こんな田舎にもあったインポートフードショップ
昨日のゴルフの後のこと。
おっさんだけのランチ会にて、ここインドールというド田舎でもインポート食材を
買える店があることが判明した。
さすがに牛肉は買えないようだが豚肉はあるらしい。
エビとか魚とか豚肉とかが宿舎の食堂で出てくるので不思議に思っていたけど、
どうもそこで買っているらしい(かなりのお得意さんだぁねw)
ってことはソーセージとかハムもあったりするか?と思って本日行ってみることに。
外観がこちら。

外観はめっちゃ普通の良くあるインドのローカルな店。
ほんまにこんなところに輸入食材なんて売ってるんかいな?と思えるほど。
だけどこんな外観の割に、ちゃんと冷凍庫があって・・・
そこには決して街のスーパーでは見かけない肉の塊やら白身魚やらベーコンやら!
自分で料理するんだったら2週に1回はここに来るかもw
後、数は少ないけどうどんやそばの乾麺も置いてあった。ビーフンみたいなのとかも。
意外と面白い店だったな~また今度行ってみようっと🎵
せっかくなのでポークのソーセージとチキンとチーズのソーセージを買ってみた。
これでお値段は占めて250Rs(420円くらい)。
インドでこの値段はそれなりに高い。日本でもこれくらいの量だと同じような値段かな?

ま、輸入物は関税がかかりまくっているから仕方がないんだけどね~
その後は道端のフルーツマーケットへ行ってみた。
久々に見るけど、季節柄フルーツの種類が増えてきて、とってもカラフルで美味しそう^^
本日のお目当ては・・・「ぶどう」
こっちのぶどうは皮が薄くて皮ごと食べれれるのでめんどくさくなくて良い。
それに結構美味しい。インドに来て数少ない「美味しい」ものw
色が緑と紫とあって、紫の方が高い(1kgあたりで2.5倍くらい)。
でも紫の方が美味い!と聞いたので迷わず紫を。これは1kgあたり130Rs(200円くらい)

ちなみにこの量は約半分。後の半分は一人じゃ食べきれないので、ドライバーにあげた。
さて、食べるのが楽しみ🎵だけど、かなりよく洗ってから食べないとね~でま
皮ごと食べるからね(-_-;) 最後はミネラルウォーターで仕上げ洗いせんと。。。
とそのフルーツマーケットで目にしたもの。それが・・・「マンゴー」
これもインドで美味しいと思える数少ない食べ物。
後は・・・「シータファル」って果物も美味しいな。
これくらいしかないかなぁ、インドで「また食べたい!」って思えるものは(全部果物やけどね・・・)
そろそろシーズンではあるけど、もう売り始めてるんだね!
ただ・・・1kgあたり400Rs(700円くらい)もする。
もっと出回りだすと半額以下になるんだけど、さすがに高すぎる!
のと、1kgなんて食べきれないので、0.5kg(全部で3つ)だけ買ってみた。
匂いはとても良いので美味しいと良いな~^^

1個はぶどうと同じくドライバーにあげたw
結局この道端のフルーツマーケットで360Rs(650円くらい)も使ってしまった(;´・ω・)
このマーケットでこんなに使うインド人もそうそういないんじゃないかな・・・
今日はなんだか色々買いこんだけど、フルーツもソーセージも美味しいことを祈ろう^^
ところで、昨日は久しぶりにゴルフの調子は良かったんだけど、
その後出社しなければならなくなって、結局昼寝がとっても遅い時間に。
そんな影響もあってか、夜全く走れなくって、本日その穴埋めを実施することに。
まずは午前中に30km走ってその後買い物。後は・・・この後30km走れるかな?
頑張って走らなきゃ♪


おっさんだけのランチ会にて、ここインドールというド田舎でもインポート食材を
買える店があることが判明した。
さすがに牛肉は買えないようだが豚肉はあるらしい。
エビとか魚とか豚肉とかが宿舎の食堂で出てくるので不思議に思っていたけど、
どうもそこで買っているらしい(かなりのお得意さんだぁねw)
ってことはソーセージとかハムもあったりするか?と思って本日行ってみることに。
外観がこちら。

外観はめっちゃ普通の良くあるインドのローカルな店。
ほんまにこんなところに輸入食材なんて売ってるんかいな?と思えるほど。
だけどこんな外観の割に、ちゃんと冷凍庫があって・・・
そこには決して街のスーパーでは見かけない肉の塊やら白身魚やらベーコンやら!
自分で料理するんだったら2週に1回はここに来るかもw
後、数は少ないけどうどんやそばの乾麺も置いてあった。ビーフンみたいなのとかも。
意外と面白い店だったな~また今度行ってみようっと🎵
せっかくなのでポークのソーセージとチキンとチーズのソーセージを買ってみた。
これでお値段は占めて250Rs(420円くらい)。
インドでこの値段はそれなりに高い。日本でもこれくらいの量だと同じような値段かな?

ま、輸入物は関税がかかりまくっているから仕方がないんだけどね~
その後は道端のフルーツマーケットへ行ってみた。
久々に見るけど、季節柄フルーツの種類が増えてきて、とってもカラフルで美味しそう^^
本日のお目当ては・・・「ぶどう」
こっちのぶどうは皮が薄くて皮ごと食べれれるのでめんどくさくなくて良い。
それに結構美味しい。インドに来て数少ない「美味しい」ものw
色が緑と紫とあって、紫の方が高い(1kgあたりで2.5倍くらい)。
でも紫の方が美味い!と聞いたので迷わず紫を。これは1kgあたり130Rs(200円くらい)

ちなみにこの量は約半分。後の半分は一人じゃ食べきれないので、ドライバーにあげた。
さて、食べるのが楽しみ🎵だけど、かなりよく洗ってから食べないとね~でま
皮ごと食べるからね(-_-;) 最後はミネラルウォーターで仕上げ洗いせんと。。。
とそのフルーツマーケットで目にしたもの。それが・・・「マンゴー」
これもインドで美味しいと思える数少ない食べ物。
後は・・・「シータファル」って果物も美味しいな。
これくらいしかないかなぁ、インドで「また食べたい!」って思えるものは(全部果物やけどね・・・)
そろそろシーズンではあるけど、もう売り始めてるんだね!
ただ・・・1kgあたり400Rs(700円くらい)もする。
もっと出回りだすと半額以下になるんだけど、さすがに高すぎる!
のと、1kgなんて食べきれないので、0.5kg(全部で3つ)だけ買ってみた。
匂いはとても良いので美味しいと良いな~^^

1個はぶどうと同じくドライバーにあげたw
結局この道端のフルーツマーケットで360Rs(650円くらい)も使ってしまった(;´・ω・)
このマーケットでこんなに使うインド人もそうそういないんじゃないかな・・・
今日はなんだか色々買いこんだけど、フルーツもソーセージも美味しいことを祈ろう^^
ところで、昨日は久しぶりにゴルフの調子は良かったんだけど、
その後出社しなければならなくなって、結局昼寝がとっても遅い時間に。
そんな影響もあってか、夜全く走れなくって、本日その穴埋めを実施することに。
まずは午前中に30km走ってその後買い物。後は・・・この後30km走れるかな?
頑張って走らなきゃ♪


- 関連記事
-
- タイって本当に良いところ (2017/05/30)
- 久々の出張は疲れる (2017/05/24)
- 観光も楽じゃない!? (2017/03/14)
- こんな田舎にもあったインポートフードショップ (2017/02/26)
- サモサ、サモサ、サモサ (2017/02/19)
- インドだって寒いんだい! (2017/01/13)
- やってくれるやないか!インドよ! (2016/11/10)
最近とっても不安定
いきなり数年前に戻ってしまったかのようなタイトルだけど・・・
今の私はそこまで不安定になる要素は無い。では何が不安定なのか・・・?
それは・・・パソコン
なんだかとっても動きが遅いし、フリーズしたりする。
はて、原因は何なのか?
昔はそれなりに色々知識を仕入れてたりしたけど、今は何が何だかさっぱりw
メモリも大して積んでないけど、そんなに大した作業もしないし(ネットするだけ)
不安定になる要素なんてないのになぁ・・・
とりあえずデフラグでもしてみようかな?
これが壊れるととっても困ることになるから、ね・・・(-_-;)
今の私はそこまで不安定になる要素は無い。では何が不安定なのか・・・?
それは・・・パソコン
なんだかとっても動きが遅いし、フリーズしたりする。
はて、原因は何なのか?
昔はそれなりに色々知識を仕入れてたりしたけど、今は何が何だかさっぱりw
メモリも大して積んでないけど、そんなに大した作業もしないし(ネットするだけ)
不安定になる要素なんてないのになぁ・・・
とりあえずデフラグでもしてみようかな?
これが壊れるととっても困ることになるから、ね・・・(-_-;)
きちんとカロリーは取りましょう
最近、土曜日の夜がどうにも走れない。
昨日も結局10kmほど走ったらクラクラしてきてそれ以上走れなくなってしまった。
なぜなんだろう?ここ2か月ほどずっとそんな感じ。
それまでは普通に走れていたのに?いったい何が起きたのか。
冷静になって例を出して考えてみた。
1.休息不足
土曜日は・・・朝30分ローラー。その後ゴルフ。その後昼食。昼寝(3時間ほど)
その後再度ローラー。これはずっと変わっていない。
いや、むしろ朝のローラーの時間を短くしたくらい。
しかもゴルフの後十分寝とる。ってことは休息不足ではない。
2.カロリー不足
土曜日は・・・朝は無し(食べる時間がない)。
昼はゴルフの後ランチ会(おっさんばっかりでw)。そして夜は食べない。
いつも昼に食べすぎるので、夜は食べないようにしていた。
だけど・・・これが良くないんじゃね?って思い当たった。
体重がかなり下がってきていることもあって、体に余剰なエネルギーは無い。
そこへ持ってきて摂取カロリーが足りていない(たぶん)。
つまり・・・結論は「ハンガーノック」じゃね?
これが正しいのかどうかわからないけど、来週は晩もそれなりに食べることにしよう。
っても普段の晩御飯では量が多すぎるからなぁ。
何か別のものを食べないとね。っても何を食べるかなぁ。
ここはインド。気楽に「ちょっとコンビニまで」なぁんてできるはずも無しw
さて、考えてみようかな。
んでもって、昨日走れなかった分を本日走ってみた。
2時間かけて走ったけど、休憩時間が長すぎた上にラストがヘロヘロになった。
まだまだ精進が足りんなぁ・・・


昨日も結局10kmほど走ったらクラクラしてきてそれ以上走れなくなってしまった。
なぜなんだろう?ここ2か月ほどずっとそんな感じ。
それまでは普通に走れていたのに?いったい何が起きたのか。
冷静になって例を出して考えてみた。
1.休息不足
土曜日は・・・朝30分ローラー。その後ゴルフ。その後昼食。昼寝(3時間ほど)
その後再度ローラー。これはずっと変わっていない。
いや、むしろ朝のローラーの時間を短くしたくらい。
しかもゴルフの後十分寝とる。ってことは休息不足ではない。
2.カロリー不足
土曜日は・・・朝は無し(食べる時間がない)。
昼はゴルフの後ランチ会(おっさんばっかりでw)。そして夜は食べない。
いつも昼に食べすぎるので、夜は食べないようにしていた。
だけど・・・これが良くないんじゃね?って思い当たった。
体重がかなり下がってきていることもあって、体に余剰なエネルギーは無い。
そこへ持ってきて摂取カロリーが足りていない(たぶん)。
つまり・・・結論は「ハンガーノック」じゃね?
これが正しいのかどうかわからないけど、来週は晩もそれなりに食べることにしよう。
っても普段の晩御飯では量が多すぎるからなぁ。
何か別のものを食べないとね。っても何を食べるかなぁ。
ここはインド。気楽に「ちょっとコンビニまで」なぁんてできるはずも無しw
さて、考えてみようかな。
んでもって、昨日走れなかった分を本日走ってみた。
2時間かけて走ったけど、休憩時間が長すぎた上にラストがヘロヘロになった。
まだまだ精進が足りんなぁ・・・


- 関連記事
サモサ、サモサ、サモサ
ここはインド。当然ながら日本とは文化も習慣も違う。
そして、考え方も全然違う。
とかく日本人には理解しがたいところがたくさんあり、それが仕事となるとなおさら。
日々余りの脳天気ぶりと危機感の無さ、物事を自分の都合の良い方にしか解釈しない、
などなどに振り回され、非常にしんどい思いをしている。
イヤ、ほんとに毎日イライラするのよね・・・早くこの国から逃げ出したい。
そんな中、これまた全く理解のできない分かが一つ。
それがかの有名な?サモサパーティ。有名なのはインド国内だけだヽ(`Д´)ノプンプン
これが何かと言うと、何かめでたいことがあった場合にお祝いをするというもの。
誕生日とかね。
これだけだと日本でもやってるやん!って感じやが(いい大人は決してしないが)、
ここでは当然その開催の仕方も違って、基本的にめでたいことが起きた人、
つまり誕生日なりを迎えた人が自分から(金を払って)パーティー開くというもの。
ここで・・・つい先日が私の誕生日だった。
もう祝う年でもないし、できればそっとしておいて欲しかった。
だけど面倒なことに会社から誕生日カードが届く上に、HPにしっかり載るのよねw
どんだけおめでたい国やねん!って感じだけど・・・
なのでしっかり周りにばれて、パーティを開催しましたとさ。
大した金額じゃないんだけど、やるのがめんどくさい。
ちなみにサモサってのはでっかい揚げ餃子みたいな感じで中にカレー味のポテトやらが
入っている、インド人(少なくとも私の周りの)は大好きな食べ物らしい。
まぁ、まずいものではないんだけど、ボリューミーで1個で腹いっぱいになる代物。

これを50個ほど準備させて課員を呼ばなきゃいけないって言う・・・
来年もやらなきゃいけないのかな。うんざりするが。
皆さんもインドに来た際はぜひこのサモサを食べてみてください。
インド人の仲良くなれるかも!?
そして、考え方も全然違う。
とかく日本人には理解しがたいところがたくさんあり、それが仕事となるとなおさら。
日々余りの脳天気ぶりと危機感の無さ、物事を自分の都合の良い方にしか解釈しない、
などなどに振り回され、非常にしんどい思いをしている。
イヤ、ほんとに毎日イライラするのよね・・・早くこの国から逃げ出したい。
そんな中、これまた全く理解のできない分かが一つ。
それがかの有名な?サモサパーティ。有名なのはインド国内だけだヽ(`Д´)ノプンプン
これが何かと言うと、何かめでたいことがあった場合にお祝いをするというもの。
誕生日とかね。
これだけだと日本でもやってるやん!って感じやが(いい大人は決してしないが)、
ここでは当然その開催の仕方も違って、基本的にめでたいことが起きた人、
つまり誕生日なりを迎えた人が自分から(金を払って)パーティー開くというもの。
ここで・・・つい先日が私の誕生日だった。
もう祝う年でもないし、できればそっとしておいて欲しかった。
だけど面倒なことに会社から誕生日カードが届く上に、HPにしっかり載るのよねw
どんだけおめでたい国やねん!って感じだけど・・・
なのでしっかり周りにばれて、パーティを開催しましたとさ。
大した金額じゃないんだけど、やるのがめんどくさい。
ちなみにサモサってのはでっかい揚げ餃子みたいな感じで中にカレー味のポテトやらが
入っている、インド人(少なくとも私の周りの)は大好きな食べ物らしい。
まぁ、まずいものではないんだけど、ボリューミーで1個で腹いっぱいになる代物。

これを50個ほど準備させて課員を呼ばなきゃいけないって言う・・・
来年もやらなきゃいけないのかな。うんざりするが。
皆さんもインドに来た際はぜひこのサモサを食べてみてください。
インド人の仲良くなれるかも!?
空気圧は大事!
いや~、今日はとても疲れた!なんでか?なんでだろう・・・
インド人の相手したから?
>>いや、これは毎日(笑)
寝不足だからか?
>>あ、それはある。最近目覚ましより必ず早く目が覚める。
トレーニングの翌日で本来疲れて良く眠れる日でさえ。
さて、それはなぜ?
>>寝苦しい?暑い?寒い?寒いわけない。暑くなってきてる。
つい1か月前に「インドだって寒い!」って記事を上げたばっかりなのにw
その時の記事はこちら
わずか1か月で寝苦しくなるほど暑くなるなんてw 恐るべし、インド。
ってことで、パジャマを変えましょう!そして今日はトレーニングさぼって早く寝ましょう!
ところで・・・表題の件。
一昨日走ったときのこと。いつものように空気を入れていそいそと走り出す。
だけど、ウォームアップで5分ほど走っただけなのに妙に回らない。重い!
それでも我慢して2分ほど回してみたけど、あまりにもおかしい。
なのでこっそり?タイヤを触ってみると・・・
エ・ア・が・抜・け・て・る・や・ん・け・!
なんと、パンパンに入れたはずのエアが5分で抜けてました。
でもローラーだけでパンクってのもおかしいし・・・
とバルブを触ってみると?
やっぱしぃ~~~バルブの先についてるねじ?が緩んでたw
エアを入れるときに触るねじの下についてるやつ(なんて名かわからないけど)
おかげで5分で半分に減ってしもた。
そこで得た教訓。
「やっぱり空気圧は大事」←当たり前だ
インド人の相手したから?
>>いや、これは毎日(笑)
寝不足だからか?
>>あ、それはある。最近目覚ましより必ず早く目が覚める。
トレーニングの翌日で本来疲れて良く眠れる日でさえ。
さて、それはなぜ?
>>寝苦しい?暑い?寒い?寒いわけない。暑くなってきてる。
つい1か月前に「インドだって寒い!」って記事を上げたばっかりなのにw
その時の記事はこちら
わずか1か月で寝苦しくなるほど暑くなるなんてw 恐るべし、インド。
ってことで、パジャマを変えましょう!そして今日はトレーニングさぼって早く寝ましょう!
ところで・・・表題の件。
一昨日走ったときのこと。いつものように空気を入れていそいそと走り出す。
だけど、ウォームアップで5分ほど走っただけなのに妙に回らない。重い!
それでも我慢して2分ほど回してみたけど、あまりにもおかしい。
なのでこっそり?タイヤを触ってみると・・・
エ・ア・が・抜・け・て・る・や・ん・け・!
なんと、パンパンに入れたはずのエアが5分で抜けてました。
でもローラーだけでパンクってのもおかしいし・・・
とバルブを触ってみると?
やっぱしぃ~~~バルブの先についてるねじ?が緩んでたw
エアを入れるときに触るねじの下についてるやつ(なんて名かわからないけど)
おかげで5分で半分に減ってしもた。
そこで得た教訓。
「やっぱり空気圧は大事」←当たり前だ
ゴルフ~が~くれた~ あのス・・・
本日は土曜日。安定のゴルフの日。
だけどその前に、昨日走れなかった分も!とローラーを回すことに。
というか、昨日はあまりの体調の悪さに完全にダウン。全く走れず。
最近こういう日が増えてきてしまった。
トレーニングと思わないように楽しく走ってみよう!と思ってたけど、
それ以前に心身ともに疲れ果てる日が多くなってしまった。
インドにいると、生きていくだけでも疲れるんだから仕事はほどほどにしなきゃね~
んで、ゴルフはというと・・・かつてないくらいの悲惨な結果。
ほんと、途中で帰りたくて仕方がなくなった。
どうやって打っていたのか?全く分からず。ほんと、最悪な時間になった(;´・ω・)
帰ってきてからちょっと打ちっぱなししてみたけど、ここでも全くダメ。
もがけばもがくほどどんどんダメになる感じ。
このままじゃぁ、来週のゴルフも地獄だな・・・ほんと、このスポーツは向きませんw
自転車ならもがいた分だけ少しでも前に進む(ローラーは進まないけどねw)のにな。
やっぱりスポーツは自転車が良いですね^^
もがく楽しみがあるのはやっぱり自転車ですね🎵
ところで、本格トレーニングを始めて5か月目。最近体重と体脂肪に変化が出てきた。
もともとの体重・体脂肪は大体以下の通り。
体重:58kg/体脂肪:15%
これは日本にいるころからほとんど変わらず、キープすることを心掛けてきた。
それがインドに来て1年4か月、トレーニング始めて5か月。
こんな感じに下がってきた!
これはなかなかに良いかも!?と言ってこれ以上体重を減らすのはどうかと思うけど、
体脂肪は後3%は落としたいな。それをキープできれば一番!
それをモチベーションに明日も楽しく走ることにしようっと。
ところで先日Viaggioのていじんさんが紹介されていた、「メトロノーム練習 byチャリダー」
ここインドでも、本日放送してた。して、とっても良さそう!
スマホのアプリダウンロードしてやってみようっと🎵
本日の走行結果。


・・・とここまでは昨日の話。
ここまでブログを書いてそのまま走る前に少し休憩~と思って横になって。
で、気が付いたら12時!(ちなみに書いていたのは8時)
さすがにここから走る気がしないので、そのままベッドへ・・・
なので今日は朝から2時間走をやってみた🎵
走る前の体重/体脂肪がこちら。


走った後がこちら。


途中で昼食食べなかったらもっと減ったのかな。でも食べないともたなかったから
まぁこんなもんかw
最後はヘロヘロになりながらなんとか60km完走。
思ったよりはるかに疲れたし時間がかかったなぁ・・・途中昼食挟んだとはいえ、
ちょっとかかりすぎ。
もっと早く走れるようになりたいもんだ・・・
だけどその前に、昨日走れなかった分も!とローラーを回すことに。
というか、昨日はあまりの体調の悪さに完全にダウン。全く走れず。
最近こういう日が増えてきてしまった。
トレーニングと思わないように楽しく走ってみよう!と思ってたけど、
それ以前に心身ともに疲れ果てる日が多くなってしまった。
インドにいると、生きていくだけでも疲れるんだから仕事はほどほどにしなきゃね~
んで、ゴルフはというと・・・かつてないくらいの悲惨な結果。
ほんと、途中で帰りたくて仕方がなくなった。
どうやって打っていたのか?全く分からず。ほんと、最悪な時間になった(;´・ω・)
帰ってきてからちょっと打ちっぱなししてみたけど、ここでも全くダメ。
もがけばもがくほどどんどんダメになる感じ。
このままじゃぁ、来週のゴルフも地獄だな・・・ほんと、このスポーツは向きませんw
自転車ならもがいた分だけ少しでも前に進む(ローラーは進まないけどねw)のにな。
やっぱりスポーツは自転車が良いですね^^
もがく楽しみがあるのはやっぱり自転車ですね🎵
ところで、本格トレーニングを始めて5か月目。最近体重と体脂肪に変化が出てきた。
もともとの体重・体脂肪は大体以下の通り。
体重:58kg/体脂肪:15%
これは日本にいるころからほとんど変わらず、キープすることを心掛けてきた。
それがインドに来て1年4か月、トレーニング始めて5か月。
こんな感じに下がってきた!
これはなかなかに良いかも!?と言ってこれ以上体重を減らすのはどうかと思うけど、
体脂肪は後3%は落としたいな。それをキープできれば一番!
それをモチベーションに明日も楽しく走ることにしようっと。
ところで先日Viaggioのていじんさんが紹介されていた、「メトロノーム練習 byチャリダー」
ここインドでも、本日放送してた。して、とっても良さそう!
スマホのアプリダウンロードしてやってみようっと🎵
本日の走行結果。


・・・とここまでは昨日の話。
ここまでブログを書いてそのまま走る前に少し休憩~と思って横になって。
で、気が付いたら12時!(ちなみに書いていたのは8時)
さすがにここから走る気がしないので、そのままベッドへ・・・
なので今日は朝から2時間走をやってみた🎵
走る前の体重/体脂肪がこちら。


走った後がこちら。


途中で昼食食べなかったらもっと減ったのかな。でも食べないともたなかったから
まぁこんなもんかw
最後はヘロヘロになりながらなんとか60km完走。
思ったよりはるかに疲れたし時間がかかったなぁ・・・途中昼食挟んだとはいえ、
ちょっとかかりすぎ。
もっと早く走れるようになりたいもんだ・・・
- 関連記事
不調は続くよどこまでも!?
今月に入ってはや6日。予定では本日を終えた段階で120kmほど走っている予定。
ところが・・・今現在83km!本日予定通りは知っても100km弱。
原因はとてもはっきりしている。要は・・・走れていない!(←これは原因じゃないか!?)
ではなぜ走れていないのか。直接は昨日(日曜日)に予定の1/3しか走れなかった。
なぜか?単純に調子が悪かったから。
朝からあまり調子が良くなく、いつも45分走るところを30分でダウン。
ならば夜は1時間!と思って走り出すも、5分ともたずにダウン。
どうも先月からの不調をずっと引きずっている。走り出しても続けられない。
続いてもすぐに萎える。。。
モチベーションが下がっているわけじゃ無いんだけど、体が付いてこない。
休足は十分取ってるつもりだけど疲れが取れていないのかな?
そういえば最近眠りが浅いことは浅いんだけど。
思い当たる節と言えばそれくらいかなぁ。仕事のストレスが増えてきてるからな。
こういう時はあまり無理しない方が良いのかも。
ってもローラーが唯一のストレス解消なのに、それができないなんて考えられない。
あ、そっか。トレーニングと思わず、ストレス解消と思えば良いのかも?
よし、ここはひとつトレーニングを休んでストレス解消のために走ろうか。
あとは食事を気を付けなきゃいけないんだけど・・・
自炊してるわけでもなく、出されるものを食べるだけの生活なんで、
これが中々に難しい。ともすれば食べすぎになってしまうしね(-_-;)
なもんで、日曜日の昼ご飯がコレ。


上のは前日の晩御飯の残りの色ごはんをおにぎりにしたもの。
下は・・・露店で買ってきたココナッツ。これをお茶代わりにごくごく。
中身は私は苦手なので食べてないけど、果汁?はほんのり甘くて意外と美味しい。
インドの露店で買って美味しいと思える数少ないものw
こんな食事じゃ力が出ないのかもしれないけど、3食とも食堂で食べると
明らかにカロリーオーバーで気持ち悪くなるからなぁ。。。
減らせって何度言っても減らないし、かと言って残すのは気が引けるし。
もうしばらくこういう食生活は続くようです。
ってなわけで本日(朝)の走行結果。


さて、もう少しお腹が落ち着いたらまた走るとしましょうか。
ストレス解消のために、ね!
ところが・・・今現在83km!本日予定通りは知っても100km弱。
原因はとてもはっきりしている。要は・・・走れていない!(←これは原因じゃないか!?)
ではなぜ走れていないのか。直接は昨日(日曜日)に予定の1/3しか走れなかった。
なぜか?単純に調子が悪かったから。
朝からあまり調子が良くなく、いつも45分走るところを30分でダウン。
ならば夜は1時間!と思って走り出すも、5分ともたずにダウン。
どうも先月からの不調をずっと引きずっている。走り出しても続けられない。
続いてもすぐに萎える。。。
モチベーションが下がっているわけじゃ無いんだけど、体が付いてこない。
休足は十分取ってるつもりだけど疲れが取れていないのかな?
そういえば最近眠りが浅いことは浅いんだけど。
思い当たる節と言えばそれくらいかなぁ。仕事のストレスが増えてきてるからな。
こういう時はあまり無理しない方が良いのかも。
ってもローラーが唯一のストレス解消なのに、それができないなんて考えられない。
あ、そっか。トレーニングと思わず、ストレス解消と思えば良いのかも?
よし、ここはひとつトレーニングを休んでストレス解消のために走ろうか。
あとは食事を気を付けなきゃいけないんだけど・・・
自炊してるわけでもなく、出されるものを食べるだけの生活なんで、
これが中々に難しい。ともすれば食べすぎになってしまうしね(-_-;)
なもんで、日曜日の昼ご飯がコレ。


上のは前日の晩御飯の残りの色ごはんをおにぎりにしたもの。
下は・・・露店で買ってきたココナッツ。これをお茶代わりにごくごく。
中身は私は苦手なので食べてないけど、果汁?はほんのり甘くて意外と美味しい。
インドの露店で買って美味しいと思える数少ないものw
こんな食事じゃ力が出ないのかもしれないけど、3食とも食堂で食べると
明らかにカロリーオーバーで気持ち悪くなるからなぁ。。。
減らせって何度言っても減らないし、かと言って残すのは気が引けるし。
もうしばらくこういう食生活は続くようです。
ってなわけで本日(朝)の走行結果。


さて、もう少しお腹が落ち着いたらまた走るとしましょうか。
ストレス解消のために、ね!
や、やっちまったぁ・・・
さて、1月も最終日。
今月の走行距離を復習しておこうかな。来月からのモチベーションのためにも^^
まずは昨年10月からのトレーニング結果をば。
(10月から本格的にトレーニングを始めたからね~)
10月:501.5km
11月:478.2km
12月:450.4km
1月 :431.4km
あれ?毎月20kmくらいずつ距離が落ちてるよ?(;´・ω・)
11月はローラーの負荷を上げた直後だからまぁわかる。
だけど先月と今月は・・・アカン!
いや、言い訳はあるんだけどね。。。1週間日本へ帰ってたからさ。
ちょっと色々疲れてたからさ。
だけど、だけどぉぉぉぉ!いくらなんでもこれはアカン。
せめて目標の450kmはクリアせんとなぁ。
来月は特に何もなし、クリアできるよう頑張ろうっと。
今月の走行距離を復習しておこうかな。来月からのモチベーションのためにも^^
まずは昨年10月からのトレーニング結果をば。
(10月から本格的にトレーニングを始めたからね~)
10月:501.5km
11月:478.2km
12月:450.4km
1月 :431.4km
あれ?毎月20kmくらいずつ距離が落ちてるよ?(;´・ω・)
11月はローラーの負荷を上げた直後だからまぁわかる。
だけど先月と今月は・・・アカン!
いや、言い訳はあるんだけどね。。。1週間日本へ帰ってたからさ。
ちょっと色々疲れてたからさ。
だけど、だけどぉぉぉぉ!いくらなんでもこれはアカン。
せめて目標の450kmはクリアせんとなぁ。
来月は特に何もなし、クリアできるよう頑張ろうっと。
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: