fc2ブログ

インドでサイクルウェアを買ってみた。


改めて言うまでもないことだが、私が住んでいるのはインド。
そしてアマゾンインディアですら届くかどうか怪しいところに住んでいる。
(これはインドが悪い、と言うよりは私が住んでいる場所が悪いのだが)

アマゾンで購入まではできるんだが、配達するのに家の所在地が分からん
っていうオチがつく。
かつ配達に来る奴は英語が喋れないから意思の疎通ができない!
管理人に任せるしかないのだが、それでも相当にめんどくさい。

なのでネット通販の場合はアマゾンジャパン等で買って日本に送り、
一時帰国の時に持って帰るしか方法が無く、
すぐ欲しい場合には困ることになる。

何をそんなに急いで買おうとしているかというと、実はサイクルウェア。
ジャージは不要なんだけど、ショーツがついに破れてきた。
というかこっちに持ってきた中華製極安ジャージは縫製が悪く、
縫い目からほつれてきてしまった。
まぁ外に走りに行くわけじゃ無いから良いと言えば良いのだが、
なんとなくほつけたまま走るのは気分が悪い。
もう一着Viaggioのチームジャージがあるが、めったに着ないようにしている。
なんせこっちの洗濯はガンガン洗うだけだからすぐに痛むからね・・・

なので土曜日を利用して近くに唯一ある大型のスポーツショップへ。
このショップ、DECATHLONってフランスに本社のあるスポーツショップで
面白いことに?自分たちのオリジナルブランドのみ販売している会社。
まぁ、二流のNIKEやAdidas、Pumaみたいなもんか?
もっともNIKEなんかに比べてラインナップは幅広く、
ロードやマウンテンも売っているがそれすらオリジナルっていう徹底ぶり。
もちろんウェアもあるがこれもオリジナルブランド!

これで良く商売として成り立つな、と思うのだが。
ちなみに日本ではアンテナショップみたいなのが大阪に一軒あるだけのようで
後はオンラインショップでしか買えないようだ。
(店舗情報はこちら

とはいえ、自転車用品が買えるのはここしかないし、DECATHLONオリジナルは
嫌だ!とかわがままは言えない。
とりあえず店内を物色してみたが、ショーツは黒一色しかないようだw
まぁ色なんてどうでも良いし、黒ならなんにでも合わせられるから良いかな?
問題はお尻のクッション。少しでもちゃんとしている方が良いしなぁ。

で、それなりに気に入って買ったのがコレ。

20180127_182442.jpg

ん?この上の青いのは何だ!って?
いや、これは、その・・・安かったもんで衝動買いしてしまった。
私は赤が欲しかったのだが、ここには赤っぽいものは全くおいていない!
上の店舗情報に飛んでいただくとわかるのだが、従業員の皆さんの来ている
ユニフォームも青と白が基調であるように
ブルーはどうやらDECATHLONのイメージカラーらしく、やたら押し!w
ま、安いからいっか!ってことで深く考えず購入。
ちなみにジャージ500Rs(850円くらい)、ショーツが2500Rs(4250円くらい)と
爆安。インドの物価からしたら高いんだろうが、この値段なら失敗しても
特に気にならないレベルだしね。

ちなみに指ぬきグローブもダメになってしまったので買い替えることにした。
それがこちら。

20180127_182450.jpg

これもDECATLONカラー!ま、いっか。だってこれ300Rs(450円くらい)。
インドで使い切って捨てて帰るくらいの感じでちょうど良いかな?と。

で、帰宅して早速着てみた。それがこんな感じ。

20180127_182254.jpg
おっさんがモデルですんません(-_-;)

ふむ、なかなか良いではないか。色んな柄がないからシンプルで着やすい。
しばらくはこれを着てローラー練に勤しむことにしましょうか。






関連記事
2018-01-28 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる