シェイクダウン❗️後編【NOAHで初ライド】
NOAHシェイクダウンの後編。
ダムを一周❓したら後はダムの看板(て言うのかな?)で記念撮影。
ヤッパリこの写真が無いと「来た❗️」て感じがしないよね(笑)
この後、連れおススメの洋食屋へ。なんでもかなり口コミでかなり有名らしい。
かなり田舎にある店なのにとってとお洒落。先ずは看板からして良い感じ。
なんでも有名なのは「焼きカレー」なんだって。800円って凄い安くね❓
店の外観もお洒落で良い感じ。
外観が黄色なのは売りが焼きカレーだから?(笑)
看板では800円の焼きカレーだが、
出されたメニューには「ランチ」の文字が。土曜日でもランチやってるんや〜
ランチはサラダと飲み物付きで900円。めっちゃ良心的な値段〜
出てきた焼きカレーとサラダはこんな感じ。
味もとっても美味しくて、また来たい❗️また食べたい❗️
と思える味だった。これで900円だなんておトク過ぎる。
次ここに来るときにはまた必ず訪れるようにしなきゃ。
焼きカレー以外のランチメニューも食べてみたいしね。
食事の後は帰るだけ。帰りはずっと下り基調なので気楽に走れる。
だけど、流石に久しぶりの外ライドのせいか、かなり疲れが出てしまった。
帰りも登りがあったら結構ヤバかったかも^^;
それでも3年ぶりの外ライドはなんとか無事に終わった。
一つにはローラーで走っていたのがそれなりに効果あったのかな。
もう一つは…そしてとても大事なのは機材が新しいってこと。
まず平地は物凄く楽。ギア重めでもクルクル回せるし、力がダイレクトに
伝わって無駄が無い様に思える。
ガーミン先生曰くの2-3%の登りは登りと思えないくらい進む。
自分がめっちゃ速くなったと勘違いできるくらい(笑)
登りも10%前後ならリアを一枚から二枚余らせて登れる感じ。
速度は遅いんだけどね。
とにかくキモチイイ❗️進む❗️速い❗️実力以上のものを引き出してくれてる。
ただ、帰りに気が付いたんだけど、進むと思って実力以上に回したせいで、
70キロ超えてから脚が重くて重くて(^^;;
思ったより進むおかげで前半で脚を使い過ぎたらしい。
平地も山もゴリゴリに脚を削ってくれるんだと言うことを認識した。
スタミナもっと付けないとロングライドはキツイなぁ…
でも、めっちゃ良いマシン❗️ドンドン乗らないと。
Di2も変速スムーズでこまめな変速が可能なので、機械式に戻れない、
って言うのもとても分かる気がする。
もっと本格的な登りになるともっと恩恵があるんだろうなぁ〜
今回のコースはこんな感じ。
距離87.7kmで獲得標高は699m。う〜む、登って無いのにこの疲れようはなに❓
ダムを一周❓したら後はダムの看板(て言うのかな?)で記念撮影。
ヤッパリこの写真が無いと「来た❗️」て感じがしないよね(笑)
この後、連れおススメの洋食屋へ。なんでもかなり口コミでかなり有名らしい。
かなり田舎にある店なのにとってとお洒落。先ずは看板からして良い感じ。
なんでも有名なのは「焼きカレー」なんだって。800円って凄い安くね❓
店の外観もお洒落で良い感じ。
外観が黄色なのは売りが焼きカレーだから?(笑)
看板では800円の焼きカレーだが、
出されたメニューには「ランチ」の文字が。土曜日でもランチやってるんや〜
ランチはサラダと飲み物付きで900円。めっちゃ良心的な値段〜
出てきた焼きカレーとサラダはこんな感じ。
味もとっても美味しくて、また来たい❗️また食べたい❗️
と思える味だった。これで900円だなんておトク過ぎる。
次ここに来るときにはまた必ず訪れるようにしなきゃ。
焼きカレー以外のランチメニューも食べてみたいしね。
食事の後は帰るだけ。帰りはずっと下り基調なので気楽に走れる。
だけど、流石に久しぶりの外ライドのせいか、かなり疲れが出てしまった。
帰りも登りがあったら結構ヤバかったかも^^;
それでも3年ぶりの外ライドはなんとか無事に終わった。
一つにはローラーで走っていたのがそれなりに効果あったのかな。
もう一つは…そしてとても大事なのは機材が新しいってこと。
まず平地は物凄く楽。ギア重めでもクルクル回せるし、力がダイレクトに
伝わって無駄が無い様に思える。
ガーミン先生曰くの2-3%の登りは登りと思えないくらい進む。
自分がめっちゃ速くなったと勘違いできるくらい(笑)
登りも10%前後ならリアを一枚から二枚余らせて登れる感じ。
速度は遅いんだけどね。
とにかくキモチイイ❗️進む❗️速い❗️実力以上のものを引き出してくれてる。
ただ、帰りに気が付いたんだけど、進むと思って実力以上に回したせいで、
70キロ超えてから脚が重くて重くて(^^;;
思ったより進むおかげで前半で脚を使い過ぎたらしい。
平地も山もゴリゴリに脚を削ってくれるんだと言うことを認識した。
スタミナもっと付けないとロングライドはキツイなぁ…
でも、めっちゃ良いマシン❗️ドンドン乗らないと。
Di2も変速スムーズでこまめな変速が可能なので、機械式に戻れない、
って言うのもとても分かる気がする。
もっと本格的な登りになるともっと恩恵があるんだろうなぁ〜
今回のコースはこんな感じ。
距離87.7kmで獲得標高は699m。う〜む、登って無いのにこの疲れようはなに❓
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: