どこにも寄らずに青梅一周【緊急事態宣言下で】
緊急事態宣言が出て初めての週末。自粛はもちろんするんですが、
というか先月頭からずっとしてはいるんですが・・・
「不要不急の外出」に「屋外での運動」は含まれないとの基本方針だとのこと。
健康を維持するための運動ってことなのかな。
屋外での運動に何が含まれるのかは具体的じゃないんだけど、
一人でするランニングやサイクリングなら所謂「3密」には当たらないよね。
ってことでサイクリングに出かけることにした。
とは言うものの、サイクリング中にどこかに寄ったりするのは極力避けたい。
なので道中どこにも寄らず(できればコンビニも)、補給食だけで行って帰れる、
だけどそれなりに満足できるところってどっか無いかいね?
さらに、がっつり峠を攻めるのは色々と・・・飯能のほうは下りの道が悪いし。
なので道が良いところばかり走る、となるとやっぱり青梅かな?
峠もあるにはあるけど2車線の舗装が奇麗な道だしね。
さらに、人がなるべく少ないように朝早くに出て午前中で帰って来ようかね。
朝7時前にスタート。青梅までは何の変哲もない道なので端折るとして。
最初に止まったのは「宮の平駅」。青梅より奥多摩方面に自転車で行くの初。
駅はこじんまりしていてローカル色たっぷり。

桜もとっても綺麗。っていうかこれって桜なの?ソメイヨシノじゃないのかな?
だって満開なんだもんね~ちょっと枝が垂れてるから枝垂桜?

さらに奥へ進んでいくと、ずっと多摩川沿いを走っていく。ここまで来たら山!
多摩川も上流はこんなに大きな岩がゴロゴロしてるんだねぇ。

ここで自転車とともにさらにもう一枚。この日は初号機TREKで出撃。

ここまで緩やかなアップダウンがあったんだけどかなり脚を使ってしまってる。
普段は河川敷とかの平坦な道を走ることが多い初号機。
思ったより上りがきつい。弐号機NOAHと比べてギアが3枚くらい違う・・・
ちょっと疲れたな~と思いつつ、さらに山のほうへ入っていくよ。
多摩川を渡ると上流はこんな感じ。これでもまだ東京やんね。信じがたい。


さて、ここらで引き返すとしよう。帰りは途中までは来た道を引き返し、
その後飯能方面に抜けようかな。短いけど峠もあるみたい。
だけど、この峠がかなりきつかった。斜度的にはそんなに大したことないのに。
NOAHだと4枚くらい余せるところなんだけど、早速ローまで使い切る。
ひぃこら言いながらなんとか上り切ったところが榎木峠。初めて来た。

さて、ここからは下って下って~と思ったけどよく考えたらまだ上りあった。
ほんと、初号機では私は全く上れないってことが今日良く分かった。
NOAHとレーゼロナイトにとっても助けられていたんだなぁ、と実感。
もうすこしTREKで上って鍛えないとダメかな?
この日の走行結果はこんな感じ。


プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: