台風一過の多摩湖【こちらは何もありませんでしたが】
台風19号、各地で爪痕を残していってしまいました。幸いにも私の所は何も無く、
ではありましたが、近隣やロードバイクでよく走りにいくところが
河川氾濫が起きたりしていて人ごとでは無い被害が起きています。
被害に遭われた方の一日も早い復旧をお祈りしています。
その台風一過の日曜日。午前中は風が強く危なかったけど、
昼から少し風がおさまったので脚慣らしを兼ねて走りにいく事に。
とは言え流石に秩父の山は行けそうに無いし、まずは近距離で、
と多摩湖へ久々に行ってみた。
出発は12時半。走り出して直ぐに、まだまだ風か強く煽られる。
でも危険な感じはしない程度の風だし、何より一般道はほぼ走らない。
なのでとりあえず多摩湖目指して多摩湖自転車道へ。
天気が良いので人が多い。スピード出さずに気をつけて走らなきゃね。
で、ちょっと上れば多摩湖に到着。なんだけど、何故かかなり頭が痛い。
そのせいで少し吐き気もするくらい。体調悪かったのかな❓
台風後の多摩湖はかなりいつもより水量がかなり多い気がするな。
これだけ見てると綺麗な景色なんだけどね〜台風直後とは思えない。
で、そのまま多摩湖一周しようと思ったけど自転車道は人が多過ぎ。
なので車道を走ってる内に、うっかり多摩湖から降りるコースに入っちゃった。
仕方なく、そのまま青梅街道を多摩湖方面に戻る事に。
多摩湖下に着いたらもう一度上るつもりだったけど、頭痛治らず。
理由は分からないけどそのまま帰ってきちゃった。
で、帰り着いてヘルメットとインナーキャップを脱いだら…
頭痛治るでないの。そういや、このインナーキャップかぶると
頭痛がよく起きるような気もするなぁ。これ、雑誌の付録なんだけど(笑)
頭に合わないのかな❓暫く使うの辞めて様子見てみよう。
結局予定の半分の距離で辞めちゃった。月曜日の体育の日には、
もっと走れると良いな。モチロンインナーキャップは違うの使って。
走行結果はこんな感じ。秩父や奥多摩の山はいつ頃なら行けるようになるかな❓
再来週には行きたいんだけどな。
ではありましたが、近隣やロードバイクでよく走りにいくところが
河川氾濫が起きたりしていて人ごとでは無い被害が起きています。
被害に遭われた方の一日も早い復旧をお祈りしています。
その台風一過の日曜日。午前中は風が強く危なかったけど、
昼から少し風がおさまったので脚慣らしを兼ねて走りにいく事に。
とは言え流石に秩父の山は行けそうに無いし、まずは近距離で、
と多摩湖へ久々に行ってみた。
出発は12時半。走り出して直ぐに、まだまだ風か強く煽られる。
でも危険な感じはしない程度の風だし、何より一般道はほぼ走らない。
なのでとりあえず多摩湖目指して多摩湖自転車道へ。
天気が良いので人が多い。スピード出さずに気をつけて走らなきゃね。
で、ちょっと上れば多摩湖に到着。なんだけど、何故かかなり頭が痛い。
そのせいで少し吐き気もするくらい。体調悪かったのかな❓
台風後の多摩湖はかなりいつもより水量がかなり多い気がするな。
これだけ見てると綺麗な景色なんだけどね〜台風直後とは思えない。
で、そのまま多摩湖一周しようと思ったけど自転車道は人が多過ぎ。
なので車道を走ってる内に、うっかり多摩湖から降りるコースに入っちゃった。
仕方なく、そのまま青梅街道を多摩湖方面に戻る事に。
多摩湖下に着いたらもう一度上るつもりだったけど、頭痛治らず。
理由は分からないけどそのまま帰ってきちゃった。
で、帰り着いてヘルメットとインナーキャップを脱いだら…
頭痛治るでないの。そういや、このインナーキャップかぶると
頭痛がよく起きるような気もするなぁ。これ、雑誌の付録なんだけど(笑)
頭に合わないのかな❓暫く使うの辞めて様子見てみよう。
結局予定の半分の距離で辞めちゃった。月曜日の体育の日には、
もっと走れると良いな。モチロンインナーキャップは違うの使って。
走行結果はこんな感じ。秩父や奥多摩の山はいつ頃なら行けるようになるかな❓
再来週には行きたいんだけどな。
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: