西側の湖巡り【相模湖と津久井湖へ】
本日6/20は梅雨の合間のとっても貴重な晴れ間。前日あんまり寝られなかったので
かなり寝不足なんだけど、走らんという選択肢は無いやろ。
てなわけで朝6時過ぎにスタート。朝は気温が低くて走りやすいかな?
行先はどこにしようか迷ったけど、早朝はまだ路面がウェット。
ってことは山伏とか飯能の峠は当然ウェットやんねぇ。。。
上りはともかく下りのウェットはちょっと避けたいな。ってことで。
およそ一年ぶり?になる「相模湖」へ行ってみることに。
19日に県をまたぐ移動も解禁になったことだし、まぁ良いかな?と思って。
相模湖に行くには大垂水峠を越えるので、まずは八王子~高尾を目指す。
早朝なので車は少ないし、高尾まで来ても人も少ない。
っと途中で気が付いたんだけど、ケイデンス拾ってない!あれ?
そういや「ケイデンスセンサーの電池が少なすぎます」ってアラーム。。。
走り出す前に出てたような気がする。でもここ数回のライドは毎回出てたし(-_-;)
ずっと取れてたから全然気にしてなかった!ほんとに電池切れかけやったんや。
まぁしゃーない。無いなら無いで構わんでしょう。帰ったら電池交換やね。
とか思いつつ大垂水峠を目指すけど・・・なんか走れてない気がする。
いまいち力が入らないというか。お腹ももやもやするし。
調子が悪くてしんどくなったらそのまま帰るしかないな~と思いつつ大垂水峠。
途中で速い人に3人くらいパスされてあっさり千切られていったけど(-_-;)
それでもまぁどうにか峠の頂上、そして神奈川県へ。
神奈川とか来るのメッチャ久しぶりなんじゃないかな?
私の住んでいるのは埼玉との県境なので、多摩湖一周でも所沢は少し入る。
なので生活動線に近い形で埼玉にはちょくちょく入ってたけどね。。
ここから下るんだけど、朝8時前なのに車が多い><
2車線の道路なのでそこまで車を気にする必要は無いけど、
それでも後ろから迫られると嫌なので下りで速度を落として抜いてもらう。
ダウンヒル、苦手やなぁ。
大垂水は裏からのほうがきついって話もあるんやけど、確かにそうかも。
でも今日は裏は走らずに相模湖から津久井湖を回ってみることに。
その前に相模湖。まだ駐車場すら開いていないような時間やった。
それでも釣り人は結構いたな~釣れてませんって言ってたけどねw
ほんっとに梅雨?ってくらいええ天気。この天気でこの気温なら言うことない。
ずっとこうならサイクリストやランナーには良いんやけどな~
しかもこんな感じで緑も濃くてええ景色!
ここで少し休憩をして・・・ほんとはソフトクリーム食べたかったけど、
店がどっこも空いてないからしゃぁないですな。
さて、ここから津久井湖までは相模湖を回っても良いんだけど、
途中の道があまりにもつまらないのでそこはパスをして。
走ってる途中で「オギノパン」の看板発見!揚げパンが有名なところ?
三ケ木の交差点を右折って書いてあったけど・・・
ShimaQさんのブログでもしばしば登場していたような。
めっちゃ食べたい~けどどう考えても営業時間前やな。
仕方ない。また今度寄ってみることにしましょうか。
そのまま413号線を走って・・・思ったよりアップダウンがあったけど、
津久井湖に到着~こっちは花の苑池で季節ごとに色んな花が咲いていて綺麗。
反対側?に水の苑池ってのもあるらしいけど、実は行ったことがない。。
ってこの時期はやっぱり紫陽花かな?って紫陽花しか撮ってない(-_-;)
まぁ好きなんで良しということにしておきましょう。
ここでボトルに水分補給して町田を通り抜けて帰りましょう。
って橋本駅の周りとか車がめっちゃ増えてきて走りにくい。
やっぱり昼前になるとこうなるね。仕方ない。
なので帰りはゆるゆるのんびりと帰ってきましたとさ。
帰ってから腕を見たら真っ赤に日焼けしてる。日差しきつかったんやな~
でもそれなりに走れて楽しい一日やった。
帰ってからみたら大垂水峠の上りのタイムは過去一やった。
まぁ自慢できるようなタイムじゃないけど、走れてないことはないみたい。
でも走ってる最中は「あかん!走れてない!」って思ってる。
最近こんなのが続いてる。走れてないと思ってるけど実は過去一みたいな。
ってことは山伏も過去一で上れるかも?晴れたら行ってみなきゃ。
プロフィール
Author:こーでぃ
・
・
・
適応障害克服!?
心の栄養剤を求めてブログ
を始めてみました。
よろしくお願いします♪
2013年9月にロード
デビューしました。
TREK Madone4.5
と一緒に風になろうと
日々精進中^^
脱初心者目指して頑張るゾ
2015年10月なんとなんと!
【インド】へ単身赴任して
きました。
3年の予定です。
帰任したら絶対もっと良い
自転車買ってやるんだ!!!
2016年8月、
Viaggio cyclyng club
の片隅にメンバーとして
入れていただきました。
いつか一緒に走りたいな♪
2018年10月、日本へ帰国!
新しい自転車RIDLEY NOAH
と久しぶりの日本を堪能
したいと思います。
拍手コメント相互リンク
大歓迎!
もちろん見ていただける
だけで励みになります^^
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: