。
でも1日50kmは何とか達成。これで月300kmも達成した。
後はどこまで伸ばせるか・・・

16年10月15日_2-2

なんか時々色んなところで逆ピークが見えますが・・・(-_-;)

心拍計は勝手に0(死んだか?)になったり200になったり(心臓壊れたか?)
何も触ってないのにな。後半でしか起きない現象だから、汗が原因か?
30分だったらちゃんと動いてるし、もう少し様子を見てみようかな。

ケイデンスと速度が時々0になっているのは。。。ローラーからすっ飛んだ証w
4回もすっ飛んでしまった。普段こんなにすっ飛ぶことはないんだけど。
ボトルを取る時に2回、汗を拭きながら2回。ちょっと調子悪かったのかな。

そのすっ飛んだときに壁に激突。腕を負傷><←何を大げさな・・・
大したことはないけど久しぶりに壁にダイブして痛んでしもた。
(写真撮ってみたけどブログに載せるのに耐えないので削除)

しばらくは風呂入る時に痛そうだけど仕方ない。
なんですっ飛んだのか、原因を考えなきゃ。


関連記事
2016-10-16 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

【インドの】祝日にローラー回しながら思うこと【鬼退治】

本日(10月11日)はインドの祝日。
Dussehraと呼ばれるインドの「鬼退治」の日。
なんか神様が3人の悪人を倒してこの世に平和をもたらした?
とかいうお祭り。ちなみにうちのドライバーに言わせると、
「Dussehraはスリランカに住んでいる」らしいw

インドにとってスリランカは所謂「鬼ヶ島」的な扱いらしい。
スリランカの人が聴いたら怒るで、絶対に(;´・ω・)
とは言うもののこのお祭りは北インドの習慣らしく、うちのドライバーの出身地である
南インドではそういう習慣はないらしい(別のお祭りがあるんだって)。
なんともカオスな国、インドらしい話。

なので町のそこかしこにこんな鬼が出現。

20161011_100351.jpg

20161011_103526.jpg

顔の作りとかは小学生の工作発表会レベルのものだけど、とにかくでかい。
10mはあるんでないかな?これを夜になると燃やすんだって。
今頃はこやつらは灰になっていることだろう・・・現在時刻10時半。

で、この鬼どもを退治した神様が鬼ヶ島からインドに凱旋してくるんだけど、
その神様を導くために蝋燭をともして道しるべを作った?のが「Diwali」
これが月末にあって、この祭りは「光の祭典」とか呼ばれるインド最大の祭り。
まぁ、正月みたいなものかな。おかげで5日~8日程度休みになるので、
私も日本に帰れる。帰らずに祭りを見るって選択肢は無し!
せっかくの休みにインドにいたくない。家族がいれば祭りに一回くらい参加もありだけど。

で、祝日なので特にすること無し、ローラークルクル作戦実行。
朝と夜で計50km。ようやく距離が伸びるようになってきた。
やっぱり走れば走るだけ少しは成長しているのかな?
これを今後も続けていかなきゃな。

本日の結果はこちら。

16年10月11日_1

16年10月11日_2
相変わらず登坂高度だけはめちゃくちゃだけどあまり気にせずに・・・

これで今月通算250km達成。
明日から出張なので今週は土日に走れるのみ。だけど次の土日で300km行くかな?
このペースで来週も頑張って350km超えられれば良いな。

ところで、明日(10月12日)でインドに初めて降り立ってから丸1年。
とにかく色々あった。10月11日に宇部から家族と別れて飛び立って、
不安と不満と寂しさだけを胸にムンバイに降り立って。
よく「期待と不安を胸に」っていうけど期待なんてこれっぽっちも無かったなぁ・・・

それから1年、インドに対する思いなんかは最初と特に変わることなく。
あ、でも不安が諦めに変わったかな?
今は「あきらめと不満と寂しさを胸に」かなぁ。
海外赴任って色々あるけど、良い経験にはなっているかな、とは思う。

4年前の9月、ブログを始めたときはこんなところにいるなんて想像できなかった。
未来なんて全く描けなかった。
あの時のエントリを消すことは決してないけど(あの時点での私の心の栄養剤だったし)
もう見返すことも無いだろうな。

あの経験のおかげで会社での将来は失ったけど、自転車と出会って、
色んな良い人と出会って、Cycling Clubの仲間にも入れてもらって。

家族との接し方も変わった気がする。
それまでも大事にしていたつもりだけど、それ以上になったというか。
私が支えているんじゃなくて、支えてもらっているんだ、って心から実感したというか。
インドに来てからそれをさらに強く実感してる。

そんな意味で良い経験をしたんだな、と思えるようになった。
今はそれだけで十分。後2年の任期、何事もなく健康に過ごせることを
「Dussehra」にお祈りしましょうか。







関連記事
2016-10-12 : 自転車 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

久々に観光なんかに行ってみた

今日は久しぶりに観光何ぞへ出かけてみた。
行先は「Ujjain」  ヒンズー教の聖地なんだそうな。

ウッジャイン(ヒンディー語:उज्जैन、英語:Ujjayin)は、インドのマディヤ・プラデーシュ州、
ウッジャイン県の都市。ウッジャイニー(Ujjayini)とも呼ばれる。
ヒンドゥー教の聖地でもある。

前6世紀、十六大国の一つアヴァンティの首都であった。
紀元前57年、この地を支配していたヴィクラマーディティヤ王がサカ族を破った。
これにより、この年を紀元1年とするヴィクラマ紀元が誕生した。
その後、西クシャトラパ朝、グプタ朝の支配下に置かれたが、その後はムスリム勢力
の支配を受けるなどして衰退していった。
18世紀、マラーター王国の諸侯シンディア家の支配下に置かれ、再建された。
その後、拠点はグワーリヤルと行き来した。
1800年7月、シンディア家とホールカル家がウッジャインで激突し、ホールカル家が勝利、
シンディア家は多大な犠牲を被った(ウッジャインの戦い)。
1810年、シンディア家の当主ダウラト・ラーオ・シンディアはグワーリヤルの
新区画ラシュカルに遷都した。

Wikipediaより


なんだそうな。まぁ難しいことは良くわからないけど、シバ紳のお寺があるらしく、
面白そうなので行ってみようってことになった。

家から市街地を抜け、のどかすぎるハイウェイを走ること1時間半。
ようやくついたそこは混沌としたインドのまさにそのまま!って感じの町。

20161009_125017.jpg
少しは伝わるだろうか・・・

観光地でも何でもないため、周りはひたすらのインド人。
日本人はおろか外国人なんてまず見かけない←そりゃそうか
だけどなんかこういう雰囲気って嫌いじゃない。住みたくはないけどねw
異文化真っただ中にいる!って感じはたまに感じる分には新鮮で良いかも。

ただ、肝心のお寺はというと・・・
かばんもスマホも持ち込み禁止だったので撮影できず(靴も履けず裸足のみ!)
中に入るのに金をとるわけでもなく、インド人が礼拝に来るところだからね。
聖なる場所なんで当然といえば当然。なので中の雰囲気はお伝えできないけど、
まぁインド人も信心深いんだなぁ、というのが良くわかる場所だった。
(シバ紳以外にも色んな神様が祀ってあって、何が何だかわからん場所だけど)

して、お参りに行ったらこれをした方が良い、と言われたのがコレ。

20161009_125330.jpg

ミサンガ?なのかな。良くわからんが、10ルピー(16円ほど)で、
何やら怪しげな呪文を唱えながら巻いてくれた。(呪いの呪文だったらどうしようかな??)

一応切れるまでやっといた方が良いみたいなので、しばらく右手にあることでしょう。
だけど若干きつく巻かれたんで皮膚にこすれてかゆいんよねぇ。。。
まぁ、いつ切れるのか、楽しみにしておこうかな。何か願い事をすればよいのかなぁ。
これにどういう意味があるのか、明日インド人に聞いてみなきゃ。

そんなこんなで4時間ほど観光して帰ってきました。

あ、もちろん行く前と帰ってからちゃんとローラークルクル作戦実行中。

16年10月9日_1

16年10月9日_2

距離は伸びてきたけど、心拍数の管理がいまいち。
というか今日は心拍計の調子が悪く、途中で0になったり上がらなくなったり。
電池が無くなってきたのかな?そんなに簡単に無くなるとも思えないけど・・・
まぁ、予備は4つあるし、月末帰ったときに買いに行っても良いから、
あまり調子が悪いようだと電池交換してみるかな?



関連記事
2016-10-10 : インドから : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

【イライラなんて】ローラー練時間UP大作戦!?【ぶっ飛ばす!】

本日はゴルフの日~

っとその前に金曜日!仕事をさぼってセーブして8時に帰宅。
さて、これなら回す時間は十分あるね~と思いつつも、
胃を落ち着かせるために少~し横になった。
もちろん電気つけっぱなし、着替えもせず。

で、ふと目が覚めて時計を見てみると・・・12時半!
をいをい・・・何時間寝てんねや?4時間?
これって「ウトウト」レベルちゃう!そんなに疲れてる自覚なかったんやけどな・・・

さすがにこの時間からは走るに走れず、そのまま寝て、翌日早起きをすることに。

で、翌朝。いつもより30分前に起きて・・・無かった!
ハイ、安定の二度寝~。15分余分に寝てしまった(-_-;)

それでも少しは早めに起きられたので、朝メニュー20分のところ、30分走った。
3本ローラーで無負荷状態なのでこのくらいは走れて当然なんだろうけど、
とりあえず15キロ強走行。今の私にはこの時速キープがいっぱいいっぱい。
レベル下がってしまったなぁ・・・仕方ないけど。


16年10月8日


朝からいい汗かいたな~とさわやかな気分でシャワーを浴びてイザ、ゴルフへ。

で、そのゴルフ。ショートコース9Hを2ラウンドする。
なので同じホールを必ず2回プレーする。だから前半と後半で難易度は変わらない。

な・の・に!私はいつも前半型。
朝練を始めてからは前半良く、後半ズタボロになる傾向が強いw
それが特に本日はひどく・・・前半は今までで最高のスコア。
調子が良いな~と思っていたら最後の2ホールで2回ボールロスト。
そこから何かが狂い始め、後半はとにかくボロボロ過ぎてイライラしっぱなし。
たまに良い当たりをしたな!真っすぐ飛んだな!と思ってもボールロスト。
それがまたイライラ度を増してくれる(ロストボールが一番腹が立つ!)

結局前半対比+16!っていうトンデモナイスコアで終了。
このイライラは昼食時も解消されず、寝ても解消されず・・・
で、頭に来てカルシウムサプリを3粒(通常は1日2粒)一気にかみ砕いて・・・
ようやく少し落ち着いた。

あれ?カルシウム不足だったかな?今後はゴルフ前に飲んでから行くかな?

ともあれゴルフでためたストレスは自転車で晴らすしかない!
ってことでローラー台時間延長計画を発動。

負荷アップも考えたんだけど、今の自分のレベルでは続かないと判断して、
まずは連続走行時間を延ばすことに。

そもそも本来1時間のメニューのトレーニングを40分に短縮している状態なので、
まずはこれを連続1時間継続できるまでスタミナ強化しないとね。

で、その結果がこちら。

16年10月8日_2


何とかメニューはこなせた(走行時間が若干1時間に満たないのはなぜ?)
そして今月のこれまでの走行実績。

16年10月1~8日



8日間で150km走破。悪くないペース。
来週は出張があるからペースは落ちるけど、それでも100kmは走りたいな。
今月の目標は300km。行けると良いなぁ・・・

それにしても自転車は楽しい!ストレスが吹っ飛んだ。
やっぱゴルフは・・・楽しくない!日本に帰ってもやらないだろうなぁ。

ところで本日、安静心拍数を再計測してみた。
その結果は「52」。今まで思っていたのよりはるかに(10以上)低い数値。
わずか1年足らずでそんなに心臓が成長するわきゃないし、
こりゃ前回の測り方がまずかったようですなぁ。
一度最大心拍数も実測してみる必要があるかも?






関連記事
2016-10-09 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

久しぶりに平日に走ってみたってヨ!

最近なぜだか毎日かなり眠たい。
どうも夜が暑かったり寒かったりして眠りが浅いみたい。

だけど最近仕事をさぼってるセーブしているので帰宅も早め。
となると夜も時間が余る。こりゃ走らないともったいない!と久々に平日の夜走ってみた。

でもさすがに仕事の後なんで少し抑え気味に・・・といつものメニューの短縮版。

ウォーミングアップを10分。うん?いつもより心拍数が上がらない。心拍計がおかしい?
次は最大心拍の85%で7分。う~ん、いつもより上りが遅い。速度もいつもより速い。

と、ここまで走ってふと気が付いた。

「この時間配分だと短縮版じゃない・・・」

何をぼけたか、算数を間違って通常版で走ってた。
とは言うものの、今更短縮するのもなんなのでそのまま最後まで頑張ることに。

して中間走。心拍数を12ほど落として7分。う~~ん、いつもより落ちが早い。
いつも以上にここでしっかり休めている。
次は最大心拍の90%で7分。う~~~ん、いつもより息が上がらない。

その後、中間走7分の後、ラスト2分は全力疾走。合計40分のいつものメニュー。
結局最初から最後まで普段より良いペースで走り切れてしまった。

あれ?平日の夜の方が走れるんじゃ?

普段は「仕事で疲れてる」を言い訳に走ってなかったけど、実は平日の方が良かったり?
こりゃ平日も走らないといかんのではないか?いや、むしろ平日こそ走るべきなのでは?
仕事はさぼれば自分のペースでこなせば良いんだし。
一人で頑張ったってインド人が頑張らなければどうしようもないしねぇw

てなわけで、平日もそれなりに走ろう、と決心したのでした。
3日坊主どころか1日坊主で終わる可能性も・・・




余談

ところで本日タイヤの空気を入れているときに、悲しいことに気が付いた。
それは・・・

どん!

20161004_221846.jpg

ホイールのステッカーがはがれた(破れた・・・)
はい、わかりにくくてすいましぇん。
「BONTRAGER」の最後のRのところをこすってしまったみたい。

いや、まぁいいんだけどさ。純正ホイール乙女ギア仕様だしさ。
外乗りはしないホイールだしさ。
むしろこのホイールを履いていて良かった、って思わなきゃね。

原因は明らか。ローラー台は窓辺に置いているんだけど、すぐ脇にベッドもある。

20161004_221740.jpg
こんな感じでローラー台を配置。

これだと万が一すっ飛んでもベッドにダイブするだけだから良いかな?
というのと、DVDを見ながら走るにはこのスペースしかないのでここに配置してる。
なので場所はまぁ悪くないと思うんだけど、
時々右側にすっ飛んだ時にホイールがベッドとローラーの間に挟まることがあって・・・
そんときにベッドにやられたんでしょう><

まぁ、ベッドのおかげで怪我せずに済んでる、と思って諦めましょう。
どうせこのホイールはローラー台専用だし・・・


関連記事
2016-10-05 : 自転車 : コメント : 8 : トラックバック : 0
Pagetop

絞り出せ

やっぱりこんなインドにいても、休日は少しリラックスできるのか、
いつもは嫌々起きる朝も普段より早く起きることができる。

なのでやっぱり走るっしょ!ってことでイソイソと自転車の準備。
ウェアに着替えるかをとても悩んだけど汗だくになると洗濯が必要←当たり前だ
ところで掃除・洗濯は全部インド人がやってくれる(格安で)ただし1日1回。

なので洗濯物が出るのは問題ないんだけど、問題は方法。
ちゃんと見たことがないので何とも言えないけど、Tシャツ類のヨレヨレ感が半端ないw
洗濯機は使っているんだけど、どうもすんごい勢いでガシガシ洗ってるみたい。

ってことは・・・薄い生地でできているサイクルジャージなんてすぐにボロボロ!?
一応そうならないように洗濯ネットに入れているものの、それでも信用できない。
洗うのなら1日1回までにしておきたい。
夜にも走る予定だからその時に着るべ~^^ってことでとりあえずTシャツ短パンで。

時間はたったの20分、ゴルフに行くのに時間があまり無いのでいつもより少なめ。
走り終わって思ったのは「20分だと汗の量が少ない」
汗がどば~っと出てくるのが走り出してから15分過ぎ。
そしてピークが20分~25分後。これは心拍数が関係しているんだろうな。
なのでウェア着ても実はそんなにびしゃびしゃにならなかったかも?

で、その後ゴルフに行って~いつも通りのスコアをたたき出してイライラして~
ランチして~昼寝して~といつもの日常でした。

タイから帰ってきたら現実に引き戻されてしまったなぁ・・・
仕事のメールもイライラさせてくれるメールがたっぷり来るしねぇ。
ま、色々考えても仕方がないのでこれからまた走ることにしましょうかね!
今度は時間気にしなくて良いから30分走or45分走かな。
次こそはウェア着て気分出して走らなきゃ。

久々に出撃準備完了の愛車と共に・・・

20161001_183633.jpg


関連記事
2016-10-01 : 自転車 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる