fc2ブログ

ローラーでのロングライド

私がインドに赴任してきたのが2015年10月。
なので今月で2年9ヶ月になる。そろそろ帰任の声がかかるころ。
帰任したら多分日本に帰れるので、そしたら自転車もう一台買って、
山走りに行って、ロングライドして・・・と色々やりたこといっぱい。

と、ここでふと気がついた。
言うまでも無くこの3年弱の間、外なんて一切走っていない。
それはまぁ、良い。インドで外を走るなんて自殺行為だからね。
その分ローラー回してるし、ローラーは明らかに来たときより回せる。
だけどそれは30~40分の間の話。せいぜい15~20km。
土日はそれを2、3本ほどやって一日合計を35~50kmにしてはいるが、
それでも100kmなんて程遠い。

っていうことは・・・もしかしてだけど!もしかしてだけど!
このままじゃロングライドが全くできないんじゃないのぉ!
もちろん、脚力や心肺能力は鍛えられている(と信じている)んだけど、
長時間走るためには姿勢を長時間保てる必要がある。
それにお尻の痛みとも闘わないといけない。
ってことは姿勢を維持できる体幹と座る位置の微調整によるお尻痛の防止!
これがかなり不足しているんじゃないか?と不安になってきた。

ぼんやりそんなことを考えていると、先日Viaggioでお世話になっていて、
メンバー1の豪脚との呼び声高い?ていじんさんがローラーでの
センチュリーライドを2回に分けて1日で実施した!
というのをブログにアップされていた。
(ていじんさんの記事はこちら

センチュリーライドとは・・・
「160km(100マイル)を8時間以内で走破するイベントは、
ホノルル・センチュリーライドに倣ってセンチュリーライド
(またはセンチュリーラン)と呼ばれる」
Wilipediaより

だそうで、とにかく160km走りきらなければならない。
これ、実走ならコースを選べば8時間以内はそう難しいことでは無いかもだが、、
(もちろん相当にきついのは間違いないけど)
ローラーでの実施となると、たとえ負荷が一番軽くても、至難の業。
なによりメンタルがきつそう!
ていじんさんはそれを「40km/hキープ、ケイデンス90以上」
で縛ったとか。いや、いくらなんでもそれは無茶でしょ!
ってのを平気で完走されるあたりとても敵わないのだが(端から勝負になってない)
ちょっとはロングライドに体を慣らしておかないと、と思って
私も挑戦してみた。

とは言ってもいきなりセンチュリーライドなんて無理なので、
まずは半分に挑戦。もちろん負荷は3段階(0、1、2)の「0」で実施。
縛りは「35km/hキープ、ケイデンス100以上」
2回にわけて1回40kmが目標。ハイ、頑張ってみようかね!
その結果・・・1回でダウン!同じ日にもう1回やる気力が出なかった。
その日のリザルトがこんな感じ。

20180710_001.jpg

時々ローラーから落ちたのと水分補給で少し停止時間があるが、
それでも7分も止まってないんだけど・・・
いずれにせよ、連続で160kmはおろか、80kmすら到達しませんでした。
今の私にはこれが限界。ちなみに速度/心拍のデータはこちら。

20180710_002.jpg

あちゃ、心拍は明らかにおかしい。電池もバンドも新品なので、
本格的に心拍径が壊れたかな?まぁ戻ったら新調するしかないかな。
それに加えてもう一つ問題発覚。
なんと、サイコンが1時間ちょっとしか持たない!
場合によっては40分くらいで電源落ちて、10分充電でさらに30分!
とか・・・サイコンの電池も完全に死亡しているみたい。
これも新調するまでの我慢なんだけど。

でもたとえ40kmでも少しは足しになるだろうし土日はこれ1本と、
インターバルトレ1本をノルマにしようかな。
さすがに帰るまでにセンチュリーは無理だけど、
少しは走れるようになって帰りたい・・・

さて、今日はワールドカップベルギーV.S.フランス!
事実上の決勝戦と言ってもおかしくないくらいの好カード!
結果が楽しみじゃ。










関連記事
2018-07-10 : 自転車 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる