使い方が(・_・;【Di2使いこなせるか❓】
新しく手元に来た新車、【RIDLEY NOAH】。
今までのTREK MADONEとは色んな意味で違う自転車にしようと思っていた。
カラーリングは白から黒へ。エアロロードへ。タイヤは23Cから25Cへ。
そしてもう一つ。コンポを機械式から電動式にしてみた。
機械式とどっちが良いのか分からないし、
そもそも今のコンポが105で新しいのはアルテ。
比べるだけ無駄なのかも知れないけど、せっかくの新車だし❗️
と思い切った(笑)
ディレイラーの形も大分違う。まずはフロント。
そしてリア。
フロントはかなり様子が違う。ワイヤーも無いから慣らし❓
も必要無いし、特にフロントはタイムラグ無く変速できてすごく楽。
私は意外とワイヤーでガチャっと変わる感覚が好きだが、
ウィーン、とモーター音と共に変速する新しい感覚も楽しい。
何よりワイヤーを引っ張る側の変速が楽なのは良い。
登りでリアを落とす時に特に楽になるんでは無いかな。
まだ登って無いけどね(-。-;
ところで、このDi2、どうもインナートップに入らないらしい。
(少なくとも今の私の設定はそうなっている)
アウターローには入るんだけど、何故だろうか❓
なので、アウタートップの状態でアウター→インナーへの変速をすると、
まずリアが2段変わる動作が入り、フロントはもう一度、
変速動作をしないと変速しない。
なんだかとっても賢いんだけど、
これはチェーン落ちとかの防止の為なのかな❓
まぁ、アウタートップからフロントをインナーにする事は無いから
構わないんだけど。
なんか他にも色んな機能があって、スマホアプリから弄れるらしいのだが、
まだ全く分かっていない。アプリも入れてとりあえず同期しただけ(笑)
全部の機能をちゃんと理解して使いこなせる自信がない。
ちょっと真面目にどう言う調整なりができるのか勉強しないと
宝の持ち腐れになるかも…(-。-;
今までのTREK MADONEとは色んな意味で違う自転車にしようと思っていた。
カラーリングは白から黒へ。エアロロードへ。タイヤは23Cから25Cへ。
そしてもう一つ。コンポを機械式から電動式にしてみた。
機械式とどっちが良いのか分からないし、
そもそも今のコンポが105で新しいのはアルテ。
比べるだけ無駄なのかも知れないけど、せっかくの新車だし❗️
と思い切った(笑)
ディレイラーの形も大分違う。まずはフロント。
そしてリア。
フロントはかなり様子が違う。ワイヤーも無いから慣らし❓
も必要無いし、特にフロントはタイムラグ無く変速できてすごく楽。
私は意外とワイヤーでガチャっと変わる感覚が好きだが、
ウィーン、とモーター音と共に変速する新しい感覚も楽しい。
何よりワイヤーを引っ張る側の変速が楽なのは良い。
登りでリアを落とす時に特に楽になるんでは無いかな。
まだ登って無いけどね(-。-;
ところで、このDi2、どうもインナートップに入らないらしい。
(少なくとも今の私の設定はそうなっている)
アウターローには入るんだけど、何故だろうか❓
なので、アウタートップの状態でアウター→インナーへの変速をすると、
まずリアが2段変わる動作が入り、フロントはもう一度、
変速動作をしないと変速しない。
なんだかとっても賢いんだけど、
これはチェーン落ちとかの防止の為なのかな❓
まぁ、アウタートップからフロントをインナーにする事は無いから
構わないんだけど。
なんか他にも色んな機能があって、スマホアプリから弄れるらしいのだが、
まだ全く分かっていない。アプリも入れてとりあえず同期しただけ(笑)
全部の機能をちゃんと理解して使いこなせる自信がない。
ちょっと真面目にどう言う調整なりができるのか勉強しないと
宝の持ち腐れになるかも…(-。-;
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: