特大ハンバーグライド【鶴商文庫さんまで】
日曜日。ViaggioCCのそるさんから鶴商文庫までのハンバーグライドのお誘い。
大宮まで輪行すればそこから行きましょうとの事だったので、
是非是非❗️とついて行くことに。もっとも、一緒に行くメンバーが
そるさんとあつしさんなので、間違いなく私が足を引っ張るんだが、
まぁ上りが余りないコースなので何とかなるかな❓
当日は5時40分の電車で大宮まで。にしても前日のランの影響で膝が痛い。
こんなことで160kmもつのかな❓ちと不安だけど…
大宮駅の交番前でパッキングを解いていると、思いがけず❓
ボーンさんが。途中まで見送りがてら一緒に走って頂けるらしく、
私を迎えに来ていただきました。ありがとうございます。
にしても、写真撮り忘れたけどボーンさんのマシンはすげ〜速そう❗️
名前忘れちゃったけどGIANTのDiskエアロフレーム。
このフレームにボーンさんの脚の組み合わせは最強に速いだろうなぁ。
ボーンさんに引いて頂いてそるさん宅に到着し、そるさんとあつしさんと合流。
スタートして直ぐにボーンさんがかっ飛んで行く。身体も温まってない私は
追いかけるのむ〜り〜で後ろからゆるゆるついて行くけど…
やっぱみんな速い。こりゃ間違いなく私は足を引っ張るなぁ。
途中のコンビニでボーンさんと別れた後、順調に北上して行って…
ダムに到着。ここではダムカードが貰えるんだって。集めてるわけじゃ無いが、
せっかくなので貰いましょう^_^
ライトアップしたらこんな感じになるんだね。これはこれで綺麗だね。
昼間はこんな感じでこっちも綺麗。紅葉もとても綺麗。
って紅葉が写真に写ってねぇし(笑)失敗したなぁ。
ここまで来たらもう群馬かな❓と思ったけどまだ埼玉なんだね。
更に北上して円良田湖に到着。ここ、凄い綺麗〜紅葉が湖面に映ってる。
写真は帰りに撮った物だけど、これ見るだけでも来た価値ある❗️ってくらい。
随分遠くまで来たように思ったけどまだまだ群馬じゃ無いみたい(笑)
途中にはこんなのもあったっけな〜ガリガリ君❗️^_^
この工場、冬でも稼働してるのかなぁ。流石に寒くなると稼働率下がりそうだが。
そのまま更にどんどん北へ。群馬って来たこと有ったっけな❓
時間は11時過ぎ、ようやく鶴商文庫さんに到着。バイクが沢山止まってるね。
自転車の人は見かけないけど、バイクツーリングの人は沢山。
なんで食堂なのに「文庫」なんかな❓と思ってたけど、
どうも中には漫画が沢山あるらしい。だから文庫、なのかな❓
待つこと30分。やっと注文できる〜周りを見てるととりあえずエグい量(笑)
ミックスグリルとかも美味しそうだけど、初来店なのでやはりハンバーグ。
私はカレーチーズバーグ、あつしさんはベーコン乗せ、そるさんは醤油ソース。
ハンバーグもでかいけどご飯も大盛り。こりゃ凄え❗️これで小ライスです。
ちなみにベーコン乗せバーグがこちら。上に乗ってるのがベーコン。
鮭の切り身じゃないっすよ❗️でもそれくらいの厚みのあるベーコン。
これだけでも充分一品になりそうな感じ。
味は…とにかく美味しい❗️カレーもスパイス効いてるし、
チーズも濃厚だし、ハンバーグもジューシーでタマラン。
こりゃ美味い。この量でもペロっと食べれる。これはリピート確定やな〜
食べ終わった後はちょっと観光しましょう、って事で高山社跡へ。
この辺は富岡製糸場中心とした養蚕業の世界遺産群のエリアで、
その高山社も世界遺産なんだって。ここで世界遺産カード❓
なんて物を貰った(笑)カード集めしてないけど1日で2種ももらうなんて。
これを機にカード集めしようかなぁ(笑)後は帰るだけ〜
だけど大分脚が無くなってきた上に膝もかなり痛くなって来ちゃった。
かつ川越辺りで真っ暗になってきて中々ペースが上げられず。
しかも、最後の10kmちょっとで路面のギャップで跳ねた際、
フロントライトが落下して粉々に粉砕(は大げさだが)してしまい、
お二人に迷惑を掛けてしまった…
それでも何とか無事にゴール〜疲れたけど楽しかった❗️また行きたいな。
途中でそるさんが私のバイクに少し乗って、進み方の違いが衝撃だったよう。
確かにクロモリとカーボンだと乗り味とか違うもんね〜
私もクロモリのしっかり感と見た目の綺麗さから欲しいもんなぁ。
私の脚力だと明らかに巡航速度が落ちるのでマッタリポタ用やけどね。
物欲湧いてきた〜抑えないとあかん(笑)
日曜日の走行結果。
大宮まで輪行すればそこから行きましょうとの事だったので、
是非是非❗️とついて行くことに。もっとも、一緒に行くメンバーが
そるさんとあつしさんなので、間違いなく私が足を引っ張るんだが、
まぁ上りが余りないコースなので何とかなるかな❓
当日は5時40分の電車で大宮まで。にしても前日のランの影響で膝が痛い。
こんなことで160kmもつのかな❓ちと不安だけど…
大宮駅の交番前でパッキングを解いていると、思いがけず❓
ボーンさんが。途中まで見送りがてら一緒に走って頂けるらしく、
私を迎えに来ていただきました。ありがとうございます。
にしても、写真撮り忘れたけどボーンさんのマシンはすげ〜速そう❗️
名前忘れちゃったけどGIANTのDiskエアロフレーム。
このフレームにボーンさんの脚の組み合わせは最強に速いだろうなぁ。
ボーンさんに引いて頂いてそるさん宅に到着し、そるさんとあつしさんと合流。
スタートして直ぐにボーンさんがかっ飛んで行く。身体も温まってない私は
追いかけるのむ〜り〜で後ろからゆるゆるついて行くけど…
やっぱみんな速い。こりゃ間違いなく私は足を引っ張るなぁ。
途中のコンビニでボーンさんと別れた後、順調に北上して行って…
ダムに到着。ここではダムカードが貰えるんだって。集めてるわけじゃ無いが、
せっかくなので貰いましょう^_^
ライトアップしたらこんな感じになるんだね。これはこれで綺麗だね。
昼間はこんな感じでこっちも綺麗。紅葉もとても綺麗。
って紅葉が写真に写ってねぇし(笑)失敗したなぁ。
ここまで来たらもう群馬かな❓と思ったけどまだ埼玉なんだね。
更に北上して円良田湖に到着。ここ、凄い綺麗〜紅葉が湖面に映ってる。
写真は帰りに撮った物だけど、これ見るだけでも来た価値ある❗️ってくらい。
随分遠くまで来たように思ったけどまだまだ群馬じゃ無いみたい(笑)
途中にはこんなのもあったっけな〜ガリガリ君❗️^_^
この工場、冬でも稼働してるのかなぁ。流石に寒くなると稼働率下がりそうだが。
そのまま更にどんどん北へ。群馬って来たこと有ったっけな❓
時間は11時過ぎ、ようやく鶴商文庫さんに到着。バイクが沢山止まってるね。
自転車の人は見かけないけど、バイクツーリングの人は沢山。
なんで食堂なのに「文庫」なんかな❓と思ってたけど、
どうも中には漫画が沢山あるらしい。だから文庫、なのかな❓
待つこと30分。やっと注文できる〜周りを見てるととりあえずエグい量(笑)
ミックスグリルとかも美味しそうだけど、初来店なのでやはりハンバーグ。
私はカレーチーズバーグ、あつしさんはベーコン乗せ、そるさんは醤油ソース。
ハンバーグもでかいけどご飯も大盛り。こりゃ凄え❗️これで小ライスです。
ちなみにベーコン乗せバーグがこちら。上に乗ってるのがベーコン。
鮭の切り身じゃないっすよ❗️でもそれくらいの厚みのあるベーコン。
これだけでも充分一品になりそうな感じ。
味は…とにかく美味しい❗️カレーもスパイス効いてるし、
チーズも濃厚だし、ハンバーグもジューシーでタマラン。
こりゃ美味い。この量でもペロっと食べれる。これはリピート確定やな〜
食べ終わった後はちょっと観光しましょう、って事で高山社跡へ。
この辺は富岡製糸場中心とした養蚕業の世界遺産群のエリアで、
その高山社も世界遺産なんだって。ここで世界遺産カード❓
なんて物を貰った(笑)カード集めしてないけど1日で2種ももらうなんて。
これを機にカード集めしようかなぁ(笑)後は帰るだけ〜
だけど大分脚が無くなってきた上に膝もかなり痛くなって来ちゃった。
かつ川越辺りで真っ暗になってきて中々ペースが上げられず。
しかも、最後の10kmちょっとで路面のギャップで跳ねた際、
フロントライトが落下して粉々に粉砕(は大げさだが)してしまい、
お二人に迷惑を掛けてしまった…
それでも何とか無事にゴール〜疲れたけど楽しかった❗️また行きたいな。
途中でそるさんが私のバイクに少し乗って、進み方の違いが衝撃だったよう。
確かにクロモリとカーボンだと乗り味とか違うもんね〜
私もクロモリのしっかり感と見た目の綺麗さから欲しいもんなぁ。
私の脚力だと明らかに巡航速度が落ちるのでマッタリポタ用やけどね。
物欲湧いてきた〜抑えないとあかん(笑)
日曜日の走行結果。
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: