平地で踏んで回して…【お花見も綺麗】
富士山を沢山見た翌日の日曜日。前日がまったりライドだったので、
日曜日は少し負荷をかけて走ってみようかなと。でも、ちょっと山は…
もっと万全の状態で上りたいかな❓万全も何も結局遅いのに変わりないけど…
なので、平地メインで走ろうと久々にアラサイへ出撃することに。
ならば❗️ジェラート食べたいね〜桜も見に行きたいな〜てことで、
榎本牧場から吉見の桜堤まで走ることにした。
で、負荷をかけて走りたいてことからテーマを「サボらず回す」
に設定して、とにかく脚を使って回す回す回す、ように頑張ってみた。
と言うのも、私は平地が遅い。こう書くと上りは早いように感じるかもだが、
上りももちろん遅い。だけど自分で平地と山のどちらが走れる❓
と問いかけると、山の方が走れると思っている。遅いのは変わらないが…
走れると言うよりは単に上りの方が好きなだけかも知れないが、
とにかく平地は直ぐにサボってしまう。だって回すのやめても進むし。
上りは「やめたらそこでゲームオーバー」だしね。
てことでアラサイまでの一般道もとにかく回す❗️回す❗️
を頑張ってみると、道の混み具合もあるのかも知れないけど、
いつもよりかなり速いペースで秋ヶ瀬橋に到着。ローディも沢山いるね〜
久々に来た証拠でも残しておこうかね。
何ヶ月ぶりかな〜2ヶ月以上来てないかも。さて、ここからも回しますよ〜
ってこの時点で既に脚にきてる。しかも朝ごはんちゃんと食べたのに、
お腹すいて気分が悪くなってきた。そんなにエネルギー使った❓
つもりはないけど、まだ1/5しか走ってないけどねぇ。
仕方なく早くも補給食を口にして、落ち着いたところでアラサイ北上。
榎本牧場まで一直線、ノンストップで行きましょ^_^
って途中で少し道を間違えて反対側から牧場に入ったけど、
着いたら凄い人❗️ロードバイクも沢山だけど、それ以上に家族連れが。
ジェラート買うのに店の外に行列用のパイロン❓みたいなのまで。
でもたまたま私か着いた時は並んでなくてラッキー。
買い終わって見たら20人くらい並んでたもんね(^_^;)
買ったのはいつものクッキーアンドクリーム❗️じゃなく、
初めてコーンでダブルを頼んでみた。ラムレーズンとティラミスだっけな❓
うむ、美味い。気温が上がってきたお陰か、冬より更に美味く感じるかも。
でも人が多過ぎなので、食べたら早々に退散して桜を見に更に北へ。
ジェラートで大分回復したからまだまだ頑張って回すよ〜
で、吉見の桜堤に到着。ここは1.8kmに渡ってCRの両側に桜並木。
なかなか圧倒されるくらいに見事な咲きっぷり。良い時に来た〜
ただし、この間は凄い人なので歩く速度くらいのゆっくりで慎重に走って…
最後まで行こうとしたけどここでも人の多さに途中で退散。
目的も果たしたので帰りましょう。帰りも踏んで回すよ❗️
って、大分疲れてきてしまい、だんだん回せなくなり、ついついサボって…
それでも何とか頑張ってみたものの、行きと比べて明らかに遅い。
回してない時間も長い。この時点でまだ80kmほどしか走ってないのに。
それなのに脚が売り切れ寸前。羽根倉橋手前の数キロはほぼ惰性で走ることに。
まぁ、ここまで口にしたのはバナナとinゼリーとジェラートのみ。
もちっと補給しないとバテるのは当たり前かも知れないけど…
このままじゃ帰りも回せないと思い、羽根倉橋から舟和へ芋羊羹買いに。
そこでこんなのも買ってみた。
芋羊羹アイスとすあま。どっちも素朴で美味しかった。芋羊羹は持ち帰りでね。
なんかひたすらアイスばかり食べてるライドだったけど、
とりあえずテーマの「サボらず回す」は最後まで実践出来ず。
エネルギー切れもあるんだろうと思う。補給をもっと上手にしないとな。
何故か山に行く方がキチンと補給してるような。なんでかな❓
山は峠のてっぺんとかで一度止まるから、その時に補給出来るけど、
平地は中々止まるタイミングが無くてズルズル走ってしまうのかも。
で、走行結果がこちら。
ん〜やっぱり遅い。もっと速くなりたいなぁ。もっともっと走りこまないと。
でも、やっぱり平地より山の方が楽しいな(笑)
さて、次はどこに行こう。奥多摩周遊についにチャレンジかな❓
日曜日は少し負荷をかけて走ってみようかなと。でも、ちょっと山は…
もっと万全の状態で上りたいかな❓万全も何も結局遅いのに変わりないけど…
なので、平地メインで走ろうと久々にアラサイへ出撃することに。
ならば❗️ジェラート食べたいね〜桜も見に行きたいな〜てことで、
榎本牧場から吉見の桜堤まで走ることにした。
で、負荷をかけて走りたいてことからテーマを「サボらず回す」
に設定して、とにかく脚を使って回す回す回す、ように頑張ってみた。
と言うのも、私は平地が遅い。こう書くと上りは早いように感じるかもだが、
上りももちろん遅い。だけど自分で平地と山のどちらが走れる❓
と問いかけると、山の方が走れると思っている。遅いのは変わらないが…
走れると言うよりは単に上りの方が好きなだけかも知れないが、
とにかく平地は直ぐにサボってしまう。だって回すのやめても進むし。
上りは「やめたらそこでゲームオーバー」だしね。
てことでアラサイまでの一般道もとにかく回す❗️回す❗️
を頑張ってみると、道の混み具合もあるのかも知れないけど、
いつもよりかなり速いペースで秋ヶ瀬橋に到着。ローディも沢山いるね〜
久々に来た証拠でも残しておこうかね。
何ヶ月ぶりかな〜2ヶ月以上来てないかも。さて、ここからも回しますよ〜
ってこの時点で既に脚にきてる。しかも朝ごはんちゃんと食べたのに、
お腹すいて気分が悪くなってきた。そんなにエネルギー使った❓
つもりはないけど、まだ1/5しか走ってないけどねぇ。
仕方なく早くも補給食を口にして、落ち着いたところでアラサイ北上。
榎本牧場まで一直線、ノンストップで行きましょ^_^
って途中で少し道を間違えて反対側から牧場に入ったけど、
着いたら凄い人❗️ロードバイクも沢山だけど、それ以上に家族連れが。
ジェラート買うのに店の外に行列用のパイロン❓みたいなのまで。
でもたまたま私か着いた時は並んでなくてラッキー。
買い終わって見たら20人くらい並んでたもんね(^_^;)
買ったのはいつものクッキーアンドクリーム❗️じゃなく、
初めてコーンでダブルを頼んでみた。ラムレーズンとティラミスだっけな❓
うむ、美味い。気温が上がってきたお陰か、冬より更に美味く感じるかも。
でも人が多過ぎなので、食べたら早々に退散して桜を見に更に北へ。
ジェラートで大分回復したからまだまだ頑張って回すよ〜
で、吉見の桜堤に到着。ここは1.8kmに渡ってCRの両側に桜並木。
なかなか圧倒されるくらいに見事な咲きっぷり。良い時に来た〜
ただし、この間は凄い人なので歩く速度くらいのゆっくりで慎重に走って…
最後まで行こうとしたけどここでも人の多さに途中で退散。
目的も果たしたので帰りましょう。帰りも踏んで回すよ❗️
って、大分疲れてきてしまい、だんだん回せなくなり、ついついサボって…
それでも何とか頑張ってみたものの、行きと比べて明らかに遅い。
回してない時間も長い。この時点でまだ80kmほどしか走ってないのに。
それなのに脚が売り切れ寸前。羽根倉橋手前の数キロはほぼ惰性で走ることに。
まぁ、ここまで口にしたのはバナナとinゼリーとジェラートのみ。
もちっと補給しないとバテるのは当たり前かも知れないけど…
このままじゃ帰りも回せないと思い、羽根倉橋から舟和へ芋羊羹買いに。
そこでこんなのも買ってみた。
芋羊羹アイスとすあま。どっちも素朴で美味しかった。芋羊羹は持ち帰りでね。
なんかひたすらアイスばかり食べてるライドだったけど、
とりあえずテーマの「サボらず回す」は最後まで実践出来ず。
エネルギー切れもあるんだろうと思う。補給をもっと上手にしないとな。
何故か山に行く方がキチンと補給してるような。なんでかな❓
山は峠のてっぺんとかで一度止まるから、その時に補給出来るけど、
平地は中々止まるタイミングが無くてズルズル走ってしまうのかも。
で、走行結果がこちら。
ん〜やっぱり遅い。もっと速くなりたいなぁ。もっともっと走りこまないと。
でも、やっぱり平地より山の方が楽しいな(笑)
さて、次はどこに行こう。奥多摩周遊についにチャレンジかな❓
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: