fc2ブログ

今年こそクライマーになる?①


定期購読している「CYCLE SPORTS」
その6月号の特集第1弾は「今年こそクライマーになる!」

20180506_114006.jpg


【クライマー】
自転車競技のロードレースにおけるクライマー(英: climber)とは、
坂を上ることを得意とするタイプの選手。
グランパー、グランペール(仏: Grimpeur)などとも呼ばれる。

このタイプには、一般的には小柄で細身の選手が多い。
体重の軽さを活かし、重力に逆らいつつ走らなくてはいけない上り坂で活躍する。
プロ選手ともなるとその登坂能力は桁外れであり、普通の人間なら押して上って
しまうような激坂でさえ、ロードレーサーでスイスイと上っていく。
その反面、パワーの絶対量では劣るため、空気抵抗に逆らって長時間平地を
高速で走り続けたり、平坦なコースのゴール前で競り合うことは苦手とする。

※ウィキペディアより

ということで、平地に強く、ゴール前等で最高速度で競う「スプリンター」
とはある意味対極にいる選手のことを指す。
現役だと、ダミアーゴ・クネゴ、ロメン・バルデなんかがそうかな。
ナイロ・キンタナもかな?
この中だとバルデは身長が184cmと長身だが、体重は64kg。
同じくらいの身長のスプリンターと比べてみると、
アンドレ・グライペル:183cm/80kg
ペーター・サガン:184cm/73kg
マルセル・キッテル:188cm/80kg
マーク・カベンディッシュ:175cm/69kg

と、スプリンターは体重が総じて重い。一瞬にすべてのパワーをぶつけるため、
体を大きく、筋力を付けないといけないのがスプリンター、ってことかな。

それに引き換え、バルデは身長はあるものの細身。
クネゴやキンタナに至っては身長は169cm。体重は60kg以下。
クライマーは総じて小柄で体重が軽い選手が多い。
もちろん、重力に逆らって登るんだから、軽いほうが当然有利なんだね。

ちなみに私が好きな選手は・・・
アルベルト・コンタドール、アンディ・シュレク、ジャン・クリストフ・ペロー
あ!引退した選手ばっかりやないか!
現役だと・・・
ナイロ・キンタナ、アレハンドロ・バルベルデ、ディボ・ピノーあたりかな。
何だか登れる選手ばっかりな気がするな。笑

っと、ここまではロードの選手の話ばかりだけど、ここで肝心なのが私の体型。
細かいことはあえて伏せるが(伏せる意味も大して無いが。。。)、
キンタナやクネゴを少し小さくした感じ。
要は体型だけだと思いっきり「クライマー体型」だったりする。
そして、パワーが無いため平地がとても遅い!向かい風でも進まない。
なおかつ、山口でロードにはまったからなのか、山の中を走るの大好き!

なので「クライマーになりたい」というよりは「早く登れるようになりたい」
と常々思っている。
今の私は「クライマー」なんて言えるほど登れるわけじゃ無いが、
少しでも早く登れるようになりたい。
その為にローラーの負荷上げてひぃこら言いながらトレーニングしてる。笑

だって、山の中ってこんな景色でとっても気持ち良いんだしさ。
まぁ、速度が出ないから夏場とかめっちゃくちゃ暑いんだけどね。笑

20180506_114146.jpg

それに、坂だとスピードも出ないし怪我のリスクも少ないから、
とっつきやすいってのもあるしね。
だからなのか、ヒルクライムのレースやら大会ってたっくさんある。
関東だとハルヒルやら乗鞍やら富士ヒルやら。
いつかは出てみたいな、と思ってる^^

ってことで、これは熟読せねば!と熱心に?記事を読んでみることに。

思ったより長くなってしまったので、記事の内容は次回・・・










関連記事
2018-05-16 : 自転車 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる