fc2ブログ

【ついに】心拍計が無いと不便?【壊れたか・・】


日本ではついにゴールデンウィークが終わってしまい、
本日から仕事/学校再開。皆様、連休は楽しく過ごせましたでしょうか。
私は毎日暑すぎる(40度越え)太陽にうんざりしながら日々を過ごし中です。
まぁ、これもあと少しと思えばこそ耐えられる!ので頑張りましょう。

っと、ここからが本題だったり・・・
最近ローラーでのトレーニング中に心拍計を使わなくなった。
なぜなら、ベルトを新品にしたばっかりなのに、まともに拾ってくれないから。
電池まで交換したのに拾ってくれなくなったので、やっぱり壊れたのかな・・・

18年4月20日
真ん中の赤いグラフが心拍数。わしゃロボットか?!

まがいなりにも今までは心拍数をトレーニングの一つの目安にはしていたが、
よく考えたら心拍数のコントロールなんて全くしてなかったな・・・
単にデータを取って、160前後で30分走りきるように調整してただけ。笑

本当はもっと細かく、開始から何分はどのくらいの心拍で次の10分はこれくらい、
インターバルでこれくらいに戻して、もう一度これくらいまで上げる!
見たいなコントロールをしない限り、心拍計って「ただ心拍をとっている」だけ。
でもちゃんとしたトレーニングってそういう風にきちんとコントロールするもんやんね?
ってことは私のは「ただローラー回してるだけ」なのかもしれない。

まぁ、今の私にはそんな高度なトレーニングなぞできず、
「回転数100以上キープ」で「平均速度27km/h以上キープ」の30分間走なんだけど、
ようやくこの負荷にも慣れてきたので、一度負荷MAXまで上げてみようかな。

でも、実走で心拍数が取れないのはちょっと困るかも。
ローラーなら疲れた!限界!と思えばいつでも辞められるけど、
ロングの実走ではそうも行かないのである程度心拍をマネジメントしておきたい。
なのにまともに取れないとなると、これは心拍計も新調するしかないのかも。

となると・・・やはりここはガーミン様一択でしょうかね。笑
サイコンと一緒に買うのがベストなんだろうけど、値段がなぁ・・・
自転車と一緒に購入すれば、金銭感覚が多少マヒしてるだろうから、
そんなに高いと感じないかも?!

それにしても購入して3年で壊れるってそういうもんなの?CATEYEさん。。。


20180420_194844.jpg







関連記事
2018-05-07 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる