fc2ブログ

酷暑でも気持ちいい【水辺は涼しいね】

関東はようやく梅雨明けした今週だけど、実は先週の日曜日も台風一過❓
の恐ろしいくらいの晴天。少しでも走っておきたいので近場で、と羽村堰へ。

最近出動回数の増えている初号機で走ったものの、相変わらず乗り心地が硬い。
古い機体なのである程度仕方無いのだろうけど、少しでも解消したいと思いつつ、
羽村堰へ到着。暑くなってから来たのは初めてだけど、結構な癒しスポット。
上半身裸で河原に寝そべってる人もいるのは少しあれだけど、
森林の中の滝の側みたいな感じで、涼しいうえになんとなくマイナスイオン(笑)

20190731193800cd2.jpeg


これだけだと涼しくなさそうに見えるんだけど、涼しいのはこのお陰❓

20190731193809f74.jpeg


この堰を流れる水量が多いからなのか、水飛沫が飛んでいて涼しいみたい。
ホント、滝と同じ効果。いや〜涼しい^_^
とはいえ、時間は昼過ぎ。帰りがこれまた暑いのなんの。
酷暑とはこのことか❗️こりゃ昼間は走らん方が良いかもなぁ。

で、暑い中帰ってくる最中にふと「タイヤを25Cに変えて乗り心地どうなるかな❓」
と思いついたので、帰宅してからNOAHの履いてるRUBINOと交換。
で、NOAHには新品のRUBINOを履かせて…

乗り心地を確認する為に平日の今日にちょっと試走に行ってきた。
いつもの多摩湖にしようと思ったけど、途中で暗くなることが予想されたので、
多摩湖自転車道は使わずに西武遊園地の方を回って最後にダムを渡って。
西武遊園地の観覧車をバックに一枚と、夕暮れの多摩湖で一枚。

201907311938188b2.jpeg


20190731193825d3e.jpeg


肝心の乗り心地は大分改善された気がするな。NOAHみたいに滑るように走る❗️
って感じじゃなくてもっと武骨な感じやけど、多少マイルドになったから良し。
週末はそろそろロングライドをしないとなぁ。


関連記事
2019-07-31 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

多摩湖周回練してみた【台風が来る前に走らなきゃ】

この前の土曜日は朝からビックリするくらいの晴天❗️台風の影響かな❓
暑そうではあるが、せっかく晴れてるんだがら、この間に走らなきゃ。
とは言え、いつ天気が崩れるかも分からないし何より暑い。
そのせいかあまり体調も良くなかったりするのでなるべく近場が良い。
だけど距離も走りたい。でないと練習にならんし…

なので困った時の多摩湖❗️(笑)普通に多摩湖一周では距離が稼げんが、
ここをグルグル周回すれば良いんじゃないの❓と思いついた。
なぜ今まで思いつかなかったのかな〜^^;

いつものように多摩湖自転車道を走って多摩湖に到着。久々にダムの堤体の上へ。
夏に来るの初めてやけど、良い景色やね。それにしてもなんちゅう良い天気や。

201907271936045b8.jpeg


この時朝の9時。気温はガーミン先生によると既に30度超え。
こりゃ先が思いやられるねぇ。とりあえずスタートしましょ。
今回は多摩湖を左回りで回ってみる。こっちからだと最初の半分が結構しんどい。
峠みたいな上りでは無いのでアウター縛りで負荷をかけて上ってみよう。

だけど…なんかクラクラする。身体が動かない❗️暑さの影響❓
最初の周回からなんかヘロヘロになりながらとりあえず一周終えたけど、
汗はめっちゃ出てくるし、早くも水分もエネルギーも不足してる感じ。
なのでゼリー飲料でとりあえず補給しつつ、長めの休憩。

20分ほど休憩したらやっと落ち着いたので2周目に突入。やっと身体が動き出し、
3週目4週目と順調に周回。でも暑くてこれ以上継続出来ん❗️
とコンビニで休憩することに。ここでアイスやら缶コーヒーやらを補給。
15分休憩した後再スタートするも、またまた回せなくなってしまう。
もう昼過ぎで気温は32度を超えてるので、もしかしたらバテた❓
これ以上無理しても仕方なかろうという事でこの周回で終えることに。
結果70kmしか走れなかった。この暑さにまた身体が付いていかないのかな。
距離はこの程度でも土日走って暑さに身体を慣らさないといかんね。

ところで、帰ってきたから気がついたのだが、ハンドルを切ると異音が。
フォークの下あたりから「キュッキュッ」と嫌な音がする。
いかにもグリス切れ、って感じなので、洗車のついでにグリスアップ。

まずはトップキャップを外しましょ。ボルト保護のゴムパーツを外して…


20190727202707a44.jpeg


おげ❗️錆びてる❗️と思ったけど、どうやら汚れだけのようで、
フキフキしたら綺麗になった。そんでトップキャップボルトを外して…
次はステムを外しましょうかね。

20190727202649eae.jpeg


ステムを緩めて外そうとしたけど、ブレーキケーブルが引っかかって外れず。
ブレーキ外せば良いのだけど、そこまでするのも面倒だったので、
とりあえず少し上に上げてヘッドとフォークの間に隙間を作り、綿棒でグリス注入。

さて、グリスも注入できたので締めて行きましょうかね。
まずはトップキャップボルトを締めてフォークを引き上げた後、
コラムを規定トルクで締めてお終い。センターは慎重に出したから多分大丈夫。
ホントはセンターを正確に確認できる治具あれば良いんだけど。

最後にハンドルを切ってみても異音は全くしなくなった。
とりあえずこれで様子見てみようかな〜




関連記事
2019-07-28 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

また週末が雨⁉️【その前に近場でラーメンでも】

全国的に梅雨明け〜やっと走れるね❗️って楽しみにしてたんだけど…
なんと関東だけ梅雨明けせず、しかも週末は台風来るってさ❗️
とりあえず雨の隙間を縫って走りに行くことにしようかな。
ホントに流石にここまで走らないのはマズイもんね。

そんな週末を恨みながらも今日の日中は晴れたので、夕食に久々ラーメン食べた。
行ったのは地元では結構有名だって店「どらいち」並ばないと入れない人気店らしい。
ここは家から歩いていける距離なので、5時前からテクテク歩くこと20分。
店に着くと、評判通りに並んでる。中を見るとカウンターだけの8席。
なら並ぶのも当然かな❓でも並んでる最中も次から次へと行列。
人気店なのは間違いない。さて、美味しいのかな❓

待つこと30分程で案内された。メニューは…四種だけ⁉️
しかもラーメン、チャーシュー麺、ラーメンと煮卵、チャーシュー麺煮卵(笑)
ようはメニューは一種でトッピングがチャーシューか煮卵か両方か、だけ。
で、いつも初めての店で頼むチャーシュー麺を食べる事に。
因みにこれが本日最初で最後の食事になるので替え玉も頼んでみた。

接客から調理まで全て店主一人でやってるらしいが、座ってから5分で着丼。
手際はめっちゃ良いし接客も丁寧。好感が持てる店だな。
して、ラーメンはこんな感じ。


2019072621332240a.jpeg


臭みのないトンコツラーメン。すりゴマの香りもとても良い。
麺はどんなかな❓替え玉があるってことは細麺かな❓

201907262133315f4.jpeg


ハイ、そうでした^_^ これは私の好きな福岡のトンコツラーメンに近い❓
とまずはスープを一口。したら…トンコツの味とともに魚介の香り。
魚介出汁の返しが入ってるらしい。うん、こりゃ美味い。
単純なトンコツ味と違い、味に変化が有るから飽きがこない。
チャーシューはバーナーで炙った厚切りのもの。肉と脂のバランスも良い。

替え玉を頼んだら、テーブルにある辛子味噌❓みたいなのを入れてみる。
味が変わって美味い❗️のは良いが、予想より辛くて入れすぎを後悔^^;
食べ終わってもまだ行列は続いているほどの人気店のようだったけど、
味ももちろん店主の接客態度も好感が持てた。また暇を見て通うことにしよう。
それにしても、チャーシュー麺と替え玉でお腹いっぱいになってしまった。
明らかに食べる量が減ってるな…



関連記事
2019-07-26 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

1ヶ月半振りのヒルクライム【リハビリで大垂水峠の裏表】

いや〜やっと走りに行けたこの日曜日。天気は相変わらずどんよりしてるが、
なんとか雨は降らないで行って帰って来れそうな感じだったので、
あまり遠くない場所で、かつ上れるところはどこか❓
峠のレベルは中の中以下じゃないとキツイよね❓なんてことから選んだのが、
「大垂水峠」ここなら行って帰って75km、表裏両方走ってもキツくない。

なぁんて思いながら、いつものように9時前にスタート。
本日は雨が降る可能性があるので、弍号機は封印して初号機で出動。

八王子までは順調に雨にもならずに来れたけど、久しぶり過ぎてもう疲れた^^;
なのでコンビニで一服。僅か2席の小さいイートインスペースで補給。

20190721202319a55.jpeg


補給したのは水とドーナツ。朝ごはんはきちんと食べたから、
補給は糖分中心➕水分で良いかな。湿度ほぼ100%の状況下だからか、
気温の割には大量の汗をかいているのでこれからの道のりも水分補給が肝心かな。
で、コンビニを出て空を見上げるとこんな雲が。良く雨にならないもんだ。

20190721202330be3.jpeg


もう曇りって天気じゃないくらいに雲が厚いね。降らなきゃ良いなぁ。
と思いながら走り出してすぐ、多摩御陵に差し掛かったところで雨❗️
マジか〜引き返すか❓でもここまで来たからには❗️とそのまま進む。
したら多摩御陵抜けたところで雨は止んだ。どうも今日はこんな感じらしい。

そのまま国道20号を走って高尾山駅に到着。時間もあるのかもしれんが、
天気の悪いのも手伝って人はとにかく少ない。氷川神社の鳥居も寂しそう❓

20190721202341c39.jpeg


さて、ここから大垂水峠に向けて上って行きましょうかね。
ホントこの峠は大したことは無いんだけどな〜久々なもんで、
最初から結構キツイ。最初からこれだなんて、身体が鈍ってるな〜
明らかにいつもより遅いペースで頂上へ到着。

2019072120241840f.jpeg


さて、この後どうすっかな〜このまま降りて相模湖まで行って帰ってくるか❓
天気は持ちそうだし、とりあえず降りてみるか❗️てことで下って相模湖へ。
ここに来るのは結構久しぶりかな。相変わらず水は汚いけど、
今日はレガッタの練習艇が沢山出ているね。練習場と艇庫があるからね〜
かつここは五輪のカナダレガッタ代表の合宿地にも選ばれたみたい。
来年に向けてここも少しは盛り上がるかな❓

20190721202430bc7.jpeg


さて、天気もいつ崩れてもおかしくないので帰ることにしましょうかね。
来た道を引き返して裏大垂水峠を上って帰るんだけど…
表より更に遅い❗️めっちゃ遅い❗️上れない❗️いや、いくら初号機でもさ。
弍号機より遅いのはまぁ当然だけどさ、それにしたって遅すぎね❓
こりゃ登坂力マジで落ちてるね〜ヤバイ。マジで鍛え直さないと^^;

結局75kmほどしか走って無いのにかなり疲れた。梅雨が明けたら走りこまないと。

走行記録はこんな感じ。

201907212025021e1.jpeg

20190721202515163.jpeg


さて、今週には梅雨明けするかな❓次の土日は山伏峠に走りに行こうかな〜


関連記事
2019-07-23 : 自転車 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

帰国後初のゴルフ【そして最後かも⁉️】

本日はせっかく雨が降っていないのに、残念ながら自転車には乗らず。
と言うのも、本日は前からゴルフに行く先約あり。ホントは行きたくないが、
インド赴任中にめちゃめちゃお世話になった人に声をかけて頂いたので、
断るに断れず(笑)、朝五時に起きて群馬県は藤岡市まで遥々と。

事前に何度か打ちっ放し練習場で練習した感じから、ドライバー封印。
5番ウッドしか使わないぜ❗️と心に決めてのラウンド。
実はアイアンはともかく、私はドライバーが全くダメだったりする。
振っても当たらないし…で、仕方なしに5番ウッドを練習したら、
これがそれなりに飛ぶやん❗️と言う訳で、ティーショットはそれのみ。
これなら軽く振って180は飛ぶんだけど、ドライバーは130とか(笑)
どっちにしろ飛距離って何ですか❓ってくらいに飛ばないし、飛ばせない。
だからゴルフ好きじゃないんよね〜ショートホールはまだ楽しいんだけどね。

ホンットに苦手なゴルフだけど、良いショットは打てない事もない。
ただそれが続かないのよね〜まぁそれが出来れば誰も苦労しないか^^;
特に後半になればなるほどティーショットは当たらなくなる。
まぁ練習不足なので、当然っちゃ当然なんだけど。

心配していた天気はこんな感じで晴れてはいないけど雨も降らず。

20190720190627c01.jpeg


どんよりしてるおかげで湿度100%な感じ。めっちゃ暑い。
歩いてスイングしてるだけなのに汗が止まらない。ポカリ1リットルを飲み干し、
それでも足りなくて水も500以上飲むくらいに汗だくになった。
諭吉さん1人が旅立つくらいのプレイフィーで、スコアもいつもの如くだが、
16500歩で10kmを汗だくになりながら歩いて良い運動になったと思っておこう。

さて、明日も雨にはならない模様。湿度はどうせ高いんだろうけど、
久しぶりに自転車で秩父に走りに行こうかな❗️



関連記事
2019-07-20 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ポチり病にかかった(笑)【自転車グッズじゃないけど】

前々回のエントリで欲しいって言ったいた「バランスディスク」
思ったより安い値段に思わずポチり(笑)して、週末に届きました。
アマゾンの段ボールは思ったよりでかい。そして、その中にこれまたでかい箱。

201907171937083b2.jpeg


めっちゃシンプルで、取説なんてものも入ってないが、まぁいらんからええか。
中身はこんな感じで携帯の空気入れも付いてる。ボールへも空気入れられるね。

201907171937219b9.jpeg


ちなみに反対側はツルツルなんだけど…

2019071719422498a.jpeg


どっち向きで使うのが正しいのかなぁ。ブツブツの方は健康サンダルみたい(笑)
この面に肘や膝をついてプランクとかするのは痛そうだし。
ブツブツ側は片足立ちとかに使えば良いのかな。

にしても、この上に片足立ちしてみたけど、まぁ立てない事^^;
地面の上ならそれなりに立てるけど、片足スクワットもなんとかできるけど、
この上で片足立ちは20秒も出来ない❗️めっちゃ難しい。
まずは毎日片足立ちとプランクをやってみようかな。少しは自転車に役立つかなぁ。


関連記事
2019-07-17 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

部活の引退試合って【意外に感動的】

この三連休、私は梅雨で日照不足、気温が低い東京から離れ、自宅の福岡へ。
福岡も涼しいかと思いきや、思ったより暑くてちょっと疲れてます。
今回の帰省は娘の部活の引退試合があり、それを見に行くのが主目的。
っても私の娘は一年生なので先輩の応援をするだけ((笑)

普段の練習を一度見に行っただけで、娘が出ているわけでもない私ですら、
勝ってくれたら良いね~!と心から思うくらいなので、
これで自分の子供が出ているとかなったらもっと感情移入するんだろうなぁ。

結局、最初のブロック戦では2位通過できたものの、次のトーナメント初戦敗退。
これで三年生は引退。二年生中心のチームが発足する。
うちの娘がレギュラー活躍するほどになれるかどうかが微妙だけど、
これからが部活本番。頑張って強くなれ~!と思った週末でした。

さて、東京は今週いっぱい我慢すれば梅雨明けをするという話。
来週末は少しでも走れると良いな!
9月にとあるイベントにエントリー予定だし、体幹を鍛えるグッズも導入するし、
鍛えなおさなきゃ。



関連記事
2019-07-14 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

最近気になるもの【部屋の中で出来るしね】

梅雨入りして早1カ月。毎日雨で、特に週末になればなるほど雨ばっか。
ホントに自転車で走れない日々なのでイライラやストレスがたまるので、
少しでも身体を動かそうと筋トレを再開してみようかな、と思い立った。

で、久しぶりに取り出したこの本。

20190711193722e7e.jpeg


これで体幹を鍛え直そうとして腹筋や腕立てをしているけど、
久しぶり過ぎてまぁ回数の行かない事(笑)インドにいた頃の半分しかできず。
それでも続けることに意味がある❗️と続けてはいるが、
インドにいた頃から気になっていた物を導入したくなってきた。
それがあればもちっと負荷をかけられるかな〜なんて。
まぁ今の状態で負荷をかけてもキツイだけかもしれないけど、
やってみる価値はありそうかな。欲しいのはこれ。

20190711193809bff.jpeg


決してここに写ってる人が欲しい訳ではなく、使ってるピンクの板❓
「バランスディスク」と言うらしく、アマゾンとかで二個セットで2000円代から出てる。
最近D払いを導入したので、Dポイントで支払えるし、これは買いかな❓

にしても、外に出られないとポチり病が発症してしまうのだろうか(笑)
まだ安いから良いけど、もっと値段が上がったりしないように気をつけなきゃ。


関連記事
2019-07-11 : 日記 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

レーシング3をメンテしてみた【フロントも】

梅雨ですな。梅雨です。毎週末のように雨が降ってますな。
おかげでちっとも走らないけない。雨中のライドは好きじゃないし。
てことでブログのネタにも事欠く最近。ネタのためという訳じゃないが、
先日ハブメンテをしたレーシング3のリアに続いてフロントもやってみた。

5mmのアーレンキーを二本用意してっと…で、力をこめて…
なんか「ゴリッ」て音かしたけど…無事に外れた。

20190708192335141.jpeg


リアと違ってフリーが無い分のだけシンプルに見えるね。
玉押しを止めてるネジを緩めて、玉押し自体をクルクル回して外す。
シャフトを抜くのはリアと同じく、精密マイナスドライバーで、
割りピン❓をそ〜っと優しく開いてやると、コトンコトンと落ちる。

20190708192345dbb.jpeg


ここまで、リアと全く同じ。もう開けるのに躊躇する事も無くなったな〜
肝心の中身はと言うと、グリスはまだまだとても綺麗で問題無さそう。
今回もダストシール外そうと思ったけど、やっぱ外れない。
先に予備を手に入れた上で、少し強引に外してみようかな。

20190708192355340.jpeg


なんの問題も無いので少しだけ追グリスするだけで元に戻しておしまい。
これで当分はハブ周りのメンテはしなくて大丈夫かな。
それにしても早く梅雨が明けてくれんもんやろうか。
走れ無さすぎてストレスが溜まってきたぞ(−_−;)


関連記事
2019-07-08 : 自転車 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

多摩湖までお散歩【平日は初めてかも⁉️】

梅雨に入ってから全然走れていない私。だけど今日は雨は夜中から明け方まで。
なんで仕事を早めに切り上げて平日仕事終わりに多摩湖までお散歩。

多摩湖は裏側が街灯もない自転車道なので、早めに裏側を回るべく、
まず最初に多摩湖のダム上に行って、裏から回るコースにしてみた。
久しぶりに来た多摩湖だけど、平日の夕方は流石に人がほとんどいない(笑)
どんより曇ってるから余り良い景色ではないなぁ。

20190705192239359.jpeg


20190705192249d30.jpeg


さて、その後はひたすら路面の良くない多摩湖自転車道をひた走る。
幸いにも人が少ないので、上りは極力負荷をかけて回し続けることに。
久しぶりにマジメに走ったからか、たったの25キロなのに結構疲れちゃった。
それでも少しでも走れたから満足とは行かないまでも、
それなりに良かったかな❓また時間と天気と相談して平日ライドしよう。

本日の走行ログはこちら。

20190705192838ffa.jpeg

20190705192847013.jpeg


さて、土曜日も雨は夜中だけのようなので、朝方からなら初号機で出撃かな❓



関連記事
2019-07-05 : 自転車 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

6月の走行記録【雨の影響は大きい】

ちょっと遅くなったけど、いつものように走行結果の記録。

NOAH
出動回数:2回
走行距離:158.5km(2019年合計:1396.3km)
獲得標高:2782m(2019年合計:15001m)

MADONE
出動回数:2回
走行距離:63.2km(2019年合計:969.2km)
獲得標高:224m(2019年合計:5219m)

合計
出動回数:4回
走行距離:221.7km(2019年合計:2365.5km)
獲得標高:3006m(2019年合計 : 20226m)。

今月は前半に峠練と美ヶ原に上ったので、標高は稼げたものの、
梅雨のおかげ、しかも週末になるたびに雨❗️なもんて、距離は先月以上に伸びず。
平日に早く帰れた日かつ雨じゃない日は走りに行かないとダメかも。
早く梅雨明けしてくれないかなぁ。梅雨明けしたらしたで暑いんだろうな^^;

最後にランの結果も。

ラン回数:4回
走行距離:33.2km(2019年合計:212.7km)

こっちはいつも通りかな。もう少し走れると良いんだけど、
少し体調悪いから無理はしないようにしないとな。

来月からも目標はライド400km、ラン40kmをノルマに走ろうっと^_^
その前に梅雨はいつまで続くの〜❓(笑)




関連記事
2019-07-02 : 自転車 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

こーでぃ

Author:こーでぃ




適応障害克服!?

心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪

2013年9月にロード
デビューしました。

TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^

脱初心者目指して頑張るゾ

2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!

2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪

2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。

拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^



カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Ctrl押しながらポチお願いします

Viaggio Cycling Club 公式blog

月別エントリ一覧

カレンダー

06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる