1月の走行結果
さて、早いものでもう1月も終わり。なので今年も月まとめを
NOAH
出動回数:2回
走行距離:129km(2020年合計:129km)
獲得標高:688m(2020年合計:688m)
MADONE
出動回数:1回
走行距離:51km(2020年合計:51km)
獲得標高:179m(2020年合計:179m)
合計
出動回数:3回
走行距離:180km(2020年合計:180km)
獲得標高:867m(2019年合計 :867m)
ついでにランは、
ラン回数:6回
走行距離:37.9km(2020年合計:37.9km)
今月は前半が体調が悪く、あまり走れなかった上にまだ本調子じゃなく・・・
ようやく少し戻ってきたので、来月はランもライドも頑張ろう。
なにより3/8は初のハーフマラソンだし、2回くらいはランでもハーフ走っとこ。
少しづつ暖かくなるはず?なので冬眠から覚めないとね~
NOAH
出動回数:2回
走行距離:129km(2020年合計:129km)
獲得標高:688m(2020年合計:688m)
MADONE
出動回数:1回
走行距離:51km(2020年合計:51km)
獲得標高:179m(2020年合計:179m)
合計
出動回数:3回
走行距離:180km(2020年合計:180km)
獲得標高:867m(2019年合計 :867m)
ついでにランは、
ラン回数:6回
走行距離:37.9km(2020年合計:37.9km)
今月は前半が体調が悪く、あまり走れなかった上にまだ本調子じゃなく・・・
ようやく少し戻ってきたので、来月はランもライドも頑張ろう。
なにより3/8は初のハーフマラソンだし、2回くらいはランでもハーフ走っとこ。
少しづつ暖かくなるはず?なので冬眠から覚めないとね~
久々の梅ケ谷峠のつもり【まさか工事中なんて】
先週の週末は天気が何とかもつ予定。特に土曜日は晴れの予報!
なら走りに行こう!久々に峠だぁい!だったら山伏峠やんね?
と朝8時半にスタート。それにしても寒い。曇り・・・天気予報外れやん!
しかも、心拍計を全く拾ってくれない。汗を少しかいたら通電するかな?
なんて思いながら少し負荷を上げて走るも全然拾ってくれない!
(結局最後まで拾わなかった・・・)
寒いし心拍取らないし、ですっかりテンション下がった私は山伏峠は諦め。
じゃぁどこに行こうか?と箱根ヶ崎のいつものコンビニでしばし思案。
で・・・ここからなら飯能だけでなく青梅も行けるよね!ってことで、
青梅の短い峠「梅ケ谷峠」を目指してみることにした。
箱根ヶ崎から普段なら岩倉街道に入るところを、そのまま青梅街道へ。
そのまま梅ケ谷峠を目指すも、やたらダンプが走ってる。
なんでかな?と思いながら峠の入り口についてみると・・・
なんと!峠は工事中なんだって!ダンプがジャンジャン走るうえ片側交互通行。
峠でダンプと並走はしたくない!ので梅ケ谷峠は諦め・・・
じゃぁどこに行こうか?と走り続けてると梅林があるってな看板が。
暇だしいっちょ行ってみるか!と坂を上りだす。
良い感じで坂なのでこのまま上まで行けるかな?と思って走り続けたけど、
すぐに行き止まり。でこんな鳥居があった。

何の鳥居だか分らなかったけど、この奥に何かあるのかな?
良くわからないけどこれ以上は行けないのでそのまま戻って梅林へ。
ってこの季節に梅なんて咲いてないよね(笑)。予想通り、梅の植樹中だって。
ブルーシートが何となく痛々しい・・・

これ、季節が良かったらきれいなんだろうな~一度来てみたいな。
一種類だけ黄色の花が咲いて良いにおいがするんだけど、これ何の花?
梅の花は黄色じゃなくて薄いピンクやんねぇ?

でも冬に咲く花なんてちょっとかわいくて癒されたよ^^
これを見に?ご夫婦もいらっしゃっていた。それ以外は全く人気がないけどね。。
そのあと、少しは上りたいな、と思ってグーグルマップを眺めていると・・・
明星大学の横から上って下るとあきる野に抜けられるみたい。
秋川街道っていうみたい。よ~し、ユックリでよいから上ってみるか。
って先もわからない道を上るのであまり追い込むこともできずに頂上。
あとでSTRAVAで確認したらめっちゃ遅い!けど仕方ないよねぇ・・・
この後あきる野から立川に抜けて帰ろうかと思ったけど、距離が短すぎる・・
ちょっと足を延ばして羽村堰まで。なんか毎週ここに来ている気がするが(笑)


うん、今日も穏やかで良い感じ。天気が良かったらもっと良いんだけどねぇ。
玉川兄弟も今日も元気そうで何よりです^^

さて、このまま帰りましょうかね~でもその前に行ったことがない箱根ヶ崎駅へ!
これ、八高線の駅らしいんだけど、めっちゃ立派な駅舎なんよね。
新小平もこれくらいきれいにしてくれたらええのに(笑)

っと、帰ってる最中にガーミン先生から「スピードセンサーの電池残量不足」
だってさ~まぁ帰るまではもつでしょ、と思ったのでそのまま帰宅して電池交換。
買ってから1年ちょっと、初めての交換。まぁそんなもんだよね~
土曜日の走行結果


さて、日曜日も走れるかな?寒いけど雨さえ降らなければ少しは走りたいな~
なら走りに行こう!久々に峠だぁい!だったら山伏峠やんね?
と朝8時半にスタート。それにしても寒い。曇り・・・天気予報外れやん!
しかも、心拍計を全く拾ってくれない。汗を少しかいたら通電するかな?
なんて思いながら少し負荷を上げて走るも全然拾ってくれない!
(結局最後まで拾わなかった・・・)
寒いし心拍取らないし、ですっかりテンション下がった私は山伏峠は諦め。
じゃぁどこに行こうか?と箱根ヶ崎のいつものコンビニでしばし思案。
で・・・ここからなら飯能だけでなく青梅も行けるよね!ってことで、
青梅の短い峠「梅ケ谷峠」を目指してみることにした。
箱根ヶ崎から普段なら岩倉街道に入るところを、そのまま青梅街道へ。
そのまま梅ケ谷峠を目指すも、やたらダンプが走ってる。
なんでかな?と思いながら峠の入り口についてみると・・・
なんと!峠は工事中なんだって!ダンプがジャンジャン走るうえ片側交互通行。
峠でダンプと並走はしたくない!ので梅ケ谷峠は諦め・・・
じゃぁどこに行こうか?と走り続けてると梅林があるってな看板が。
暇だしいっちょ行ってみるか!と坂を上りだす。
良い感じで坂なのでこのまま上まで行けるかな?と思って走り続けたけど、
すぐに行き止まり。でこんな鳥居があった。

何の鳥居だか分らなかったけど、この奥に何かあるのかな?
良くわからないけどこれ以上は行けないのでそのまま戻って梅林へ。
ってこの季節に梅なんて咲いてないよね(笑)。予想通り、梅の植樹中だって。
ブルーシートが何となく痛々しい・・・

これ、季節が良かったらきれいなんだろうな~一度来てみたいな。
一種類だけ黄色の花が咲いて良いにおいがするんだけど、これ何の花?
梅の花は黄色じゃなくて薄いピンクやんねぇ?

でも冬に咲く花なんてちょっとかわいくて癒されたよ^^
これを見に?ご夫婦もいらっしゃっていた。それ以外は全く人気がないけどね。。
そのあと、少しは上りたいな、と思ってグーグルマップを眺めていると・・・
明星大学の横から上って下るとあきる野に抜けられるみたい。
秋川街道っていうみたい。よ~し、ユックリでよいから上ってみるか。
って先もわからない道を上るのであまり追い込むこともできずに頂上。
あとでSTRAVAで確認したらめっちゃ遅い!けど仕方ないよねぇ・・・
この後あきる野から立川に抜けて帰ろうかと思ったけど、距離が短すぎる・・
ちょっと足を延ばして羽村堰まで。なんか毎週ここに来ている気がするが(笑)


うん、今日も穏やかで良い感じ。天気が良かったらもっと良いんだけどねぇ。
玉川兄弟も今日も元気そうで何よりです^^

さて、このまま帰りましょうかね~でもその前に行ったことがない箱根ヶ崎駅へ!
これ、八高線の駅らしいんだけど、めっちゃ立派な駅舎なんよね。
新小平もこれくらいきれいにしてくれたらええのに(笑)

っと、帰ってる最中にガーミン先生から「スピードセンサーの電池残量不足」
だってさ~まぁ帰るまではもつでしょ、と思ったのでそのまま帰宅して電池交換。
買ってから1年ちょっと、初めての交換。まぁそんなもんだよね~
土曜日の走行結果


さて、日曜日も走れるかな?寒いけど雨さえ降らなければ少しは走りたいな~
パソコン導入しました【今更ながら②】
インドカレーやっぱりうまい【今更ながら】
久しぶりに晩御飯でインドカレーを食べたくなったので近くのインドカレー屋に。
その名も「インド村」。名前の通りインド人が経営している店!ではなくて・・・
従業員は基本的にネパール人。
日本でインドカレーを営んでいるのはほぼネパール人だとか。
なので、私の好きな南部のインド料理はあまりないのが残念。
インド村もそうで基本的に北インドのカレーが食べられる店。
ここの特徴は・・・なんだろうな?セットを頼むとカレーが2種選べるところ?
せっかくなので2種は食べたいな、とセットを注文。
選んだカレーはキーマチーズとマトンカレー。実はこのマトンカレーが大好き。
少し癖はあるんだけど、カレーの風味とマッチしていてとてもうまし!
で、待つこと5分で運ばれてきました。相変わらずナンがでかい!

これとアイスチャイではちきれんばかりにいっぱいになりましたとさ。
空の食器にはライスが入ってた。写真撮る前に食べてしまったんだよ~(-_-;)
美味しかったのでまた行こうっと。さて、土曜日は走れるかな?
日曜日は天気が良くないって話だけど、晴れると良いんだけどなぁ・・・
その名も「インド村」。名前の通りインド人が経営している店!ではなくて・・・
従業員は基本的にネパール人。
日本でインドカレーを営んでいるのはほぼネパール人だとか。
なので、私の好きな南部のインド料理はあまりないのが残念。
インド村もそうで基本的に北インドのカレーが食べられる店。
ここの特徴は・・・なんだろうな?セットを頼むとカレーが2種選べるところ?
せっかくなので2種は食べたいな、とセットを注文。
選んだカレーはキーマチーズとマトンカレー。実はこのマトンカレーが大好き。
少し癖はあるんだけど、カレーの風味とマッチしていてとてもうまし!
で、待つこと5分で運ばれてきました。相変わらずナンがでかい!

これとアイスチャイではちきれんばかりにいっぱいになりましたとさ。
空の食器にはライスが入ってた。写真撮る前に食べてしまったんだよ~(-_-;)
美味しかったのでまた行こうっと。さて、土曜日は走れるかな?
日曜日は天気が良くないって話だけど、晴れると良いんだけどなぁ・・・
久しぶりに食べた【つけ麺】
自転車とは関係のない話題・・・
私の家の近くには3軒ほどのラーメン屋があるのだが、その中でも人気なのが
「麺やどらいち」。ここはいつ行っても並んでいる人気店。
というかカウンターだけの10席歩かないかくらいだから余計かもしれない。
で、先日会社を早めに上がって食べに行こうと思って訪れるも、
5人以上の行列。雨が降りそうなのに屋根がないところで待つのはきつい。
なので、もう一軒の「柿屋」を久々に訪れることに。
ここではいつもとんこつ系の「柿屋ラーメン」しか頼まなかったのだが、
たまには普段と違うものを、ということで「濃厚つけ麺」をオーダー。
後から気が付いたので無料の半ライス付き。

っと全部をオーダーしてから気が付いたんだけど・・・
麺が二玉ってなってるで(-_-;)これはちっときついかもしれん。
味は・・・ごく普通。ちょっと失敗だったかな。ラーメンのほうが美味しいなぁ。
というか、そもそもつけ麺あまり好きじゃなかった。
いろんな店で何度かチャレンジしているが、最後ぬるくなるのが許せない。
この店のつけ麺はそうじゃないかな?と思うんだけど、いつもダメ。
ってことはもうつけ麺は食べたらだめってことかねぇ・・・
やっぱり細麺~中細麺のとんこつか鶏ガラスープのラーメンが良いな。
家の近くでそういうラーメン屋があれば良いんだけどね。。。
私の家の近くには3軒ほどのラーメン屋があるのだが、その中でも人気なのが
「麺やどらいち」。ここはいつ行っても並んでいる人気店。
というかカウンターだけの10席歩かないかくらいだから余計かもしれない。
で、先日会社を早めに上がって食べに行こうと思って訪れるも、
5人以上の行列。雨が降りそうなのに屋根がないところで待つのはきつい。
なので、もう一軒の「柿屋」を久々に訪れることに。
ここではいつもとんこつ系の「柿屋ラーメン」しか頼まなかったのだが、
たまには普段と違うものを、ということで「濃厚つけ麺」をオーダー。
後から気が付いたので無料の半ライス付き。

っと全部をオーダーしてから気が付いたんだけど・・・
麺が二玉ってなってるで(-_-;)これはちっときついかもしれん。
味は・・・ごく普通。ちょっと失敗だったかな。ラーメンのほうが美味しいなぁ。
というか、そもそもつけ麺あまり好きじゃなかった。
いろんな店で何度かチャレンジしているが、最後ぬるくなるのが許せない。
この店のつけ麺はそうじゃないかな?と思うんだけど、いつもダメ。
ってことはもうつけ麺は食べたらだめってことかねぇ・・・
やっぱり細麺~中細麺のとんこつか鶏ガラスープのラーメンが良いな。
家の近くでそういうラーメン屋があれば良いんだけどね。。。
初ラン&シェイクダウン❓は散々【体調戻ってないのかな】
今週火曜日、今年の初ランとNewシューズを試そうと走り初めに出ることに。
眩暈に襲われてから二週間。ライドもイマイチ調子が上がらないんだが、
鈍った身体のせいなのか、眩暈の影響が残っているのかが分からない。
それがランで少しはハッキリするかな❓と思ったんだけど…
スタートはいつもとあまり変わらず、悪くない入りだったのが、
2キロ手前から段々と気分が悪くなってきた。真っ暗なのに、
目の前に星が飛んでチカチカしてる。あかん、これあかんやつや。
案の定、2.3キロ過ぎてフラフラし始めて、2.5キロであえなくダウン。
世界は少し揺れてるし、歩くのも少しフラつくかんじ。
とは言え帰るには歩くしかないので、ゆっくり歩いては止まり、
をしながら来た道を引き返す。15分くらいで治ったので、
最後の1キロはジョギングで帰ったけど、初ランとしては最悪の展開。
シューズの感想も何も無かった。やっぱり眩暈の影響残ってるのか❓
この日の走行結果。
ちょっとショックな結果だったので、翌々日の木曜日に再チャレンジ。
この日も入りは火曜日と同じ感じ。そして2キロ手前でも全く問題無い。
そのままペース落とすことなく8キロは走り切れたけど、
終わった後やはり若干眩暈の症状が残っている気がする。
とりあえず8キロでも走り切れたのは良かったが、まだ本調子では無いということか。
無理せず少しずつ回復させるしか無いのかなぁ。
この日の走行結果。
週末は自宅に戻るのでそこでも少し走ってみようかな。
眩暈に襲われてから二週間。ライドもイマイチ調子が上がらないんだが、
鈍った身体のせいなのか、眩暈の影響が残っているのかが分からない。
それがランで少しはハッキリするかな❓と思ったんだけど…
スタートはいつもとあまり変わらず、悪くない入りだったのが、
2キロ手前から段々と気分が悪くなってきた。真っ暗なのに、
目の前に星が飛んでチカチカしてる。あかん、これあかんやつや。
案の定、2.3キロ過ぎてフラフラし始めて、2.5キロであえなくダウン。
世界は少し揺れてるし、歩くのも少しフラつくかんじ。
とは言え帰るには歩くしかないので、ゆっくり歩いては止まり、
をしながら来た道を引き返す。15分くらいで治ったので、
最後の1キロはジョギングで帰ったけど、初ランとしては最悪の展開。
シューズの感想も何も無かった。やっぱり眩暈の影響残ってるのか❓
この日の走行結果。
ちょっとショックな結果だったので、翌々日の木曜日に再チャレンジ。
この日も入りは火曜日と同じ感じ。そして2キロ手前でも全く問題無い。
そのままペース落とすことなく8キロは走り切れたけど、
終わった後やはり若干眩暈の症状が残っている気がする。
とりあえず8キロでも走り切れたのは良かったが、まだ本調子では無いということか。
無理せず少しずつ回復させるしか無いのかなぁ。
この日の走行結果。
週末は自宅に戻るのでそこでも少し走ってみようかな。
- 関連記事
青梅ライド【まだまだ全然走れない】
三連休最期の日。成人の日の東京は天気が良く穏やかな日。
こんな日は走らねばなるまい‼️と勇んで日曜日より早めにスタート。
行き先は尾根幹…にしようかと思っていたけど、急遽予定を変えて、
小沢峠を上りに行こうかな❓とスタート。余裕があれば山伏峠も。
なぁんて思いながら、走り出したものの、やっぱりなんか調子悪い。
眩暈は全く無いんだけど、時々クラクラする感じもあるし。
なので、岩倉街道から東京バーディクラブの方に行けば小沢峠なんだけど、
そこで急遽予定変更の青梅ライドにしてみた。ここはたまに帰りに通るけど、
この道を目指して走ったことはない。滅多に通らない道。
大した坂もないし見るべきところもないけど、無理しないためには仕方ない。
とは言え、ちょっとでも違う道を走りたいと思い、いつも通る青梅街道では無く、
新奥多摩街道経由で帰ってみることに。で、しばらく走ってたら
田舎には似つかわしくない綺麗で立派な建物。ここでちと休憩〜
ってよく見たら青梅市役所だった‼️また小綺麗な建物やな〜
建てたばっかり❓小平市役所とはエライ違いやな(笑)
こんなのが建つなんて青梅はお金持ってるのかな❓
そのままなんだかヘロヘロになりながら立川経由で帰宅。
土曜日とほぼ同じ距離しか走れなかった。どうにも調子が出ない。
単に身体が鈍っているだけなのならまだ良いのだが。平日ランでも確認してみよう。
走行結果はこちら。
さて、平日ランも再開して身体を戻さなきゃ…
こんな日は走らねばなるまい‼️と勇んで日曜日より早めにスタート。
行き先は尾根幹…にしようかと思っていたけど、急遽予定を変えて、
小沢峠を上りに行こうかな❓とスタート。余裕があれば山伏峠も。
なぁんて思いながら、走り出したものの、やっぱりなんか調子悪い。
眩暈は全く無いんだけど、時々クラクラする感じもあるし。
なので、岩倉街道から東京バーディクラブの方に行けば小沢峠なんだけど、
そこで急遽予定変更の青梅ライドにしてみた。ここはたまに帰りに通るけど、
この道を目指して走ったことはない。滅多に通らない道。
大した坂もないし見るべきところもないけど、無理しないためには仕方ない。
とは言え、ちょっとでも違う道を走りたいと思い、いつも通る青梅街道では無く、
新奥多摩街道経由で帰ってみることに。で、しばらく走ってたら
田舎には似つかわしくない綺麗で立派な建物。ここでちと休憩〜
ってよく見たら青梅市役所だった‼️また小綺麗な建物やな〜
建てたばっかり❓小平市役所とはエライ違いやな(笑)
こんなのが建つなんて青梅はお金持ってるのかな❓
そのままなんだかヘロヘロになりながら立川経由で帰宅。
土曜日とほぼ同じ距離しか走れなかった。どうにも調子が出ない。
単に身体が鈍っているだけなのならまだ良いのだが。平日ランでも確認してみよう。
走行結果はこちら。
さて、平日ランも再開して身体を戻さなきゃ…
ようやく今年の初ライド【鈍った身体はウソつかない】
一月もソロソロ半ばになろうかとする12日の日曜日。ようやく今年の初ライド。
さって、どこ行こか❓目眩を起こしてから初のライドでもあるし、
あまり無理はできないな。まるっと3週間ぶりのライドだから、
身体も動かないだろうし。となると。いつもの羽村取水堰かな❓
てな訳で、ちと朝が起きれず遅くなったものの、9時半ごろにスタート。
気温を考えて完全冬装備にしてみたけど、ちと暑かった(笑)
流石にパールイズミの5℃対応は伊達じゃ無かった。って毎年思ってる気もする。
それにしても、流石に正月に全く身体を動かさなかったツケは大きく、
ちょっとしか走って無いのに心拍数が上がりまくり。こりゃキツイ。
とりあえず羽村取水堰に着いたのは着いたけど、普段より疲れてる^^;
景色はいつもと変わらず。穏やかな感じ。
玉川兄弟も相変わらずの佇まい(笑)
さて、ここから多摩川を下ろうかな。前は途中の公園で行けなくて迷ったが、
多分奥多摩街道かなんかを迂回すれば良いのじゃないかな❓
と思ってたらこれが正解。通行止め区間をぐるっと迂回したら、
もっかいタマサイに出ることが出来た。ちょっと面倒だけど、
こればかりは仕方ないね。今後もこうやって迂回しないとね。
で、日野橋まで来た時にこんなの発見。
左隅に手が写り込んでしまったけど、トライアルバイクの練習中。
あんなの怖くてとても出来ん‼️よく自転車乗ったままであんなとこ上れるなぁ。
右手の日野橋は相変わらず通行止め。復旧はいつになるんやろか。
そのままタマサイを南下して、関戸橋で離脱して帰ってきた。
たった50kmなのに疲れた。鈍った身体はウソをつかなかった。
また明日も走って身体を戻して行かないとね〜
走行結果はこんな感じ。
成人の日はどこに行こうかなあ。
さって、どこ行こか❓目眩を起こしてから初のライドでもあるし、
あまり無理はできないな。まるっと3週間ぶりのライドだから、
身体も動かないだろうし。となると。いつもの羽村取水堰かな❓
てな訳で、ちと朝が起きれず遅くなったものの、9時半ごろにスタート。
気温を考えて完全冬装備にしてみたけど、ちと暑かった(笑)
流石にパールイズミの5℃対応は伊達じゃ無かった。って毎年思ってる気もする。
それにしても、流石に正月に全く身体を動かさなかったツケは大きく、
ちょっとしか走って無いのに心拍数が上がりまくり。こりゃキツイ。
とりあえず羽村取水堰に着いたのは着いたけど、普段より疲れてる^^;
景色はいつもと変わらず。穏やかな感じ。
玉川兄弟も相変わらずの佇まい(笑)
さて、ここから多摩川を下ろうかな。前は途中の公園で行けなくて迷ったが、
多分奥多摩街道かなんかを迂回すれば良いのじゃないかな❓
と思ってたらこれが正解。通行止め区間をぐるっと迂回したら、
もっかいタマサイに出ることが出来た。ちょっと面倒だけど、
こればかりは仕方ないね。今後もこうやって迂回しないとね。
で、日野橋まで来た時にこんなの発見。
左隅に手が写り込んでしまったけど、トライアルバイクの練習中。
あんなの怖くてとても出来ん‼️よく自転車乗ったままであんなとこ上れるなぁ。
右手の日野橋は相変わらず通行止め。復旧はいつになるんやろか。
そのままタマサイを南下して、関戸橋で離脱して帰ってきた。
たった50kmなのに疲れた。鈍った身体はウソをつかなかった。
また明日も走って身体を戻して行かないとね〜
走行結果はこんな感じ。
成人の日はどこに行こうかなあ。
- 関連記事
シェイクダウンはいつ❓【NEWシューズ】
今年の初売り❓で欲しかったモノ、それがジョギングシューズ。
今持っているのはかなり前に購入したasicsのこれ。
とても良い靴で気に入ってるんだけど、これで400km以上走ってるし、
流石にちょっとくたびれてきた。特に踵がかなりすり減ってるな。
これでもまだ走れるけど、三月のハーフマラソンデビューに向けて、
新調したいなと思ってた。そのためには慣らしが必要だし、
正月に思い切って買っちゃえ‼️てことで、スポーツゼビオで購入。
メーカーは…❓❓なんだけど、とにかく軽いのが良い。
これのシェイクダウンを今日しようと思ってたんだけど、
寝不足から来る体調不良であえなくダウン。日曜なら昼ランできるかな❓
早くシェイクダウンしたいな〜
今持っているのはかなり前に購入したasicsのこれ。
とても良い靴で気に入ってるんだけど、これで400km以上走ってるし、
流石にちょっとくたびれてきた。特に踵がかなりすり減ってるな。
これでもまだ走れるけど、三月のハーフマラソンデビューに向けて、
新調したいなと思ってた。そのためには慣らしが必要だし、
正月に思い切って買っちゃえ‼️てことで、スポーツゼビオで購入。
メーカーは…❓❓なんだけど、とにかく軽いのが良い。
これのシェイクダウンを今日しようと思ってたんだけど、
寝不足から来る体調不良であえなくダウン。日曜なら昼ランできるかな❓
早くシェイクダウンしたいな〜
新年一発目【走り初めもまだだけど…】
年賀の挨拶エントリ以来、新年初となるエントリなんだけど、
まだライドもランも始めていないので雑談のようなエントリですが。
昨日夜中に東京に帰って来たけどやはりかなり疲れた移動。
そして今日が仕事始め。眠たくてやる気が全く出なかった(笑)
昨日は娘の(恐らく)最後の出場試合を見に行って、下手なりに頑張って
大きなミスなく試合をこなし(相手が強くてボロ負けだけど)、
打ち上げ代わりの焼肉パーティもなんもかんも楽しかったらしく。
部活は楽しいのが一番だと改めて実感した次第。
私の方は今年の抱負を密かに「仕事では存在感を消して小さく目立たず、
そこで貯めた力をプライベートに転嫁して精一杯楽しむ事」としようかな。
おかげさまで、注射&投薬の効果か時間経過の効果か不明だが、
眩暈もほぼ治ったので、明日からラン再開してみようかと(雨じゃなきゃね)
週末は三連休だし、ロングは避けるとしても毎日走りに出よう。
とにかく今年はプライベートを更に充実させて楽しもうっと。
まだライドもランも始めていないので雑談のようなエントリですが。
昨日夜中に東京に帰って来たけどやはりかなり疲れた移動。
そして今日が仕事始め。眠たくてやる気が全く出なかった(笑)
昨日は娘の(恐らく)最後の出場試合を見に行って、下手なりに頑張って
大きなミスなく試合をこなし(相手が強くてボロ負けだけど)、
打ち上げ代わりの焼肉パーティもなんもかんも楽しかったらしく。
部活は楽しいのが一番だと改めて実感した次第。
私の方は今年の抱負を密かに「仕事では存在感を消して小さく目立たず、
そこで貯めた力をプライベートに転嫁して精一杯楽しむ事」としようかな。
おかげさまで、注射&投薬の効果か時間経過の効果か不明だが、
眩暈もほぼ治ったので、明日からラン再開してみようかと(雨じゃなきゃね)
週末は三連休だし、ロングは避けるとしても毎日走りに出よう。
とにかく今年はプライベートを更に充実させて楽しもうっと。
あけましておめでとうございます【新年のご挨拶】
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: