fc2ブログ

次の自転車についての考察【その②】

さて、次の自転車候補その2。
前回その1ではKUOTA KOUGERが第一候補、としていた。

実はつい数か月前まで、この一択のみで他の自転車は考えたことが無かった。
それだけ、最初に見たインパクトは強烈だった。
そして所有欲をとても掻き立てられるバイクだった。

だけど・・・インド生活が2年半を超え、いざ帰任が近くなってみて、
もう一度再検証してみようと思い立って細かくスペックを調べてみた。
そこで前回書いたような懸念点が浮かび上がってきた、ってわけ。
KOUGERの本当に唯一の欠点はフロントブレーキが専用品でかつ、
あの悪名高い?TEKTROのブレーキである、と言う点。
そして量販店以外で探すことが困難。

今のMADONEの時にブレーキの頼りなさを実感しているから、
これは本当に引っかかる。
専用品は構わないからもちっとマシなブレーキ付けろや!
と心から思ってしまう。
実際に走ったわけじゃ無いから本当は大丈夫なのかもしれないけど、
一番安心したいところがコレなので、不安は大きい。
せっかく買うのに、乗る前から不満な箇所があるのもなぁ。。。

なので、次の候補を考えてみた。それがこちら。
RIDLEY NOAH


20180808_213550.jpg

写真は公式HPより拝借しています。


これも簡単にメリットとデメリット。
まずはメリットから。

1. 色が好み(KOUGAR程ではないが・・・)
2. ブレーキが通常のキャリパーブレーキなので、自由に選択できる。
3. 25Cに対応している
4. エアロロード!(←これにこだわっているけど特に理由は無い・・・)
5. もちろんDi2対応
6. 次住むところの近くに正規販売店がある。

デメリットは・・・

1. 実物を見たことが無いのでイメージと違う恐れがある
2. 3年間の片思い?から心変わりすることになる
3. 「一番気に入った」物ではない(やや妥協が入る)

こんなデメリットがあるにはあるが、ブレーキの問題に比べたら小さい?
どっちを買ってもどこかは妥協しなければならない。
ならより自分で納得できるのはどっちか?
ゆっくり考えて決めようと思う。まずは量販店で実物が見られたら良いんだけど。
それができなくてもショップで色々質問してみようかな?

まだ帰国まで2か月あるし、帰国後1か月くらいは悩んでも良いので
ゆっくりじっくり考えて納得の答えを出さないとねぇ。








関連記事
2018-08-22 : 自転車 : コメント : 8 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる