12月の走行記録
ちょっと早いですが・・・
12月の走行距離:236km(年間:3369km)
今月は2週間体調不良で全く走れなかったおかげで距離が伸びず。
来月もたぶん同じくらいしか走れないかな。。。
ちなみに今年の更新はこれでおしまい。
明日の夕方日本へ向けて出発します。
やっと一時帰国だ!嬉しいな♪早く帰任できると良いんだけどな。。。
ですので皆さんのブログへのご訪問はしばし滞るかもしれませんが、
来月14日にはまたインドに戻ってきます(戻ってきたくありませんが)
それでは・・・良いお年を!!
12月の走行距離:236km(年間:3369km)
今月は2週間体調不良で全く走れなかったおかげで距離が伸びず。
来月もたぶん同じくらいしか走れないかな。。。
ちなみに今年の更新はこれでおしまい。
明日の夕方日本へ向けて出発します。
やっと一時帰国だ!嬉しいな♪早く帰任できると良いんだけどな。。。
ですので皆さんのブログへのご訪問はしばし滞るかもしれませんが、
来月14日にはまたインドに戻ってきます(戻ってきたくありませんが)
それでは・・・良いお年を!!
クリスマスイブだってのに・・・
本日はクリスマスイブ。
小さい子供のおられる家庭では夜になるとサンタがやってくるかな?
かくいう私のところも長男坊のところにだけ「サンタ」がやってくるはず。
(娘はサンタが誰なのか知っているので後日自分で買うものと思われますw)
そんな中、ここインドではどいう言うわけだか私が面倒を見ている部署で
家族を呼んでの職場見学会及び昼食会が開かれることに。
なにもわざわざ日曜日にやらんでも、って感じなんだが、
子供や親が休みの日、と考えるとそんなものなのかな。
そこに当然のごとく私も強制参加。行かなくて良いなら一番良いのだが、
どうにもそういうわけにもいかず・・・
職場見学会なんて私が行っても仕方がないのだが、朝から付き合わされ、
英語がどこまで通じるのか分からないインド人相手にしたので非常に疲れた。
まぁ、親世代はあまり外国人に慣れていないのか、ほぼ私に話しかけることは
無いのだが、子供は好奇心旺盛でどんどん話しかけてくる。
中には2歳くらいの子もいたりして、その相手をするのもなんだか・・・(-_-;)
職場見学会だけでも大概疲れたのだが、もっと疲れたのは昼食会。
近くにある英語でいうところの「Amazing Space」(実際名はヒンディー語)
での昼食会なんだが、これが何というか・・・
良く日本の地方にある小さい遊園地?のような感じの場所だった。
とは言っても電動の遊具があるわけではないのだが。
決まった時間になるとダンスシューやらマジックショーが見られるらしく、
ちょっとしたアミューズメントスポットって感じ。
入口を抜けるとこんな感じでレストランぽいのがあるからここで飯か?
と思ったけどここはレストランではなく単なる待合室のような感じだったw

中に入るとこんな感じの東屋みたいなのがいっぱい建っているんだけど、
お菓子を売っているショップだったり単なる撮影スポットだったり。

なんだか時々獣の匂いはしてくるし、いったいどういうところなんだ??
少なくともあまり清潔なところではなさそうで、ここで食事するってことは・・・
お腹、大丈夫かな?かなり心配(-_-;)
写真では人があまりいないように見えるけど、実際には無茶苦茶混んでいて、
其処らじゅうがインド人だらけで体臭が・・・
しかも食事処の入り口付近はトンデモナイ蠅の数。
今私が住んでいるところはめったに蠅なぞ見ないんだけど、
これって単純に清掃しているインド人が頑張ってくれているからかもしれない。
実際にインド人が住んでいる場所は蠅だらけなのかも(-_-;)
(引くくらい凄いので写真はありません。。。)
体臭と蠅の大群で大概食欲は落ちているけど、中に入ると蠅はおらず、
そんなに臭くも無かったので少し安心して食事ができた。
スタイルはインドのある地方の伝統的なスタイルらしく、私は初体験。
中心に食事が置いてあってその周りをぐるっと囲んで座り、
食事そのものは給仕が取り分けてくれるシステムのようだ。

皿は何とかって木の葉っぱを乾燥させて組み合わせたものらしい。
その時点で食べても腹は大丈夫か?と言いたいが仕方がない。
しかも水も配ってくれるのだが、ミネラルウォーターである保証はない。
(というか恐らく違う・・・)
なかなかハードルの高い食事だった。食事の内容はこんな感じ。

ちょっとした前菜の後に、3種類のカレーが配られてそれをチャパティか
米で食べる。
辛さはそうでもないんだけど、やたらと塩辛く、とっても水が恋しい!
でも飲むと間違いなく腹を下す!ってな拷問のような食事タイムだった(-_-;)
最大に失敗は水を持って行かなかったことだね。
もう二度と参加したくはないけど今後は気を付けなきゃなぁ。
結局私は昼食を(食べ終わったのは4時過ぎだが)食べた後早々に退散。
他に参加したインド人はみんなダンスショーやらなんやらが始まるのを待つって。
ここはインドでもかなり田舎な部類の土地柄だから、
エンターテイメントって言うとこういう感じなんだろうな。
私には何が楽しいのか良く分からなかったけど、こういうので楽しんでいる姿は
妙に無邪気でほほえましいものはあった。
もう少し臭くなくて蠅がいなければ良いんだけど・・・
まぁ日本では間違いなく経験できなかったことなので、良い経験ができた!
と思っておくとしよう。
何より部下の家族の顔が見られたのは良かった・・・のではないかな。
さて、明日お腹がぶっ壊れていませんように!
小さい子供のおられる家庭では夜になるとサンタがやってくるかな?
かくいう私のところも長男坊のところにだけ「サンタ」がやってくるはず。
(娘はサンタが誰なのか知っているので後日自分で買うものと思われますw)
そんな中、ここインドではどいう言うわけだか私が面倒を見ている部署で
家族を呼んでの職場見学会及び昼食会が開かれることに。
なにもわざわざ日曜日にやらんでも、って感じなんだが、
子供や親が休みの日、と考えるとそんなものなのかな。
そこに当然のごとく私も強制参加。行かなくて良いなら一番良いのだが、
どうにもそういうわけにもいかず・・・
職場見学会なんて私が行っても仕方がないのだが、朝から付き合わされ、
英語がどこまで通じるのか分からないインド人相手にしたので非常に疲れた。
まぁ、親世代はあまり外国人に慣れていないのか、ほぼ私に話しかけることは
無いのだが、子供は好奇心旺盛でどんどん話しかけてくる。
中には2歳くらいの子もいたりして、その相手をするのもなんだか・・・(-_-;)
職場見学会だけでも大概疲れたのだが、もっと疲れたのは昼食会。
近くにある英語でいうところの「Amazing Space」(実際名はヒンディー語)
での昼食会なんだが、これが何というか・・・
良く日本の地方にある小さい遊園地?のような感じの場所だった。
とは言っても電動の遊具があるわけではないのだが。
決まった時間になるとダンスシューやらマジックショーが見られるらしく、
ちょっとしたアミューズメントスポットって感じ。
入口を抜けるとこんな感じでレストランぽいのがあるからここで飯か?
と思ったけどここはレストランではなく単なる待合室のような感じだったw

中に入るとこんな感じの東屋みたいなのがいっぱい建っているんだけど、
お菓子を売っているショップだったり単なる撮影スポットだったり。

なんだか時々獣の匂いはしてくるし、いったいどういうところなんだ??
少なくともあまり清潔なところではなさそうで、ここで食事するってことは・・・
お腹、大丈夫かな?かなり心配(-_-;)
写真では人があまりいないように見えるけど、実際には無茶苦茶混んでいて、
其処らじゅうがインド人だらけで体臭が・・・
しかも食事処の入り口付近はトンデモナイ蠅の数。
今私が住んでいるところはめったに蠅なぞ見ないんだけど、
これって単純に清掃しているインド人が頑張ってくれているからかもしれない。
実際にインド人が住んでいる場所は蠅だらけなのかも(-_-;)
(引くくらい凄いので写真はありません。。。)
体臭と蠅の大群で大概食欲は落ちているけど、中に入ると蠅はおらず、
そんなに臭くも無かったので少し安心して食事ができた。
スタイルはインドのある地方の伝統的なスタイルらしく、私は初体験。
中心に食事が置いてあってその周りをぐるっと囲んで座り、
食事そのものは給仕が取り分けてくれるシステムのようだ。

皿は何とかって木の葉っぱを乾燥させて組み合わせたものらしい。
その時点で食べても腹は大丈夫か?と言いたいが仕方がない。
しかも水も配ってくれるのだが、ミネラルウォーターである保証はない。
(というか恐らく違う・・・)
なかなかハードルの高い食事だった。食事の内容はこんな感じ。

ちょっとした前菜の後に、3種類のカレーが配られてそれをチャパティか
米で食べる。
辛さはそうでもないんだけど、やたらと塩辛く、とっても水が恋しい!
でも飲むと間違いなく腹を下す!ってな拷問のような食事タイムだった(-_-;)
最大に失敗は水を持って行かなかったことだね。
もう二度と参加したくはないけど今後は気を付けなきゃなぁ。
結局私は昼食を(食べ終わったのは4時過ぎだが)食べた後早々に退散。
他に参加したインド人はみんなダンスショーやらなんやらが始まるのを待つって。
ここはインドでもかなり田舎な部類の土地柄だから、
エンターテイメントって言うとこういう感じなんだろうな。
私には何が楽しいのか良く分からなかったけど、こういうので楽しんでいる姿は
妙に無邪気でほほえましいものはあった。
もう少し臭くなくて蠅がいなければ良いんだけど・・・
まぁ日本では間違いなく経験できなかったことなので、良い経験ができた!
と思っておくとしよう。
何より部下の家族の顔が見られたのは良かった・・・のではないかな。
さて、明日お腹がぶっ壊れていませんように!
ここまでとは思わなんだ。。。
日曜日のエントリでグロッキーだと書いたその後・・・
結局次の月曜日は会社を休んで、日/月で都合30時間くらい寝た。
にも関わらず!全くもって良くならない。
さすがに何日も休めないので火曜日~出社はしているが、
なんとなくフワフワと宙を浮いている感じ。
集中力もないしすぐにイライラする。
一応医者には診てもらって薬はもらったんだけど、
出た薬が頭痛薬と咳止めだけ・・・薬を飲めばその症状は治まるが、
体がだるいのは相変わらず。はて、困ったことになった。
インドに来てからこんなに体調が悪いのは初めての経験。
何かよっぽど合わない菌でももらったのか・・・
いずれにせよ、先週に引き続き今週も走れそうに無い。
最初の10日間はとても調子が良かっただけに残念だ。
早く治すためにもしっかり栄養を取ってしっかり休まないとね。
とは言っても寝てばかりなのもあまりにもつまらないので、
ネットで全国の自転車ショップ検索なぞをしてみた。
果たして私の欲しいブランドを扱っているショップはどれほどあるのか?
帰ったときに赴任の可能性のある県で探してみると・・・
東京:結構あり(23区内じゃなくても)
栃木:2軒(1軒は遠いけど)
山口:1軒
九州:1軒(近くなければもっとあるが、遠すぎる・・・)
思ったとおり、取り扱っているショップが少ない><
まぁ、すっごく有名で人気!なブランドじゃないから仕方ないんだけど。
できればY'sロードのような大手?じゃないところが良いんだがなぁ。
来年には帰任できるはずだし、それまでに集められる情報は集めて
最良のショップで最良の自転車を手に入れたいな。
そう考えると山口は奇跡的かも。取り扱ってるショップがすぐそばにある。
というかそこの店で実物を見て一目ぼれしたんだけど。。。
でも山口に行く見込みはかなり薄いから他で探さなきゃねぇ。
う~む、こんなことしていたらますます帰りたくなってきたぞ。。。
後10ヶ月耐えないといけないなんてシンジラレナイ。
今すぐ10ヵ月後にワープできないかなぁw
結局次の月曜日は会社を休んで、日/月で都合30時間くらい寝た。
にも関わらず!全くもって良くならない。
さすがに何日も休めないので火曜日~出社はしているが、
なんとなくフワフワと宙を浮いている感じ。
集中力もないしすぐにイライラする。
一応医者には診てもらって薬はもらったんだけど、
出た薬が頭痛薬と咳止めだけ・・・薬を飲めばその症状は治まるが、
体がだるいのは相変わらず。はて、困ったことになった。
インドに来てからこんなに体調が悪いのは初めての経験。
何かよっぽど合わない菌でももらったのか・・・
いずれにせよ、先週に引き続き今週も走れそうに無い。
最初の10日間はとても調子が良かっただけに残念だ。
早く治すためにもしっかり栄養を取ってしっかり休まないとね。
とは言っても寝てばかりなのもあまりにもつまらないので、
ネットで全国の自転車ショップ検索なぞをしてみた。
果たして私の欲しいブランドを扱っているショップはどれほどあるのか?
帰ったときに赴任の可能性のある県で探してみると・・・
東京:結構あり(23区内じゃなくても)
栃木:2軒(1軒は遠いけど)
山口:1軒
九州:1軒(近くなければもっとあるが、遠すぎる・・・)
思ったとおり、取り扱っているショップが少ない><
まぁ、すっごく有名で人気!なブランドじゃないから仕方ないんだけど。
できればY'sロードのような大手?じゃないところが良いんだがなぁ。
来年には帰任できるはずだし、それまでに集められる情報は集めて
最良のショップで最良の自転車を手に入れたいな。
そう考えると山口は奇跡的かも。取り扱ってるショップがすぐそばにある。
というかそこの店で実物を見て一目ぼれしたんだけど。。。
でも山口に行く見込みはかなり薄いから他で探さなきゃねぇ。
う~む、こんなことしていたらますます帰りたくなってきたぞ。。。
後10ヶ月耐えないといけないなんてシンジラレナイ。
今すぐ10ヵ月後にワープできないかなぁw
- 関連記事
完全にグロッキー
昨日、ゴルフという名の忘年会と二次会という名のカラオケの後、
完全に体調が終わりました・・・
グロッキー状態です(-_-;)
結局今週は1mmも走れなかった>< 今月は距離が全く伸びないだろうなぁ。
とりあえず今日はずっと寝ておくことにします。
皆さんも風邪にはお気を付けて!
完全に体調が終わりました・・・
グロッキー状態です(-_-;)
結局今週は1mmも走れなかった>< 今月は距離が全く伸びないだろうなぁ。
とりあえず今日はずっと寝ておくことにします。
皆さんも風邪にはお気を付けて!
やっぱり風邪だったかな・・・?
数日前のエントリで、体調が悪い!と書いた。
(そのときの記事はこちら)
その後、上司と、上司の上司も同じようにすこぶる調子が悪かったことが判明!
体がだるい、熱はほとんど出ない、など同じような症状・・・
てことはやっぱり風邪だった、ってことなのかな。
3人が同じ症状だなんてさすがにおかしいもんねぇ(笑)
その件で上司の上司と話をしていて、インドに来てからお互い風邪引く回数が
増えたって話になった。
日本にいるときは風邪なんてめったに引かなかったのね。
ってことはここインドは日本人には合わないなんか変な菌でもおるんかいな?w
まぁ、なんせここはインド。どんな菌がいてもおかしくはない!
日本で腹痛で医者に掛かったときも
「インド帰りなら何が起きても不思議じゃない」て言われたもんね(-_-;)
てなわけで今週は今日まで自転車はサボり。
特に今日は年に一度の「ファミリーパーティ」の日。
インド人がファミリーを連れて会社が借り切った施設でパーティするんだと。
私は家族はいないが当然のごとく参加。行きたくはないが仕方がない・・・
風邪がひどくならないように気を付けないといけないね。
でもだいぶ良くなってきたから、今日ひどくならなければ明日は走れるかな!
それにしても日本は寒いみたいですね・・・
わつぃが帰るころには「平年並み」になるみたいだけど、
日本でも風邪には気を付けなきゃ。
(そのときの記事はこちら)
その後、上司と、上司の上司も同じようにすこぶる調子が悪かったことが判明!
体がだるい、熱はほとんど出ない、など同じような症状・・・
てことはやっぱり風邪だった、ってことなのかな。
3人が同じ症状だなんてさすがにおかしいもんねぇ(笑)
その件で上司の上司と話をしていて、インドに来てからお互い風邪引く回数が
増えたって話になった。
日本にいるときは風邪なんてめったに引かなかったのね。
ってことはここインドは日本人には合わないなんか変な菌でもおるんかいな?w
まぁ、なんせここはインド。どんな菌がいてもおかしくはない!
日本で腹痛で医者に掛かったときも
「インド帰りなら何が起きても不思議じゃない」て言われたもんね(-_-;)
てなわけで今週は今日まで自転車はサボり。
特に今日は年に一度の「ファミリーパーティ」の日。
インド人がファミリーを連れて会社が借り切った施設でパーティするんだと。
私は家族はいないが当然のごとく参加。行きたくはないが仕方がない・・・
風邪がひどくならないように気を付けないといけないね。
でもだいぶ良くなってきたから、今日ひどくならなければ明日は走れるかな!
それにしても日本は寒いみたいですね・・・
わつぃが帰るころには「平年並み」になるみたいだけど、
日本でも風邪には気を付けなきゃ。
- 関連記事
Stravaのデータ
前回のエントリでサイコンが寿命カナ?と書いたところ、
お世話になっているViaggioCyclingClubのhooliganさんと14144代表から
「ガーミン導入すべし!」とのお言葉を頂いた(笑)
いや、でもローラーだけだし、今の私には宝の持ち腐れ・・・な感じもするけど
Stravaにデータアップできたり3台まで自転車登録できたりするのは
非常にうれしい機能。どうせ帰国したら自転車新調と同時に買うつもりだし、
ちょっと早くても良いかなぁ、という気にもなっていたりする。
月末に一時帰国するからその時までに考えておこうかな・・・
少なくともedge820はルートラボのコースデータを登録してナビに使えるし、
方向音痴の気のある私にはすごくありがたい機能。
今のサイコンはナビ機能ついてないからねぇ。
スマホ使えば良いんだろうけど。
ところで、Stravaのデータだけだったら実は私の古いCATEYEのサイコンでも
データは上げられたりするので、アカウントは持っている。
山口にいるときは峠の走行時間とか他の人のと比べて励みにしたり。
(いっつも下から数えて1桁だったけどw)
だけどインドに来てからはただ漫然とデータをアップするだけで、
他に何もしなくなってしまった。
理由は・・・ローラーで走ったデータがうまく拾えてないことが多いから。
それなりにきちんと拾えたデータでもこんな感じ。

いやいや、最高時速51.5km/hは出してないから・・・
もっと変なのになるとこんなのもある。

平均より最高速が遅いってどういうこと??
挙句の果てにはこんな悲しいデータも。

いや、これ30分走ってるはずなんすけど・・・半分しかデータが取れてない
最後の現象についてはどうもGPSを拾えていないことがあるらしく、
拾えたところだけ反映されるからこうなるみたいなんだけど。
でもViaggioの皆さんのデータが見れると教えていただいたので
時々覗きに行かせてもらってモチベーション上げる材料にしようかな!
私も参加したいのはやまやまなんだけど、こうも正確じゃないデータだとなぁ。
こういうのもガーミンにしたら解消されたりするのかな?
後Stravaにはプレミアム会員もあって、年間6000円で会員になれるみたいだけど、
これって楽しいのかな?
ガーミン買ったら連動できるみたいだし、一緒に試してみようかなぁ。
お世話になっているViaggioCyclingClubのhooliganさんと14144代表から
「ガーミン導入すべし!」とのお言葉を頂いた(笑)
いや、でもローラーだけだし、今の私には宝の持ち腐れ・・・な感じもするけど
Stravaにデータアップできたり3台まで自転車登録できたりするのは
非常にうれしい機能。どうせ帰国したら自転車新調と同時に買うつもりだし、
ちょっと早くても良いかなぁ、という気にもなっていたりする。
月末に一時帰国するからその時までに考えておこうかな・・・
少なくともedge820はルートラボのコースデータを登録してナビに使えるし、
方向音痴の気のある私にはすごくありがたい機能。
今のサイコンはナビ機能ついてないからねぇ。
スマホ使えば良いんだろうけど。
ところで、Stravaのデータだけだったら実は私の古いCATEYEのサイコンでも
データは上げられたりするので、アカウントは持っている。
山口にいるときは峠の走行時間とか他の人のと比べて励みにしたり。
(いっつも下から数えて1桁だったけどw)
だけどインドに来てからはただ漫然とデータをアップするだけで、
他に何もしなくなってしまった。
理由は・・・ローラーで走ったデータがうまく拾えてないことが多いから。
それなりにきちんと拾えたデータでもこんな感じ。

いやいや、最高時速51.5km/hは出してないから・・・
もっと変なのになるとこんなのもある。

平均より最高速が遅いってどういうこと??
挙句の果てにはこんな悲しいデータも。

いや、これ30分走ってるはずなんすけど・・・半分しかデータが取れてない
最後の現象についてはどうもGPSを拾えていないことがあるらしく、
拾えたところだけ反映されるからこうなるみたいなんだけど。
でもViaggioの皆さんのデータが見れると教えていただいたので
時々覗きに行かせてもらってモチベーション上げる材料にしようかな!
私も参加したいのはやまやまなんだけど、こうも正確じゃないデータだとなぁ。
こういうのもガーミンにしたら解消されたりするのかな?
後Stravaにはプレミアム会員もあって、年間6000円で会員になれるみたいだけど、
これって楽しいのかな?
ガーミン買ったら連動できるみたいだし、一緒に試してみようかなぁ。
そろそろ寿命カナ??
どうもここ2~3日、体調がすこぶる悪い。
寝ても寝ても眠い、目覚めが悪い、疲れが取れない。
かといって熱があるわけでも咳や鼻水が出るわけではない。
なので風邪じゃぁ無い。
じゃ、精神的なもの?
イヤイヤ、仕事は相変わらずだけどそんなに落ち込むようなことも無い。
なのに家に帰るとローラー回す気力も無いまま、
ボーっとネット見てそのまま眠ってしまう・・・
こんなんじゃいかん!と思って原因を考えてみた。
1.インドの生活に疲れた
2.インドの生活に飽きた
3.インドから早く逃れたい
4.天候が突如不順になった
こんなところか?って1~3については内容はほぼ同じだが(笑)
インド生活について云々は今更だし、これが突然の体調不良の原因?
とはちょっと思えない。
じゃぁ、4、カナ?インドの私がいる地域は今は「冬」の季節。
とは言っても最低気温15度くらい。来月になっても10度くらい。
決して寒すぎるわけではないが、普段が暑すぎるインドにしてみれば、
「冬」に間違いは無い。
ただ、この「冬」の時期は通常太陽はさんさんと降り注ぐ、「晴れ」
が延々と続くはずの季節。雨が降ったことなんて一度もない。
ところが月曜日から突然曇りになって、昨日は雨。そして今日も曇り。
太陽が全く顔を出さない日が3日も続いている。
こんなことは雨季の時期以外ではないんだが・・・
もしかしてこれが原因なんじゃ?
そういえばここ1ヶ月はゴルフも行ってないし、太陽の光を十分に浴びてる
とは言いがたい状況。
そこへ持ってきてのいきなりの天候不順。
低気圧とバイオリズムって関係がる、なんて都市伝説?も聞いたことがあるけど、
私には無縁だと思っていた。
でも案外そうではないのかも・・・まぁ、数日中に天候は戻るみたいだし、
そこに期待してみようかな。
ところで、私がロードを始めてからずっと使っているサイコン、
心拍計の調子が最近すこぶる悪い。
使っているのはCATEYEのこれ。


サイコンは充電しても30分の走行で電池がほぼ空(表示上は)になってしまう。
心拍計は電池を入れ替えてもうまく拾わないことが多々。
サイコンについてはリチウム電池交換でいけるんだろうけど、
実はこの製品、もう製造中止になってしまったんよね・・・
今更製造中止のサイコンの電池交換にカスタマーサービス利用するのも
面倒だし、我慢して使っておいて帰国したら新調しようかなぁ。
自転車も新調するけど、2台持ちにする予定だし。
それともガーミンedge820とか買って2台で併用しようかな?
複数台自転車をお持ちの方はどうしているのだろうか。
でも普通に考えて自転車ごとにサイコン変更なんてしないよなぁ・・・
心拍計のほうはまずはベルト新調かな?ベルト自体は800円ほどで
公式HPでも売ってるし、注文して日本に届けてもらうかな。
ANT+だからサイコン新調しても使えるっちゃ使えるし。
それにしてもそろそろ自転車関連の持ち物に寿命が近いものが出てきた。
もう乗り出して4年になるから当然っちゃ当然かな?
でもまだまだひよっこの初心者レベル。いつになったら脱皮できることやら。
始めたばかりのころと比べてメンテの腕もエンジンの排気量も
全然変わっていないのが一番の問題なんだけど・・・
でも今後も楽しく長く続けていかないとね!
12月の走行記録
ついに12月、なんだか早いですな・・・
こっちは年末と言ってもあまり大した行事もないし、
日本にいるとどんどん寒くなって「年末だなぁ」と感じたものだけど、
こっちは「寒くはなっている」ものの日本の秋くらいの気温だし。
なもんで年末って実感はあまり無い。
とはいえ月末にようやく日本に帰れるのでそれは嬉しいけど^^
てことでメモ代わりの今月の走行距離。
11月実績:341km(2017年合計:3133km)
昨年が1年間で2724kmだったので昨年よりは走れってことね。
それでも今月は目標の400kmには届かなかった。
先週の出張と2週目の体調不良が大きく響いたなぁ・・・
今月は月末から日本だけど、ほぼ1か月あるので400km到達したいな。
まだ12月にあったばかりだし、ここでいっちょ頑張りますか!
ところで今週火曜日から木曜日まで、「バンガロール」ってところに出張だった。
ここはいま私の住んでいる「北インド」ではなく、「南インド」と呼ばれる地域。
南インドと北インドは言葉も文化も文字も違ったりする。
文字や言葉はそれぞれ来た/南でも違う地域はあるんだけど、
ざっくり北インドは直線が多い文字、南インドは丸っこい字、みたいな感じで
同じ国とは思えないくらいに違う。
ちなみに同行したインド人に「読めるか?」と聞いたけど、「無理!」
と返事が来た(笑)
そんなとこだけど街は綺麗だったし、日本人が経営しているホテル/レストラン
で日本食が食べられたり、コーヒーがとても美味しかったり。
インドに来て初めて「もう一回来ても良いな」と思える街になったw
今度はプライベートで遊びに行ってみようかな。。
さって、張り切って走ることにしましょうかね!
こっちは年末と言ってもあまり大した行事もないし、
日本にいるとどんどん寒くなって「年末だなぁ」と感じたものだけど、
こっちは「寒くはなっている」ものの日本の秋くらいの気温だし。
なもんで年末って実感はあまり無い。
とはいえ月末にようやく日本に帰れるのでそれは嬉しいけど^^
てことでメモ代わりの今月の走行距離。
11月実績:341km(2017年合計:3133km)
昨年が1年間で2724kmだったので昨年よりは走れってことね。
それでも今月は目標の400kmには届かなかった。
先週の出張と2週目の体調不良が大きく響いたなぁ・・・
今月は月末から日本だけど、ほぼ1か月あるので400km到達したいな。
まだ12月にあったばかりだし、ここでいっちょ頑張りますか!
ところで今週火曜日から木曜日まで、「バンガロール」ってところに出張だった。
ここはいま私の住んでいる「北インド」ではなく、「南インド」と呼ばれる地域。
南インドと北インドは言葉も文化も文字も違ったりする。
文字や言葉はそれぞれ来た/南でも違う地域はあるんだけど、
ざっくり北インドは直線が多い文字、南インドは丸っこい字、みたいな感じで
同じ国とは思えないくらいに違う。
ちなみに同行したインド人に「読めるか?」と聞いたけど、「無理!」
と返事が来た(笑)
そんなとこだけど街は綺麗だったし、日本人が経営しているホテル/レストラン
で日本食が食べられたり、コーヒーがとても美味しかったり。
インドに来て初めて「もう一回来ても良いな」と思える街になったw
今度はプライベートで遊びに行ってみようかな。。
さって、張り切って走ることにしましょうかね!
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: