久々の山伏峠【少しは戻って来たけどまだまだ】
この前の土日は天気ももってくれたので、日曜日は久々に山伏峠まで。
前日の夜にちょっと眠れなかったので、朝少し遅めの8時過ぎスタート。
気温も天気も走るにはうってつけなので、快調に走って岩倉街道へ。
途中で沢山ローディがいて、またまた見ず知らずの人の後ろに付いたり(笑)
で、前の人達に何気なく付いて行ってしまって、久々の山王峠へ。
いつもは小沢峠から入るんだけどね〜山王峠はまぁ足慣らしなので、
今までと比べてそんなに遅くないペースで上れたし、まぁまぁかな❓
山伏峠の麓のお茶屋さんはローディでいっぱい。7人くらい❓
こんなにいるのは初めて見たかも。そこに混じってこっそり休憩。
久々のパワーバーも食べてみた。バナナ味は初めてだけど美味いね。
サイクルモードでまた安売りしてたら買って見よう(笑)
で、いつもはスルーする茶屋前の小川のせせらぎが綺麗だったので何気無く。
ガードレールがもちっと綺麗ならもっとええんやけどねぇ…
その後は山伏峠アタック。前半はそこそこのペース。だけどちと遅い❓
残り1.5キロから少し斜度が上がるが、ここに来て脚が動かず。
ヒイヒイ言いながら上ることになってしまった。途中で雨も降ってないのに
道路に水が流れてる箇所が数カ所あり、台風やらこの前の雨の影響が
まだ残ってる感じだった。法面とかは幸いなことに崩れは二箇所で、
小さなものだったらしく応急処置は終わってる模様。
で、頂上へ到着。タイムはここ最近よりはマシになったけど、まだベスト比+4分。
戻って来つつはあるけど、まだまだ走り込みがいるかな。
この日は一本だけにしてそのまま帰宅。帰りも山王峠から。
山王峠の裏ってこんなにキツかった❓てくらい、脚が終わってました。
こんなところにもまだまだ走りこめてないのが分かるねぇ。
降りて来て薬や野菜も売ってる珍しい❓ファミマでこれをゲット。
美味いかどうかは別として、ネタ的にはあり❓栃木以外にも売ってるのね(笑)
後は来た道をひたすら帰るだけ。帰りは晴れちゃって暑かったけど…
この日の走行結果。
獲得標高は1000いかんかったけど、元々山伏峠二本上らないと獲得できんからね。
まぁ今の脚では頑張ったと思っておこう。もっと走り込み要ですな。
前日の夜にちょっと眠れなかったので、朝少し遅めの8時過ぎスタート。
気温も天気も走るにはうってつけなので、快調に走って岩倉街道へ。
途中で沢山ローディがいて、またまた見ず知らずの人の後ろに付いたり(笑)
で、前の人達に何気なく付いて行ってしまって、久々の山王峠へ。
いつもは小沢峠から入るんだけどね〜山王峠はまぁ足慣らしなので、
今までと比べてそんなに遅くないペースで上れたし、まぁまぁかな❓
山伏峠の麓のお茶屋さんはローディでいっぱい。7人くらい❓
こんなにいるのは初めて見たかも。そこに混じってこっそり休憩。
久々のパワーバーも食べてみた。バナナ味は初めてだけど美味いね。
サイクルモードでまた安売りしてたら買って見よう(笑)
で、いつもはスルーする茶屋前の小川のせせらぎが綺麗だったので何気無く。
ガードレールがもちっと綺麗ならもっとええんやけどねぇ…
その後は山伏峠アタック。前半はそこそこのペース。だけどちと遅い❓
残り1.5キロから少し斜度が上がるが、ここに来て脚が動かず。
ヒイヒイ言いながら上ることになってしまった。途中で雨も降ってないのに
道路に水が流れてる箇所が数カ所あり、台風やらこの前の雨の影響が
まだ残ってる感じだった。法面とかは幸いなことに崩れは二箇所で、
小さなものだったらしく応急処置は終わってる模様。
で、頂上へ到着。タイムはここ最近よりはマシになったけど、まだベスト比+4分。
戻って来つつはあるけど、まだまだ走り込みがいるかな。
この日は一本だけにしてそのまま帰宅。帰りも山王峠から。
山王峠の裏ってこんなにキツかった❓てくらい、脚が終わってました。
こんなところにもまだまだ走りこめてないのが分かるねぇ。
降りて来て薬や野菜も売ってる珍しい❓ファミマでこれをゲット。
美味いかどうかは別として、ネタ的にはあり❓栃木以外にも売ってるのね(笑)
後は来た道をひたすら帰るだけ。帰りは晴れちゃって暑かったけど…
この日の走行結果。
獲得標高は1000いかんかったけど、元々山伏峠二本上らないと獲得できんからね。
まぁ今の脚では頑張ったと思っておこう。もっと走り込み要ですな。
尾根幹っ何❓美味しいの❓【美味しくは無かった】
土曜日。やっと雨も無い平和な週末なので走らねば❗️ってもまだ路面はウエット。
しかも久々なので山はチョットきついかな❓さて、どこに行こう。
路面が乾いた九時過ぎにスタート。場所は…前回最後まで行けなかった尾根幹じゃ❗️
家からまずはタマサイを目指す。タマサイに入る場所関戸橋かな❓
と思いながら走ってたけど、気がついたら立川やん(笑)府中方面行かんとあかんのに。
そもそもの話としてスタートして直ぐに府中街道走らないとあかんところ、
青梅街道を走ってしまったので立川へ来てしまったようだ。
未だに街道名と行き先を混同してるなぁ。いつになったら覚えるのやら^^;
仕方ない。関戸橋じゃなくて日野橋でタマサイに入ろうか。
と思ったら…日野橋は渡れません❗️って看板があってその先に進めん。
橋の手前までは行けるようなのでどうなってるのか見に行くと…
あら、橋がくの字型に折れてるやん。そういやニュースでやってたな。
でも日野橋の事と思ってなかったなぁ。まだまだ台風の爪痕やね…
日野橋から入れないので、しばらく多摩川と平行に走ってからタマサイへイン。
インしてすぐにはるかに見える富士山〜❗️相変わらずテンション上がる(笑)
もう冠雪してるんだね。当たり前やけど。そのままタマサイを下ってって、
途中でまたまた台風の爪痕。かなり広い河原なのにここまで水に浸かったんやなぁ。
多摩川原橋でタマサイを出てイザ尾根幹へ❗️にしてもローディが多い。
知らない人とトレイン組むのがなんか嫌なので、時々ペースを落として
前から離れたりしながら突き進んでいくものの、思ったより上がる❗️
もっと平かと思ってたけどそれなりにアップダウンがあるなぁ。
そこをかなり頑張って踏んで走るのでかなりキツイ。
飯能走るより獲得標高はかなり少ないが、強度はかなり上げられるかも。
なんて思いながら尾根幹の終点❓に到着。でもさ、ここって…
そう、橋本の近くやんね❓てことは、尾根幹をまた戻るよりも、
ぐるっと回った方が変化があってええんとちゃう❓
てことで、このまま八王子方面へ。ホントはそのまま八王子市街から
家は戻ろうとしたんだけと、途中で気が変わって結局関戸橋まで
戻ってきてしまった(笑)その途中のトンネルが水浸しで、
気がついたらこんなに汚れてたのは残念やったけど…
初めて尾根幹を走った感想は、景色とかを楽しむ分にはつまらんが、
トレーニングと言うか追い込むためには良いコースだと感じた。
これからも行く場所に困ったら走ってみようかな❓タイムも縮めたいし。
土曜日の走行結果。
日曜は山に走りに行こうかね〜
しかも久々なので山はチョットきついかな❓さて、どこに行こう。
路面が乾いた九時過ぎにスタート。場所は…前回最後まで行けなかった尾根幹じゃ❗️
家からまずはタマサイを目指す。タマサイに入る場所関戸橋かな❓
と思いながら走ってたけど、気がついたら立川やん(笑)府中方面行かんとあかんのに。
そもそもの話としてスタートして直ぐに府中街道走らないとあかんところ、
青梅街道を走ってしまったので立川へ来てしまったようだ。
未だに街道名と行き先を混同してるなぁ。いつになったら覚えるのやら^^;
仕方ない。関戸橋じゃなくて日野橋でタマサイに入ろうか。
と思ったら…日野橋は渡れません❗️って看板があってその先に進めん。
橋の手前までは行けるようなのでどうなってるのか見に行くと…
あら、橋がくの字型に折れてるやん。そういやニュースでやってたな。
でも日野橋の事と思ってなかったなぁ。まだまだ台風の爪痕やね…
日野橋から入れないので、しばらく多摩川と平行に走ってからタマサイへイン。
インしてすぐにはるかに見える富士山〜❗️相変わらずテンション上がる(笑)
もう冠雪してるんだね。当たり前やけど。そのままタマサイを下ってって、
途中でまたまた台風の爪痕。かなり広い河原なのにここまで水に浸かったんやなぁ。
多摩川原橋でタマサイを出てイザ尾根幹へ❗️にしてもローディが多い。
知らない人とトレイン組むのがなんか嫌なので、時々ペースを落として
前から離れたりしながら突き進んでいくものの、思ったより上がる❗️
もっと平かと思ってたけどそれなりにアップダウンがあるなぁ。
そこをかなり頑張って踏んで走るのでかなりキツイ。
飯能走るより獲得標高はかなり少ないが、強度はかなり上げられるかも。
なんて思いながら尾根幹の終点❓に到着。でもさ、ここって…
そう、橋本の近くやんね❓てことは、尾根幹をまた戻るよりも、
ぐるっと回った方が変化があってええんとちゃう❓
てことで、このまま八王子方面へ。ホントはそのまま八王子市街から
家は戻ろうとしたんだけと、途中で気が変わって結局関戸橋まで
戻ってきてしまった(笑)その途中のトンネルが水浸しで、
気がついたらこんなに汚れてたのは残念やったけど…
初めて尾根幹を走った感想は、景色とかを楽しむ分にはつまらんが、
トレーニングと言うか追い込むためには良いコースだと感じた。
これからも行く場所に困ったら走ってみようかな❓タイムも縮めたいし。
土曜日の走行結果。
日曜は山に走りに行こうかね〜
ベルギーチョコ【流石は本場❓】
台風やら自宅へ帰宅してたりやらで自転車に乗れてないので閑話休題❓
ベルギー出張のお土産で買って帰ったチョコ。ベルギーはチョコの本場❗️
ってことで、日本だとチョコと思えないくらいの値段のするチョコも、
現地で買うと普通の❓チョコの値段(笑)で買えるので買って帰った。
色々買ったのは買ったが、お目当のはこちら。
※写真はHPから拝借しました。
NEUHAUSって言うらしいのだけど、実は私は知らなくて、
一緒に行った上司が、ここのは美味い❗️と教えてくれたので。
持って帰って家族と食べたらまぁ確かに美味い❗️ただ、私の妻もここは知らず。
なのに、中1の娘は「あ〜日本で買うとめっちゃ高いやつやろ❓」
とあっさり言いながらバクバク食べだした(笑)確かに日本だと絶対買わんけど、
なんで知ってるのか❓と聞いてみると、王様のブランチでやってたって。
しょーもないことばっかり覚えたもんやね(笑)
もう一つはこれ。
※写真はHPから拝借しました。
PIERRE MARCOLINIって妻も私も知っていた。こっちは娘は知らんかったみたい(笑)
これも美味しくて見た目も綺麗でとても良かったけど、
結局は味の違いは良くわからなかった(笑)これじゃ高級チョコも台無しに汗
まぁかなりしんどい出張ではあったので、こう言うチョコが
安く買えるのくらいはあってもええかも(笑)さて、次の機会はあるかな❓
ベルギー出張のお土産で買って帰ったチョコ。ベルギーはチョコの本場❗️
ってことで、日本だとチョコと思えないくらいの値段のするチョコも、
現地で買うと普通の❓チョコの値段(笑)で買えるので買って帰った。
色々買ったのは買ったが、お目当のはこちら。
※写真はHPから拝借しました。
NEUHAUSって言うらしいのだけど、実は私は知らなくて、
一緒に行った上司が、ここのは美味い❗️と教えてくれたので。
持って帰って家族と食べたらまぁ確かに美味い❗️ただ、私の妻もここは知らず。
なのに、中1の娘は「あ〜日本で買うとめっちゃ高いやつやろ❓」
とあっさり言いながらバクバク食べだした(笑)確かに日本だと絶対買わんけど、
なんで知ってるのか❓と聞いてみると、王様のブランチでやってたって。
しょーもないことばっかり覚えたもんやね(笑)
もう一つはこれ。
※写真はHPから拝借しました。
PIERRE MARCOLINIって妻も私も知っていた。こっちは娘は知らんかったみたい(笑)
これも美味しくて見た目も綺麗でとても良かったけど、
結局は味の違いは良くわからなかった(笑)これじゃ高級チョコも台無しに汗
まぁかなりしんどい出張ではあったので、こう言うチョコが
安く買えるのくらいはあってもええかも(笑)さて、次の機会はあるかな❓
ラグビーワールドカップ【とっても楽しませてもらった】
ちょっと家庭の用事があって勤務先の東京から自宅に戻ってきており、
久々の更新となってしまいましたが・・・
日本中で大盛り上がり中のラグビーワールドカップ。
残念ながら日本はベスト8で敗退となってしまったけれど、
それでも予選プール全勝なんて凄い!凄すぎる~!
一応、子供のときにラグビーをやっていたこともあったり、
大学ラグビーをスタジアムに見に行ったこともあるけど、
それでもにわかファンの域を出ない私ですら、
テレビの前でガッツポーズをするくらい、楽しませてもらった。
それにしても南アは強かったね。選手層の違いとかもあるのかな。
今回は完敗だったけど、次回に向けて闘志がわく!て感じかな?
でもまだ試合は残ってる。NZ、イングランド、ウェールズ、南ア。
まだまだ楽しめそうですな~^^
にしても今回の帰省はなんやかんやと忙しかった。
ちょっと平日にしかできない用事をこなしたりしただけなんだけど。。
後は肉を食べたりハンバーガー食べたり((笑)
充実した休みでした。
明日東京に帰るんだけど、台風は大丈夫なんだろうか・・・
久々の更新となってしまいましたが・・・
日本中で大盛り上がり中のラグビーワールドカップ。
残念ながら日本はベスト8で敗退となってしまったけれど、
それでも予選プール全勝なんて凄い!凄すぎる~!
一応、子供のときにラグビーをやっていたこともあったり、
大学ラグビーをスタジアムに見に行ったこともあるけど、
それでもにわかファンの域を出ない私ですら、
テレビの前でガッツポーズをするくらい、楽しませてもらった。
それにしても南アは強かったね。選手層の違いとかもあるのかな。
今回は完敗だったけど、次回に向けて闘志がわく!て感じかな?
でもまだ試合は残ってる。NZ、イングランド、ウェールズ、南ア。
まだまだ楽しめそうですな~^^
にしても今回の帰省はなんやかんやと忙しかった。
ちょっと平日にしかできない用事をこなしたりしただけなんだけど。。
後は肉を食べたりハンバーガー食べたり((笑)
充実した休みでした。
明日東京に帰るんだけど、台風は大丈夫なんだろうか・・・
- 関連記事
羽村堰が…【水量増えたらこうなるんだね】
月曜日の体育の日。前日あまり走れなかったのて、今日こそは❗️
と思ったけど、生憎の天気予報。午後から雨なんだって。
なのでとりあえず午前中に帰って来れば大丈夫やんね❓と近場へ行く事に。
近場で、台風の被害が出て無いところってぇと、何処かな❓やっぱり…
〇〇の一つ覚え、じゃ無いけどここが手っ取り早くて良いや❗️
と安定の羽村堰へ。ここだと片道20キロ。ここからタマサイ少し下って、
ぐるっと回って帰れば70キロくらいは走れるはず。それなら雨の前に終わる。
と軽く考えて7時半にスタート。箱根ヶ崎まではいつもの通り。
少しパラパラ雨が降ってるが、まだ問題ないレベル。大丈夫でしょう❗️
で、羽村堰へ到着。いつもはサイクリストメインで散歩の人がちらほら。
だけどこの日は散歩と思しき人がたくさん。皆さん堰と多摩川の様子を見に❓
実際、堰も多摩川も激しい事になっていた。まずは堰。これが普段の様子。
川の水をきれいに❓と書かれた堰の所にちゃんと丸太で塞がれてる。
それが、こっちが月曜日の様子。
あちゃ、脚しか無い❗️何もない。丸太が流されたみたい。
まぁこの堰は投渡堰なので、間の丸太(投渡堰)は水量が増えたら
丸太は切り離すらしいので無くて当然なのかも知れないけど…
何にせよそれだけ水量が増えたって事だね。まぁこの川の様子を見たら当然か。
ここまで轟々と唸りを上げて茶色の水が流れる多摩川は初めて見た。
こんな川をバックに撮った弍号機だけど、ちょっと怖いくらい。
一日も早く全ての被災地域が復旧しますように。
帰りは天気予報に反して10時過ぎから雨に降られて結局そのまま帰宅。
予定の70キロの70%くらいしか走れなかった。今月は走行距離が伸びないなぁ。
月末は何とかロングライドして挽回したいもんだな。
と思ったけど、生憎の天気予報。午後から雨なんだって。
なのでとりあえず午前中に帰って来れば大丈夫やんね❓と近場へ行く事に。
近場で、台風の被害が出て無いところってぇと、何処かな❓やっぱり…
〇〇の一つ覚え、じゃ無いけどここが手っ取り早くて良いや❗️
と安定の羽村堰へ。ここだと片道20キロ。ここからタマサイ少し下って、
ぐるっと回って帰れば70キロくらいは走れるはず。それなら雨の前に終わる。
と軽く考えて7時半にスタート。箱根ヶ崎まではいつもの通り。
少しパラパラ雨が降ってるが、まだ問題ないレベル。大丈夫でしょう❗️
で、羽村堰へ到着。いつもはサイクリストメインで散歩の人がちらほら。
だけどこの日は散歩と思しき人がたくさん。皆さん堰と多摩川の様子を見に❓
実際、堰も多摩川も激しい事になっていた。まずは堰。これが普段の様子。
川の水をきれいに❓と書かれた堰の所にちゃんと丸太で塞がれてる。
それが、こっちが月曜日の様子。
あちゃ、脚しか無い❗️何もない。丸太が流されたみたい。
まぁこの堰は投渡堰なので、間の丸太(投渡堰)は水量が増えたら
丸太は切り離すらしいので無くて当然なのかも知れないけど…
何にせよそれだけ水量が増えたって事だね。まぁこの川の様子を見たら当然か。
ここまで轟々と唸りを上げて茶色の水が流れる多摩川は初めて見た。
こんな川をバックに撮った弍号機だけど、ちょっと怖いくらい。
一日も早く全ての被災地域が復旧しますように。
帰りは天気予報に反して10時過ぎから雨に降られて結局そのまま帰宅。
予定の70キロの70%くらいしか走れなかった。今月は走行距離が伸びないなぁ。
月末は何とかロングライドして挽回したいもんだな。
台風一過の多摩湖【こちらは何もありませんでしたが】
台風19号、各地で爪痕を残していってしまいました。幸いにも私の所は何も無く、
ではありましたが、近隣やロードバイクでよく走りにいくところが
河川氾濫が起きたりしていて人ごとでは無い被害が起きています。
被害に遭われた方の一日も早い復旧をお祈りしています。
その台風一過の日曜日。午前中は風が強く危なかったけど、
昼から少し風がおさまったので脚慣らしを兼ねて走りにいく事に。
とは言え流石に秩父の山は行けそうに無いし、まずは近距離で、
と多摩湖へ久々に行ってみた。
出発は12時半。走り出して直ぐに、まだまだ風か強く煽られる。
でも危険な感じはしない程度の風だし、何より一般道はほぼ走らない。
なのでとりあえず多摩湖目指して多摩湖自転車道へ。
天気が良いので人が多い。スピード出さずに気をつけて走らなきゃね。
で、ちょっと上れば多摩湖に到着。なんだけど、何故かかなり頭が痛い。
そのせいで少し吐き気もするくらい。体調悪かったのかな❓
台風後の多摩湖はかなりいつもより水量がかなり多い気がするな。
これだけ見てると綺麗な景色なんだけどね〜台風直後とは思えない。
で、そのまま多摩湖一周しようと思ったけど自転車道は人が多過ぎ。
なので車道を走ってる内に、うっかり多摩湖から降りるコースに入っちゃった。
仕方なく、そのまま青梅街道を多摩湖方面に戻る事に。
多摩湖下に着いたらもう一度上るつもりだったけど、頭痛治らず。
理由は分からないけどそのまま帰ってきちゃった。
で、帰り着いてヘルメットとインナーキャップを脱いだら…
頭痛治るでないの。そういや、このインナーキャップかぶると
頭痛がよく起きるような気もするなぁ。これ、雑誌の付録なんだけど(笑)
頭に合わないのかな❓暫く使うの辞めて様子見てみよう。
結局予定の半分の距離で辞めちゃった。月曜日の体育の日には、
もっと走れると良いな。モチロンインナーキャップは違うの使って。
走行結果はこんな感じ。秩父や奥多摩の山はいつ頃なら行けるようになるかな❓
再来週には行きたいんだけどな。
ではありましたが、近隣やロードバイクでよく走りにいくところが
河川氾濫が起きたりしていて人ごとでは無い被害が起きています。
被害に遭われた方の一日も早い復旧をお祈りしています。
その台風一過の日曜日。午前中は風が強く危なかったけど、
昼から少し風がおさまったので脚慣らしを兼ねて走りにいく事に。
とは言え流石に秩父の山は行けそうに無いし、まずは近距離で、
と多摩湖へ久々に行ってみた。
出発は12時半。走り出して直ぐに、まだまだ風か強く煽られる。
でも危険な感じはしない程度の風だし、何より一般道はほぼ走らない。
なのでとりあえず多摩湖目指して多摩湖自転車道へ。
天気が良いので人が多い。スピード出さずに気をつけて走らなきゃね。
で、ちょっと上れば多摩湖に到着。なんだけど、何故かかなり頭が痛い。
そのせいで少し吐き気もするくらい。体調悪かったのかな❓
台風後の多摩湖はかなりいつもより水量がかなり多い気がするな。
これだけ見てると綺麗な景色なんだけどね〜台風直後とは思えない。
で、そのまま多摩湖一周しようと思ったけど自転車道は人が多過ぎ。
なので車道を走ってる内に、うっかり多摩湖から降りるコースに入っちゃった。
仕方なく、そのまま青梅街道を多摩湖方面に戻る事に。
多摩湖下に着いたらもう一度上るつもりだったけど、頭痛治らず。
理由は分からないけどそのまま帰ってきちゃった。
で、帰り着いてヘルメットとインナーキャップを脱いだら…
頭痛治るでないの。そういや、このインナーキャップかぶると
頭痛がよく起きるような気もするなぁ。これ、雑誌の付録なんだけど(笑)
頭に合わないのかな❓暫く使うの辞めて様子見てみよう。
結局予定の半分の距離で辞めちゃった。月曜日の体育の日には、
もっと走れると良いな。モチロンインナーキャップは違うの使って。
走行結果はこんな感じ。秩父や奥多摩の山はいつ頃なら行けるようになるかな❓
再来週には行きたいんだけどな。
まぁた台風だよ…【スーパーに物が無い】
週末またまた台風。しかもこの前より強烈な台風だって。
今この時間(11時20分)はまだ西東京は雨だけで風は強く無いが、
これから酷くなっていくのかな…被害が少しでも小さくて済みますように。
で、本日はどこにも出かけられず、電車も動かないのが分かっていたので、
昨日のうちにちょっと色々買い出しに。っても食料より通勤用の服とか、
靴の修理とか。来週からに間に合わせたかったからね〜。
その後、スーパーへ食料の買い出しに。したら、8時すぎなのにすごい人❗️
それより凄いのが…物が無い❗️こんなに無いか❓って感じ。
パン売り場は文字通りの「空っぽ」
ホントに何もない。パンとか日持ちするし、調理の必要無いから
非常時には確かにとても良い食料だけどさ〜
ちなみにもう一つ非常時に良い食べ物、バナナ。これもこんな感じで空っぽ。
牛乳も殆ど無くなっててとっても困ってしまった。出足が遅かったかな…
この買い込みが必要無かったな〜って事になりますように❗️
にしても、流石にヒマなので撮りためていた録画を見たりして午前中を過ごす。
そんな中、こんな番組を撮っていた。その名も「大人の趣味とライフスタイル」
この中でたまたま安田団長がロードバイクで姫路から岡山走る、
という回を見つけたので撮っておいた。あの辺は瀬戸内海の幸が豊富❗️
関東でも九州でも食べられない海の幸が有るから一度走ってみたくて。
こんな海の幸が1000円なんて❗️安すぎやろ〜
名物❓になってるかきソフトなんてのもあったり(笑)ちょっと挑戦したいな。
自転車番組見てたら乗りたくなった❗️先週走れてないのになぁ。
明日以降は走れるかな❓早く台風過ぎますように❗️
今この時間(11時20分)はまだ西東京は雨だけで風は強く無いが、
これから酷くなっていくのかな…被害が少しでも小さくて済みますように。
で、本日はどこにも出かけられず、電車も動かないのが分かっていたので、
昨日のうちにちょっと色々買い出しに。っても食料より通勤用の服とか、
靴の修理とか。来週からに間に合わせたかったからね〜。
その後、スーパーへ食料の買い出しに。したら、8時すぎなのにすごい人❗️
それより凄いのが…物が無い❗️こんなに無いか❓って感じ。
パン売り場は文字通りの「空っぽ」
ホントに何もない。パンとか日持ちするし、調理の必要無いから
非常時には確かにとても良い食料だけどさ〜
ちなみにもう一つ非常時に良い食べ物、バナナ。これもこんな感じで空っぽ。
牛乳も殆ど無くなっててとっても困ってしまった。出足が遅かったかな…
この買い込みが必要無かったな〜って事になりますように❗️
にしても、流石にヒマなので撮りためていた録画を見たりして午前中を過ごす。
そんな中、こんな番組を撮っていた。その名も「大人の趣味とライフスタイル」
この中でたまたま安田団長がロードバイクで姫路から岡山走る、
という回を見つけたので撮っておいた。あの辺は瀬戸内海の幸が豊富❗️
関東でも九州でも食べられない海の幸が有るから一度走ってみたくて。
こんな海の幸が1000円なんて❗️安すぎやろ〜
名物❓になってるかきソフトなんてのもあったり(笑)ちょっと挑戦したいな。
自転車番組見てたら乗りたくなった❗️先週走れてないのになぁ。
明日以降は走れるかな❓早く台風過ぎますように❗️
時差ボケだ〜【走れなかったよ】
日曜日。前日にロンドン経由で11時間のフライトで羽田に着いて、
結局晩御飯食べて帰宅したのが18時。丁度良い時間に帰って来た❗️
と思って翌日のライドの準備をしてから寝たんだけど…
朝5時半。目覚ましは鳴ってる。だけど起きられない(笑)
何度鳴っても起きられない。最後には起きるの自体を諦めてしまう。
で、気がついたら昼1時半(笑)完全に時差ボケにやられた〜
海外の経験はそれなりにはあるけど、今までは時差が2時間〜3時間。
それが欧州は初めてで、時差は7〜8時間。これってほぼ昼夜逆転。
それがこんなにキツイものとは思ってなかった^^;
そんなわけで、走りに行けず、ネタが無いのでベルギーの写真でもつらつらと。
最終日の食事。分厚いヒレステーキ。250gだからそんなにでかくないけど。
こんなの毎日食べてりゃそら体も大きくなるやんねぇ…
世界遺産の広場にあるブラッセル市庁舎とギルドハウス。今は使って無い❓
彫刻が凄いね。330年前のものらしい。いや、見応えあるっす。
有名な❓小便小僧の像もあったよ。女の子バージョンもあるんだが、
ちょっと載せるのは憚られるので、男バージョンのみ。
観光用の馬車も雰囲気あるね〜誰も使う人いなかったけど商売になるんかな❓
後はお土産で買って帰ったお菓子。ベルギーと言えばワッフルとチョコ。
ワッフルは…日本で食べるのと同じ味やった(笑)それだけ忠実に再現されてる。
こっちのチョコは高級チョコ(笑)日本で買うと相当するんだそうな。
本場で買うとこれが半額以下なので安いと言えば安い。でも高いけど^^;
今回の1番の押しの1つがこれ。オレンジをチョコでコーティングしたもの。
これ、本当に美味しいので機会があれば是非。
最後はベルギー王室御用達と言う、JULES DESTROOPERのバタークリスプ。
ワッフルを潰して硬く焼いた感じのお菓子だけど、これも美味しい。
総じて、ご飯もお菓子も味が濃すぎず、甘すぎず、日本人の口にあうのでは❓
あまり馴染みの無いベルギー。また行く事がありそうなので、
その時はもう少し色々チャレンジしてみようかな。
にしても今週末の天気はいかに❓晴れたら3日とも走りに行きたいなぁ。
結局晩御飯食べて帰宅したのが18時。丁度良い時間に帰って来た❗️
と思って翌日のライドの準備をしてから寝たんだけど…
朝5時半。目覚ましは鳴ってる。だけど起きられない(笑)
何度鳴っても起きられない。最後には起きるの自体を諦めてしまう。
で、気がついたら昼1時半(笑)完全に時差ボケにやられた〜
海外の経験はそれなりにはあるけど、今までは時差が2時間〜3時間。
それが欧州は初めてで、時差は7〜8時間。これってほぼ昼夜逆転。
それがこんなにキツイものとは思ってなかった^^;
そんなわけで、走りに行けず、ネタが無いのでベルギーの写真でもつらつらと。
最終日の食事。分厚いヒレステーキ。250gだからそんなにでかくないけど。
こんなの毎日食べてりゃそら体も大きくなるやんねぇ…
世界遺産の広場にあるブラッセル市庁舎とギルドハウス。今は使って無い❓
彫刻が凄いね。330年前のものらしい。いや、見応えあるっす。
有名な❓小便小僧の像もあったよ。女の子バージョンもあるんだが、
ちょっと載せるのは憚られるので、男バージョンのみ。
観光用の馬車も雰囲気あるね〜誰も使う人いなかったけど商売になるんかな❓
後はお土産で買って帰ったお菓子。ベルギーと言えばワッフルとチョコ。
ワッフルは…日本で食べるのと同じ味やった(笑)それだけ忠実に再現されてる。
こっちのチョコは高級チョコ(笑)日本で買うと相当するんだそうな。
本場で買うとこれが半額以下なので安いと言えば安い。でも高いけど^^;
今回の1番の押しの1つがこれ。オレンジをチョコでコーティングしたもの。
これ、本当に美味しいので機会があれば是非。
最後はベルギー王室御用達と言う、JULES DESTROOPERのバタークリスプ。
ワッフルを潰して硬く焼いた感じのお菓子だけど、これも美味しい。
総じて、ご飯もお菓子も味が濃すぎず、甘すぎず、日本人の口にあうのでは❓
あまり馴染みの無いベルギー。また行く事がありそうなので、
その時はもう少し色々チャレンジしてみようかな。
にしても今週末の天気はいかに❓晴れたら3日とも走りに行きたいなぁ。
ベルギー出張【ちょっと間が空きました】
久しぶりの更新かな❓今週は1週間ベルギーに出張していて更新出来ず。
実は欧州初上陸の私。一体どんなとこなのか、楽しみにしていたが、
結果としてはとても良い場所だった。ずっと雨が降る天気で、
時期的にあまり良く無い時期だったようだけど、食事もまぁまぁだし、
街並みはイメージ通りのヨーロッパ❗️って感じで、私はとても気に入った。
帰ってきたばかりで時差ボケで眠たいので写真の羅列ですが、
少しでも雰囲気分かれば良いかなと。
ベルギーの街並み。如何にもって感じで凄い良い感じ。
甘めのカレーなんだけど、ベルギーっぽい料理なんだって。美味しかった〜^_^
ベルギーと言えばビール。色んな種類があって、それぞれにグラスも違うんだって。
私は飲めないので雰囲気だけ楽しんでおいた^_^
グランドパレス。世界遺産らしい。昼間も厳かで良いけど…
夜はもっと綺麗。これは一見の価値あり。凄い良かった。
その近くのワッフル屋さんで食べたワッフル。ベルギーはワッフルとチョコ(笑)
お腹いっぱいステーキを食べた後だったので、かなりキツかったが、
めっちゃ美味しかった。ステーキも美味しかったけどね。
思ったより甘すぎ無いから日本人でも充分美味しく頂ける。
ただ量がめっちゃ多いんだけどね。これを食後に2つも食べていた
アメリカ人は凄いね、やっぱり(笑)
まだ写真は沢山あるので、折に触れてまた出すかも…
勉強にもなったし観光もできたし、有意義な出張でした。
実は欧州初上陸の私。一体どんなとこなのか、楽しみにしていたが、
結果としてはとても良い場所だった。ずっと雨が降る天気で、
時期的にあまり良く無い時期だったようだけど、食事もまぁまぁだし、
街並みはイメージ通りのヨーロッパ❗️って感じで、私はとても気に入った。
帰ってきたばかりで時差ボケで眠たいので写真の羅列ですが、
少しでも雰囲気分かれば良いかなと。
ベルギーの街並み。如何にもって感じで凄い良い感じ。
甘めのカレーなんだけど、ベルギーっぽい料理なんだって。美味しかった〜^_^
ベルギーと言えばビール。色んな種類があって、それぞれにグラスも違うんだって。
私は飲めないので雰囲気だけ楽しんでおいた^_^
グランドパレス。世界遺産らしい。昼間も厳かで良いけど…
夜はもっと綺麗。これは一見の価値あり。凄い良かった。
その近くのワッフル屋さんで食べたワッフル。ベルギーはワッフルとチョコ(笑)
お腹いっぱいステーキを食べた後だったので、かなりキツかったが、
めっちゃ美味しかった。ステーキも美味しかったけどね。
思ったより甘すぎ無いから日本人でも充分美味しく頂ける。
ただ量がめっちゃ多いんだけどね。これを食後に2つも食べていた
アメリカ人は凄いね、やっぱり(笑)
まだ写真は沢山あるので、折に触れてまた出すかも…
勉強にもなったし観光もできたし、有意義な出張でした。
9月の走行結果【微妙に足りんかった❗️】
さて、10月になったので先月の走行結果のまとめ。
NOAH
出動回数:4回
走行距離:393.7km(2019年合計:1860km)
獲得標高:2287m(2019年合計:17776m)
MADONE
出動回数:1回
走行距離:55.0km(2019年合計:1188km)
獲得標高:180m(2019年合計:6385m)
合計
出動回数:5回
走行距離:448.7km(2019年合計:3048km)
獲得標高:2467m(2019年合計 : 24161m)
ついでにランは、
ラン回数:3回
走行距離:15.4km(2019年合計:252.1km)
年間でライド4000kmは残り1000kmなので行けそうかな。
問題はランが400kmが厳しいかなぁ。。。
涼しくなったら真面目に走らないといかんなぁ。
9月は涼しくなってきてランもライドも距離稼げると良いな。
NOAH
出動回数:3回
走行距離:364.5km(2019年合計:2224.5km)
獲得標高:2855m(2019年合計:20631m)
MADONE
出動回数:2回
走行距離:134.3km(2019年合計:1322.3km)
獲得標高:1156m(2019年合計:7459m)
合計
出動回数:5回
走行距離:498.8km(2019年合計:3546.8km)
獲得標高:4011m(2019年合計 : 28090m)
ついでにランは、
ラン回数:4回
走行距離:25.6km(2019年合計:267.1km)
月間500km走ろうと思ってたのに少し足らんかった〜❗️
まぁ仕方ない。今月は500km走ろうっと。ランもそろそろ40km走らないとなぁ。
秋も深まるからようやくランが伸ばせると良いなぁ。
NOAH
出動回数:4回
走行距離:393.7km(2019年合計:1860km)
獲得標高:2287m(2019年合計:17776m)
MADONE
出動回数:1回
走行距離:55.0km(2019年合計:1188km)
獲得標高:180m(2019年合計:6385m)
合計
出動回数:5回
走行距離:448.7km(2019年合計:3048km)
獲得標高:2467m(2019年合計 : 24161m)
ついでにランは、
ラン回数:3回
走行距離:15.4km(2019年合計:252.1km)
年間でライド4000kmは残り1000kmなので行けそうかな。
問題はランが400kmが厳しいかなぁ。。。
涼しくなったら真面目に走らないといかんなぁ。
9月は涼しくなってきてランもライドも距離稼げると良いな。
NOAH
出動回数:3回
走行距離:364.5km(2019年合計:2224.5km)
獲得標高:2855m(2019年合計:20631m)
MADONE
出動回数:2回
走行距離:134.3km(2019年合計:1322.3km)
獲得標高:1156m(2019年合計:7459m)
合計
出動回数:5回
走行距離:498.8km(2019年合計:3546.8km)
獲得標高:4011m(2019年合計 : 28090m)
ついでにランは、
ラン回数:4回
走行距離:25.6km(2019年合計:267.1km)
月間500km走ろうと思ってたのに少し足らんかった〜❗️
まぁ仕方ない。今月は500km走ろうっと。ランもそろそろ40km走らないとなぁ。
秋も深まるからようやくランが伸ばせると良いなぁ。
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: