足回りの強化ってどうよ?
定期購読している「CYCLE SPORTS」
9月号の特集は「ホントの足回り強化とは?」だって。
その中で「C17×25C時代のタイヤセッティング」との記事が。

私が次に買おうとしているリムはC17しかないので、必然的に25C以上適用で、
今はいている23Cnoタイヤは履けなくなる。
となると今までのセッティングではダメってことなのか?
現在はローラーしか乗っていないのであまり深く考えていないんだけど、
タイヤのセッティングも考えなきゃならんのか~!
ってそりゃそうやんなあ。今まで何も考えなかった方がおかしい。笑
記事内では空気圧、インナーチューブを色々振ってのテストなんぞをしていた。
まずは空気圧。
記事では体型の違う二人のインプレが乗っているのだが、
体型が近いほうの人のを見てみると・・・

あれま、6.5気圧が平均すると一番良いって結果だった。
ちなみに私はC15×23Cで7~7.5気圧で走っていた。
今現在もそう。まぁ、ローラーしか乗らない分には「快適性」「グリップ力」
なんて物は不要なのでそれでも構わないが。
外を走るときには一度空気圧を変化させて走ってみて、
どれが自分の好みかを探るのが良いのかもしれない。
となると、空気圧計が必要になるかな?
次はチューブの種類。これはとてもよく聞く。
普通のブチル、高級ブチル、ラテックス。ラテックスにすると全然違う!
ってのはよく聞くけど、私は安物の普通のブチル以外で走ったことが無いので。。
これも体型が近い方の人のインプレを見てみると・・・

やっぱりラテックスrがとても良いと言う結果のようだ。
色んなところで言われているそのまま!
って感じだけど、チューブでそんなに変わるの?
まぁやっても損なことなんてないから一度試してみるのはありかもしれない。
少し高いのが欠点と言えば欠点だけど、まぁ許容できるレベルかな。
後はホイールのハブメンテをしなさいとか玉当たり調整しなさいとか。
正直ハブは自分であまり触りたくないところなので、
ショップで買ってそのままそこでメンテ、ってのが一番良いんだろうなぁ。
壊しても良い覚悟で完成車についてた鉄下駄をいじってみても良いけど、
グリスが硬いのしかない。インドで手に入るだろうか。笑
何にせよ、お金をかけすぎずに楽に早く走れる!ってのは魅力的。
ちょっと試してみようかな。
9月号の特集は「ホントの足回り強化とは?」だって。
その中で「C17×25C時代のタイヤセッティング」との記事が。

私が次に買おうとしているリムはC17しかないので、必然的に25C以上適用で、
今はいている23Cnoタイヤは履けなくなる。
となると今までのセッティングではダメってことなのか?
現在はローラーしか乗っていないのであまり深く考えていないんだけど、
タイヤのセッティングも考えなきゃならんのか~!
ってそりゃそうやんなあ。今まで何も考えなかった方がおかしい。笑
記事内では空気圧、インナーチューブを色々振ってのテストなんぞをしていた。
まずは空気圧。
記事では体型の違う二人のインプレが乗っているのだが、
体型が近いほうの人のを見てみると・・・

あれま、6.5気圧が平均すると一番良いって結果だった。
ちなみに私はC15×23Cで7~7.5気圧で走っていた。
今現在もそう。まぁ、ローラーしか乗らない分には「快適性」「グリップ力」
なんて物は不要なのでそれでも構わないが。
外を走るときには一度空気圧を変化させて走ってみて、
どれが自分の好みかを探るのが良いのかもしれない。
となると、空気圧計が必要になるかな?
次はチューブの種類。これはとてもよく聞く。
普通のブチル、高級ブチル、ラテックス。ラテックスにすると全然違う!
ってのはよく聞くけど、私は安物の普通のブチル以外で走ったことが無いので。。
これも体型が近い方の人のインプレを見てみると・・・

やっぱりラテックスrがとても良いと言う結果のようだ。
色んなところで言われているそのまま!
って感じだけど、チューブでそんなに変わるの?
まぁやっても損なことなんてないから一度試してみるのはありかもしれない。
少し高いのが欠点と言えば欠点だけど、まぁ許容できるレベルかな。
後はホイールのハブメンテをしなさいとか玉当たり調整しなさいとか。
正直ハブは自分であまり触りたくないところなので、
ショップで買ってそのままそこでメンテ、ってのが一番良いんだろうなぁ。
壊しても良い覚悟で完成車についてた鉄下駄をいじってみても良いけど、
グリスが硬いのしかない。インドで手に入るだろうか。笑
何にせよ、お金をかけすぎずに楽に早く走れる!ってのは魅力的。
ちょっと試してみようかな。
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: