HAPPY Duesshra!
今日からインドは3連休。
なんたって月曜日はあの「ガンジー」の誕生日。
しかも今年はたまたま今日土曜日にDuesshra祭りが重なった。
なのでここのところ毎晩うるさいことうるさいことw
なんでもDuesshraの前8日間は毎晩ダンスパーティするんだと!
夜中2時過ぎまで野外ディスコ状態でとかくうるさかった。
ところでこのDuesshra、昨年は10月に実施されたもの。
どうも毎年同じ日、というわけではなく、毎年日が変わるらしい。
昨年も土曜日だったのでブログを書いていた(そのエントリはこちら)
一応インド3大祭りなんだそうな。後の二つはホーリーとディワリ。
日本で言う位置づけだと
ホーリー:豊作祈願(今は悪魔祓い?とかと合体してるらしい)
ダシャラ:節分(鬼退治)
ディワリ:正月
てな感じかな?そのなかの「節分」に当たる祭り。
前回も書いたが、鬼はスリランカにいる!って言うから始末が悪いw
自分の国の中にはいなくて他の国からやってくるなんて何と都合の良いことか。
で、この祭りの最中はいたるところで「鬼」の像が出現する。
私が住んでいるのは街中ではないので数は多くないが、
市内に行くと非常に多いらしい。
ちなみに昨年の鬼の像がこちら。

今年もまったく同じ場所に像が立っていた。それがこちら。

うん?昨年とは全く違う像が立っとるじゃないか。
毎年同じ像っていうわけじゃ無いのね。出来栄えは昨年と同じく
子供の学芸会レベルなのは笑えるが・・・
ちなみに近くの広場でも同じような像が立っている。
これも昨年と同じ場所に立っているのでように比較してみる。
これが昨年。

そしてこれが今年。

ん~こっちはもっと昨年と違う。昨年のは鬼に近かったが、
今年のは顔が赤いだけのただのおっさんやんw
いずれにせよ作品の出来栄えに全く進歩は見られず、小学生レベル。
これって誰が作ってるんかなぁ?専門の業者がいるんかな。
この出来栄えで金を取るんならなかなかいい商売だと思う。
この鬼の像、今夜燃やされるらしい。
ガンジス河近くだと燃えたままガンジスへダイブするんだとかいうけど。
まぁ夜に出歩くことは無いのでそれを見られることは無いんだが。
今夜からは静かに眠れることを期待しよう・・・
なんたって月曜日はあの「ガンジー」の誕生日。
しかも今年はたまたま今日土曜日にDuesshra祭りが重なった。
なのでここのところ毎晩うるさいことうるさいことw
なんでもDuesshraの前8日間は毎晩ダンスパーティするんだと!
夜中2時過ぎまで野外ディスコ状態でとかくうるさかった。
ところでこのDuesshra、昨年は10月に実施されたもの。
どうも毎年同じ日、というわけではなく、毎年日が変わるらしい。
昨年も土曜日だったのでブログを書いていた(そのエントリはこちら)
一応インド3大祭りなんだそうな。後の二つはホーリーとディワリ。
日本で言う位置づけだと
ホーリー:豊作祈願(今は悪魔祓い?とかと合体してるらしい)
ダシャラ:節分(鬼退治)
ディワリ:正月
てな感じかな?そのなかの「節分」に当たる祭り。
前回も書いたが、鬼はスリランカにいる!って言うから始末が悪いw
自分の国の中にはいなくて他の国からやってくるなんて何と都合の良いことか。
で、この祭りの最中はいたるところで「鬼」の像が出現する。
私が住んでいるのは街中ではないので数は多くないが、
市内に行くと非常に多いらしい。
ちなみに昨年の鬼の像がこちら。

今年もまったく同じ場所に像が立っていた。それがこちら。

うん?昨年とは全く違う像が立っとるじゃないか。
毎年同じ像っていうわけじゃ無いのね。出来栄えは昨年と同じく
子供の学芸会レベルなのは笑えるが・・・
ちなみに近くの広場でも同じような像が立っている。
これも昨年と同じ場所に立っているのでように比較してみる。
これが昨年。

そしてこれが今年。

ん~こっちはもっと昨年と違う。昨年のは鬼に近かったが、
今年のは顔が赤いだけのただのおっさんやんw
いずれにせよ作品の出来栄えに全く進歩は見られず、小学生レベル。
これって誰が作ってるんかなぁ?専門の業者がいるんかな。
この出来栄えで金を取るんならなかなかいい商売だと思う。
この鬼の像、今夜燃やされるらしい。
ガンジス河近くだと燃えたままガンジスへダイブするんだとかいうけど。
まぁ夜に出歩くことは無いのでそれを見られることは無いんだが。
今夜からは静かに眠れることを期待しよう・・・
- 関連記事
【なんだかめっちゃ】ちょっとご無沙汰です【暑くて眠い】
一週間、お疲れさまでした。
ブログの更新が10日間ほど滞っていますが・・・
雨季が終わったはずのここインドなのに、毎日暑い!
もう涼しくならなきゃいけないのに。
お陰で寝汗かきまくり。寝不足にて走ることもままならず><
今のところ今月313km。。。
本日で9月最終日、限界まで回せると良いのだけどな。。。
ブログの更新が10日間ほど滞っていますが・・・
雨季が終わったはずのここインドなのに、毎日暑い!
もう涼しくならなきゃいけないのに。
お陰で寝汗かきまくり。寝不足にて走ることもままならず><
今のところ今月313km。。。
本日で9月最終日、限界まで回せると良いのだけどな。。。
- 関連記事
-
- あぁ、まただ。やられた。何度目かな? (2017/11/15)
- 今すぐ食べたいもの (2017/11/11)
- ついに2年が経った! (2017/10/12)
- 【なんだかめっちゃ】ちょっとご無沙汰です【暑くて眠い】 (2017/09/30)
- ブログ始めて5年 (2017/09/09)
- だ、大丈夫か?!カープ!!! (2017/08/24)
- 日本へ一時帰国 (2017/07/26)
【今更ながら】チェーンの清掃、注油って大事【気が付いた】
日曜日の夕方。
30分走の2本目の後、最近気になっていることを確かめてみることに。
それは・・・ローラー走の時速度を上げていくと後輪あたりから「キュッ」
って音鳴りがすること。
最初の疑いはローラーのグリス切れ。
ローラーの分解だと今の手持ち工具でできるか不安だな、と思いつつ、
手でローラーをガンガン回してみたが、全く音が鳴らない。
ん~、ローラーが原因ではないのか?
じゃぁ自転車の方に原因が?タイヤ?は全然減ってない。
そもそも3本ローラーではタイヤなぞほぼ減らない。
じゃぁ、チェーンか?と思ってよく見てみると・・・
アカン!めっちゃ汚い!真っ黒やし(;´・ω・)
ちなみに写真はありません。このあたりがブログ書いてる者として失格ですね
よく考えたらいつチェーン清掃したっけ?いつ注油したっけ?
インドに来てからしたことあっただろうか。全く記憶にない。
ってことはこの黒々オイル、いつのものだかさっぱり不明ってことね(;´・ω・)
なので急遽チェーン清掃を実施することにした。
用意するものはこちら。

ParkToolのその名もCYCLONEとチェーンデグリーザー。
今更なので使い方は省くけど、チェーンにセットしてペダルをぐるぐる回すだけ。
なのでとっても簡単。デグリーザーを余分に使っている気がしなくはないけど。
それともちろん、これも準備。

CRCのスーパーチェーンルブ、値段の割に結構良くてずっと愛用してるもの。
これが切れたら次は別のを試してみようかな?
FINISH LINEのCeramic Wet Chain Lubeのミニボトルがあるけど違い分かるかな?
チェーン清掃の前に、スプロケ掃除しようとチェーン外しとモンキーを準備。
初めて購入した工具が役に立つ!wって今までなんもしてなかったんかい!

ロックリング外しをセットして、スプロケ外し?とモンキー準備して、イザ!
あれ?あれ?あれ?
び、びくともしましぇぇん><。もしかしてやり方が違うのか?
とYOUTUBE確認しても間違いなし。手持ちのレーシング3でも試すが、
普通に外せる。なのにこいつは全く外れない!
そういや、買ってから4年、外したことってあったっけかな??
レーシング3買ったのが3年前。インドに来るまでの1年は倉庫に眠ったまま。
こっちに来てからは工具が無くてずっと外してない。
つまり・・・買ってから「一度も」外したこと無いんだな。
なんか完全に固着しちゃってる感じ。
どうせいらないホイールだから、ってほったらかしにしておくのが悪いね。
まぁ、外れないのは仕方ないので今度時間がある時で良いや。
なので着けたままパーツクリーナーと歯ブラシで掃除。
次にやっとチェーンの掃除。
まずはCYCLONEにデグリーザーを入れてペダルをぐるぐる。
数回回すだけでまっくろくろすけ。いや、こりゃひどい。
一回じゃ綺麗になった気がしないぞ・・・
なので10回転もせず真っ黒になったデグリーザーを捨てて、新たに注ぎ直し。
さすがに今度は多少マシだが、やっぱりまだ真っ黒に。
でもチェーンをよく見ると汚れはだいぶ落ちてるね。
真っ黒になったデグリーザーを再び捨てて、今度は水を入れてぐるぐる。
水も灰色にはなったものの、チェーンはようやく元の輝きを取り戻す。
後はウエスで水分をふき取って、一コマずつ注油して終わり。
注油後はこんな感じ(元の写真が無いのが返す返すもったいない)

暗くてわかりづらいけど、相当綺麗になってます。触っても黒くならないもんw
で、この後30分走を1本走ってみた。
したら・・・走行音の静かなこと!変速がスムースなこと!
そして何より回すのが楽になったこと!
ん?最近回すのがきつかったのは実はチェーンの油切れのせいか?
んなわけない。単なる実力不足。
ただ、油切れはチェーン痛めるからもっとこまめに注油しないといかんね。
室内でローラーだけなんで、汚れることも無いし大して必要ない、
って思っていたけどオイルの経年劣化は全く考えてなかった。
チェーンの予備は1本だけあるが、交換しないに越したことは無い。
伸びもまだまだ大丈夫そうだし、とにかくこまめに清掃・給油しなきゃ。
さて、今までより回しやすくなったし、頑張ってトレーニングしますか^^
- 関連記事
-
- 【ポチリ病】感染しちゃうかも?!w (2017/10/29)
- 【トレーニングの】なんだかお尻と太ももの裏側が痛い【効果か?】 (2017/10/15)
- 9月の走行記録 (2017/10/08)
- 【今更ながら】チェーンの清掃、注油って大事【気が付いた】 (2017/09/20)
- 30分×3本のトレーニング (2017/09/17)
- 頑張って回してみた。 (2017/09/13)
- ケイデンス90オーバーキープ (2017/09/11)
30分×3本のトレーニング
昨日の土曜日。
ゴルフに行かなかったことは昨日のエントリ(こちら)でも書いたのだが、
買い物だけでは時間が潰れるはずもなく、ゴルフに行かないのなら
トレーニング日和、ということで1日で30分走を3本やってみた。
テーマは「ケイデンス100キープ」。回すのが苦手な私には高いハードル。
結果、3本ともなんとかケイデンス100キープはできた。
もっとも3本と言っても午前中2本、(20分インターバル)、その後夕方1本。
決して連続で3本走ったわけではないのにこのありさま。
やっぱり筋力も心肺能力も何もかもすべて去年より落ちてる><
3~7月にさぼったツケが回ってきてる。まだまだ精進が足りませんな・・・
それに平均速度も遅すぎる。負荷上げてるからってのはあるけど、遅い!
でも今これ以上で回すと30分もたないしなぁ。どうやったら30km行くんかな。
それでもなんとか達成できたのは良しとしよう。
キープできたのは半分は和楽器バンドの音楽に合わせたからって話もあるが。
この練習を始めてから足の疲れがやっぱり大きくなっている。
今までは走っていたけど脚の筋肉使ってなかったのか?
と思えるくらい、フトモモもふくらはぎもプルプル。
でもまだまだこんなもんじゃトレーニングとは呼べないし、帰国したときに前より
走れるようになっていたいのでこのまま頑張って続けてみよう。



って最後のは30分経ってねぇ!見間違えたか・・・?(;´・ω・)
久しぶりの自炊
今日は土曜日。
だが、いつものゴルフ仲間のお一人が4週間不在ということで、
新しく来た上司(ゴルフはこちらに来ることになって始めたばかりw)
と相談してゴルフは無しにすることに。
なので久々に市内へ買い物に出かけてみた。
いつも行くスーパーで、相変わらず品ぞろえは悪くろくでもないのだが、
(ダイエットコーク無いやんけ!)
ここ半年ほどでようやくできた冷凍食品スペースwに初めて「ソーセージ」
と「ケバブ」が置いてあるのを発見!
いや、実はこういうものが本当に手に入りづらい土地柄なんで・・・
で思わず手に取ってしまった。よっしゃ、今晩は自炊じゃ^^
で、買ったものがこちら。

こちらが「ヤギ肉」のソーセージ。こっちではたまにヤギ肉カレーとかある。
鳥以外の肉がほぼ手に入らない中、貴重な「鳥以外」の肉。
ヤギ肉自体は結構匂いがあって癖があるんだけど、ソーセージなら大丈夫かな?

こっちはケバブ。インドとかトルコが有名なのかな?
ミンチにした肉に香辛料たっぷり入れたもの。
こっちもたぶん香辛料の味しかしないし、まぁ食べられるでしょうw
それにしてもこの4つ、値段がえらく高い。1袋350ルピー(600円ほど)。
日本の感覚だとそこまで高くない?でもソーセージ1袋600円は無い、か。
後、自炊するなら野菜もでしょ!ってことでこちらを購入。

はい、ピーマンと玉ねぎ。これ以外はオクラとジャガイモもあるんだけど、
ジャガイモは皮剥くのがめんどくさい(ピーラー無いし)、オクラは固そう、
なので却下。ちなみに玉ねぎ2個で7円、ピーマン3個で20円w
次は調味料と油ももう無いよな、ってことで、

こんなものも。ちなみに黒コショウは見当たらなくて食堂にあるのを持ってきたw
どうせ誰も使わないからいいっしょ^^
最後に手持ちのぼろいフライパンで作る気がしなかったのでフライパンも買った。

見た目だけなら日本で買ったのとそん色ない。これが350ルピー。
ってソーセージと同じ値段かい!
いかに加工肉やら肉関連が高いかわかっていただけるのではないかと思う。
で、作って出来上がったのがこちら。

なんかピンボケしとるがな・・・
玉ねぎとピーマンをオリーブオイルで炒めて塩コショウで味付け、
そのあとケバブを炒めて乗っけただけw
何ともシンプルで野菜しかない料理だが、食べてみるとそれなりに美味かった。
お腹にはあまりたまらない感じだけど、コメの量を調整すれば今後も行けるかも。
ケバブもソーセージもしばらくあることだし、野菜だけ買ってきてまた自炊かな。
良い気分転換になった土曜日デシタ。
だが、いつものゴルフ仲間のお一人が4週間不在ということで、
新しく来た上司(ゴルフはこちらに来ることになって始めたばかりw)
と相談してゴルフは無しにすることに。
なので久々に市内へ買い物に出かけてみた。
いつも行くスーパーで、相変わらず品ぞろえは悪くろくでもないのだが、
(ダイエットコーク無いやんけ!)
ここ半年ほどでようやくできた冷凍食品スペースwに初めて「ソーセージ」
と「ケバブ」が置いてあるのを発見!
いや、実はこういうものが本当に手に入りづらい土地柄なんで・・・
で思わず手に取ってしまった。よっしゃ、今晩は自炊じゃ^^
で、買ったものがこちら。

こちらが「ヤギ肉」のソーセージ。こっちではたまにヤギ肉カレーとかある。
鳥以外の肉がほぼ手に入らない中、貴重な「鳥以外」の肉。
ヤギ肉自体は結構匂いがあって癖があるんだけど、ソーセージなら大丈夫かな?

こっちはケバブ。インドとかトルコが有名なのかな?
ミンチにした肉に香辛料たっぷり入れたもの。
こっちもたぶん香辛料の味しかしないし、まぁ食べられるでしょうw
それにしてもこの4つ、値段がえらく高い。1袋350ルピー(600円ほど)。
日本の感覚だとそこまで高くない?でもソーセージ1袋600円は無い、か。
後、自炊するなら野菜もでしょ!ってことでこちらを購入。

はい、ピーマンと玉ねぎ。これ以外はオクラとジャガイモもあるんだけど、
ジャガイモは皮剥くのがめんどくさい(ピーラー無いし)、オクラは固そう、
なので却下。ちなみに玉ねぎ2個で7円、ピーマン3個で20円w
次は調味料と油ももう無いよな、ってことで、

こんなものも。ちなみに黒コショウは見当たらなくて食堂にあるのを持ってきたw
どうせ誰も使わないからいいっしょ^^
最後に手持ちのぼろいフライパンで作る気がしなかったのでフライパンも買った。

見た目だけなら日本で買ったのとそん色ない。これが350ルピー。
ってソーセージと同じ値段かい!
いかに加工肉やら肉関連が高いかわかっていただけるのではないかと思う。
で、作って出来上がったのがこちら。

なんかピンボケしとるがな・・・
玉ねぎとピーマンをオリーブオイルで炒めて塩コショウで味付け、
そのあとケバブを炒めて乗っけただけw
何ともシンプルで野菜しかない料理だが、食べてみるとそれなりに美味かった。
お腹にはあまりたまらない感じだけど、コメの量を調整すれば今後も行けるかも。
ケバブもソーセージもしばらくあることだし、野菜だけ買ってきてまた自炊かな。
良い気分転換になった土曜日デシタ。
頑張って回してみた。
日曜日のエントリでケイデンス90キープがしんどい!
という記事をかいたらViaggioでお世話になっているhooliganさんと代表14144さん
からコメントを頂いた。
(この記事はこちらから)
hooliganさんは90キープでウォームアップのあと100キープで走っておられる。
さすがに今の私では全く同じメニューはこなせないので、スケールダウンして
試してみた。
1. ケイデンス90~95で5分ウォームアップ
2. ケイデンス100で10分
3. ケイデンス95で5分のインターバル
4. 再び100で5分
5. 95で4分のインターバル
6. 100でギアを重くして1分踏み倒す
の30分走。本当はインターバルを5分じゃなくて3分ほどにしたいけど、
今はまだ無理・・・最終的にこれでインターバルを2分にして、100を20分続ける。
これが当面の目標かな?正直上記ですらものすごくヘロヘロになったから、
いつになったら目標達成できるかわからんけど。
14144さんからは軽ギアで回し続けることでペダリングがスムースになると
アドバイスいただいたので、明日か明後日はこれを試してみよう。
平地の軽ギアがとっても苦手な私にとって結構ハードル高いけど、
ペダリングを綺麗にしたいし、もっと回せるようになりたいから色々試そうっと。
ところで今日(9/12)から9/13に娘が学校の行事で自然の家に1泊するらしい。
今頃みんなと寝てるんだろうな。
過保護に育てたつもりはないけど、これが親や祖父母無で一人で泊まるの
初体験。幼稚園のときはお泊り会あったけど熱出して行けなかったしねw
まさか今回も熱出したとかそんなことは無い、よなぁ・・・
何も連絡ないから無事に行けたんだろう。
一番成長する時期に海外単身赴任なてロクでもないことになってるのが
少し寂しいが、なんか、大きくなったなぁ・・・
これが本家の「千本桜」。バージョンがいくつもある?みたいでどれがオリジナルやらわからんが(;´・ω・)
という記事をかいたらViaggioでお世話になっているhooliganさんと代表14144さん
からコメントを頂いた。
(この記事はこちらから)
hooliganさんは90キープでウォームアップのあと100キープで走っておられる。
さすがに今の私では全く同じメニューはこなせないので、スケールダウンして
試してみた。
1. ケイデンス90~95で5分ウォームアップ
2. ケイデンス100で10分
3. ケイデンス95で5分のインターバル
4. 再び100で5分
5. 95で4分のインターバル
6. 100でギアを重くして1分踏み倒す
の30分走。本当はインターバルを5分じゃなくて3分ほどにしたいけど、
今はまだ無理・・・最終的にこれでインターバルを2分にして、100を20分続ける。
これが当面の目標かな?正直上記ですらものすごくヘロヘロになったから、
いつになったら目標達成できるかわからんけど。
14144さんからは軽ギアで回し続けることでペダリングがスムースになると
アドバイスいただいたので、明日か明後日はこれを試してみよう。
平地の軽ギアがとっても苦手な私にとって結構ハードル高いけど、
ペダリングを綺麗にしたいし、もっと回せるようになりたいから色々試そうっと。
ところで今日(9/12)から9/13に娘が学校の行事で自然の家に1泊するらしい。
今頃みんなと寝てるんだろうな。
過保護に育てたつもりはないけど、これが親や祖父母無で一人で泊まるの
初体験。幼稚園のときはお泊り会あったけど熱出して行けなかったしねw
まさか今回も熱出したとかそんなことは無い、よなぁ・・・
何も連絡ないから無事に行けたんだろう。
一番成長する時期に海外単身赴任なてロクでもないことになってるのが
少し寂しいが、なんか、大きくなったなぁ・・・
これが本家の「千本桜」。バージョンがいくつもある?みたいでどれがオリジナルやらわからんが(;´・ω・)
ケイデンス90オーバーキープ
久しぶりに連日投稿。これと言ってネタは無いんだけど、
最近さぼりすぎなのでw
さて、表題の件。私は「弱虫ペダル」の坂道君よろしくのハイケイデンスが苦手。
そりゃ落とせばケイデンスは上がるけど、まったく安定しない。
とかくフラフラしてしまう。たぶんペダリングが下手なのだと思うんだけど。
30分のローラーでキープできるケイデンスは85がいっぱいいっぱい。
でもこれじゃぁ走れない!重ギアで踏む脚力無いんだからケイデンスで稼ぐ!
とハイケイデンスキープの練習を先週あたりから取り入れてみた。
ギアは一つ落として頑張って回す!回す!回す!
ローラーの後はフトモモがプルプルするけど、とにかく回す!
って頑張ってみたら昨日今日とようやく平均90で走れるようになってきた。
終わった後のフトモモの張りはかなりなもんだけど・・・
しばらくこれで練習して、最終的には平均95キープできるようになりたいな。
ギアを落とさずに95キープできれば平均速度が3~4キロは上がるハズ。
心拍キープしたままでそれができるようになるともう少し早く走れるように?
なるハズ!信じて頑張ろうw
それにしても3本ローラーで走ってるとペダリング綺麗になるってホントかなぁ?
私のペダリングはどんな感じなのだろうか。動画でも撮って確認してみるか?
かなり恥ずかしいが、自分のペダリング確認するにはそれしかないしなぁ。
三脚とか無いからベッドの上に台を作ってデジカメセットしてみるかな。
(自分でもこりゃまぁまぁええやん!って思わない限り公開はできませんがw)
さて、これで今月120kmは超えたな。後200km走れるかな?
少しずつ距離が走れるようになってきたから走れると良いなぁ・・・
最近お気に入りの「和楽器バンド」。聞きながら走ってるとリズムが良くなって回る回る^^
ってアップしても良い動画なんだろうか・・・ 問題あるならすぐ削除します。
最近さぼりすぎなのでw
さて、表題の件。私は「弱虫ペダル」の坂道君よろしくのハイケイデンスが苦手。
そりゃ落とせばケイデンスは上がるけど、まったく安定しない。
とかくフラフラしてしまう。たぶんペダリングが下手なのだと思うんだけど。
30分のローラーでキープできるケイデンスは85がいっぱいいっぱい。
でもこれじゃぁ走れない!重ギアで踏む脚力無いんだからケイデンスで稼ぐ!
とハイケイデンスキープの練習を先週あたりから取り入れてみた。
ギアは一つ落として頑張って回す!回す!回す!
ローラーの後はフトモモがプルプルするけど、とにかく回す!
って頑張ってみたら昨日今日とようやく平均90で走れるようになってきた。
終わった後のフトモモの張りはかなりなもんだけど・・・
しばらくこれで練習して、最終的には平均95キープできるようになりたいな。
ギアを落とさずに95キープできれば平均速度が3~4キロは上がるハズ。
心拍キープしたままでそれができるようになるともう少し早く走れるように?
なるハズ!信じて頑張ろうw
それにしても3本ローラーで走ってるとペダリング綺麗になるってホントかなぁ?
私のペダリングはどんな感じなのだろうか。動画でも撮って確認してみるか?
かなり恥ずかしいが、自分のペダリング確認するにはそれしかないしなぁ。
三脚とか無いからベッドの上に台を作ってデジカメセットしてみるかな。
(自分でもこりゃまぁまぁええやん!って思わない限り公開はできませんがw)
さて、これで今月120kmは超えたな。後200km走れるかな?
少しずつ距離が走れるようになってきたから走れると良いなぁ・・・
最近お気に入りの「和楽器バンド」。聞きながら走ってるとリズムが良くなって回る回る^^
ってアップしても良い動画なんだろうか・・・ 問題あるならすぐ削除します。
ブログ始めて5年
いや、長いようで短いような5年デシタ。
5年前、極度に調子の悪い中でストレス解消のような形で始めたブログ。
その時はまだ自転車なんて、ロードなんて乗ると思ってなかった。
ただただ愚痴を垂れ流すだけのブログ。
それが5年たってみたらあれま、当初の予定とは大違いw
全733エントリのうち、自転車が40%、日記と称するものが37%。
そして、当時は考えもしなかった「インドから」なんてエントリが6%。
そもそもの始めた目的のエントリなんて15%弱にまで減っちゃった。
ホント、人生何が起こるかわからない。だから面白い、のかな?
さて、今日はゴルフの日。天気は良かったのだが、朝からとてつもなく蒸し暑い。
インドで蒸し暑いのはあまり体験しないのだけど、
今日のは強烈だった。もともと日差しがきつい上に湿度が高い。
ある意味酷暑45度にもなる5月も真夏の時期よりきついかも(;´・ω・)
しかも今日は張り切って?朝からローラー30分でたっぷり汗をかいた後。
なので余計に後半へばってしまって、あたりは良くても距離がいかず。
自転車乗るし、ローラー乗るので汗かくのはなれているけど、
それにしても汗出すぎやろ!ってくらい汗をかいた。
いや、今日はマジできつかった・・・なので帰ってきてから爆睡。
さっきようやく起きたので、晩御飯の前にもう30分ローラー回しましょうか。
ようやく少しづつ走れるようになってきたし、今月は300km行けるかな?
ってまだ1/5しか走ってないんだけどw
いや!今日で1/4は超えるはずだ!頑張って楽しく走るんだ^^
そうそう!桐生!!ついに10秒の壁を切ったんやね!凄い・・・
日本人も9秒台が出せるようになった。
しかも可能性があるのが一人じゃない!複数いるなんてすごい。
東京五輪では、100mの決勝に日本人の名前が載っていたりするのかな?
私も負けじと(←対抗する方がおかしい)ローラー回すぜぃ!
5年前、極度に調子の悪い中でストレス解消のような形で始めたブログ。
その時はまだ自転車なんて、ロードなんて乗ると思ってなかった。
ただただ愚痴を垂れ流すだけのブログ。
それが5年たってみたらあれま、当初の予定とは大違いw
全733エントリのうち、自転車が40%、日記と称するものが37%。
そして、当時は考えもしなかった「インドから」なんてエントリが6%。
そもそもの始めた目的のエントリなんて15%弱にまで減っちゃった。
ホント、人生何が起こるかわからない。だから面白い、のかな?
さて、今日はゴルフの日。天気は良かったのだが、朝からとてつもなく蒸し暑い。
インドで蒸し暑いのはあまり体験しないのだけど、
今日のは強烈だった。もともと日差しがきつい上に湿度が高い。
ある意味酷暑45度にもなる5月も真夏の時期よりきついかも(;´・ω・)
しかも今日は張り切って?朝からローラー30分でたっぷり汗をかいた後。
なので余計に後半へばってしまって、あたりは良くても距離がいかず。
自転車乗るし、ローラー乗るので汗かくのはなれているけど、
それにしても汗出すぎやろ!ってくらい汗をかいた。
いや、今日はマジできつかった・・・なので帰ってきてから爆睡。
さっきようやく起きたので、晩御飯の前にもう30分ローラー回しましょうか。
ようやく少しづつ走れるようになってきたし、今月は300km行けるかな?
ってまだ1/5しか走ってないんだけどw
いや!今日で1/4は超えるはずだ!頑張って楽しく走るんだ^^
そうそう!桐生!!ついに10秒の壁を切ったんやね!凄い・・・
日本人も9秒台が出せるようになった。
しかも可能性があるのが一人じゃない!複数いるなんてすごい。
東京五輪では、100mの決勝に日本人の名前が載っていたりするのかな?
私も負けじと(←対抗する方がおかしい)ローラー回すぜぃ!
【弱虫ペダル】ちょっとやる気が出てきた!【って面白い】
ついに9月に入ってしまった。
先月は結局ローラーの走行距離は160km。
少しは走れるようになったとはいえ、まだまだ全然距離は走れず、
30分走るのが精いっぱい。
こんなことじゃぁどんどん落ちてしまう。何とかやる気を出さねば・・・
と思い立って「弱虫ペダル」をついに解禁することにした。
解禁っても10巻ぐらいまでは実は読んだことがあったんだけど、
電子データで33巻まで持っているのはずっと封印してきた。
理由は特に無いんだけど、33巻までしか持ってないし、
そもそもまだ続いている漫画なんで、続きが気になるよなぁってことで。
だけど、ほんとにローラーへの情熱が回復してこないので、
何かきっかけが欲しい!ってのもあって、ついに解禁。
したら・・・いや、面白いのなんの!面白いのは知っていたけど、
巻が進めば進むほど面白い!しかも、自転車に乗る気が出てくるw
まぁ、とっても単純なんだけど、でもこれを読んで自転車にはまる人が
たくさんいるっていうのは少し納得ができた。
それまでは、「ホンマかいな」って思っていたんだけどね。
いずれにせよ、少し走る気力が戻ってきたのでこれからどんどん走らないと。
まだゆっくりリハビリ程度だけど、少しでも多く(できれば毎日)乗って、
良い汗をかくことにしようかな。
さて、今夜もいっちょ、走りますか!
先月は結局ローラーの走行距離は160km。
少しは走れるようになったとはいえ、まだまだ全然距離は走れず、
30分走るのが精いっぱい。
こんなことじゃぁどんどん落ちてしまう。何とかやる気を出さねば・・・
と思い立って「弱虫ペダル」をついに解禁することにした。
解禁っても10巻ぐらいまでは実は読んだことがあったんだけど、
電子データで33巻まで持っているのはずっと封印してきた。
理由は特に無いんだけど、33巻までしか持ってないし、
そもそもまだ続いている漫画なんで、続きが気になるよなぁってことで。
だけど、ほんとにローラーへの情熱が回復してこないので、
何かきっかけが欲しい!ってのもあって、ついに解禁。
したら・・・いや、面白いのなんの!面白いのは知っていたけど、
巻が進めば進むほど面白い!しかも、自転車に乗る気が出てくるw
まぁ、とっても単純なんだけど、でもこれを読んで自転車にはまる人が
たくさんいるっていうのは少し納得ができた。
それまでは、「ホンマかいな」って思っていたんだけどね。
いずれにせよ、少し走る気力が戻ってきたのでこれからどんどん走らないと。
まだゆっくりリハビリ程度だけど、少しでも多く(できれば毎日)乗って、
良い汗をかくことにしようかな。
さて、今夜もいっちょ、走りますか!
- 関連記事
-
- 30分×3本のトレーニング (2017/09/17)
- 頑張って回してみた。 (2017/09/13)
- ケイデンス90オーバーキープ (2017/09/11)
- 【弱虫ペダル】ちょっとやる気が出てきた!【って面白い】 (2017/09/03)
- 久々に少し走れたかな? (2017/08/29)
- 【まだまだ】BBQがうらやましい・・・【走れません】 (2017/08/20)
- 【膝が】ローラー再開【痛い】 (2017/08/15)
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: